例文 (53件) |
Protein combiningの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 53件
A new protein (I62) combining with the (ABT1) protein is identified.例文帳に追加
また、「ABT1」蛋白質に結合する新規蛋白質「I62」を同定した。 - 特許庁
PROTEIN SPECIFICALLY COMBINING WITH MONOCLONAL ANTIBODY 5C8例文帳に追加
モノクローナル抗体5c8が特異的に結合するタンパク質 - 特許庁
a protein complex combining amino acids with other substances 例文帳に追加
アミノ酸を他の物質と結合するタンパク質の合成物 - 日本語WordNet
dt388il3 fusion protein is made by combining il-3 with a toxic substance. 例文帳に追加
dt388il3融合蛋白は、il-3に毒性物質を結合させることによって作成される。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To obtain a protein derived from a vertebrate having an activity of combining with a TATA bond protein and controlling transcription and its gene and to provide both a method for producing the protein and the gene and a use thereof.例文帳に追加
TATA結合蛋白質に結合し転写を制御する活性を有する新規な脊椎動物由来の蛋白質およびその遺伝子、並びにそれらの製造および用途を提供する。 - 特許庁
in the laboratory, a chimeric protein can be made by combining two different genes. 例文帳に追加
また、2つの異なる遺伝子を結合することによってキメラ蛋白を人工的に作成することも可能である。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To provide a method of improving protein replacement therapy by combining protein replacement therapy with active site-specific chaperones (ASSC) to increase the stability and efficiency of protein being administered.例文帳に追加
タンパク質補充療法を活性部位特異的シャペロン(ASSC)と組み合わせることによって、投与されるタンパク質の安定性及び有効性を高め、タンパク質補充療法を改善する方法を提供する。 - 特許庁
The racemization of the N-acylamino acid by using the protein, and the method for producing an optically active amino acid by combining the protein with a D- or L-aminoacylase are also provided.例文帳に追加
上記タンパク質を用いたN−アシルアミノ酸のラセミ化、並びに該タンパク質とD−もしくはL−アミノアシラーゼとを組み合わせた光学活性アミノ酸の製造方法。 - 特許庁
As a result, the protein containing the ADMA which cannot be detected conventionally can be detected by combining the antibody with the acetylation of the protein.例文帳に追加
本発明の抗体及びタンパク質のアセチル化を組み合わせることによって、従来同定されていなかった、ADMAを含むタンパク質を検出することができる。 - 特許庁
Further, it is discovered that the protein has combining ability to the metal ion and controls a crystal structure of the magnetic fine particles, by determining an amino acid sequence of the protein and a base sequence of a gene encoding the protein.例文帳に追加
また、このタンパク質のアミノ酸配列やかかるタンパク質をコードする遺伝子の塩基配列を決定し、金属イオンと結合能を有し、磁気微粒子の結晶構造を制御するタンパク質であることを見出した。 - 特許庁
To provide a method for constructing an expression system of protein secretion by combining a promoter suitable for a target protein, with a secretion signal peptide, and to provide a kit for the method.例文帳に追加
標的タンパク質に好適なプロモーター及び分泌シグナルペプチドを組み合わせたタンパク質分泌発現系の構築方法並びに当該方法のためのキットを提供すること。 - 特許庁
To develop a technology for determining amino acid sequence of protein or peptide by combining a chemical pretreatment method and mass spectrometry.例文帳に追加
タンパク質又はペプチドのアミノ酸配列を化学的前処理方法と質量分析法とを併用して決定する技術の開発。 - 特許庁
The method for producing the pizza crust comprises combining three materials among wheat flour, tapioca starch and powdery soybean protein materials.例文帳に追加
小麦粉とタピオカ澱粉及び粉末状大豆蛋白素材の3者を組み合わせることを特徴とするピザクラストの製造法。 - 特許庁
amevive is made by combining part of an antibody with a protein that blocks the growth some types of t cells. 例文帳に追加
ameviveは、ある抗体の一部分に、特定の種類のt細胞の増殖を阻害する蛋白を結合することによって作られる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To provide a protein crystallization method and device by electrostatic transportation by combining an electrostatic transportation technique and a combinatorial device.例文帳に追加
静電搬送技術とコンビナトリアル装置とを組み合わせによる静電搬送によるタンパク質の結晶化方法および装置を提供する。 - 特許庁
The protein crystallizing agent can be a transparent gel formed by combining a specific precipitant with an unsaturated monomer.例文帳に追加
本発明の蛋白質結晶化剤は、特定の沈殿剤と不飽和単量体とを組み合わせることにより、透明ゲルを得ることができる。 - 特許庁
alefacept is made by combining part of an antibody with a protein that blocks the growth some types of t cells. 例文帳に追加
アレファセプトは、ある抗体の一部分に、特定の種類のt細胞の増殖を妨害する蛋白を結合することによって作られる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
This method for inhibiting the light emission activity is provided by performing the light-emitting reaction by combining a 19kDa protein which is a constituting protein of Oplophorus luciferase and has light emission catalytic activity with coelenterazine having an imidazopyradinone backbone or its analog.例文帳に追加
オプロフォーラスルシフェラーゼの構成蛋白質であり、かつ発光触媒活性を有するサブユニットである19kDa蛋白質と、イミダゾピラジンノン骨格を有するセレンテラジン又はその類縁体を組み合わせて発光反応を行う。 - 特許庁
The cement-associated protein specifically expressed and secreted in the cement gland of cypris larva of barnacles and the gene encoding the protein are provided by combining detail dissection techniques with molecular biological means.例文帳に追加
微細解剖技術と分子生物学的手法を組み合わせて、フジツボキプリス幼生のセメント腺において特異的に発現し、分泌されるセメント関連タンパク質、並びにこれらタンパク質をコードする遺伝子を得る。 - 特許庁
To obtain a modified peptide soluble in an organic solvent such as ethanol while having a function as an anionic surfactant by combining an N- hydroxyalkl or alkenyloxypropyl group with amino group of protein hydrolyzate.例文帳に追加
陰イオン界面活性剤としての機能を有しつつエタノール等の有機溶媒に可溶な修飾ペプチド及びこれを含む化粧料等を提供する。 - 特許庁
To obtain a new enzyme decomposing a nonaqueous protein such as keratin by combining a new protease D1 with a new disulfide reductase D1.例文帳に追加
新規プロテアーゼD1と新規ジスルフィドレダクターゼD1とを組み合わせてケラチン等の非水溶性タンパク質を分解する新規酵素の提供を目的とする。 - 特許庁
This skin care preparation is obtained by combining and formulating an α-hydroxy acid, etc., and/or an eggshell membrane extracted protein, collagen and/or elastin, hamamelitannin and a compound of vitamin E group.例文帳に追加
α−ヒドロキシ酸等及び又は卵殻膜抽出タンパク質と、コラーゲン及び/又はエラスチン,ハマメリタンニン,ビタミンE群化合物を組み合わせて配合する。 - 特許庁
The examination method of a colon cancer tissue is characterized by detecting a REG4 protein and a REG1A protein within a colon cancer tissue sample, and by combining detection results in a colon cancer cell to consider them as a prognostic index of the colon cancer.例文帳に追加
大腸癌組織サンプル中のREG4タンパク質及びREG1Aタンパク質を検出し、大腸癌細胞におけるそれらの検出結果を組み合わせて大腸癌の予後指標とすることを特徴とする、大腸癌組織の検査方法。 - 特許庁
A nucleic acid sequence encoding the receptor protein, a recombinant plasmid, a host cell for expressing the same, a monoclonal antibody specifically combining with the protein, a method for producing the receptor and the antibody, and a method for using the same are disclosed, respectively.例文帳に追加
受容体タンパク質をコードする核酸配列、組換えプラスミド及び発現用の宿主細胞、該タンパク質に特異的に結合するモノクローナル抗体、並びにそのような受容体および抗体の産生法及び使用法も開示する。 - 特許庁
Alternatively, the light emission reaction can be performed by combining a blue fluorescent protein (BFP-aq) obtained by reacting a calcium-binding type light emission protein (aequorin) with calcium ion, with coelenterazine having imidazopyradinone backbone or its analog.例文帳に追加
あるいは、カルシウム結合型発光蛋白質(イクオリン)とカルシウムイオンを反応させることによって得られる青色蛍光蛋白質(BFP-aq)と、イミダゾピラジンノン骨格を有するセレンテラジン又はその類縁体を組み合わせて発光反応を行ってもよい。 - 特許庁
The process cheese is provided with increased firmness despite high levels of whey protein contained therein by combining at least one high functionality thermally modified whey protein compound with specific casein or other protein sources to achieve a synergistic effect that increases the yield stress of the cheese compound.例文帳に追加
前記プロセスチーズは、含有されるホエイタンパク質濃度が高いにもかかわらず、少なくとも1つの高官能性熱修飾ホエイタンパク質化合物と、特定のカゼイン又は他のタンパク質源とを組み合わせることによって、チーズ化合物の降伏応力を増加させる相乗効果が発揮され、その結果、硬度の増加したプロセスチーズが得られる。 - 特許庁
The new adapter protein TICAM-1 (an adaptor protein nominated by the investigaters) comprises a specific human-derived amino acid sequence and has properties of specifically combining with the mammalian Toll-like receptor 3 and properties of inducing production of I type interferon.例文帳に追加
新規アダプタータンパク質TICAM−1は、ヒト由来の特定のアミノ酸配列からなり、哺乳動物のToll様受容体3に対して特異的に結合する性質と、I型インターフェロンの産生を誘導する性質とを併せ持つ。 - 特許庁
To provide a method and device for measuring a function of a membrane transport molecule capable of analyzing quantitatively a transportation efficiency of a membrane protein by fluorescent imaging, by combining a microprocessed micro-chamber array with an artificial lipid double membrane into which the membrane protein is integrated.例文帳に追加
微細加工したマイクロチャンバーアレイと、膜タンパク質を組み込んだ人工脂質二重膜を組み合わせて、膜タンパク質の輸送効率を蛍光イメージングにより定量解析できる、膜輸送分子の機能測定方法およびその測定装置を提供する。 - 特許庁
NEW FUNCTIONAL PEPTIDE-CREATING SYSTEM BY COMBINING RANDOM PEPTIDE LIBRARY OR PEPTIDE LIBRARY IMITATING HYPERVARIABLE REGION OF ANTIBODY, WITH IN VITRO PEPTIDE SELECTION METHOD USING RNA-BINDING PROTEIN例文帳に追加
ランダムペプチドライブラリーもしくは抗体超可変領域を模倣したペプチドライブラリーと、RNA結合タンパク質を用いる試験管内ペプチド選択法を組み合わせた、新規の機能性ペプチド創製システム - 特許庁
To provide an analysis method of interaction between protein and ligand by a virtual protein array on a computer for searching the fact that there is no non-specific interaction with a possibility of producing serious side effects as well as the presence or absence of interaction specificity, in comparison with protein having a possibility of combining with ligand.例文帳に追加
リガンドに結合し得る可能性のある蛋白質との比較により、相互作用特異性の有無を調べると共に、重大な副作用を引き起こす可能性のあるような非特異的な相互作用のないことについても調べられる計算機上の仮想プロテインアレイによる蛋白質・リガンド相互作用の解析方法とすることである。 - 特許庁
In the protein immobilized magnetic carrier equipped with ferromagnetic particles and a protein layer coating the ferromagnetic particles, the protein layer is formed by combining proteins with the surfaces of the ferromagnetic particles and mutually adjoining proteins by non-covalent bonds.例文帳に追加
強磁性粒子と、強磁性粒子を被覆するタンパク質層とを備えるタンパク質固定化磁性担体であって、タンパク質と強磁性粒子表面、ならびに、互いに隣り合うタンパク質同士が、非共有結合によって結合することによってタンパク質層が形成されたものである、タンパク質固定化磁性担、およびその製造方法、ならびにその利用。 - 特許庁
This soybean embryo protein composition is decreased in content of allergen caused from protein while increasing the content of protein and has excellent flavor by combining the process of removing antinutrient content from soybean embryo obtained by physically separating embryo parts from soybeans by solvent treatment with a process of further adding heat treatment.例文帳に追加
大豆から胚芽部分を物理的に分離した大豆胚芽から溶剤処理により栄養阻害成分を除去し、さらに熱処理を加える工程を組み合わせることにより、蛋白質の含量を高めながらもこれに起因するアレルゲンの含量を低減させ、さらに風味の良好なものとしたことを特徴とする大豆胚芽蛋白組成物。 - 特許庁
This method for preparing the process cheese comprises obtaining a mixture containing dry particle soybean protein components containing soybean protein of molecular weight of about 4,000-about 400,000 dalton through combining with a mixture containing milk fat and milk protein without preliminary emulsifying a soybean substance, cooking the mixture and packaging the soybean cheese products.例文帳に追加
該方法は、乳脂肪および乳蛋白質を含む混合物と組み合わせて、大豆物質の予備乳化をせずに、分子量約4000ダルトンから約40000ダルトンの大豆蛋白質を含有する乾燥粒子大豆蛋白質成分を含む混合物を提供し、該混合物を加熱調理して、次にそれらの大豆チーズ製品を包装する。 - 特許庁
The Chinese meat bun contains grain flour obtained by combining soft flour with one or more kinds of starch and modified starch and has a crude protein content of ≥4.5 mass% and <8.7 mass%.例文帳に追加
薄力粉と、澱粉及び加工澱粉から選択される1種又は2種以上を組合せ、粗蛋白量が4.5質量%以上、8.7質量%未満である穀粉類を含有する中華まん類。 - 特許庁
This method for water repellent and oil repellent treatment of a protein fiber product comprises using a fluorine-containing compound which is obtained by combining (A) a stain removing compound with (B) a water repellent and oil repellent compound.例文帳に追加
含フッ素化合物を用いる蛋白質繊維製品の撥水撥油処理方法であって、 含フッ素化合物が、(A)汚れ離脱性化合物および(B)撥水撥油性化合物の組合せを含んでなる方法。 - 特許庁
To provide a method for modification-processing a fibrous material characterized by imparting a functionality by combining a silk protein such as sericin and/or silk fibroin with the fibrous material and at the same time performing a shape stabilization process.例文帳に追加
セリシン及び/又は絹フィブロイン等の絹蛋白質と繊維材料とを結合させて、機能性を付与すると同時に形態安定加工することを特徴とする繊維材料の改質加工法を提供する。 - 特許庁
To provide a usage for combining antineoplastic agent with a tumor immunosuppressive protein adsorbent column circulated extracorporeally, having the feasibility of general diffusion and being useful for the cancer therapy.例文帳に追加
一般的に普及可能であり、体外循環できる腫瘍免疫抑制性蛋白質吸着材カラムと抗悪性腫瘍剤との組合せ使用方法を提供し、ひいては癌の治療に役立てることを課題とする。 - 特許庁
RNA molecules present in the cell (in at least 20 varieties, each variety capable of combining with a specific amino acid) that attach the correct amino acid to the protein chain that is being synthesized at the ribosome of the cell (according to directions coded in the mRNA) 例文帳に追加
細胞中で見られるRNA分子(少なくとも20の種類があり、特定のアミノ酸と結合できる各種)で、正しいアミノ酸がタンパク鎖に結合し、そのタンパク鎖は、細胞のリボソームで合成される(mRNAでコード化された指示通りに) - 日本語WordNet
This method for producing the functional fibrous material by combining the fibrous material with the silk protein for modifying the fibrous material is characterized by imparting the silk protein to the fibrous material as a first process, and heating after imparting a water soluble dichlorotriazine-based compound as a second process to combine the silk protein with the fibrous material and at the same time performing the shape stabilization process.例文帳に追加
繊維材料と絹蛋白質とを結合させることによって繊維材料を改質するに当って、第一工程として絹蛋白質を繊維材料に付与したあと、第二工程として水溶性のジクロルトリアジン系化合物並びに酸結合剤を付与して熱処理する事によって、絹蛋白質と繊維材料とを結合させると同時に形態安定加工することを特徴とする機能性繊維材料の製造法。 - 特許庁
This method for obtaining the proteolysis product of connective tissue by combining a connective tissue protein such as collagen or elastin with Bacillus natto or a Bacillus natto fermentation product and then subjecting the mixture to a heat-insulting treatment, and a health food or health drink using the proteolysis product.例文帳に追加
コラーゲン、エラスチンなどの結合組織タンパク質に納豆菌あるいは納豆菌発酵物を組み合わせて保温することによるタンパク質分解物の取得方法、及び同分解物を利用した健康食品、あるいは健康飲料。 - 特許庁
To provide a new functional peptide-creating system by combining a DNA library having an NNK sequence, NNS sequence, or NNY sequence, with an in vitro peptide selection method using an RNA-binding protein; and to provide a new peptide obtained by the system.例文帳に追加
NNK配列もしくはNNS配列、またはNNY配列を有するDNAライブラリーと、RNA結合タンパク質を用いる試験管内ペプチド選択法を組み合わせた、新規の機能性ペプチド創製システム、および該システムによって得られた新規ペプチドを提供することを課題とする。 - 特許庁
An element comprising the substrate-protein complex for capturing the target substance is obtained by combining a first domain which has a binding site to the target substance and a second domain which has a binding site to an inhibitor of non-specific adsorption, so as to form a binding protein molecule, and then binding the molecule to the inhibitor of non-specific adsorption arranged on a surface of a substrate through the second domain.例文帳に追加
標的物質に対する結合部位を有する第1のドメインと、非特異吸着抑制剤に対する結合部位を有する第2のドメインを組み合わせて結合性タンパク分子を形成し、基体表面に配置した非特異吸着抑制剤に対して第2のドメインを介してこれを結合することで、標的物質捕捉用の基体−タンパク質複合体からなる素子を得る。 - 特許庁
A quartz resonator sensor comprises a recognition element having a specific combining ability to a substance to be measured fixed to the quartz resonator, and the measurement reagent comprises a competitive standard substance comprising a plurality of the substances to be measured combined with high molecular protein.例文帳に追加
被測定物質に対する特異的結合能を有する認識素子が水晶振動子に固定化されてなる水晶振動子センサ、及び、前記被測定物質が高分子タンパク質に複数個結合してなる競合標準物質から成る測定試薬。 - 特許庁
An agglutination element comprises a recognition element having a specific combining ability to a substance to be measured fixed to an insoluble carrier, a competitive standard substance comprises a plurality of the substances to be measured combined with high molecular protein, and the measurement reagent comprises the quartz resonator.例文帳に追加
被測定物質に対する特異的結合能を有する認識素子が不溶性担体に固定化されてなる凝集素子、前記被測定物質が高分子タンパク質に複数個結合してなる競合標準物質、及び、水晶振動子から成る測定試薬。 - 特許庁
This cosmetic is constituted by combining vitamin C or a vitamin C derivative as a main ingredient with other components, such as a copolymer of 2-methacroyloxyethylphosphorylcholine with a hydrophobic monomer, a highly viscous aqueous protein solution obtained by fermentation-treating soybean and further an extract of indian pennywort.例文帳に追加
ビタミンC又はビタミンC誘導体を主成分とし、他の成分2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性モノマーとの共重合体及び大豆を発酵処理することで得られた高粘性たんぱく質水溶液、更には、ツボクサエキスとの組み合わせにより構成する。 - 特許庁
The method for transferring a gene to target cells comprises (1) combining a ligand to the cell surface receptor of target cell with the surface protein of a vector and (2) infecting cells with the vector under at least one condition of a low temperature, low oxygen and a short time.例文帳に追加
本発明の方法は、 1)標的細胞の細胞表面レセプターに対するリガンドをベクターの表面タンパク質に結合させ、そして 2)低温下、低酸素下及び短時間の少なくとも1つの条件下において、前記ベクターを細胞に感染させることを含む、ことを特徴とする。 - 特許庁
To obtain a new adapter protein which controls production of I type interferon effective for preventing and treating viral infectious diseases such as hepatitis B, hepatitis C and treating tumors, or the like, and has properties of combining with mammalian Toll-like receptor 3, and its gene.例文帳に追加
B型肝炎やC型肝炎等のウイルス感染症等の予防・治療、腫瘍の治療等に有効なI型インターフェロンの産生を制御する、哺乳動物のToll様受容体3に結合する性質を持つ新規アダプタータンパク質およびその遺伝子を提供する。 - 特許庁
The method comprises combining, in an aqueous composition, (i) an acyl isethionate present in an amount of 0.5 to 10 wt.% based on the total weight of the composition with (ii) a vegetable-origin 8 to 22C- alkyl-chain-containing protein hydrolyzate present in an amount at least equivalent to that of the acyl isethionate.例文帳に追加
水性組成物中で(i)組成物の総重量に対して0.5から10重量%の範囲の量で存在するアシルイセチオネート、及び、(ii)前記アシルイセチオネートの量と少なくとも等しい量の、8から22の炭素原子を含むアルキル鎖を含み、植物由来である、タンパク質加水分解物を組み合わせることによる。 - 特許庁
To provide a comparative quantification method for drastically improving the separation efficiency due to a HPLC of a complicated peptide mixture before a mass analysis when a sample is prepared before a proteomics analysis, achieving a high-sensitivity protein identification method, and improving the sensitivity by combining it with an isotope labeling method.例文帳に追加
プロテオミクス解析前のサンプル調製時において、特に質量分析前の複雑なペプチド混合物のHPLCによる分離効率を著しく上昇させることにより、高感度なタンパク質同定法を達成し、更にそれに同位体標識法などをくみあわせることにより高感度な比較定量法を提供すること。 - 特許庁
A keratin-containing waste being a kind of persistent animal protein is easily decomposed by combining a thermophilic microorganism having high keratin decomposition activity with an acidulocomposting decomposition process, attempting to establish a feather waste decomposition method at a practical application level and making a microorganism for decomposing an organic waste into an acidic compost coexist with a microorganism belonging to the genus Meiothermus.例文帳に追加
ケラチン分解活性が高い、好熱菌とアシドロコンポスト分解方式を組み合わせ、実用化レベルの羽毛廃棄物分解法の確立を試み、有機廃棄物を分解して酸性の堆肥にすることができる微生物とMeiothermus属に属する微生物を共存させることによって、難分解性動物タンパク質の一種であるケラチンを含有する廃棄物を容易に分解することができる。 - 特許庁
例文 (53件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|