Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
これが地方都市では現実に起こりつつあるって|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

これが地方都市では現実に起こりつつあるって

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:39:42

    ネタじゃなかったんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:43:40

    あの…ワシネット上でページを何枚か見ただけなんスけど…
    有能すぎないスか… この人…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:45:25

    >>2

    TikTokで田舎暮らしの中国人がよくやってるやつっスね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:47:26

    >>3

    あそこはジジババが住んでる実家で本人姉弟は都市住まいだなんて 刺激的で欺瞞ティックだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:48:16

    >>4

    えっ あれスタジオとかじゃなくてガチの民家なんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:53:13

    あ…あの…ワシ肉の保存の仕方をガチで知らないんスよ…
    教えてもらっていいスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:56:29

    このレベルの情報のなさだと知らないだけで何かしら作れない要因あるんじゃないかと疑念に駆られますねガチでね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:58:13

    保存食に関しては塩の入手難度とか大事そうなのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:59:19

    なんでボウルとか鍋とかあるのに焼くとか保存食程度の技術がないんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:00:34

    >>5

    C国の田舎 マジで田舎と聞いています

    田舎というか中世みたいな感じだと

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:00:48

    煮るときにどこかで空焚きになって焼いたみたいな状況これまで起きなかったのかと思うと不思議ではあるんだよねガチでね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:04:00

    >>10

    もしかして中国の駄菓子屋みたいな動画も昔の再現とかじゃなくてマジなタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:06:03

    難易度的には煮る>焼くなんすけどね

    焼くは調理器具なくてもできるけど煮るは道具が必要不可欠っすから

    某ユーチューブだろ見てたら煮るという過程に行き着くのがめちゃくちゃ難しいことに感じるっす忌憚のない意見ってやつっす

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:12:44

    原始人以下なんスけど…いいんスかこれで…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:15:49

    >>9

    教えてくれ キッチンに器具があればお前は料理が出来るのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:19:00

    >>13

    確かに湯沸かしに耐える調理器具って結構高度なものな気がするっスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:26:22

    少なくとも漏れない器しかも耐火耐熱性あり直火による破損耐性ありってなるとそれなりに加工技術あるはずっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:28:56

    >>15

    お言葉を返して失礼なんスけど、器具を作る文明があるなら調理技術も確立されてるものじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:31:58

    道具がなくても作れる保存食はこれ!干物じゃい!
    あっ干してる最中にカラスに食われたっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:34:27

    >>18

    調理できる人間はみんな都に行ったんだ 満足か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:47:12

    確かに直火で焼くという選択肢が無いと燻製が存在しなくて保存食の幅がかなり狭まってリラックスできませんね

    ディスカバリー3分クッキング | イノシシの薫製 (ディスカバリーチャンネル)


  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:53:47

    よし 企画を変更してマネモブで実践してYouTubeにアップロードしよう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:55:57

    愚弄されるなろう系の定石だ
    知識チートのために自分のレベルを上げずに文明のレベルを下げたりする…
    しかも意外と間違った知識もまかり通っている…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:56:57

    保存食はデルウハ殿が色々作ってたけど大体塩か過熱が必用だった気がするのは俺なんだよね
    そこでだ
    ぺミカンを作る事にした

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:58:33

    甘いって甘いでしょ
    甘いって味よね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:06:57

    >>9

    ちなみにパンや麺はないけど小麦粉はあるらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:08:50

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:09:21

    >>15

    どわーっ い…異世界人並の馬鹿がおるやん!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:11:15

    >>26

    つまり小麦を製粉する器具はあるということか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:13:14

    >>26

    何に小麦粉を使うんだよえーっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:15:02

    >>27

    >>30

    もちろん鍋にそのまま投入

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:15:15

    >>30

    粉塵爆発…

    小麦粉は立派な兵器なんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:15:16

    現代知識無双か…こんなんで何千年も生き残れたわけ無いやろってくらい異種族をアホにするのは
    書きやすいけど読者にはメチャクチャノイズになるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:15:40

    もちろんめちゃくちゃダンプリング(西洋水餃子)
    しかし歪な文明レベルですね…何かそういうポストアポカリプス後とかの世界設定してるタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:16:41

    焼く技術はないのに冶金技術は発達してるのすごい歪っすね
    魔法とかで作ってたりする感じなんすか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:18:49

    真面目な考察は無理です安っぽい作品は肉と野菜とカレールウが揃ってるのにそれらを齧るだけの野蛮人に
    組み合わせてカレー作るだけで神扱いされるというようなお膳立てされた状況ばかりですから…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:20:08

    マズ飯エルフはですねぇ…
    ファンタジーと見せかけてSF系の作品で上位存在がいろいろ干渉してたりする設定なんですよ
    まっそういう理由付けがあるからって納得できるかは別だからバランスはとれてないんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:20:54

    こんな作品でも漫画として連載できるってのはすごいスね。
    料理描写は上手い感じなのん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:21:56

    ところでスターバックさん
    結局スレタイの意味はなんなの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:22:35

    >>35

    うーん 身を守るために鎧を作る技術は仕方ない 本当に仕方ない

    かつてのイギリスを見てみい 兵器開発はとんでもなく上手いが調理技術は壊滅的だわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:22:53

    >>36

    いいや、火薬は製造方法が確立しててその辺で売ってるのに火を着けたら爆発したりする事を誰も知らないし少なくとも食塩は言葉として存在するのに塩味の概念すらなかった作品をワシは見たことがあることになっている

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:23:52

    穀物を乾燥させて粉末にすると保存が効くという知識はあるから飛鳥~奈良時代レベルの技術はあると思われるが

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:27:09

    ただ水でこねて焼いただけの発酵させない固くて平たいパン喰ってたとかなら面白みが出るけど…多分そんな描写ないんやろ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:28:04

    どうしてこのレベルの文明でこんなまともな服をみんな着られるんだ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:29:23

    もしかして愚民政策で知識を奪われ搾取されている植民地の民衆を教育して
    反乱軍を作って悪の帝国に立ち向かう話なんじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:30:01

    言語らしきものができ始めた段階ならこんな反応になるかもしれないね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:30:25

    >>42

    飛鳥〜奈良以前に世界中の旧石器時代相当の文明でも燻製や塩漬けの他にも密閉した容器に詰めて温度変化の少ない土中や洞穴に保存する知恵くらいはあったよバカヤロー

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:30:43

    もしかして"蒸す"もないタイプ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:32:32

    >>43

    いえっありますよニコニコ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:36:17

    >>41

    いやちょっと待てよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:38:11

    >>49

    えっ現代知識無双として発酵パンじゃなくてコッチを作るんですか…

    異世界じゃ歴史上だれもよしっ企画変更して食えそうな粉を水で固めて焼いてみようって思わなかったんですか…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:38:27

    煮る以外の調理法を知らないはさすがに無理があると言ったんですよ本山先生

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:40:23

    >>49

    えっ>>31は食材を無駄にしてない扱いなんですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:41:53

    >>44

    なにって 中央で生産されて地方に供給されるからやん

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:46:23

    視覚的に衣類の文化と食の文化のズレがあると気になるのが俺なんだよね
    その無駄に凝った服を手に入れる方法は?の疑問に行き着くんだノイズが極まるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:46:34

    >>52

    待てよ 日本から転生してきた奴が中途半端な調理法教えたら食中毒出しまくったから煮る以外の調理を禁じた設定はあったんだぜ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:48:03
    異世界料理道R15 残酷な描写あり 異世界転移 料理ncode.syosetu.com

    最近ここでスレ立てられたこのなろうと1話の流れがあまりにそっくりで笑ったのん

    クソマズごった煮から美味い料理ってテンプレ化してるんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:49:44

    >>21

    ◇このサムネの可愛き者は…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:50:57

    >>56

    煮る以外を知らないの?煮る以外を禁じてるの?どっちなのよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:53:00

    愚弄されてたから読んだらそこそこ面白かったのん
    ただ脳を空にして読んでたから本当に面白かったかとか話の内容は全く覚えてないのん

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:53:07

    >>43

    ちなみに発酵してないパンはパンの原型としてあったんじゃ!

    ワシはパンの歴史漫画で勉強したんじゃあ!

    発酵はたまたま見つかったらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:53:34

    >>57

    こっちは納得できるかどうかは人によるとしてもちゃんと理由が提示されるから一緒にしないでくれって思ったね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:54:56

    >>59

    あうう…煮る以外禁じた描写はあるけど煮る以外の調理方法を失伝した過程はよ…よくわからない

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:55:26

    そもそもスレ画が地方都市で起こりつつあるってどういうことだよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:58:55

    ちなみにネタバレをすると

    高位知的生命体(要するに宇宙人)が存在して、そいつらが原始生物(現地民)を進化させて知的生命体を産み出す実験をしている
    でも現地民は自分達で新しい文化を産み出す知性がないか上手くいかないので現地民を皆殺しにして自分達がデザインした新人類を反映させようと企む
    穏健派がそれを止めたが多数派の革新派が「ならお前があのアホが進化出来るって証明しろ。証明条件はアイツらだけで新しい文化を生み出す事」って条件付きで現地民の生存を許した
    現地民は何十年何百年と同じ生活を続けて進化しないから穏健派達は定期的に異世界(地球)から人をさらってきて技術や文化を伝えさせて、現地民が自ら何かを作り出す事を期待してる

    そして穏健派ご気が遠くなるほどの試行回数を重ねた結果、主人公が料理文化を伝えて
    現地民は自分達で「臭くて飲めない水にカレー粉を入れてカレーにして、ドリンクとして飲む」って新しい文化を独力で産み出して生存を許されてハッピーエンド

    らしいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:00:43

    ぶっちゃけ料理系については過剰反応だと思うのが俺なんだよね
    なろうに限らずどこの料理漫画も、低脳がショボいことで驚くって構成になってるのん
    そうじゃないと物語作りづらすぎるジャンルなんだよね
    たしかジャンプですら寒い中で冷たい蕎麦を出すのはダメとかなんとかやってたはずっス

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:03:45

    >>65

    なんか説明だけ見るとこの世界の服やら建物やら道具やらは全部異世界人起源で応用もできないチンカス種族だったみたいなんスけどどうやって生きてきたんスかこいつら

    野生動物にも勝てる未来が見えないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:07:26

    >>67

    たしか生活できるレベルまでは高次生命体が用意してくれたって感じだったはずなんだよね

    最初からスマホ与えられて満足してるからスマホを作るという発想がわかないみたいなもんなんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:08:52

    >>65

    つまりこいつらの技術は全部外の人間達のものってことっすか?

    >>31このアホみたいな料理もその影響ってこと?

    火の鳥のムーピーみたいによく絶滅しなかったすねこいつら

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:11:13

    恵まれた環境にあるとそこから何かを発展させることはなくなるのは現実でも確認されてるんだよね
    例えば食物が豊富にそこら辺で採れる南米あたりの部族は発見されるまで今の今まで狩猟生活から脱却できてなかったでしょう

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:20

    >>69

    はい

    パンや農業や加熱も教えてもらったものでそれまでは生の動植物を齧ってたんですよ。ニコニコ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:16:00

    >>65

    あの…まるで文明作れそうにない現地民とか滅んだ方がいいしなんなら何かしらの災害で勝手に滅びそうなんですけどいいんスかそれで

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:20:40

    あれっ

    >>1がしたかったであろう地方の愚弄はっ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:24:15

    >>73

    なろう愚弄滑りした…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:24:51

    >>70

    ふん、つまりfgoの始皇帝抜きシン国でこいつらに必要だったのはロシア異聞帯だったということか

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:34:20

    >>65

    こんな訳ないっス

    こんなんで読者が納得するハズないっス

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:36:56

    >>61

    ウム…発酵させるとすぐ腐るのはギルガメッシュの時代には既に知られてたのだなァ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:19:35
  • 79二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:23:08

    >>65

    えっ 文明の発達や技術の応用を神様から封じられてるとかじゃないんですか?

    この現地民ってネアンデルタール人より劣った種族っぽいんスけど… いいんスかこれ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:37:35

    >>10

    電気もガスも水道もないんだよね。70年くらい前は山賊もいたらしいよ、まっ国民党の支持基盤になってたから虐殺されたんやけどな、ブヘヘへ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:39:38

    ちょうまてやこんなクソみたいな煮込み料理を伝来させたアホは何者や

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:41:02

    >>53

    鉄板に貼り付けて焼くなんて調理法は紀元前からあるのん

スレッドは10/27 01:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。