Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Authorized Version」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Authorized Version」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Authorized Versionの意味・解説 > Authorized Versionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Authorized Versionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

the Authorized Version例文帳に追加

欽定訳聖書 - Eゲイト英和辞典

the Authorized Version 例文帳に追加

欽定訳聖書 - 斎藤和英大辞典

a British revision of the Authorized Version 例文帳に追加

欽定訳聖書の英国版 - 日本語WordNet

When a purchase application information including an installation ID is received from a user of a trial version, the vender holds a mail address included in the purchase application information and issues a password of an installation ID in order to make the trial version into an authorized version.例文帳に追加

ベンダは、試使用版試用のユーザからインストールIDを含む購入申請情報を受け取ると、購入申請情報に含まれているメールアドレスを保持しておくと共にインストールIDに対応した試使用版を正式購入版とするためのパスワードを発行する。 - 特許庁

例文

These items represent the set of allowable or authorized user actions for the particular "stage" of the current version of the application asdescribed in the message.例文帳に追加

これらのアイテムは、メッセージに述べられたようなアプリケーションの現在のバージョンの特定の段階に対する許容可能、即ち認められたユーザの処置の組を表す。 - 特許庁


例文

After the communication is interrupted, communication to the authorized service center stored in the user machine is started so that communication between the authorized service center and the user machine can be performed, and that the version-up information can be provided from the service center to the user machine in the communication state.例文帳に追加

一旦、この通信を遮断した後に、ユーザマシンが記憶している正規のサービスセンタへの通信を開始することにより、正規のサービスセンタとユーザマシンとの間での通信を行い、この通信状態でバージョンアップ情報をサービスセンタからユーザマシンに向けて提供する。 - 特許庁

The encrypting apparatus stores a local copy of a user directory which is identified by a local version identification tag and lists a user identifier and an associated public key for each of a plurality of authorized users.例文帳に追加

ユーザディレクトリのローカルコピーと暗号化装置は、ローカルなバージョン識別タグにより識別され、認証済みユーザ各人について、ユーザ識別子と関連する公開鍵のリストを示すユーザディレクトリのローカルのコピーを保存する。 - 特許庁

To provide a communication system which has high security performance, a communication method performed by the communication system and an information reception-side device used in the communication system for surely preventing virus contamination or storage information stealing due to information from a person other than an authorized service center at the time of performing the version-up of firmware through communication between a user machine and a service center.例文帳に追加

ユーザマシンとサービスセンタとの間での通信によって、ファームウエアのバージョンアップを行う場合において、正規のサービスセンタではない者からの情報によってウィルス感染したり蓄積情報が盗難されたりすることを確実に回避でき、セキュリティ性の高い通信システム、その通信システムで行われる通信方法、その通信システムに使用される情報受給側装置を提供する。 - 特許庁

例文

(3) Any affidavit to be filed with the Registrar or served on any other person in terms of regulations 19 and 52(2) may be sent by facsimile transmission or in such electronic form and by such electronic means as authorized by the Registrar for electronic services. Such transmitted copy or original electronic document, as the case may be, shall be received and accepted by the Registrar and any such other person and shall be deemed to be in compliance with these regulations: Provided that the original version of such affidavit is filled with the Registrar before noon on the court day but one day preceding the day upon which the matter is to be heard, or within 15 court days of the date of signature of the document, whichever is earlier.例文帳に追加

(3) 規則19及び規則52(2)に基づいて登録官に提出するべき又はその他の者に送達するべき宣誓供述書は,ファックス送信により又は電子的サービスのために登録官が許可した電子的様式及び電子的手段により送付することができる。このように送付される写し又は場合に応じて原本の電子書類は,登録官及び当該他の者により受領及び受理されるものとし,かつ,本規則を遵守しているものとみなされる。ただし,当該宣誓供述書の原本が,当該事件が聴聞されるべき日の前日の開廷日の正午まで又は書類の署名日から15開廷日以内の何れか早い方までに登録官に提出されることを条件とする。 - 特許庁




  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS