- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:07:57
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:09:15
アイコンの店閉店しちゃっただろ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:10:20
イエサブってカドショ要素かなり薄い気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:12:40
福岡天神のイエサブは割とカード要素強いな
プレイスペースもあってショーケースも充実してる
その代わりプラモは一切なかったような - 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:13:41
言い方悪いけどカドショとしてはリサーチ力弱いせいか新弾のカードを当日の朝に買う際は事前評価が1番高いカード以外はかなり安かったりするから助かってる
その分トップレアは異常に高いけど - 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:14:11
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:15:19
MTGといえばイエローサブマリンって時期なかった?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:16:06
実家暮らしで通販使えないからソドワのサプリいつもここで買ってるわ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:17:23
TRPG関連の書籍強いよね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:18:09
MTG遊びに行きまくってたけど、店に入るとカード屋よりもボドゲ屋って感じがする
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:19:08
正直カード屋としてはあんまりじゃない?
ストレージ整理されてるのは助かるが - 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:20:43
何年か前に階が変わったんだったかでレイアウトは変わってカードのショーケース増えたりはしたけどボドゲやTRPGが減ったってこともなく、両立してるよ
プラモは前も今もなかったはず、まぁプラモとか欲しければ天神より博多のヨドバシいくし
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:29:34
都会にしかないイメージ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:30:36
一般流通に乗るやつなら基本なんでも予約させてくれるからありがたい
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:31:36
スリーブとかのサプライ系やフィギュアとかは買うけどカードはかなり割高なイメージがあるな……
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:32:27
そうだフィギュアも店によってはあるわ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:33:27
カードスペース多くても店舗スペースの半分位しか割いてないイメージ
プラモやグッズがデカいせいなんか? - 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:35:45
ボドゲ由来の雰囲気ある小物を買うのに重宝する
眺めてるだけでも結構楽しいんだよねー - 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:36:55
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:03:03
ボドゲ屋なだけあって(実際ボドゲ屋なのか知らんが)サプライとかコンポーネントの類買う時は重宝する
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:11:40
もう自分の中ではカードゲーム屋というよりボドゲや
そして行くと古のオタクを見られる数少ない場所 - 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:17:58
近場の店はカードも取り扱ってるがデュエルスペースがないから実際に買ったことはないな
カプセルトイを個別売りしてるからそれ目当てにたまに行く程度 - 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:20:32
カード屋としては新品買う分には重用するけどシングルに関しては足元見過ぎだろってなる
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:28:24
ねんどろいどの顔ばら売りしなくなったのが残念
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:29:43
スリーブとかデッキケースみたいなサプライ周りは充実してるイメージ