例文 (9件) |
"diffusion polarization"を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 9件
To provide a carbon water repellent layer with reduced diffusion polarization and resistance polarization.例文帳に追加
拡散分極および抵抗分極の双方が低減されたカーボン撥水層を提供する。 - 特許庁
LIGHT DIFFUSION FILM AND MANUFACTURING METHOD FOR THE SAME, LIGHT DIFFUSION POLARIZATION PLATE, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE例文帳に追加
光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置 - 特許庁
Here, the voltage Va1 corresponds to a partial voltage reduction caused by internal resistance of the battery 1 and the voltage Va2 corresponds to a partial voltage reduction caused by a diffusion polarization of the battery 1.例文帳に追加
ここで、電圧Va1はバッテリ1の内部抵抗に起因する電圧降下分に相当し、電圧Va2はバッテリ1の拡散分極に起因する電圧降下分に相当する。 - 特許庁
At a start-up, a controller 15 will monitor a remaining volume of water and ice in a fuel cell stack 2 based on a size of a diffusion polarization and will decide an operation mode of the fuel cell stack 2.例文帳に追加
起動時、コントローラ15が、拡散分極の大きさに基づいて、燃料電池スタック2内に残存している水や氷の量を把握し、燃料電池スタック2の運転モードを決定する。 - 特許庁
To increase the degree of freedom in the shape of channels in a separator to enable an optimum gas channel to be designed, to enable a sufficient supply of gas below gas channel ribs, and to improve cell performance through the reduction in diffusion polarization; to improve a drainage property and to prevent flooding, thereby reducing diffusion polarization and improving cell performance; and to improve cell performance through the reduction of contact resistance.例文帳に追加
セパレータの流路形状の自由度を向上させ、最適なガス流路の設計が可能とし、又、ガス流路リブ下への充分なガス供給を可能として、拡散分極低減によるセル性能の向上を図り、更に、排水性の向上及びフラッディング防止により、拡散分極低減及びセル性能を向上させるとともに、接触抵抗の低減によりセル性能の向上を図る。 - 特許庁
An operation control device 210 carries out operation of separating each polarization of the stack 200 based on the power generating history of the fuel cell stored in the data log device 209 and an activation polarization deterioration database and a diffusion polarization deterioration database built in the operation control device 210.例文帳に追加
演算制御装置210は、データログ装置209に記憶した燃料電池の発電履歴と、演算制御装置210が内蔵する活性化分極劣化データベース及び拡散分極劣化データベースに基づいて、スタック200の各分極を分離する演算を行う。 - 特許庁
The CPU 7 acquires a correction condition on resistance polarization from the ROM 8 when a charging current is inputted thereinto, acquires a correction condition on diffusion polarization therefrom when a voltage is inputted, and acquires a correction condition on activation polarization therefrom when temperature is inputted.例文帳に追加
CPU7は、充電電流が入力された場合には、ROM8から抵抗分極に関する補正条件を、電圧が入力された場合には拡散分極に関する補正条件を、温度が入力された場合には活性化分極に関する補正条件を取得する。 - 特許庁
The degree of deterioration of the battery 1 can be accurately monitored by determining voltage reduction amounts VA, VB of the battery including not only the partial voltage reduction (voltages Va1, Vb1) caused by the internal resistance of the battery 1 but also partial voltage reduction (voltage Va2, Vb2) caused by the diffusion polarization of the battery 1.例文帳に追加
バッテリ1の内部抵抗に起因する電圧降下分(電圧Va1,Vb1)のみならず、バッテリ1の拡散分極に起因する電圧降下分(電圧Va2,Vb2)をも含めてバッテリ1の電圧降下量VA,VBを求めることにより、バッテリ1の劣化の度合いを正確に監視することができる。 - 特許庁
When the potential difference between the anode electrode and the cathode electrode is 0 V, the output current value is measured, and the value obtained by dividing the output current value by the electrode area is used as the limiting current density to calculate the diffusion polarization.例文帳に追加
電解質部を介して互いに対向配置された、アノード極及びカソード極と、前記アノード極及びカソード極にそれぞれ設けられ電解質を含む触媒層を備えた1対のガス拡散電極と、を配置して膜−電極接合体とした燃料電池用電極の評価方法であって、アノード極とカソード極との電位差が0Vとなる時の出力電流値を測定し、該出力電流値を電極面積で除した値を、拡散分極を算出するための限界電流密度とする。 - 特許庁
例文 (9件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|