- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:10:57
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:13:52
子供の頃は純粋に悪役として見ていたキャラも大人になると見方が変わると思う
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:15:02
あくまで主人公の「敵」であって「悪」じゃないキャラもいるからね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:15:33
悪役に限らず物の見方は人それぞれよ
だから世の中から争いが絶えない - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:01
こいつはクズだから好きになれないみたいな意見を見るとそういうスタンスの違いは感じる
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:01
滅茶苦茶な悪だと一周回るところもある
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:19:40
いわゆる悪役の「悲しき過去」に対する見解の差とかもそれに近いのかな
やってることがドクズなんだからかわいそうな過去とかつけないで気持ちよくぶん殴らせろよと見る人もいればやってることはクズだけどそこにバックボーンが描かれて悲しき悪役としての魅力が出たと見る人もいたり - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:45
現代感覚で見すぎやろってのも
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:53
作品によっては真逆になったりする
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:23:25
羨ましいから嫌がらせするみたいな行動が根っからの悪人に対してそれでも悪くない所もあるはず理由があるはずと良い所探しをしてた人は人の悪意の感情を認めないで怖かった
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:23:33
悪役に限らず物語の1キャラとして見るか現実でもしこういう人がいたらって見方をするかの違いでの意見の相違は割と見る気がする
「悪役」として見るか「悪人」として見るかの違いというか - 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:24:45
まあ別に悪役じゃなくてもキャラの感情に変に悪感情を見出そうとしたり現実にいる嫌な奴に似ているから嫌いみたいな仮想敵にする奴もいるので
フィクションはフィクションでしかないのにとしか思わない - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:26:16
悪役がいてこその作品なので悪役というだけでは嫌いにならんけど
主人公の足を引っ張る味方は邪魔だなぁと思ってしまう - 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:26:37
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:28:14
クズだから嫌いとか主人公にとって嫌な奴だから嫌いっていうのはわかる
コイツ考え方が幼稚すぎw小物過ぎて格がないwwwみたいな愚弄して嘲笑うのはわからない - 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:28:48
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:28:48
キャラクターを常に役として見てるから人として見て感情をぶつけるファンに結構驚く
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:30:39
作品を構成するキャラの一人としていいキャラだよねとホンマにコイツ…!というのは両立する
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:57
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:54
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:36:49
19はマジなのかレスバしたいだけなのかどっちだ?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:02
ヒールととるかヴィランととるか人によってちがうみたいな感じ?
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:22
現実の隣人だったら絶対嫌いになるしもしそんなやつがいたら近づきたくもないけどあくまで俯瞰した視点で見た物語の1キャラとしては魅力を感じることとかあるよね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:40:44
好きをぶつけるか嫌いをぶつけるかにせよ元々の描写からも離れて極端に走った感想は受け入れ難いものになるよねとは早めに書き残しておこう
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:53:53
魅力的なキャラクターというのを善人としてしか認識しない人いるよね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:09:04
憎まれ役ではあるから作品の感想でこいつは悪いやつだったというのを「ただの創作物に対して異様な憎しみを…」とか悪く言うのすら封殺したいみたいなのはウーン?となるし、
現実の犯罪だの嫌いな人物だの被せたり作中でそんな設定も描写もないのに罪を盛っていくのもエエ…?とはなる
誰にでも受け入れられる悪い奴に対しての普通の感想ってムズカシイネ - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:15:45
悪役や悪人を好きになる事もあるけど感想や感情移入の仕方が分かれすぎてて同担を避けがち
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:01:18
前どっかで悪役を好きになるべきではない(要約)みたいなこと言ってる人いたな
悪という時点で好きになるような対象じゃないみたいなことを個人的にじゃなくて一般論みたいに断定的に言ってた
いやまぁ悪役キャラを嫌う人の気持ちが分からんわけではないけどそこまで行くと極端だなぁと思った
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:03:38
悪役も好きになるけど帳尻合わせと言わんばかりに正義側や他のキャラや果ては作者の倫理観とかを悪く言い出すのはアカンとは常々
視点を悪役に合わせて寄り添い過ぎるとまぁそうなるんかね - 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:04:07
- 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:08:02
個人的に一番よく理解できないのが特殊な世界観の作品に対して現代日本、更にいうと自分個人の経験談を持ち込んでキャラを糾弾したり逆に庇ったりする人
作中の文脈で「〇〇だから仕方なかった」って言うのはまだ分かるんよ
なんで一言も言及されてない描かれてない背景を勝手に付け加えて勝手に納得してる? - 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:08:39
悪役が暴れてるシーンとか嫌な人結構いるのかね
自分は好きなんだが文句言ってる人まぁまぁ見かけたりする
悲しい過去とかも好きだから気持ちよく殴らせろみたいな感覚はよく分からない
なんか自分が悪役と戦ってるみたいな気持ちになってるのかな? - 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:11:20
悪役で悪党を貫いてて外道で邪悪なキャラは突き抜けてると人気あるよね
まっ その人気にひよっていいキャラすべりしたり、同情されたり、なあなあになったりするのは嫌い
悪役ってのは「好きだから死んでくれ」ってキャラが好きかな
そこまで突き抜ければ、現実味がなくなりフィクションって感じが強くなるからいいのかな - 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:15:23
個人的には悪役よりウザい味方の方が苦手
敵ではない扱いだから問題点がなぁなぁで流されがちだし - 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:17:26
因果応報論に傾倒しすぎた人多いなって思う
悪事を働いたからには惨たらしく不幸になれ、ならないなら作者の倫理観がおかしいんだみたいな - 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:42:07
- 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:49:16
- 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:53:17
悲しき過去も結局過去ストーリー自体がシンプルに面白くなかったりキャラの魅力を損なうような過去だったりするとそんなの要らなかったって言われるイメージ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:55:36
悪役じゃないけど俺は周囲を巻き込む突っ走り系主人公好きだ
ネットだと叩かれがちだが - 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:58:11
- 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:14:29
悪役の犠牲者によるなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:30:03
悪役のやったことがどの程度描かれたかによる派
例えばこいつはこんな悪いことしたんだ!ってのが1場面1セリフで済まされたら生きても死んでも気にしない
被害者の恨みが深掘りされたり悪行を細かく描写されると死んでくれってなる
だから外伝なんかで悪行を実際に描写されるとキャラ評価が変わったりする - 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:39:17
自分が好き/嫌いと思ってるだけなら勝手にしろだけどこのキャラ好き/嫌いなのはおかしい許せないとか言い出す人とはちょっと分かり合えないしなるべく関わりたくない
- 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:47:11
フィクションの中でリアルと同じ“正しさ”に価値を置き過ぎると楽しめなくなる部分ってのはあるよね
ゴジラみたいな怪獣やジェイソンみたいなシリアルキラーとかキャラとして人気な悪役は多いけど現実にいたら蛇蝎の如く嫌われるだろうしリアルだと好きになれない“悪”や“害”を娯楽として呑み込み楽しめるのがフィクションの良いところだと思ってる - 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:49:34
- 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:51:55
人を殺して裁かれずにのうのうと生きて人殺しを続けたり幸せに生きようとしているような連中は叩かれて当然だろ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:54:44
- 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:55:32
正義マンみたいな感じで悪人認定したら徹底的に叩くのが目的化する人あにまんだけでも相当いるよね
- 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:56:51
これ下手したら悪役キャラじゃなくて一度失敗しただけの味方キャラとかにもやるやついるからな
- 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:58:03
- 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:58:08
芯がブレることなく生き切ったら悪役も好きになるタイプだけど、悪事の責任を他者にスライドさせる独自解釈があったり善人や主人公側を非難する口実にしてたりする人が多いから緊張感ある
- 52二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:00:11
- 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:00:36
悪の道も一つの生き様って感想は分かるけど善人と同じくらい悪人も肯定しろは無理です
早くよその作品に行ってって思ってる - 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:05:29
悪役好きって何で精神科医やカウンセラーの真似事をする奴が現れやすいんだろう
- 55二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:05:30
- 56二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:07:54
結局は描かれ方によるかなぁ悪役と一口に言ってもいろいろだし
悪いことは悪いことでは…?となる派だけど物語として悲しみや葛藤が描かれていれば一緒に苦しいし悲しい(気持ちは動かされても悪役としての物語ひっくるめての感動ではある) - 57二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:08:33
悪人を許す風潮自体を作るな犯罪者にも優しい世の中にしろってか?