意味 | 例文 (999件) |
A declarationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1372件
An appointment may be made by the Court for the purposes of this section on the application of any person acting on behalf of a person who is not 18 years or over or is incapable of making a declaration or doing anything required or permitted by or under this Act; or any other person interested in the making of the declaration or the doing of the thing.例文帳に追加
18歳以上ではない者又は本法によって若しくは本法に基づいて要求若しくは許可されている申立若しくは事柄を行うことができない者の代理として手続をとる者,又は前記以外の者であって,申立をすること又は事柄を実行することに利害関係を有している者 - 特許庁
The communication device provides a structuring guide as to a discussion of a user, indicates a related declaration to the user, and allows the user to easily summarize a main point of the discussion from a log by the visual topic structural drawing.例文帳に追加
本発明の通信装置は、ユーザのディスカッションに関する構造化ガイドを提供し、関連する告知をするようユーザに指示し、ユーザが視覚的トピック構造図によりログからディスカッションの主要な点を容易に要約できるようにする。 - 特許庁
The owner opposing an application for a declaration of invalidity may file evidence in support of the registration within 2 months after receiving a copy of-- (a)the evidence of the applicant (A); or (b)A’s notice to the Commissioner that A does not intend to file evidence in support of A’s application.例文帳に追加
無効宣言を求める申請に異議のある所有者は,次のものの写しの受領後2月以内に,登録を支持する証拠を提出することができる。(a) 申請人(A)の証拠,又は (b) AがAの申請を裏付ける証拠を提出する意思がない旨のAの局長に対する通知 - 特許庁
Article 404 (1) Where an appeal set forth in Article 327(1) is filed, a final appeal or a petition for acceptance of final appeal is filed against a judgment with a declaration of provisional execution, or an appeal to the court of second instance is filed against a judgment with a declaration of provisional execution, if the case record is stored at the court of prior instance, that court shall make a judicial decision on the petition prescribed in paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
第四百四条 第三百二十七条第一項の上告の提起、仮執行の宣言を付した判決に対する上告の提起若しくは上告受理の申立て又は仮執行の宣言を付した判決に対する控訴の提起があった場合において、訴訟記録が原裁判所に存するときは、その裁判所が、前条第一項に規定する申立てについての裁判をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Sec.162 Action for False or Fraudulent Declaration Any person who shall procure registration in the Office of a mark by a false or fraudulent declaration or representation, whether oral or in writing, or by any false means, shall be liable in a civil action by any person injured thereby for any damages sustained in consequence thereof.例文帳に追加
第162条 虚偽又は欺瞞の宣言に関する訴訟 口頭によるか書面によるかに拘らず,虚偽若しくは欺瞞の宣言若しくは陳述により,又は虚偽の手段により庁において標章登録を得た者は,それにより害された者による民事訴訟において,その結果として立証された損害の賠償について責任を負わなければならない。 - 特許庁
Declarations, etc, on behalf of certain persons Any of the relevant persons described in subsection (2) may make a declaration and do anything required or permitted by or under this Act in the name and on behalf of a person who is not 18 years or over or is incapable of making a declaration or doing that thing.例文帳に追加
一定の種類の人の代理としての申立等(2)に記載されている関連性のある人の何れも,本法によって若しくは本法に基づいて要求若しくは許可されている申立及び事柄を,18歳以上ではない者又はその申立若しくは事柄を行うことができない者の名義で,かつ,それらの者の代理として,行うことができる。 - 特許庁
To provide an optical communication system that evades an invalid band allocation due to mis-interpretation without a complicate process for determining interpretation of a declaration value presenting a data amount of an up-link signal, an invalid band allocation until completing the process, and an unwanted sequence for determining the declaration value presenting the data amount of unnecessary up-link signal.例文帳に追加
本発明は、上り信号のデータ量が示された申告値の解釈の判別のための煩雑な処理及び処理完了までの無効な帯域割当及び不必要な上り信号のデータ量が示された申告値を判別するシーケンスを備えることなしに、解釈違いに伴う、無効な帯域割当をなくすことを目的とする。 - 特許庁
Article 22 When a declaration of a nuclear emergency situation has been issued, prefectural governors and mayors of municipalities who have jurisdiction over the emergency response measures implementation area pertaining to said declaration of a nuclear emergency situation shall establish headquarters for disaster control as prescribed in Article 23, paragraph 1 of the Basic Act on Disaster Control Measures with regard to said nuclear emergency situation. 例文帳に追加
第二十二条 原子力緊急事態宣言があったときは、当該原子力緊急事態宣言に係る緊急事態応急対策実施区域を管轄する都道府県知事及び市町村長は、当該原子力緊急事態に関し災害対策基本法第二十三条第一項に規定する災害対策本部を設置するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Where, with regard to a claim for payment of money for a bill or note or a check and a claim for damages at the statutory interest rate that is incidental thereto, an appeal to the court of second instance is filed against a judgment with a declaration of provisional execution or an objection to demand is made against a demand for payment with a declaration of provisional execution, and a prima facie showing is made with regard to the circumstances under which the judgment in prior instance or demand for payment should be revoked or modified. 例文帳に追加
四 手形又は小切手による金銭の支払の請求及びこれに附帯する法定利率による損害賠償の請求について、仮執行の宣言を付した判決に対する控訴の提起又は仮執行の宣言を付した支払督促に対する督促異議の申立てがあった場合において、原判決又は支払督促の取消し又は変更の原因となるべき事情につき疎明があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a Mahjong-ball game machine allowing a player to quickly recognize how many number of waiting tile types he/she has in hand under Tenpai (ready-to-win) state when operating a ready-to-win declaration in completing the Tenpai state.例文帳に追加
聴牌状態になって立直宣言操作を行った際、その聴牌状態の手牌に待ち数がどの程度あるかを遊技者に速やかに認識させ得るようにした雀球遊技機を提供する。 - 特許庁
The indoor environment declaration system is provided with a server 1, a database 2, terminals 3a, 3b and 3c of network managers, terminals 4a, 4b, 4c, 4d, 4e and 4f of residents, and a building 5.例文帳に追加
本発明にかかる室内環境申告システムは、サーバ1、データベース2、ネットワーク責任者の端末3a、3b、3c、居住者の端末4a、4b、4c、4d、4e、4f、建物5を備えている。 - 特許庁
If an entry signal is received from the other terminals by the time until the time Tent elapses, the terminal broadcasts a network construction declaration signal, including the terminal information entered in a network to generate a network.例文帳に追加
時刻Tentが経過するまでに他の端末からのエントリ信号を受信した場合は、ネットワークにエントリした端末情報を含むネットワーク構築宣言信号をブロードキャストし、ネットワークを生成する。 - 特許庁
(1) Subject to subsection (4), a patentee who considers that the patented invention has been exploited under subsection 163(1) may apply to a prescribed court for a declaration to that effect. 例文帳に追加
(1) (4)に従うことを条件として,その特許発明が第163条(1)に基づいて実施されたと考える特許権者は,所定の裁判所に対し,その旨の宣言を求める申請をすることができる。 - 特許庁
(2) The relief which may be applied for is any of the following: (a) a declaration that the threats are unjustifiable; (b) an injunction against the continuance of the threats; (c) damages in respect of any loss he has sustained by the threats.例文帳に追加
(2)申請することができる救済は,次の何れかである。(a)威嚇が不当であるという宣言 (b)威嚇の継続に対する差止命令 (c)威嚇によって自己が被った損失に関する損害賠償 - 特許庁
(1) The opponent may, within two months of receipt of a copy of the evidence filed with the Controller under Rule 21, file evidence with the Controller by way of statutory declaration and shall deliver to applicant a copy thereof.例文帳に追加
(1) 異議申立人は,規則21に基づき長官に提出された証拠の写の受領後2月以内に,誓約により長官に証拠を提出し,出願人にその写を送付する。 - 特許庁
(1) The creator shall be named in a registered industrial design unless, in a written declaration signed by him and addressed to the Registrar, he indicates that he wishes not to be named.例文帳に追加
(1) 創作者は,登録意匠に記名される。ただし,自己が署名して登録官に宛てた宣言書において、記名されないことを希望する旨を表示した場合は,この限りでない。 - 特許庁
A request for declaration whether the appearance illustrated or described in the application lies or does not lie within the scope of a given registered industrial design shall be filed with the Office in two copies. 例文帳に追加
申請書の中で図解し,又は説明する外観が特定の登録工業意匠の範囲内にあるか否かについての確認は,謄本2通をもって庁に申請する。 - 特許庁
(1) A request for declaration whether the appearance illustrated or described in the application lies or does not lie within the scope of a given registered industrial design shall be filed with the Office in two copies.例文帳に追加
(1) 申請書の中で図解し,又は説明する外観が特定の登録工業意匠の範囲内にあるか否かについての確認は,謄本2通をもって庁に申請する。 - 特許庁
Before 1 May of each year the Association’s general meeting shall issue a financial report to Our Minister, accompanied by a declaration that it is accurate and in accordance with the law.例文帳に追加
各年の5月1日前に,協会総会は,本邦大臣に対して会計報告書を発行し,それには,報告書が正確であり,法に従っている旨の宣言書を添付する。 - 特許庁
At the filing of new copies of the description, the applicant shall submit a declaration stating where the description does not correspond word for word to a previously filed description. 例文帳に追加
出願人は,新たな説明を提出するときに,その説明が前に提出した説明と逐語的に対応していない場所を記載した宣言書を提出しなければならない。 - 特許庁
A person in charge of a processor inputs various kinds of data relating to the partner declaration by making use of an input part 11, and the various kinds of data thus inputted are stored in an inputted data storage part 12.例文帳に追加
加工業者の担当者は入力部11を利用して先方申告に関する各種データを入力し、入力された各種データが入力データ記憶部12に記憶される。 - 特許庁
If the entry signal from the other terminal is reduced until the Tent elapses, the terminal broadcasts a network building declaration signal containing terminal information which has entered and forms a network.例文帳に追加
時間Tentが経過するまでに他の端末からのエントリ信号を受信した場合は、エントリした端末情報を含む、ネットワーク構築宣言信号をブロードキャストし、ネットワークを形成する。 - 特許庁
The Secretary shall publish in the Federal Register notice of intent to declare a mineral as a conflict mineral included in such definition not later than one year before such declaration.例文帳に追加
国務長官は、ある鉱物を当該定義に含まれる紛争鉱物と宣言する意向の告知を、当該宣言の1年以上前に連邦公報において発表しなければならない。 - 経済産業省
Such arguments have been developed into a "balance of benefits" theory, a term that was noted in the chairman's summary attached to the 1986 Punta Del Este Declaration that launched the Uruguay Round of multilateral trade negotiations.例文帳に追加
この種の議論は、ウルグアイ・ラウンドを開始することとなる1986年のプンタ・デル・エステ宣言の議長サマリーに記録されているように、「利益の均衡」(balance of benefits)論として展開されたこともある。 - 経済産業省
For purposes of source code modification, an element is a type, attribute, operation or enum literal declaration preceded by a single line comment or comments (including marker comments), and possibly javadoc comments. 例文帳に追加
ソースコードの変更の目的の場合、要素は単一の行コメントか複数のコメント (マーカーコメントを含む) または場合によっては Javadoc コメントが前に付く型、属性、操作、または列挙リテラル宣言です。 - NetBeans
Rather than a declaration with no endorsement, we present the approach to discussions leading to develop Japan’s mid-term targets that are economically viable and contribute to the creation of an international framework in a “total participation” manner.例文帳に追加
裏打ちのない宣言でなく、経済面でも実行可能で、「全員参加」型の国際枠組み作りにつながる我が国の中期目標策定に向けた検討の考え方を提示。 - 経済産業省
The function part is further provided with a function for selecting a corresponding CODEC processing part in response to a channel number of a monitoring object call supplied from the monitoring terminal to declaration of voice quality degradation, etc. from the user.例文帳に追加
該機能部は、更に、ユーザからの音声品質劣化等の申告に対して監視端末から供給されるモニタ対象呼のチャネル番号に応答して、対応するCODEC処理部を選択する機能を具える。 - 特許庁
An applicant for a patent wishing to take advantage of the priority of a previous application shall be required to file a declaration of priority and a copy of the previous application in accordance with the conditions and time limits laid down by regulation. 例文帳に追加
先の出願の優先権を利用しようとする特許出願人は,規則によって定められた条件及び期限に従って,優先権の申立及び先の出願の写しを提出しなければならない。 - 特許庁
In subsection (4) “entitlement proceedings,” in relation to a patent, means a reference under section 55 (1) on the ground that the patent was granted to a person not entitled to it or proceedings for a declaration that it was so granted. 例文帳に追加
(4)において「権利適格についての手続」とは,特許について,権利のない者に特許が付与されたことを理由とする第55条 (1)の言及又は特許がそのように付与されたことの宣言を求める手続をいう。 - 特許庁
A user, when renting rental merchandise, inputs user-specific information by use of a user terminal 4 to designate the merchandise to be rented, and inputs a declaration of a rental fee for the merchandise.例文帳に追加
利用者は、レンタル商品を借用しようとする際、利用者端末4により、利用者個別情報を入力し、借用商品を指定すると共に、その借用商品のレンタル料金を申告入力する。 - 特許庁
That is, when bus reset is started in a step S601, it makes a declaration to the effect that the device itself is a 'slave' to a device (node) to which it is directly connected regardless of its connection situation with an external device in a step S602.例文帳に追加
すなわち、ステップS601でバスリセットが起動されると、ステップS602において、外部機器との接続状況に関わらず自身が直接的に接続されている機器(ノード)に対して「子」である旨の宣言を行う。 - 特許庁
To provide a vocabulary candidate output system, a vocabulary candidate output method and a vocabulary candidate output program, capable of obtaining a unified declaration, even when katakana syllabaries are fluctuated because of ambiguity on pronunciation as in a word of foreign origin.例文帳に追加
外来語のように発音上の曖昧さからカタカナ表記が揺らいでいる場合であっても、統一した表記を得るための語彙候補出力システム、語彙候補出力方法及び語彙候補出力プログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a programmable controller capable of restoring definition/declaration information on an array or structure when a sequence program is converted from a machine code format to a format used during generation and modification by a user.例文帳に追加
シーケンスプログラムをマシンコード形式からユーザによる作成・変更時に用いられる形式に変換する場合に、その配列または構造体の定義・宣言情報を復元することを可能としたプログラマブルコントローラを提供することである。 - 特許庁
If: (a) a nominated person or patentee has given a person a written admission that the exploitation of an invention would not infringe a claim, or a prescribed court has made a non-infringement declaration in respect of an invention; and (b) the patentee later gets an injunction restraining the person from exploiting the invention as specified in the admission, or the declaration is revoked; the person is not liable: 例文帳に追加
次の場合,すなわち,(a) 名義人又は特許権者がある者に対して,発明の実施がクレームの侵害にならない旨を書面で承認するか,又は所定の裁判所が発明に関して非侵害の宣言をし,かつ (b) 特許権者が後日,その者が承認書において指定された発明を実施するのを禁止する差止命令を取得するか,又は前記の宣言が取り消された場合は,その者は,次の事項に対する義務を負わない。 - 特許庁
This regulation and regulation 35 apply to the following proceedings: (a)an opposition to registration of a trade mark: (b)an application for rectification of the register: (c)an application for revocation of the registration of a trade mark: (d)an application for a declaration of the invalidity of the registration of a trade mark.例文帳に追加
本条規則及び規則35は,次の手続に適用する。(a) 商標登録に対する異議申立 (b) 登録簿の更正を求める申請 (c) 商標登録の取消を求める申請 (d) 商標登録の無効の宣言を求める申請 - 特許庁
Where any order or declaration is made or any certificate is granted by the court under the Ordinance, the person in whose favour such order, declaration or certificate has been made or granted or, if there is more than one, such one of them as the Registrar may direct, shall file a certified copy of the order, declaration or certificate with the Registrar and, if rectification of the Register is required, the specified form. 例文帳に追加
条例に基づき裁判所が命令若しくは宣言を行い,又は証明書を付与する場合は,当該命令,宣言又は証明書がなされ若しくは付与された対象となる者,又はこれらの者が複数の場合は,登録官が指示するそのうちの1は,当該命令,宣言又は証明書の認証謄本を登録官へ提出するものとし,登録簿の更正を請求する場合は,所定の様式を提出するものとする。 - 特許庁
Article 4-2 (1) When a warning declaration about an earthquake disaster under the provision of paragraph (1) of Article 9 of the Act on Special Measures for Large-scale Earthquakes (Act No. 73 of 1978) (hereinafter referred to as "warning declaration" in this Article) is issued, insurance companies, etc. may not enter into any new earthquake insurance contract to be covered by the reinsurance contract of the government (excluding those prescribed by a Cabinet Order) for subjects located in areas pertaining to said warning declaration and designated as areas for intensified countermeasures against the earthquake by the provision of paragraph (1) of Article 3 of the same Act from the time when the warning declaration is issued until the day when the warning declaration is withdrawn under the provision of paragraph (3) of Article 9 of the same Act (or, where the large scale earthquake pertaining to the warning declaration does occur, until the day designated by the Minister of Finance in a public notice after consultation with the Earthquake Insurance Council). 例文帳に追加
第四条の二 大規模地震対策特別措置法(昭和五十三年法律第七十三号)第九条第一項の規定に基づく地震災害に関する警戒宣言(以下この条において「警戒宣言」という。)が発せられたときは、同法第三条第一項の規定により地震防災対策強化地域として指定された地域のうち当該警戒宣言に係る地域内に所在する保険の目的については、保険会社等は、当該警戒宣言が発せられた時から同法第九条第三項の規定に基づく地震災害に関する警戒解除宣言が発せられた日(当該警戒宣言に係る大規模な地震が発生するに至つた場合にあつては、財務大臣が地震保険審査会の議を経て告示により指定をする日)までの間、政府の再保険契約に係る地震保険契約(政令で定めるものを除く。)を新たに締結することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If the act in question is already the subject of infringement proceedings, the defendant in the infringement proceedings may not institute proceedings for a declaration of non-infringement.例文帳に追加
(4)問題の行為が既に侵害訴訟の対象となっているときは,その侵害訴訟における被告は,非侵害の宣言を求める訴訟を提起することができない。 - 特許庁
(2)A statutory declaration under paragraph (1) (d) must contain details of the basis of the opinion that the applicant is of good fame integrity and character.例文帳に追加
(2) 上記(1)(d)の宣言書には、申請人が名声を有し、誠実かつ品性を備えているとする見解の根拠となる詳細な説明も記載しなければならない。 - 特許庁
(c) provides a statutory declaration by an employer or the employer’s representative that the person’s principal field of practice for 2 continuous years has been in trade marks matters.例文帳に追加
(c) その者の連続2年間における主たる実務分野が商標事項であった旨の、使用者又は使用者の代理人による制定法上の宣言を提出する者 - 特許庁
Where the priorities of two or more earlier applications are claimed, in accordance with paragraph (1), the indication relating to those earlier applications may be included in a single declaration. 例文帳に追加
(1)に従い二以上の先の出願を基礎とする優先権の主張がなされる場合、それら先の出願に係る表示を単一の宣言に記載することができる。 - 特許庁
(4) Where the priorities of two or more earlier applications are claimed in accordance with subregulation (1), the information relating to those earlier applications may be included in a single declaration.例文帳に追加
(4) (1)の規定に従い複数の先願の優先権が主張される場合,それら複数の先願に関する情報を1 個の申立において提供することができる。 - 特許庁
(2) The costs of all parties in proceedings for a declaration brought by virtue of this section shall be in the discretion of the Court.例文帳に追加
(2) 本条の規定により前記宣言を求めて提起された訴訟手続において当事者全員が負担する費用は,裁判所の裁量によって定めるものとする。 - 特許庁
Unless otherwise warranted on special grounds, the Norwegian Industrial Property Office shall accept such a declaration without special control thereof.例文帳に追加
特別な理由に基づいて別段の証明があるのでなければ,ノルウェー工業所有権庁は,これについて特別な条件を付さずに上記の宣言を受理しなければならない。 - 特許庁
The person making the application shall lodge with the application a declaration setting out the grounds on which the application is made and the nature of the further evidence which it is desired to lodge.例文帳に追加
申請人は,申請を行う理由を記載し,提出を希望する追加証拠の性質を説明する供述書を申請書とともに提出するものとする。 - 特許庁
After entry into effect of the final decision on the international registration, a declaration confirming or withdrawing the preliminary rejection shall be sent to the International Bureau of the World Intellectual Property Organization. 例文帳に追加
国際登録に関する最終決定が発効した後に,予備的拒絶を確認する又は取り下げる宣言を世界知的所有権機関の国際事務局へ送付する。 - 特許庁
(f) where the priority of an earlier application is claimed according to Art. 11 para 2 from the Law, a declaration of claiming the priorityright, with the indication of the state and the date of the earlier filing;例文帳に追加
(f) 先の出願の優先権が法第11条第2段落により主張される場合は,先の出願の国及び日付の表示を伴う優先権主張の宣言 - 特許庁
(4) O.S.I.M. notifies a copy of the opposition declaration to the applicant for the registration of the geographical indication, in order that this could present his observations in connection with the reasons of opposition.例文帳に追加
(4) OSIMは,異議申立を写を以て地名表示登録出願人に通知し,異議申立の理由につき当該人による意見書提出の機会を与える。 - 特許庁
(2) The original statutory declaration or affidavit shall be filed, unless the Registrar directs in any particular case that a copy thereof may be filed.例文帳に追加
(2) 登録官が特定の事件において誓約書又は宣誓供述書の写しを提出することができる旨を指示しない限り,これらの原本を提出しなければならない。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|