Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
To obtain an improved flatness of a junction portion of a magnetic sheet adhered to a flange portion of a center hub.例文帳に追加
センターハブのフランジ部に接合された磁気シートの接合部分の平坦度を向上を図る。 - 特許庁
In step S2, the encoded video signal of the GOP in the front end portion or the terminal portion is decoded.例文帳に追加
ステップS2で、先端部分または終端部分のGOPの符号化ビデオ信号が復号される。 - 特許庁
The nail-shaped fixing element is provided with a first portion 1 in the tip side, and a second portion 2 adjacent to the first portion 1 on the side opposite to the tip side.例文帳に追加
釘状固定素子は、先端側の第一部分(1)と、先端とは反対側で第一部分(1)に隣接する第二部分(2)とを有する。 - 特許庁
A bracket 12 has a grip portion 20 where a recess portion 20A to be fitted onto a handle 2 is formed.例文帳に追加
ブラケット12は、ハンドル2に外挿される凹部20Aが形成された挟持部20を備えている。 - 特許庁
METHOD FOR FORMING INTER-LINE WATER CUTOFF PORTION OF WIRE HARNESS例文帳に追加
ワイヤハーネスの線間止水部の形成方法 - 特許庁
The slider portion abuts with each of the abutting portions and has an operation portion 7 for opening and closing each of the contact portions.例文帳に追加
スライダ部は、各当接部に当接し、各接触部を開閉する操作部7を有する。 - 特許庁
INCORPORATION OF ELECTROSTATIC PROTECTION PORTION INTO SMALL CONNECTOR例文帳に追加
小型コネクタに静電気保護部を組み込むこと - 特許庁
A camera device 2 has an operation portion, an optical photographing portion with an optical zoom function, and a camera controller.例文帳に追加
カメラ装置2は、操作部、光学ズーム機能を持つ光学撮影部、カメラ制御部を備える。 - 特許庁
The fiber tube is extended from a fixed end portion to the body portion of the seat belt through the insertion fixture.例文帳に追加
織布チューブはその固定端部から挿入金具を通ってシートベルトの胴部まで延びる。 - 特許庁
The visor body 2 has an eaves portion 4 formed in a long band shape, and a collar portion 5 is provided along an upper end edge of the eaves portion 4.例文帳に追加
バイザー本体2は、庇部4が長尺帯状に形成されており、その庇部4の上端縁に沿って鍔部5が設けられている。 - 特許庁
Each suction arranging nozzle replacing portion has a holding portion 33 having a bored hole into which the suction arranging nozzle is inserted.例文帳に追加
各配設子交換部は、前記配設子を挿入する穴が穿設された保持部分33を有する。 - 特許庁
The first layer portion 11 and the second layer portion 12 are mutually joined with an HIP.例文帳に追加
第一層部分11と第二層部分12は、HIPによって互いに接合されている。 - 特許庁
The operating portion 24 is formed in a substantially h-shape, and has a gripping portion 72 having a shaft different from the inserting axis of the inserting portion 20.例文帳に追加
操作部24は略h字形状に構成されており、挿入部20の挿入軸と異なる軸を有する把持部72が設けられている。 - 特許庁
To grow a crystal which is uniform also in the peripheral portion of a substrate as is in its central portion.例文帳に追加
基板の周縁においても中央部分と同様に均質な結晶成長を形成する。 - 特許庁
The surgical stapling device includes a handle portion, an elongated body portion and a head portion including an anvil assembly and a shell assembly.例文帳に追加
外科手術用ステープリングデバイスは、ハンドル部分と、長形本体部分と、アンビル組立体およびシェル組立体を備えるヘッド部分とを備える。 - 特許庁
Meanwhile, the blade 30a at the center portion is equal in length to the blade 30b at each end portion.例文帳に追加
一方、中央部の羽根30aの長さは、両端部の羽根30bの長さと等しい。 - 特許庁
An abutting portion 15 is provided in the lower portion of the assembly portion of a body base section 5 forming a stationary unit 3 and an engagement member 25 is provided above that.例文帳に追加
また、据え置きユニット3を構成する本体基部5の組付け部の下部に突き当て部15を、その上方に係止部材25を設ける。 - 特許庁
Only a male spigot joint portion A' is formed on an inner-periphery surface of a boss portion WB of the warm wheel W.例文帳に追加
ウォームホイールWのボス部WBの内周面に、雌インロー部A′のみが形成してある。 - 特許庁
To improve the durability of a polishing stone by rigidly fixing a polishing portion to a base portion.例文帳に追加
研磨部を基台部に強固に固定させて耐久性を向上させることができるようにする - 特許庁
In a region of the product section faced to the fin thick portion 45, a product thick portion 55 connected to the fin thick portion 45 is arranged.例文帳に追加
フィン厚肉部分45に対向する製品部22の領域には、フィン厚肉部分45に繋がる製品厚肉部分55が設けられている。 - 特許庁
The rib 30 has a wide portion 30a and a narrow portion 30b.例文帳に追加
このリブ30は、幅の広い幅広部分30aと、幅の狭い幅狭部分30bとを有している。 - 特許庁
A press portion (8) and long object-receiving portions (9) are formed in the middle portion of the longitudinal direction.例文帳に追加
長さ方向の中間部には押え部(8)と長尺体受け部(9)とが形成してある。 - 特許庁
For example, the message authentication system can split the message into a first portion and a second portion.例文帳に追加
例えば、メッセージ認証システムは、メッセージを第1部分と第2部分に分割することができる。 - 特許庁
Thereby, the gearing portion 26 of the male housing 2 and the gearing portion 16 of the hood portion 12 are geared into strongly and the both housings 1, 2 are positioned.例文帳に追加
これにより、雄ハウジング2の噛合部26とフード部12の被噛合部16とが強く噛み合わされ、両ハウジング1,2同士が位置決めされる。 - 特許庁
In this case, a protruding portion 70b is inserted into a concave portion 71b and an adhesive 60 is applied to the portion 71 to be attached of the drive cone to join them.例文帳に追加
この際に、突起部70bが凹部71bへ挿入され、ドライブコーンの被取付部71に、接着剤60が塗布されて接合される。 - 特許庁
A plurality of through holes 34 are arranged in the flange portion 33.例文帳に追加
鍔部33に複数の貫通孔34を設ける。 - 特許庁
The lure has a vertically movable lower jaw portion 17 at the front edge portion of the lure body 11 and the turning angle of the lower jaw portion 17 is adjusted.例文帳に追加
ルアーボディ11の前端部に上下に回動可能な下顎部17を有し、この下顎部17の回動角度を調整可能にする。 - 特許庁
An intermediate boom connected to a lower beam 9 is divided into a lower half portion 9a and an upper half portion 9b.例文帳に追加
下ブーム9に連結される中ブームを下半部9aと上半部9bとに分割する。 - 特許庁
Further, a lateral side 26 of the projecting portion 20 has a flat portion, and that flat portion is approximately perpendicular to the base surfaces 22 and the upper surface 24.例文帳に追加
さらに隆起部20の側面26は平坦部を有し、その平坦部は基面22および上面24に対して略垂直である。 - 特許庁
The booster circuit is provided with control signal generating portion, an oscillation means, and a charge pump portion.例文帳に追加
電圧昇圧回路は、制御信号発生部、発振手段及び電荷ポンプ部を具備する。 - 特許庁
A twin-cone selection device comprises the male portion 30, a female portion 22 and cones 31, 32.例文帳に追加
ツインコーン選択装置は、雄型部分30と、雌型部分22と、コーン31及び32を備える。 - 特許庁
A recovery filter generation portion 429 generates a recovery filter based on the imaging condition for the imaging portion.例文帳に追加
回復フィルタ生成部429は、撮像部の撮像条件に基づき回復フィルタを生成する。 - 特許庁
A cylinder portion 21 of the nozzle 1 has a washing water inlet 24 in a rear end surface thereof, and an inner space of the cylinder portion 21 functions as a temperature fluctuation buffer portion 28.例文帳に追加
シリンダ部21の後端面には洗浄水入口24が設けられシリンダ部21の内部空間が温度変動緩衝部28となる。 - 特許庁
The jig J has, in juxtaposed projecting form, a releasing portion 51 for unlocking the lance 26 and a guide portion 52 shorter than the releasing portion 51.例文帳に追加
治具Jには、ランス26の係止を解除するための解除部51と、解除部51より短い案内部52とが並んで突設されている。 - 特許庁
A bonding agent J having a sealing function is forced to come into the male screw portion 23 and female screw portion 24.例文帳に追加
雄ねじ部23及び雌ねじ部24にはシール機能を持つ接着剤Jを入り込ませた。 - 特許庁
A reset controlling portion 209 resets the linear interpolating circuit 206 by controlling a reset portion 208.例文帳に追加
リセット制御部209は、リセット部208を制御して直線補間回路206をリセットする。 - 特許庁
At this point, the ring-shaped portion 50 is deformed to a direction of outside the ring, and the diameter of the ring-shaped portion 50 is shrunken in a direction perpendicular to a shaft of the cylinder portion 40.例文帳に追加
このとき、筒部40の軸に垂直な方向においては、環状部50は環外方向に変形し、その径が拡大する。 - 特許庁
The seating of a child on the seat portion requires the latch mechanism (40, 50) to be retracted into the seat portion (33).例文帳に追加
子供を着座させるためには、ラッチ機構(40、50)が座部位(33)に引き込まれロックされる。 - 特許庁
The present method is characterized, by including a step of pressing the projected portion (3) to the concave portion (4).例文帳に追加
本方法は、突出部(3)を凹部(4)内に圧入するステップを含むことを特徴とする。 - 特許庁
The lead wire 1 inserted into the bush 3 is pressed and fixed with the end portion of the displacing portion 37.例文帳に追加
そして、ブッシュ3に挿通されたリード線1を変位部37の先端部によって押圧固定する。 - 特許庁
At least one part of the second side portion 22 has a parallel portion 222 which is parallel to a slide direction.例文帳に追加
第2辺部22の少なくとも一部には,スライド方向と平行な平行部222を有する。 - 特許庁
After the second coating portion 10 is formed of the nonmagnetic material, winding 4 is wound around the core portion 12 in contact with the core portion 12.例文帳に追加
非磁性材料からなる第2の被覆部10を形成した後に、巻芯部12に接するように巻線4を巻芯部12に巻回する。 - 特許庁
A second portion, arranged in the vertical direction (horizontal direction) of the face A, is the portion 24a-2.例文帳に追加
また、A面の垂線方向(水平方向)に配置される第2の部位が、部位24a−2である。 - 特許庁
A display portion 16 displays the telephone number and the caller information obtained from the caller retrieving portion 13 or the data communication portion 15.例文帳に追加
表示手段16は電話番号と、発信者検索手段13またはデータ通信手段15からの発信者情報とを表示する。 - 特許庁
The sealing member 14 is provided from a side edge portion to a bottom edge portion of the door body 10.例文帳に追加
シール部材14は、扉本体10の側縁部分から底縁部分に亘って設けた。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|