the transmogrification of the prince into a porcupine 例文帳に追加
王子がヤマアラシに化けること - 日本語WordNet
a stiff hollow protective spine on a porcupine or hedgehog 例文帳に追加
ヤマアラシまたはハリネズミの硬くて空洞の保護用の棘 - 日本語WordNet
porcupine with a tuft of large beaded bristles on the tail 例文帳に追加
尾に大きなビーズのような剛毛の束があるヤマアラシ - 日本語WordNet
porcupine of Borneo and Sumatra having short spines and a long tail 例文帳に追加
短い背骨と長い尾を持つボルネオとスマトラのヤマアラシ - 日本語WordNet
`She gets more and more like a porcupine every minute!' 例文帳に追加
「しかも一分ごとにどんどん増えていって、もうヤマアラシみたい!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
porcupine of northeastern North America with barbed spines concealed in the coarse fur 例文帳に追加
粗い毛皮で隠されたとげとげの背骨のある北東北アメリカのヤマアラシ - 日本語WordNet
It features four animals: a koala, red panda, two-toed sloth and Canadian porcupine. 例文帳に追加
それは4つの動物,コアラ,レッサーパンダ,フタユビナマケモノ,カナダヤマアラシを取り上げている。 - 浜島書店 Catch a Wave
Because no detailed description is attached to it, no one can be sure what kind of Yokai (specter) the Yama-arashi represents, but some say that the Yama-arashi is not Yokai but merely an illustrated figure of the real animal, porcupine (yama-arashi in Japanese), or that fragmented information that a porcupine uses its spines to threaten other animals created the fictitious Yokai, Yama-arashi. 例文帳に追加
一切の解説文がないため、どのような妖怪を意図して描かれたものかは想像の域を出ないが、妖怪ではなく実在の動物であるヤマアラシを描いたもの、またはヤマアラシが全身の棘によって相手を威嚇するという断片的な情報が妖怪視されたもの、などの説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There” 邦題:『鏡の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 山形浩生 プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|