Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
USB端子って一つだけカスなのあるよね|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

USB端子って一つだけカスなのあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:32:08

    それに比べてTypeCの完全究極感よ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:35:32

    タイプBって誰!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:36:26

    タイプB見たことあるけど何に使われてたか思い出せないや…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:37:35

    type-Bはスキャナとかプリンターの複合機によくあった印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:44:12

    えっPAvitaとかtypeBじゃなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:47:59

    >>4

    あーそういえば

    名前知らんかったわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:50:36

    Type-BよりMini-Bの方が見ないなぁ
    Mini-Bはかなり昔のデシカメで見たっきりだけどType-Bは今でもLAN使わないローカル接続で使うし

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:51:14

    一応USBタイプBまだ使ってるけどプリンタだけだな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:52:39

    LANケーブルを見習え
    数十年差し込み口が変わらない神の端子やぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:56:36

    >>5

    psvitaは初期型が専用端子で後期はmicro-bだったな

    この専用端子、裏表わかりにくい上に逆でもちょっと押し込めば入る(入っても使えない)クソ規格だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:00:42

    トランシーバーの充電がMiniBだったかな
    ちょっと古い型のヤツだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:06:04

    type-Bはプリンタの他にUPSとかPC本体と良い感じに連動する機器に多いイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:10:08

    タイプBは会社の周辺機器でよう繋いだ記憶がある
    自前の機器はほぼないかな

    microBは格安の端末にまだあるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:23:55

    外付けハードディスクがType-Bだったな
    裏表がわかりやすいからUSBファミリーの中では有能だったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:26:03

    Mini-Bの変換ケーブルが家にあるから
    なんか対応機器を持ってたはずだが思い出せない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:32:08

    TypeBはちっこいMIDIキーボードとかで見るよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:34:43
  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:38:00

    Micro-B 3.0対応の本末転倒感な大きさ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:39:27

    15年前くらいのDAPやガジェットでmini-bは結構見かけたけどすぐmicro-bに切り替わったはず
    その頃はmicroSDより少し大きいminiSDみたいなのもあったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:08

    PS3のコントローラーmini-Bじゃなかったっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:13:43

    >>9

    リンクだけならともかく給電とかもあるんだからしゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:19:34

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:57:12

    >>21

    じつは普通の有線LANケーブルは電力供給も出来るんだな

    PoEならIPカメラなんかのネットワークに繋がる機器を電源無しで動かせるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:19:50

    コネクタは見た目で判別効くからまだ許せる
    転送速度表記とかいう真のカスの集い

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:24:57

    USBのあのよく分からないバージョン名はいったいなんなんだよ
    PCIexpressを見習え

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:31:55

    >>24

    転送速度の規格の名前がひどい

    Low Speed(1.5Mbps)

    Full Speed(12Mbps)

    High Speed(480Mbps)

    Super Speed(5Gbps)

    Super Speed Plus(10Gbps、20Gbps)

    流石に今後はUSB 10Gbpsみたいなある程度分かりやすい表記にするみたいだが

スレッドは10/27 01:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。