- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:46:17
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:47:10
顔二つよりあっちのデザインの方が動きやすくて良くないスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:48:33
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:50:27
昔はリョウメンスクナと言えば洒落怖だったのになあ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:51:34
- 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:53:34
あわわっ お前は怪異症候群に出てくるボス
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:54:54
おどれも両面宿儺界隈では後発の存在やんけーっ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:57:25
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:59:34
あ……あのワシただの岐阜の豪族なんスよ
わけのわからん風評被害垂れ流すのやめてもらっていいスか - 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:00:16
両面宿儺が嫌い スクナといえばオラみたいな面しててムカつきます もしかして古代では「スクナ」はなんらかの役職や地位を表していたタイプ?
スクナビコナ - Wikipediaja.wikipedia.org - 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:00:52
大君に逆らった己の悪因悪果を呪え
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:03:21
実際はシャムさん双生児とかではな当時飛騨を治めていた2人の豪族だったらしいんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:04:43
悪いものを追い払うという意味があるらしいっスね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:07:38
坂口安吾で知った
それがボクです - 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:08:41
呪術の両面宿儺…すげえ
他人だし - 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:09:40
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:11:14
リョウメンスクナ…聞いています
風土記の記述そのままに表現すると顔が前後にあり足がリバーシブルな姿になると - 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:27
両面宿儺…すげえ
原典は古墳時代
呪術は平安時代
洒落怖のは大正時代と物の見事に時代がバラバラだし - 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:13:48
飛騨の豪族も驚いたと思うよ
化け物にされた挙句後世でなんか擦られてるんだからね - 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:16:03
まあそうだろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:17:45
本物両面宿儺と呪術宿儺と洒落怖スクナが戦ったら誰が勝つのか教えてくれよ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:19:26
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:21:20
日本書紀だと仁徳天皇(古墳時代に在位したらしい)の時代に暴れたらしいんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:26:34
自発的に呪い起こせるのなら天変地異起こしまくれる洒落怖スクナ…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:28:13
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:39:45
- 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:42:06
朝廷に従わなかった古代の日本にいた連中とかそこから派生したバケモノを教えてくれよ
ワシ土蜘蛛と熊襲(クマソタケル)と蝦夷(アテルイ)くらいしか覚えて無いし - 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:43:13
宿禰(スクネ)…
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:45:27
うーんお前は見た目がデカいだけの蜘蛛だからしかたない本当にしかたない
- 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:48:44
洒落怖の両面宿儺ってそれっぽいガイ.ジに両面宿儺って名前付けただけのモノマネ芸人みたいなものでしょ
パクリ芸の味よね - 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:52:37
待てよ一応本物両面宿儺の骨粉を腹の中に入れてるんだぜ