意味 | 例文 (999件) |
To questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4610件
One question was what I was going to be.例文帳に追加
疑問の一つは、私がどんな人になるかでした。 - Tatoeba例文
The interviewee answered "yes" to my question. 例文帳に追加
インタビューされる人は私の質問に「はい」と答えた。 - Weblio英語基本例文集
The question was impossible for him to answer. 例文帳に追加
その質問は彼には答えることができなかった. - 研究社 新英和中辞典
to question someone very closely or severely during investigation 例文帳に追加
取調べのもとにきびしく当事者を問い正す - EDR日英対訳辞書
He seems to be Nagasena, who is seen in the scene depicting Milind's question. 例文帳に追加
ミリンダ王の問いに出るナーガセーナと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a configuration capable of providing an optimum answer to a question, in a question answering system.例文帳に追加
質問応答システムにおいて、質問に対して最適な回答を提供可能とした構成を実現する。 - 特許庁
A skill management system 20 transmit question setting data to an examinee terminal 11 to display a question setting screen.例文帳に追加
スキル管理システム20は、出題データを受験者端末11に送信して、出題画面を表示させる。 - 特許庁
A section for extracting person-in-question log 302 extracts a log of person in question, which shows access to a page of the person in question as a user, from the access logs of respective users.例文帳に追加
本人ログ抽出部302は、ユーザごとのアクセスログからユーザ本人のページへのアクセスを示す本人ログを抽出する。 - 特許庁
To provide a question classification method and its system.例文帳に追加
質問分類方法およびそのシステムを提供する。 - 特許庁
Will this answer be a reply to the following question? 例文帳に追加
この答えは下記の質問への返答になりますか? - Weblio Email例文集
It's difficult for me to answer your question.例文帳に追加
私があなたの質問に答えることは難しいです。 - Weblio Email例文集
(3) Where a question is referred to the Registrar under subsection (1)(a)例文帳に追加
(3)(1)(a)に基づいて問題が登録官に付託され - 特許庁
(v) To request the appearance of the people concerned and question them. 例文帳に追加
五 関係者に出頭を求めて質問すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
It is out of the question to learn all these sentences by heart. 例文帳に追加
これらの文をすべて暗記するのは不可能だ。 - Tanaka Corpus
This question is closely related to that one. 例文帳に追加
この問題はあの問題と密接に関連している。 - Tanaka Corpus
意味 | 例文 (999件) |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|