意味 | 例文 (999件) |
Protection Circuitの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3209件
A threshold value adjustment circuit 8 for adjusting a prescribed threshold value is provided on a pre-stage of a protection circuit 6 for starting the protection operations when a load current flowing through a MOSFET QH exceeds the prescribed threshold value.例文帳に追加
MOSFETQHに流れる負荷電流が所定のしきい値を超えたときに保護動作を開始する保護回路6の前段に、前記しきい値を調整するしきい値調整回路8が設けられている。 - 特許庁
The semiconductor device 1 is provided with a first semiconductor substrate 10, a second semiconductor substrate 50, an external output terminal 91, a first ESD protection circuit 22, a fourth pad 52 of I/O, and a second ESD protection circuit 42.例文帳に追加
半導体装置1は、第1半導体基板10と、第2半導体基板50と、外部出力端子91と、第1ESD保護回路22と、I/O第4パッド52と、第2ESD保護回路42とを備える。 - 特許庁
To provide a surge protection circuit in a three-phase four-wire circuit, capable of reliably achieving a protection countermeasure of a load side against a lightning surge and facilitating connection by using a surge module.例文帳に追加
雷サージに対する負荷側の保護対策を確実に行うことができる上、サージモジュールを利用することで接続を容易にすることができる三相4線式回路におけるサージ保護回路を提供する。 - 特許庁
The output terminal, the inductive element, the capacitive element, and the input terminal are connected in series to form a voltage protection circuit 110 and 112 that filter a frequency of a data signal transmitted through the voltage protection circuit.例文帳に追加
出力端子、誘導性素子、容量性素子及び入力端子は、電圧保護回路を通って伝送されたデータ信号の周波数を濾波する電圧保護回路110,112を形成するよう直列接続される。 - 特許庁
To provide an electrostatic discharge damage protection circuit having an extremely-simple circuit configuration, a low technical barrier, and increasing the protection ability of a protective configuration for a second mode in which a positively-charged potential is applied.例文帳に追加
回路構成が極めて簡素であり、技術的障壁が低く、かつ、正に帯電した電位が印加される第2モードに対する保護構成に注力して保護能力を向上させる静電破壊保護回路を提供する。 - 特許庁
The ESD protection circuit for CDM is configured to insert a transistor element in series to OFF transistors 11, 13 of an ESD protection circuit for CDM so that a parasitic diode is in an opposite direction to the OFF transistors.例文帳に追加
CDM用のESD保護回路のOFFトランジスタ11、13に直列に、寄生ダイオードが、前記OFFトランジスタと逆向きになるようにトランジスタ素子を挿入する回路構成とすることで、上記課題を解決した。 - 特許庁
To realize an overvoltage protection circuit capable of using an appropriate switch device and fuse without any influence of the magnitude of a serge current, in the overvoltage protection circuit of a power supply unit in which measures against the serge are performed at an input part.例文帳に追加
入力部にサージ対策を施した電源装置の過電圧保護回路において、サージ電流の大きさに影響されることなく、適正なスイッチ素子及びヒューズを使用した過電圧保護回路を実現する。 - 特許庁
The voltages at which the overvoltage protection circuit starts and stops operating are different from each other, and hysteresis occurs between the timing when the overvoltage protection circuit starts and stops operating.例文帳に追加
過電圧保護回路が動作を開始する電圧と、過電圧保護回路が動作を停止する電圧が異ならせ、過電圧保護回路が動作を開始するタイミングと、過電圧保護回路が動作を停止するタイミングにヒステリシスを持たせる。 - 特許庁
The overcurrent protection circuit 1 is composed of a chip-on board for mounting the switching element 3, the protection circuit 5, and the resistive element 4 onto the substrate 6; and sets a wire that is wire-bonded onto the chip-on board to be the resistive element 4.例文帳に追加
過電流保護回路1は、スイッチング素子3と保護回路5と抵抗素子4を基板6に実装するチップオンボードで構成しており、チップオンボードにワイヤーボンディングしてなるワイヤーを抵抗素子4としている。 - 特許庁
Protection walls 19, 19 for protection of a flat square FET chip 16 as the bare chip are fixed on the circuit board 3 in close vicinity to the FET chip 16.例文帳に追加
ベアチップとしての扁平な四角形状のFETチップ16に近接して、回路基板3上にFETチップ16保護用の保護壁19・19が固定されている。 - 特許庁
To provide an ESD protection circuit capable of preventing a noise at a specific frequency and the like and adjusting a trigger voltage of an ESD protection element, and to provide a semiconductor device.例文帳に追加
特定周波数のノイズ等を防ぐことができ、かつESD保護素子のトリガー電圧を調整できるESD保護回路及び半導体装置を提供する。 - 特許庁
To provide a temperature protection circuit capable of performing highly precise temperature protection operation even if it is provided in the vicinity of an overheating monitoring object.例文帳に追加
本発明は、過熱監視対象の近傍に設けられても、高精度の温度保護動作を行うことが可能な温度保護回路を提供することを目的とする。 - 特許庁
An electrostatic discharge protection network is then generated in which protection elements and pads PAD placed in I/O cell areas 53 of the semiconductor integrated circuit are connected to the resistor network 54.例文帳に追加
半導体集積回路のI/Oセル領域53に配置される保護素子とパッドPADが抵抗網54に接続する静電放電保護回路網を生成する。 - 特許庁
To provide a protection circuit of an amplifier capable of achieving protection from heat generated by amplifying operation without adversely influencing an output sound signal as much as possible.例文帳に追加
増幅動作により発生する熱からの保護を、出力音声信号に対して極力悪影響を与えずに行うことができる増幅器の保護回路を提供する。 - 特許庁
To provide a method of manufacturing a wiring circuit board in which low price protection film and cushion material formed of polypropylene or the like are used and the protection film is never peeled even during the polishing.例文帳に追加
ポリプロピレン等の安価な保護フィルムやクッション材を用いて、研磨時に保護フィルムが剥がれることのない配線回路基板の製造方法を提供する。 - 特許庁
A sheet 20 for surface protection is stuck on a circuit surface 10S, and a half-cut groove 10K is formed by carrying out half-cut dicing on the wafer 10 from the side of the sheet 20 for surface protection.例文帳に追加
回路面10Sに表面保護用シート20を貼付し、表面保護用シート20側からウエハ10のハーフカットダイシングを行ってハーフカット溝10Kを形成する。 - 特許庁
To provide a drive circuit that makes the protection of a switching element from a surge voltage compatible with the protection of the switching element from a reversely-connected DC power supply.例文帳に追加
サージ電圧からスイッチング素子を保護することと、逆接続された直流電源からスイッチング素子を保護することとの両立を図る駆動回路を提供する。 - 特許庁
The microprocessor can integrate a plurality of protection functions achieved by a digital system, which simplifies the circuit structure and keeps high protection precision.例文帳に追加
本発明のマイクロプロセッサーは、複数の保護機能を一体に整合することができ、デジタル方式によって実現されており、回路の構造を簡単にさせて、且つ高い保護精度を持つ。 - 特許庁
To provide a pedestrian protection device for a vehicle capable of diagnosing existence of abnormality of a signal circuit to transmit a control signal to actuate a pedestrian protection means.例文帳に追加
歩行者保護手段を作動させるための制御信号を伝える信号回路の異常の有無を診断することができる車両用歩行車保護装置の提供。 - 特許庁
To provide an overcurrent protection circuit capable of properly conducting overcurrent protection within a wide output voltage range by exactly detecting a current running through an output transistor.例文帳に追加
出力トランジスタに流れる電流を正確に検出し、広い出力電圧範囲で正常に過電流保護を行うことができる過電流保護回路を提供する。 - 特許庁
A balance/unbalance converter 14 is connected to an apparatus terminal 11 of the surge protection unit 10 and a balance/unbalance converter 13 is connected to the circuit terminal 12 of the surge protection unit 10.例文帳に追加
サージ保護ユニット10の機器端子11に平衡/不平衡変換器13が接続され、回線端子12に平衡/不平衡変換器13が接続されている。 - 特許庁
To provide a CMOS semiconductor integrated circuit, wherein the pattern of the periphery portion of the chip has been improved and the physical size of a chip has been reduced, with reference to the CMOS semiconductor integrated circuit having an output protection area in the periphery portion and an output protection pattern disposed by a guard ring between the protection area and internal circuits.例文帳に追加
チップの外周部に出力保護領域を有し、内部回路との間にガードリングによる出力保護パターンが設けられたCMOS半導体集積回路において、周辺部のパターンを改善し、チップサイズを縮小したCMOS集積回路を提供する。 - 特許庁
To provide an overheat protection method when an overheat detection circuit is not arranged at the secondary side of a transformer T, and to achieve cost reduction by reducing the number of photocouplers, in an overheat protection circuit of a power supply device that performs overheat protection by using a Schottky barrier diode (SBD) without using an exclusive temperature transducer.例文帳に追加
専用の感温素子を用いずにショットキーバリアダイオード(SBD)を用いて過熱保護を行う電源装置の過熱保護回路において、トランスTの2次側に過電圧検出回路がない場合の過熱保護方法を提供すると共に、フォトカプラの個数を削減しコストダウンを図る。 - 特許庁
The protection circuit has a first protection branch (60) to be supplied with power through the high potential supply rail of the output circuit which has to be controlled and protected by the potential in a bus and a second protection branch (70) to be controlled by the high potential supply rail and supplied with power by the potential on the bus.例文帳に追加
保護回路は、バスにおける電位によって制御され保護されるべき出力回路の高電位供給レールによって給電される第1の保護分岐(60)と、高電位供給レールによって制御されバス上の電位によって給電される第2の保護分岐(70)とを有する。 - 特許庁
The TFT substrate includes a parallel protection circuit 20, which is disposed outside a display region 2 and includes first protection circuits 21, 51 and second protection circuits 22, 52 connected in parallel between a short-circuit line 27 and an address line 4 or a data line 5.例文帳に追加
本実施の形態にかかるTFT基板1は、表示領域2の外側に設けられ、第1の保護回路21、51及び第2の保護回路22、52がショート配線27と、アドレス配線4又はデータ配線5との間に並列に接続された並列保護回路20を有するものである。 - 特許庁
To provide a step-up power source circuit which has a simple circuit constitution and high reliability and in which a protection against an overvoltage can be performed in the power source circuit having a power factor improving circuit.例文帳に追加
本発明は、力率改善回路により構成される昇圧電源回路に於いて、簡単な回路構成で、信頼性の高い過電圧保護が行える昇圧電源回路を提供することを課題とする。 - 特許庁
In another embodiment, a pixel circuit 400 includes a CMOS circuit for controlling the OLED, and a protection circuit for protecting the CMOS circuit from an over-voltage condition, and a current source having a field effect transistor (FET).例文帳に追加
別の実例では、画素回路400はOLEDを制御するCMOS回路と、このCMOS回路過電圧状態から保護する保護回路と、電界効果トランジスタ(FET)を有する電流源とを備えている。 - 特許庁
A protection circuit 1b having a plurality of bipolar transistors Q1 to Q10 which are the darlington circuit is electrically connected to an output (between a collector and an emitter) of an amplifier circuit 3 of a high output in parallel to the amplifier circuit 3.例文帳に追加
高出力の増幅回路3の出力(コレクタ−エミッタ間)に、ダーリントン接続された複数のバイポーラトランジスタQ1〜Q10を有する保護回路1bを増幅回路3に対して並列に電気的に接続した。 - 特許庁
To provide a DC/AC circuit ground fault detecting method for a non-grounding AC circuit, for easy reduction of cost in the entire ground fault accident protection system of an AC circuit and a DC circuit in an AC/DC power distribution system.例文帳に追加
交直配電系統における交流回路と直流回路の地絡事故保護システム全体のコスト低減を容易にする非接地系交流回路における直流・交流回路地絡検出方法の提供。 - 特許庁
To maintain a suspended state until a short-circuit state is removed by surely detecting the shor-circuit state of an amplifier and stopping (suspending) power supply, in short-circuit protection of the amplifier.例文帳に追加
増幅器の短絡保護において、増幅器の短絡状態を確実に検出して電源供給を停止(サスペンド)し、短絡状態が除去されるまではサスペンド状態を維持すること。 - 特許庁
When a discharge lamp 3 is started up, a protection circuit 10 and a switch 704 detach an input winding wire 602 of a transformer 602 from a capacitor 703 of a snubber circuit 7 by electric circuit-based means.例文帳に追加
放電灯3が始動すると、保護回路10およびスイッチ704がトランス602の入力巻線602aと直列なスナバ回路7のコンデンサ703を電気回路的に切り離す。 - 特許庁
To provide a semiconductor integrated circuit which has a protection circuit having suitable discharging capability corresponding to the impedance of a connection path connecting a power supply plane and an internal circuit through connection pads.例文帳に追加
電源プレーンと内部回路とを接続パッドを介して接続する、接続経路のインピーダンスに応じた適切な放電能力の保護回路を有する半導体集積回路を提供する。 - 特許庁
A lightning protection circuit composed of a varistor ZNR and a series circuit having a coil L3 and capacitors C2 and C3 is connected between the middle of an LPF 3 constituting an FM/VHF circuit and the ground.例文帳に追加
FM・VHF回路を構成しているLPF3の途中とアースとの間にコイルL3とコンデンサC2,C3の直列回路とバリスタZNRからなる雷保護回路を接続する。 - 特許庁
To provide an electrostatic protection circuit which has high ESD protecting capability although the circuit has low parasitic capacity and simple constitution, and to provide a semiconductor integrated circuit device using the same.例文帳に追加
低寄生容量でかつ構成が簡単でありながらESD保護能力の高い静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
If the short circuit abnormality of the LED constituting the lamp 6 occurs in normal use, supplying a power supply to a constant current circuit 9 is stopped and the priority is given to the protection of the constant current circuit 9.例文帳に追加
常用時に、ランプ6を構成するLEDの短絡異常が発生すると、定電流回路9への電源供給を停止して定電流回路9の保護を優先させる。 - 特許庁
To provide a circuit protection device which can require only repair of a board mounted with a broken power supply circuit without applying an excessive load to an IC, LSI or the like or losing the reliability of the circuit.例文帳に追加
IC,LSI等に余計な負荷をかけることなく回路の信頼性を喪失することなく、故障した電源回路が搭載されたボードの修理だけで済むようにできる。 - 特許庁
The first ground wiring is coupled to the second ground wiring through a protection circuit 117, and the second interface circuit unit is placed in the vicinity of the first interface circuit unit.例文帳に追加
第1のグランド配線と前記第2のグランド配線は保護回路117を介して接続され、第1のインターフェース回路部近傍に前記第2のインターフェース回路部が配置されている。 - 特許庁
A circuit design information creation part 30 generates circuit design information 32 in system unit including load components, protection components and wires or the like from a circuit diagram 31 corresponding to electric wiring.例文帳に追加
回路設計情報作成部30において、電気配線に対応する回路図31から、負荷部品、保護部品、電線等を含むシステム単位の回路設計情報32を生成する。 - 特許庁
To provide a protection circuit that prevents secondary destruction and fuming/fire of other circuit which is caused by an abnormal state of a circuit connected, even when a microcomputer fails.例文帳に追加
マイコンが異常状態である場合にも、接続された回路の異常状態が引き起こす他回路の二次破壊や発煙発火などを防止することができる保護回路を提供すること。 - 特許庁
The inductive load drive circuit 10 has: a switch circuit 12 provided between a battery Ba and an inductive load M; a control circuit 11 for controlling changeover operation of the switch circuit 12; and a protection circuit 13 connected with the inductive load M in parallel.例文帳に追加
誘導性負荷駆動回路10は、バッテリBaと誘導性負荷Mとの間に設けられるスイッチ回路12と、スイッチ回路12の切替え動作を制御する制御回路11と、誘導性負荷Mが並列接続される保護回路13とを備える。 - 特許庁
The battery of mobile terminal comprises a cell 400, a protection circuit assembly 500 which is connected to a cell 400 and secures stability of the current or the like at the charge and discharge in the cell, a protection cover 600 for covering the protection circuit assembly 500, and a tightening unit 700 which tightens a part of the cell 400 and a part of the protection cover 500.例文帳に追加
携帯端末機のバッテリは、セル400と、セル400に接続されて、セル内部で充電及び放電時の電流の安定性などを確保する保護回路組立体500と、保護回路組立体500を覆う保護用カバー600と、セル400の一部と保護用カバー600の一部を締結する締結ユニット700とを含む。 - 特許庁
The control part 10 has: the CPU (main control part) 1 that is a core of power supply control; a hardware protection circuit (protection means) 8 outputting a hardware protection signal (power source control signal) HP turning off the power supply when the software runs away; and a pulse output part 11 inputting a pulse to the hardware protection circuit on the basis of a signal from the CPU.例文帳に追加
このコントローラ部10には、電源制御の中核となるCPU(主制御部)1と、ソフトウエアが暴走した場合に電源をオフするハードプロテクト信号(電源制御信号)HPを出力するハードプロテクト回路(保護手段)8と、CPUからの信号に基づいてハードプロテクト回路にパルスを入力するパルス出力部11とを備えている。 - 特許庁
The semiconductor device includes the protection circuit for preventing electrostatic destruction configured to include an in-put line for electrically interconnecting an input terminal and an input circuit, a first power line connected to a first power terminal, a first MOSFET, and a first protection circuit.例文帳に追加
この半導体装置は、入力端子と入力回路を電気的に接続する入力線、第1電源端子に接続された第1電源線、第1MOSFET及び第1保護回路を備えて構成される静電破壊防止用保護回路を含んでいる。 - 特許庁
To secure good starting performance without being influenced by an operation of an over-current protection circuit also under a generally difficult starting situation such as starting-in-dark, in a non-electrode electric discharge lamp lighting equipment equipped with a dimmer circuit and the over-current protection circuit.例文帳に追加
調光回路と過電流保護回路とを備えた無電極放電灯点灯装置において、暗所始動のように始動が一般に困難な状況下でも、過電流保護回路の動作に影響されずに良好な始動性が確保されるようにする。 - 特許庁
The terminal control device 100 includes: a failure detecting protection timer means (timer circuit 103); a control means (CPU 101) restarting the terminal device when the protection timer means (timer circuit 103) times out; and a nonvolatile storage means (storage circuit 102).例文帳に追加
端末制御装置100は、異常検出用の保護タイマ手段(タイマ回路103)と、保護タイマ手段(タイマ回路103)がタイムアウトした場合に端末装置を再起動する制御手段(CPU101)と、不揮発性の記憶手段(記憶回路102)を有する。 - 特許庁
The fold-back protection circuit 100 comprises a PNP transistor TR3 (first transistor) comprising the drive circuit, a PNP transistor TR2 (second transistor), an NPN transistor TR1 comprising an overcurrent protection circuit and resistors (resistive elements) R1 to R7.例文帳に追加
このフの字保護回路100は、ドライブ回路を構成するPNPトランジスタTR3(第1のトランジスタ)と、PNPトランジスタTR2(第2のトランジスタ)と、過電流保護回路を構成するNPNトランジスタTR1と、抵抗器(抵抗素子)R1〜R7と、を備えて構成される。 - 特許庁
The protection circuit 21 has a resistive component, and the protection circuit 21 lowers a level of second transistors at their high level terminals so as to reduce a current flowing through the second transistors in comparison with a high current flowing via first transistors at application of an ESD to the buffer circuit.例文帳に追加
保護回路21は抵抗分を有し、この保護回路によって第2トランジスタの高電位側端子における電位が低くなり、ESDが加わったときに第1トランジスタを介して流れる大きな電流に対し、第2トランジスタに流れる電流が低減される。 - 特許庁
A first electrode 4 connected to a common lead electrode 3, an electrostatic protection circuit 7 connected to the first electrode 4, and a second electrode 5 connected through the electrostatic protection circuit 7 to the first electrode 4 are provided on a first integrated circuit chip 1.例文帳に追加
第1の集積回路チップ1に、共通のリード電極3に接続された第1の電極4と、第1の電極4に接続された静電保護回路7と、第1の電極4に静電気保護回路7を介して接続された第2の電極5とを設ける。 - 特許庁
When the absolute value of the AC voltage generated in the antenna 101 is larger than a certain value, the first protection circuit 107 cuts the surplus, the second protection circuit 108 functions when the level of the internal voltage Vin generated in the rectifier circuit 102 is high, and by changing resonant frequency, the second protection circuit 108 can decrease the number of signals input to the semiconductor device.例文帳に追加
第1の保護回路は、アンテナ101で生成される交流電圧の絶対値がある値よりも大きい場合に、その余剰分をカットし、第2の保護回路108は、整流回路102で生成された内部電圧Vinが大きい場合に機能し、共振周波数をずらすことにより、半導体装置に入力される信号を減少させることができる。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|