Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
打ち消しを強くしすぎると初心者に優しくない|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

打ち消しを強くしすぎると初心者に優しくない

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:37:00

    だが打ち消しが強くないと経験者を満足させれない
    ジレンマだね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:43:37

    しかし…例えば下の環境のwillゲーを経験者が好んでやってるかっていうとそういうわけじゃないと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:46:06

    >>2

    まぁこれもそう

    打ち消し嫌いでもないし好きでもないよくらいの温度感の人もいるだろうし経験者だろうが打ち消し嫌いたまくつ積む!って人もいる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:46:17

    打ち消しでニチャニチャできなくなるくらいなら初心者入ってこなくてもいいぞ
    そういう覚悟でニチャニチャしてるからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:46:31

    >>2

    でもウィル使える環境ってそろそろ打ち消さないと死ぬぜ!みたいなデッキばっかりじゃない?個人的にはウィルよりデイズのほうが窮屈に感じるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:47:25

    >>4

    だいぶ人を選びそうな言論ではあるがこれも個人の1意見としてならある話だな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:50:52

    そもそも打ち消し程度のストレス要素で入ってこなくなる初心者ならストレス要素まみれのMtGなんて最初から向いてないのでは

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:29:32

    >>1

    打消しが強い方が経験者ウケいいの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:30:20

    >>8

    正確には打ち消ししたくてmtgしてる民がそこそこいるってだけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:48:45

    打ち消し(やインスタント妨害)の要素強いTCG自体数が少ないからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:34:23

    打ち消しをやりたいプレイヤーが真に握るカードはコレであってウィルではないと思う
    あれらはクロックを並べながら相手の妨害もしたいという攻めのカードであって、パーミッションの神髄である構えとは異なるものだろう
    コレ4枚にウィルとかならともかく、ウィルだけとかウィルとデイズみたいな構築はあくまでもコンボに対する抑止力以上のものでは無いのではないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:09:38

    ウィル高くて買えないからウィル撃たれた時用の代替ウィルとしてこれ入れてるぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:14:34

    ウィルは確かに高いけどウィルを使うフォーマットやレベル帯ってウィルくらいなら買っちゃう人しかいないと思ってたがそうでもないのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:15:49

    打ち消しはこのぐらいがいい
    まあクリーチャーは打ち消せないけど…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:18:18

    >>13

    高額カード飛び交うのは良いけどそれが入場資格レベルになったら新規が来ないからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:23:31

    MTGに初心者って居るんか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:25:42

    なんかんやで「紙は初めてで…」みたいな人にはイベントでそれなりには出会うな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:36:42

    初心者じゃなくて新規や
    晴れる屋でマヒしとるかもしれんが昔はこんなイベント頻繁にやってて高確率に面子集まるなんて環境はあんまり無かった
    あと新しいフォーマットに新規参入する人とか、カード売っちゃった復帰勢とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:04:59

    >>15

    ウィルも同格の高額カード(1万円)も既に入場資格になってない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:27:46

    >>19

    面子によるが案外緩く遊べる雰囲気作りしてる所は多いと思うよ

    固定メンツぐるぐる回すより人増えた方が良い事多いし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:41:24

    >>20

    緩い雰囲気だけどそれはそれとしてウィルは飛んでくるってこと?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:44:42

    べつにwill入れないと遊べないわけではないけどピッチがないとたまに飛んでくるウルトラオールインコンボにひき殺されるゲーム体験を味わうことにはなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:50:05

    撃たれてももう一回唱えられるし撃った方も1枚引けるし誰も損しない打ち消しです

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:51:01

    >>23

    打ち消し耐性貫通できないロートルやん

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:24:08

    そろそろシングルシンボル3マナの対抗呪文許されんかな
    無理なら相手に占術2くらい与えても良いから

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:27:50

    プレイヤーやショップ目線ではともかく公式にはそもそもレガシーへの新規参入は別に望まれてないと思う
    あくまで『持ってるカードがスタン落ちして使い所がなくなったプレイヤー』の為に設定したフォーマットだからそもそもカード持ってる奴が対象っていう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:04:59

    なんでMTGでしか強い打ち消しを楽しめないかって、後発が真似しない方がええやろと判断したからだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:07:48

    たしかに打ち消されるのは不快寄りだけど今となってはパーミッション戦略が成立してるTCGなんてMtGくらいだしそれを推してもいいと思うの

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:26:49

    対抗呪文は「今の」スタンのパワーならたぶん受け止められるとは思う
    心火の英雄禁止前なら絶対大丈夫だった
    ただブルームバロウとダスクモーンが落ちた後は無理な可能性が結構あるから無理だろうな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:44:07

    今のスタンダードの打ち消しが不甲斐なさすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:08:55

    >>23

    自分のカードが打ち消された時打ち消されたカード対象にして使うの好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:27:08

    打ち消しって結局は場に出ちゃった脅威に対処できないからな
    打ち消し3~4枚握ってるのに噴水港やミシュランに殴り殺されるのはあるあるだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:35:54

    スレ画の論破はその辺上手い塩梅よな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:55:56

    ルーティング別にしたくなーい邪魔が良いー

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:05:33

    打ち消し弱めのバランスにしたいのかもだけれどそれでも未だに魂の洞窟再録はやめてほしかったと思っている

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:01:50

    でもフェアリーみたいに打消しと妖精の二択を永遠に迫られ続けるようなデッキと対面したいかと言えば……
    コレは3マナカウンターの中でも飛びぬけて優秀だと思う1枚

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:29:31

    >>30

    喝破、幻影の干渉、三歩先あたりが入ってる白青系に定期的にキレ散らかしてるわ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:42

    実際前のローウィンの青黒フェアリーは打ち消し生物でだいぶ不愉快だったと聞くから今回のフェアリーはそういう方向性ではなくなりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています