Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「"solid fraction"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「"solid fraction"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "solid fraction"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"solid fraction"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

BIOGAS PLANT FOR METHANIZING BIOMASS HAVING HIGH SOLID FRACTION例文帳に追加

固形分率の高いバイオマスをメタン化するためのバイオガスプラント - 特許庁

To provide a specification of a biogas plant for methanizing biomass having high solid fraction.例文帳に追加

固形分率の高いバイオマスをメタン化する為のバイオガスプラントの仕様を提供する。 - 特許庁

The solid fraction from the solid-liquid separator 1 is fed into a high-temperature aerobic fermentation treatment part 11.例文帳に追加

固液分離器1からの固形分は、高温好気発酵処理部11へ送られる。 - 特許庁

The toner particles consisting of coloring matter and a binder are dispersed into a dispersion medium by a dispersing machine at a solid fraction lower than the solid fraction of the liquid developer desired to be obtained in the final.例文帳に追加

最終的に得たい液体現像剤の固形分率よりも低い固形分率で、分散機により着色剤と結着剤とからなるトナー粒子を分散媒中に分散する。 - 特許庁

例文

By returning the solid fraction (sludge) to the upstream side, anaerobic microorganisms in the sludge can be recycled.例文帳に追加

また、固体分(汚泥)を上流側に戻すことで、汚泥中の嫌気性微生物を再利用できる。 - 特許庁


例文

The settled solid fraction is transferred into the solid-liquid separator 1 through a pump 7 and transfer piping 8.例文帳に追加

沈殿した固形分は、ポンプ7及び移送用配管8を介して前記固液分離器1に移送される。 - 特許庁

The method for producing the phenolized lignin comprises an acid reaction step of treating a grass-woody material by immersing it together with a phenol derivative in an acid solution, a step of neutralizing a solid fraction extracted by the above step with a volatile basic substance, and a step of putting the solid fraction after the neutralization step to filtration.例文帳に追加

草木質材料をフェノール誘導体とともに酸溶液に浸して処理する酸反応工程と、該酸反応工程により抽出した固相分を揮発性塩基物質で中和する中和工程と、該中和工程後の固相分を濾過する濾過工程とを有する。 - 特許庁

To provide a method for producing a phenolized lignin containing little impurities and dryable rapidly, through enabling putting a solid fraction extracted by acid treatment to filtration.例文帳に追加

酸処理により抽出した固相分を濾過することができ、不純物が少なく迅速な乾燥が可能なフェノール化リグニンの製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide artificial culture soil as a lightweight substitute for soil of a heavy weight through solving the problem of the disposal of solid fraction of Japanese distilled spirit lees as industrial waste.例文帳に追加

産業廃棄物である焼酎粕の固形画分の処理問題を解決し、重量が重い土壌に代わる軽量な代替物である人工培土を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a slurry composition for an electrode which has high fluidity, small sedimentation of the solid fraction and a binder having good bindability even with a small amount of the binder used.例文帳に追加

流動性が良く、固形分の沈降性が少なく、かつ、使用量が少なくても結着性が良好なバインダーを含有する電極用スラリー組成物を提供すること。 - 特許庁

例文

In this constitution, the organic solid matter in the organic waste water treated in the anaerobic treatment part is separated by the solid-liquid separator into a liquid fraction and a solid fraction, and the liquid fraction is taken out as treated water having extremely excellent properties.例文帳に追加

この構成においては、嫌気性処理部で処理された有機性廃水中の有機性固形物は固液分離装置により液体分と固体分とに分離されるので、液体分は性状の極めて良好な処理水として取り出される。 - 特許庁

The antifoaming separation part 80 includes a collecting unit 84 which contains the foam-type fixing solution 14 removed by the spreading roller cleaning blade 81 and adds a coagulant for separating the foam-type fixing solution 14 into the antifoaming fraction, the solid fraction and the moisture fraction.例文帳に追加

また、消泡分離部80が、塗布ローラクリーニングブレード81により除去された泡状の定着液14を収容し、この泡状の定着液14を消泡及び固形分と水分とに分離する凝集剤を添加する回収ユニット84を有する。 - 特許庁

To provide a method and an apparatus for treating efficiently and conveniently an organic waste comprising a liquid and a solid fraction, with the liquid fraction not containing necessary amounts of nitrogen sources to grow methane fermenting bacteria for an upflow anaerobic sludge blanket method.例文帳に追加

本発明の目的は、液体画分と固体画分を含有し、該液体画分は上向流嫌気性汚泥床法のメタン発酵菌の生育に必要な量の窒素源が含まれていない有機廃棄物に対して、効率的且つ簡便に処理するための方法及び装置を提供することである。 - 特許庁

The fixing device 40 includes: a spreading roller cleaning blade 81 which removes the foam-type fixing solution 14 remaining on a spreading roller 41 without being provided to the recording medium 12 from the spreading roller 41; and an antifoaming separation part 80 which separates the foam-type fixing solution 14 removed by the spreading roller cleaning blade 81 into an antifoaming fraction, a solid fraction and a moisture fraction.例文帳に追加

定着装置40は、記録媒体12に付与されずに塗布ローラ41に残留した泡状の定着液14を塗布ローラ41から除去する塗布ローラクリーニングブレード81と、塗布ローラクリーニングブレード81が除去した泡状の定着液14を消泡及び固形分と水分とに分離する消泡分離部80と、を備えた。 - 特許庁

This method for producing the ink jet recording colorant aqueous dispersion comprises centrifugally separating a dispersion comprising a colorant selected from a pigment and a hydrophobic dye, a salt-producing group-having water-insoluble polymer, and water into a liquid fraction and a solid fraction with a hole-free basket type centrifugal separator, and then taking out the liquid fraction in a substantially non-bubbled state.例文帳に追加

顔料及び疎水性染料から選ばれた着色剤、塩生成基を有する水不溶性ポリマー、及び水を含有する分散体を、無孔バスケット型遠心分離機を用いて液分と固形分とに遠心分離した後、実質的に泡立ちのない状態で前記液分を取り出すインクジェット記録用着色剤水分散体の製造法。 - 特許庁

Provided is the sustained-release composition comprises an active pharmaceutical agent having solubility not less than about 10 mg/ml, dispersed in a matrix comprising a hydrophilic polymer, a starch having a tensile strength of at least about 0.15 kNcm^-2 at a solid fraction representative of the tablet, wherein the compatibility of the starch is determined in the method estimating the tensile strength.例文帳に追加

引張強度を推定することによるでんぷんの適合性決定方法であって、該徐放剤組成物は、親水性ポリマーと、錠剤の代表な固形分級において少なくとも約0.15kNcm^-2の引張強度を有するでんぷんとを含むマトリックス中に分散された、約10mg/ml以上の溶解度を有する活性薬剤を含有する。 - 特許庁

例文

This lipid metabolism improver in the form of dry powder is obtained by the following procedure: cattle paxwax as raw material is boiled in a dilute caustic soda solution, then minced, the resulting solid phase is separated and then treated with a hydrolase; and subsequently, the solid fraction is filtered off the product and then dried.例文帳に追加

ウシの項靭帯を原料として、希薄苛性ソーダ溶液中での煮沸処理し、次いでミンチ化処理した後、固相分を分離し、この固相分を加水分解酵素により処理して得た生成物から固形分を濾去した後、乾燥してウシの項靭帯を原料として、希薄苛性ソーダ溶液中での煮沸処理、次いでミンチ化処理した後、固相分を分離し、これを加水分解酵素により処理して得た生成物から固形分を濾去した後、乾燥した脂質代謝改善に有効な乾燥粉末を得る。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS