意味 | 例文 (126件) |
Translation voiceの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 126件
To obtain the device and method for subtitle-voice data translation which efficiently translates the languages of subtitles to the national language and dubs voice.例文帳に追加
効率的に字幕の言語を自国語に翻訳し、且つ音声を吹き替える字幕・音声データ翻訳装置および方法を得る。 - 特許庁
A conversation voice inputted to the IP phone (10) is transmitted to the automatic interpreting server (30) installed on a network and is recognized to synthesize a voice of a translation resulting from translation processing, and the voice is transmitted to another IP phone (40) as a conversation voice in an objective language.例文帳に追加
IP電話(10)に入力された会話音声をネット上に設置された自動通訳サーバ(30)に伝送し、そこで音声認識され、翻訳処理された訳文を音声合成し、別のIP電話(40)に目的言語の会話音声として伝送する。 - 特許庁
Then a voice recognition section 22 recognizes voice from the audio data outputted from the reproduction section 12, and a machine translation section 25 mechanically translates this result of voice recognition into another language.例文帳に追加
次に、音声認識部22が、再生部12より出力される音声データを音声認識し、機械翻訳部25が、この音声認識結果を他言語に機械翻訳する。 - 特許庁
While the recognized result of the voice recognizing part is dispatched to a translation engine and translating processing is executed.例文帳に追加
一方、音声認識部の認識結果は翻訳エンジンに渡され翻訳処理が実行される。 - 特許庁
To provide a voice translation processing system capable of applying voice translating processing to the combination of a large number of source languages and target languages without complicating the configuration of a voice translation processor itself.例文帳に追加
この発明は、音声翻訳処理装置自体の構成を複雑にすることなく、多くの原言語と目的言語との組み合わせに対して音声翻訳処理が可能となる音声翻訳処理システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
In a domain estimating part 40, a domain using a voice translation system is estimated from the voice recognized result of a voice recognizing part 1 and domain information expressing that domain is supplied to a machine translation part 2.例文帳に追加
ドメイン推定部40では、音声認識部1の音声認識結果から、音声翻訳システムが使用されているドメインが推定され、そのドメインを表すドメイン情報が、音声認識結果とともに、機械翻訳部2に供給される。 - 特許庁
The automatic translation device 1 recognizes that second voice data received when not receiving the identification signal are voice spoken by use of the second language, translates the second voice data into the first language and outputs them as second translation data.例文帳に追加
自動翻訳装置1は、識別信号を受信していないときに受信した第2音声データを、第2言語を用いて話した音声と認識して、第2音声データを第1言語に翻訳して第2翻訳データとして出力する。 - 特許庁
This translation module recognizes a 1st voice based upon a 1st language of a human etc., converts the 1st voice into a 2nd voice based upon a 2nd language, and utters the 2nd voice.例文帳に追加
人などによる第一の言語に基づく第一の音声を認識し、前記第一の音声を第二の言語に基づく第二の音声に変換し、ついで当該第二の音声を発声する翻訳モジュール。 - 特許庁
When a voice translation program is activated in a step S1, a control part reads the language (1st language) to be used by the user out of a user information storage part and notifies a voice translation part of the language in a step S2.例文帳に追加
ステップS1で音声翻訳プログラムが起動されると、ステップS2において、制御部は、ユーザ情報記憶部からユーザが使用する言語(第1の言語)を読み出し、音声翻訳部に通知する。 - 特許庁
The voice recognition part, translation part, and voice synthesis part are constituted as modules which perform processes of specific languages and translation between arbitrary languages becomes possible according to a combination of those modules.例文帳に追加
上記の音声認識部と、翻訳部及び音声合成部とは、特定の言語の処理を行うモジュールとして構成され、これらモジュールの組み合わせに応じて任意の言語間の翻訳が可能となる。 - 特許庁
The automatic translation device 1 recognizes that first voice data received when receiving the identification signal are voice spoken by the user by use of the first language, translates the first voice data into a second language, and outputs them as first translation data.例文帳に追加
自動翻訳装置1は、識別信号を受信しているときに受信した第1音声データを、ユーザが第1言語を用いて話した音声と認識して、第1音声データを第2言語に翻訳して第1翻訳データとして出力する。 - 特許庁
Voice information is directly related to video information, and each of translated character information of plural languages is related to translation of voice information.例文帳に追加
音声情報は映像情報に直接に関連し、複数言語の翻訳文字情報はそれぞれが音声情報の翻訳にかかわる。 - 特許庁
A voice producing means 40 produces an output voice signal Vnew from a spectrum for translation SPnew adjusted by the envelope adjusting means 22.例文帳に追加
音声生成手段40は、エンベロープ調整部22による調整後の変換用スペクトルSPnewから出力音声信号Vnewを生成する。 - 特許庁
Besides, a Japanese/voice translation part 24 translates the voices of a visitor (person not impaired in hearing) into sentences in Japanese.例文帳に追加
また、日本語⇔音声変換部24は、訪問者(健聴者)の音声を日本語の文章に変換する。 - 特許庁
To generate a natural rhythm by appropriately reflecting paralanguage information to the voice of a prosodic translation result.例文帳に追加
パラ言語情報を韻律翻訳結果の音声に適切に反映でき自然な韻律を生成する。 - 特許庁
To provide a portable telephone apparatus with a translation function which corrects a lacking portion or a feeling portion in voice data obtained by converting voice inputted from a microphone into characters and translates the voice data.例文帳に追加
マイクから入力される音声を文字変換した音声データにおける欠落部分や感情部分を補正して翻訳する翻訳機能付き携帯電話装置を提供する。 - 特許庁
The voice recognizing processing part 3 extracts a word from the surrounding person's voice collected by the sound collecting microphone 4, and outputs the word to a translation environment determining part 9.例文帳に追加
音声認識処理部3は、集音マイク4で集音した周囲の人の音声から単語を抽出して、翻訳環境判定部9に出力する。 - 特許庁
A machine translation circuit 12 translates a voice language recognized by a voice recognition circuit 11 into another language such as can be caught by a user B.例文帳に追加
機械翻訳回路12は、音声認識回路11で認識された音声の言語を、利用者Bが聞き取ることができるような他の言語に翻訳する。 - 特許庁
This voice translation system 1 is equipped with the portable telephone 2 which can send and receive a voice and a translation center 3 which translates a voice of a predetermined language sent from the portable telephone 2 to another language and sends the translated voice back to the portable telephone 2, and the voice which is sent back is outputted from the portable telephone 2.例文帳に追加
この音声翻訳システム1は、音声を送受信可能な携帯電話2と、この携帯電話2から送信されてきた所定の言語による音声を他の言語による音声に翻訳すると共にその翻訳された音声を携帯電話2に返信する翻訳センター3とを具備し、返信された音声を携帯電話2から出力する。 - 特許庁
On the basis of the sign-language recognition result, a sign-language/Japanese translation part 5 translates user's sign language into sentences in Japanese and a Japanese/voice translation part 7 translates the sign language into voices.例文帳に追加
手話⇔日本語変換部5は、手話認識結果に基づいて、ユーザの手話を日本語文章に変換し、日本語⇔音声変換部7は音声に変換する。 - 特許庁
To provide a machine translation device, controlling output of interrupting voice without inhibiting conversations between users.例文帳に追加
ユーザ間の対話を阻害することなく割り込み発声の出力を制御する機械翻訳装置を提供すること。 - 特許庁
The machine translation part 2 has a translation table, in which language translation data for performing Japanese/English and English/Japanese translations are described together with prosody information concerning English and Japanese, and on the basis of that translation table, the voice recognized result is translated to a translated sentence with prosody information.例文帳に追加
機械翻訳部2は、日英および英日の翻訳を行うための言語変換データが、英語および日本語についてのプロソディ情報とともに記述されている変換テーブルを有しており、その変換テーブルに基づいて、音声認識結果が、プロソディ情報付きの翻訳文に翻訳される。 - 特許庁
To provide a content output device having improved translation accuracy by selection of a voice signal determined to be higher in translation accuracy when translating from one of a first voice signal of a first language and a second voice signal of a second language included in a content, into a third language.例文帳に追加
コンテンツに含まれる第1言語の第1音声信号および第2言語の第2音声信号の一方から第3言語に翻訳する際に、より翻訳精度が高いと判断される音声信号を選択することにより、翻訳精度を向上させたコンテンツ出力装置を提供する。 - 特許庁
Then, when a translation/determination key is depressed by the user, the word "obtain" is determined as a voice output word, and voice output dictionary determination processing is executed, and a dictionary including the voice data of the voice output word "obtain" is determined as a voice output dictionary.例文帳に追加
そして、ユーザにより訳/決定キーが押下されると、単語「obtain」が音声出力単語に決定されると共に、音声出力辞書決定処理が実行され、音声出力単語「obtain」の音声データを含む辞書が音声出力辞書として決定される。 - 特許庁
The telephone guide server 2 converts the voice of the input translation result into a text and registers the text in the result DB 63.例文帳に追加
電話案内サーバ2は、入力された翻訳結果の音声をテキスト変換して、結果DB63へ登録する。 - 特許庁
To provide an automatic translation device capable of outputting the right translated result in voice even when the voice recognition of an original sentence inputted by speaking is ambiguous.例文帳に追加
発話により入力された原文の音声認識に曖昧性がある場合にも、正しい翻訳結果を音声出力することができる自動翻訳装置を提供すること - 特許庁
When the user depresses a translation/determination key in that state, voice output dictionary determination processing is executed and a dictionary including voice data of the index word "running" is detected as a voice output dictionary.例文帳に追加
そして、その状態でユーザにより訳/決定キーが押下されると、音声出力辞書決定処理が実行され、見出語「running」の音声データを含む辞書が音声出力辞書として検出される。 - 特許庁
A voice recognition part 1 recognizes a voice according to feature parameters and outputs more than one candidate for the voice recognition result and scores corresponding to the acoustic likelihoods of the respective candidates to a machine translation part 2.例文帳に追加
音声認識部1は、特徴パラメータに基づいて、音声を認識し、その音声認識結果の1以上の候補と、各候補の音響的な確からしさに対応するスコアを、機械翻訳部2に出力する。 - 特許庁
The machine translation part 2 analyzes the respective candidates for the voice recognition result from the voice recognition part 1 and specifies a document to be translated while taking both linguistic likelihoods and the scores from the voice recognition part 1 into account.例文帳に追加
機械翻訳部2では、音声認識部1からの音声認識結果の各候補が解析され、言語的な確からしさと、音声認識部1からのスコアとの両方を考慮して、翻訳すべき文章が特定される。 - 特許庁
If recognizing it in the middle of the processing of the voice recognition result that a word included in the voice recognition result has been erroneously recognized, the machine translation part 2 requests homonyms of the word to the voice recognition part 1.例文帳に追加
機械翻訳部2は、音声認識結果の処理中に、その音声認識結果に含まれる単語が誤認識されたものであると認められる場合、その単語の同音異義語を、音声認識部1に要求する。 - 特許庁
The menu processing part 20 converts voice to the text by a voice recognition and text conversion processing part 30, translates the converted text to another language text by a text translation processing part 40, and synthesizes the text translated by the voice synthesis processing part 50 to voice data.例文帳に追加
メニュー処理部20は、音声認識・テキスト変換処理部30により音声をテキストに変換し、文章翻訳処理部40により、変換されたテキストを他の言語のテキストに翻訳し、音声合成処理部50で翻訳されたテキストを音声データに合成する。 - 特許庁
The translation metadata are obtained through voice recognition of voice signal data of the received video/audio data and match the contents of the data.例文帳に追加
この翻訳メタデータは、入力された映像/音声データの音声信号データについて音声認識し認識したことに基づいて得られるもので、コンテンツ内容に適応したものとなる。 - 特許庁
The interpreting server 17 provides, for example, a line L on the network 15, receives the voice signal from the mobile terminal 11, and transmits the translation result (voice signal) of the voice signal from the mobile terminal 12 to the mobile terminal 11.例文帳に追加
通訳サーバ17は、例えば、ネットワーク15上に回線Lを開設して、携帯端末11からの音声信号を受信したり、携帯端末12からの音声信号の翻訳結果(音声信号)を携帯端末11に送信する。 - 特許庁
When the voice output dictionary is not detected, a synthetic voice output icon I26 is displayed, and when the user depresses the translation/determination key in succession, synthetic voice of the index word "running" is outputted from a voice outputting part on the basis of its phonetic symbol.例文帳に追加
音声出力辞書が検出されなかった場合には、合成音声出力アイコンI26が表示され、続けてユーザにより訳/決定キーが押下された場合には、見出語「running」の合成音声が、その発音記号に基づいて音出力部から出力される。 - 特許庁
When the voice output dictionary is not detected, a synthetic voice output icon I26 is displayed, and when the user depresses the translation/determination key in succession, synthetic voice of the index word "running" is output from a voice outputting part on the basis of its phonetic symbol.例文帳に追加
音声出力辞書が検出されなかった場合には、合成音声出力アイコンI26が表示され、続けてユーザにより訳/決定キーが押下された場合には、見出語「running」の合成音声が、その発音記号に基づいて音出力部から出力される。 - 特許庁
The result of the translation can also be enlarged and displayed, and voiced by the converting means 3 and the voice information generating means 6.例文帳に追加
翻訳の結果も変換手段3と音声情報発生手段6により、拡大表示したり発声させたりすることができる。 - 特許庁
To provide a television receiver and a method of receiving television broadcasting to conduct a voice translation improved in accuracy by utilizing image information.例文帳に追加
画像情報を利用して精度を向上させた音声翻訳を行なうテレビジョン受像装置及びテレビジョン受像方法を提供する。 - 特許庁
In the simultaneous broadcasting, a voice input from a microphone is output from a speaker, the input voice is changed into text data via a voice recognition circuit, a translation circuit translates the text data into the foreign language such as English, the translated foreign-language voice is displayed on a display means, or a voice subjected to voice synthesis by a voice synthesis means is simultaneously broadcasted via the speaker.例文帳に追加
一斉放送をする際に、マイクから入力された音声が、スピーカから出力され、一方、上記入力された音声が、音声認識回路を介して、テキストデータ化され、このテキストデータを、翻訳回路が英語等の外国語に翻訳し、この翻訳された外国語の音声が、表示手段に表示され、または、音声合成手段によって音声合成された音声が、スピーカを介して、一斉放送される。 - 特許庁
In the machine translation part 2, concerning plural domains, data for translation are stored for each domain and the voice recognized result from the domain estimating part 40 is translated while referring to the data for translation corresponding to the domain expressed by the domain information similarly from the domain estimating part 40.例文帳に追加
機械翻訳部2では、複数のドメインについて、各ドメインごとに、翻訳用のデータを記憶しており、ドメイン推定部40からの音声認識結果を、同じくドメイン推定部40からのドメイン情報が表すドメインに対応する翻訳用のデータを参照して翻訳する。 - 特許庁
A search priority sequence changing means 24 measures a translation time required for translation by the translating means a plurality of times, compares a plurality of translation times with the standard translation time, determines the subject of input voice when the comparison results satisfies a predetermined condition, and changes a search priority order of a group corresponding to the determination results to a rising direction.例文帳に追加
検索優先順序変更手段24は、翻訳手段による翻訳に要した翻訳時間を複数回計測し、複数の翻訳時間と標準翻訳時間とを比較し、その比較結果が所定の条件を満たす場合に入力音声の話題を判定し、その判定結果に対応するグループの検索優先順を上げる方向に変更する。 - 特許庁
A voice recognition part 4 and a dictionary retrieval/translation processing part 7 discriminates between the meaning of words spoken at a microphone 5 and that of words spoken by a speech partner, and the result thereof is displayed on a display part 10 while it is outputted as voice from a voice output part 11.例文帳に追加
音声認識部4と辞書検索・翻訳処理部7は、マイク5に向かって話した言葉と通話相手の言葉の意味を判別して、その結果を表示部10にて表示するとともに音声出力部11より音声出力する。 - 特許庁
A collation unit 23 collates the caption translation phoneme streams from the caption translation phoneme stream generating unit 22, as one group, with the recognition result phoneme stream from the recognition unit 21, and estimates a temporal deviation width between the voice and the caption.例文帳に追加
照合部23は、字幕変換音素列生成部22からの字幕変換音素列を一塊りとして認識部21からの認識結果音素列と照合し、音声と字幕間の時間的ずれ幅を推定する。 - 特許庁
In a voice recognizing part 1, inputted voices are recognized, and the prosody information of inputted voices is extracted and supplied to a machine translation part 2 together with the voice recognized result of inputted voices.例文帳に追加
音声認識部1では、入力音声が認識されるとともに、入力音声のプロソディ情報が抽出され、入力音声の音声認識結果とともに、機械翻訳部2に供給される。 - 特許庁
The translation device 6 translates the voice of the first portable telephone 1 and the voice of the second portable telephone 2 according to the language information and sends the translated result to the portable telephones of the participating parties (step 3).例文帳に追加
(ステップ3)翻訳装置6は、第1の携帯電話1の音声と第2の携帯電話2の音声を言語情報に従って翻訳し、翻訳した音声をそれぞれ相手の携帯電話へ送る。 - 特許庁
TRANSDUCER PROCESSOR, MACHINE TRANSLATION MODEL PREPARATION APPARATUS, VOICE RECOGNITION MODEL PREPARATION APPARATUS, TRANSDUCER PROCESSING METHOD, TRANSDUCER PROCESSING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加
トランスデューサ処理装置、機械翻訳モデル作成装置、音声認識モデル作成装置、トランスデューサ処理方法、トランスデューサ処理プログラム、および、記録媒体 - 特許庁
A broadcasting program selected in a tuner device 1 is separated into a video part and a voice part in the separator 2 of the video part and the voice part, the video part is temporarily stored in a ring buffer device 4 and the voice part is translated to a desired language in a translation means 3 to the other languages.例文帳に追加
チューナ装置1で選択した放送番組を、映像部と音声部の分離器2で映像部分と音声部分に分離し、映像部分をリングバッファ装置4に一時蓄積し、音声部分を他言語への翻訳手段3で所望の言語に翻訳する。 - 特許庁
SENTENCE END SYMBOL CORRECTION DEVICE, VOICE TRANSLATION SYSTEM, SENTENCE END SYMBOL CORRECTION METHOD, CONTROL PROGRAM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM WITH THE SAME PROGRAM RECORDED THEREON例文帳に追加
文末記号補正装置、音声翻訳システム、文末記号補正方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - 特許庁
意味 | 例文 (126件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|