Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Accession number」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Accession number」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Accession numberの意味・解説 > Accession numberに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Accession numberの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 129



例文

Lactobacillus plantarum FG4-4 (accession number NITE P-947) is provided.例文帳に追加

ラクトバチルス プランタラム FG4-4(Lactobacillus plantarum FG4-4)(受託番号NITE P-947)。 - 特許庁

The accession number given to the deposit by the depositary institution,例文帳に追加

寄託機関によって寄託に与えられた受託番号 - 特許庁

In such a case, the applicant should make an amendment of the accession number without delay. 例文帳に追加

この場合、受託番号の補正は、速やかに行う。 - 特許庁

The seed of the Hokkai T10 is deposited as accession number FERM AP-21016.例文帳に追加

北海T10号の種子は、受領番号 FERM AP-21016として寄託されている。 - 特許庁

例文

Myroides odoratus SM-1 (accession number FERM P-19061) which produces a biosurfactant is obtained.例文帳に追加

その結果、バイオサーファクタントを産生するMyroides odoratus SM-1(受託番号FERM P-19061)を得た。 - 特許庁


例文

This white degradation fungus specified by Accession number FERM P-20061, and degrading the phenolic compounds.例文帳に追加

受託番号FERM P-20061で特定され、フェノール系化合物を分解する白色腐朽菌。 - 特許庁

Describing the source of electronic technical information and the URL of the web sites or the accession number. 例文帳に追加

電子的技術情報の情報源及びそのアドレス、又は識別番号(Accessionno.)を記載する。 - 特許庁

There are provided Stenotrophomonas humi 2KA14-3 (Accession number: FERM ABP-11479), Achromobacter 1KC64-1 (Accession number: FERM ABP-11352), Sphingobacterium 1KB32-1 (Accession number FERM ABP-11351), Microbacterium 2KA14-1 (Accession number FERM ABP-11353) and mutants thereof as microorganisms which decompose melamines under aerobic conditions.例文帳に追加

好気的条件下でメラミン類を分解する、ステノトロホモナス フミ 2KA14−3(受領番号FERM ABP−11479)、アクロモバクター 1KC64−1(受領番号FERM ABP−11352)、スフィンゴバクテリウム 1KB32−1(受領番号FERM ABP−11351)及びマイクロバクテリウム 2KA14−1(受領番号FERM ABP−11353)並びにこれらの変異株を提供する。 - 特許庁

(c) the patent application states the name of the depositary institution and the accession number.例文帳に追加

(c) 当該特許出願において,寄託機関の名称及び受託番号を記載していること - 特許庁

例文

An Amycolaptosis orientalis variant (accession number: KCCM-10836P) is isolated from a mother strain of Amycolatopsis orientalis (accession number: KCCM-10836P) in a selection medium by using N-methyl-N'-nitrosoguanidine.例文帳に追加

Amycolatopsis orientalisの親株(受託番号KCCM−10836P)を選択培地において、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジンを使用して、Amycolatopsis orientalis変異株(受託番号KCCM−10836P)を単離する。 - 特許庁

例文

and (iii) the file, accession or registration number of the deposit given by the institution; 例文帳に追加

(iii) 寄託機関によって与えられた寄託に関する寄託番号,受託番号又は登録番号,及び - 特許庁

This new microorganism is a Candida boidinii GB01 strain (the accession number FERM AP-21834) with the capacity of decomposing the resin and the capacity of decomposing the asphaltene.例文帳に追加

レジン分解能及びアスファルテン分解能を有するカンジダ・ボイディニー(Candida boidinii)GB01株(受領番号FERM AP-21834)。 - 特許庁

The new lactic acid bacterium is deposited as Enterococcus ST^2 (accession number: FERM P-19586).例文帳に追加

新規乳酸菌は、エンテロコッカスST^2(寄託番号:FERM P−19586)として寄託されている。 - 特許庁

Meanwhile, at the occurrence of a jackpot before accession to the number of the continuance, a scenario to be executed next time is previously announced.例文帳に追加

一方、継続回数到達前に大当たりとなったときには、次回実行予定のシナリオの予告を行う。 - 特許庁

The Bacillus subtilis natto is a Bacillus subtilis natto AS39 strain deposited as an accession number: FERM P-21895.例文帳に追加

前記納豆菌が寄託番号:FERM P−21895号として寄託された納豆菌AS39株である。 - 特許庁

DNA inserts of ATCC accession number PTA2481 is provided.例文帳に追加

ATCC寄託番号PTA2481におけるDNA挿入物を提供することによって、上記課題は解決された。 - 特許庁

The alcohol fermentative yeast MF-121 strain (accession number FERM P-19368) of orientalis species belonging to the genus Issatchenkia, exhibiting high tolerance to an acid, a salt or the like is provided.例文帳に追加

酸や塩等に高い耐性を示すIssatchenkia属orientalis種のアルコール発酵性酵母MF-121株(受託番号FERM P-19368)を提供する。 - 特許庁

The new enzyme activity inhibitor is produced by MK632-100F11 strain of Streptomyces sp. of accession number NITEP-777.例文帳に追加

受託番号NITEP−777のストレプトマイセス(Streptomycessp.)MK632−100F11株が生産する新規な酵素活性阻害剤。 - 特許庁

This mouse has the melanocyte in the skin and gives a fertilized egg deposited as an accession number: NITE P-653.例文帳に追加

表皮にメラノサイトを有し、且つその受精卵が受託番号:NITE P−653として寄託されているマウス。 - 特許庁

the name of the depositary institution, the date when the culture was deposited and the accession number of the deposit are given in the specification of the application; 例文帳に追加

寄託機関の名称,培養物が寄託された日付及び寄託番号が出願の明細書に示されること - 特許庁

An amendment converting a reference number of a microorganism to a corresponding accession number is obviously acceptable, if the reference number issued by the depositary institution designated by the Commissioner of the Patent Office is described in the description, scope of claims or drawings as of the filing (A reference number corresponds to the number adding “A” to the head of an accession number in a depositary institution designated by the Commissioner of the Patent Office). 例文帳に追加

出願当初の明細書、特許請求の範囲又は図面に、特許庁長官の指定する機関が発行する受領番号が記載されている場合、それと対応する受託番号に補正することは当然許される(特許庁長官の指定する機関においては、受領番号は受託番号の先頭に「A」を付加したものに相当する)。 - 特許庁

The allergy inhibitor includes the cell of Lactobacillus plantarum FG4-4 (accession number NITE P-947) or a culture thereof as an active ingredient.例文帳に追加

また、ラクトバチルス プランタラム FG4-4(Lactobacillus plantarum FG4-4)(受託番号NITE P-947)の菌体又はその培養物をアレルギー抑制剤の有効成分とする。 - 特許庁

The adjuvant for influenza vaccines comprises as an effective ingredient a Lactobacillus plantarum strain AYA (accession number: FERM P-21106).例文帳に追加

ラクトバチルス・プランタラムAYA株(受託番号FERM P−21106)を有効成分として含有する、インフルエンザワクチンのアジュバント。 - 特許庁

A hybridoma having the accession number FERMP-21961 is also provided as a hybridoma producing the monoclonal antibody.例文帳に追加

当該モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマとして、受託番号がFERM P−21961であるハイブリドーマも提供される。 - 特許庁

The anti human PD-1 monoclonal antibody is produced from a hybridoma identified by international accession number FERM BP-8392.例文帳に追加

国際受託番号FERM BP−8392で識別されるハイブリドーマから産生される抗ヒトPD−1モノクローナル抗体。 - 特許庁

Since China's accession to the WTO in December 2001, it has initiated 117 anti-dumping investigations (as of March 2007), 26 of which involve Japanese products. The number of anti-dumping investigations in China has risen markedly compared to the period before its accession.例文帳に追加

中国は、2001 年12 月のWTO 加盟時から2007 年3 月までの間に既に117 件(我が国産品が対象に含まれる案件はそのうち26 件)ものAD 調査を開始しており、加盟前に比してその数が急増している。 - 経済産業省

The Pediococcus acidilactici 05B0111 is deposited in Biosource Collection and Research Center (BCRC) of Food Industry Research and Development Institute (FIRDI) as the accession number of BCRC910420, and in Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH (DSMZ) as the accession number of DSM22345.例文帳に追加

ペディオコッカス・アシディラクティシ05B0111は、受託番号BCRC910420として食品工業発展研究所(FIRDI)の生物資源保存研究センター(BCRC)に、及び受託番号DSM22345としてDSMZに寄託されている。 - 特許庁

This phospholipase D-deficient rice lineage (accession number FERM P-21231) is provided, and its later progeny and its hybridized strains are produced.例文帳に追加

ホスホリパーゼD欠失性である、イネ系統(受託番号FERM P−21231)、その後代またはその交雑株が作出される。 - 特許庁

The method for producing the β-glucosidase uses Penicillium pinophilum Y-02 strain (accession number: NITE P-678) or a mutant thereof.例文帳に追加

ペニシリウム・ピノフィラム(Penicillium pinophilum)Y−02株(受託番号:NITE P−678)又はその変異株を用いて、β−グルコシダーゼを製造する方法。 - 特許庁

The novel microorganism in Lactobacillus plantarum as an accession number, FERM P-20560 is isolated from a food which is habitually ingested.例文帳に追加

食習慣のある食品から、受託番号FERM P−20560であるラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantarum)に属する新規微生物を分離した。 - 特許庁

The bacterium is Thermoanaerobacterium thermosaccharolyticum strain under accession number FERM BP-10793 or its variant.例文帳に追加

本発明に係る微生物は、受託番号FERM BP−10793のサーモアナエロバクテリウム・サーモサッカロリチカム菌株又はその変異株である。 - 特許庁

The plant belonging to the genus Fagopyrum is the Fagopyrum tataricum; furthermore, the Fagopyrum tataricum is Hokkai T10; and the seed of Hokkai T10 is deposited as accession number FERM AP-21016.例文帳に追加

ソバ属植物がダッタンソバであり、ダッタンソバが、北海T10号であり、北海T10号は、受領番号 FERM AP-21016として種子が寄託されている。 - 特許庁

Preferably Pleurotus nebrodensis is Pleurotus nebrodensis strain of accession number FERM P-19370 in the agent for preventing and ameliorating inflammatory diseases.例文帳に追加

前記炎症性疾患予防改善剤において、Pleurotus nebrodensisが受託番号FERM P−19370のPleurotus nebrodensis株であることが好適である。 - 特許庁

In the therapeutic agent for hypertension, the Flammulina velutipes strain is preferably Flammulina velutipes strain having the accession number of FERM P-18984.例文帳に追加

さらに、前記高血圧症治療剤において、エノキタケ株が寄託番号FERM P− 18984のエノキタケ株であることが好適である。 - 特許庁

The monoclonal antibody specifically bonding with 56-76th amino acid sequence of P5CS is produced by, e.g., hybridoma clone 1BN3 (accession number FEM AP-20587).例文帳に追加

P5CSの65-76番目のアミノ酸配列と特異的に結合するモノクローナル抗体は、例えば、融合細胞クローン1B3(受託番号 FERM AP-20587)により産生される。 - 特許庁

To provide good-quality dried fish shavings with mold by using microorganism Eurotium repens (accession number NITE P-738) which rapidly grow on the dried fish shavings; and to provide a method for producing the dried fish shavings.例文帳に追加

魚節上で速く成長する微生物Eurotium repens(寄託番号NITE P-738号)を使用して、品質の良いかび付け魚節及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

The white rot fungus is specified by accession number FERM P-18877 and degrades the organochlorine compound and/or the halogen substitution product of the organochlorine compound.例文帳に追加

受託番号FERM P−18877で特定され、有機塩素化合物及び/又は有機塩素化合物のハロゲン置換体を分解する白色腐朽菌。 - 特許庁

The method of decolorizing melanoidin-containing wastewater uses Geotrichum candidum Dec 1 (accession number: FERM BP-7033).例文帳に追加

本発明に係るメラノイジン含有廃水の脱色方法は、ゲオトリクム・カンジダム Dec1株(受託番号:FERM BP−7033)を用いることを特徴とする。 - 特許庁

(2) A new microorganism Bacillus thuringiensis X-1 belonging to the above-described Bacillus thuringiensis and deposited as accession number FERM P-18014.例文帳に追加

(2) 受託番号FERM P−18014として寄託されている前記記載のバチルス・シューリゲンシスに属する新規微生物バチルス・シューリゲンシスX−1。 - 特許庁

The dental caries-suppressing composition comprises an alginic acid decomposed product by SUN53 bacterium (accession number: NITE P-14).例文帳に追加

本発明にかかるう蝕抑制組成物は、SUN53菌(受託番号:NITE P−14)によるアルギン酸分解物を含有したことを特徴としている。 - 特許庁

The data are shaped so that the user can easily know the correspondence between an accession number before update and that of after update in shaping processing 604 of the received data from the acquired file.例文帳に追加

取得したファイルより受信データの整形処理604において、アクセッション番号の更新前と更新後とを対応付けがわかりやすいようにデータを整形する。 - 特許庁

There is provided the method for removing the hexavalent chromium by activating the microorganism belonging to the order Actinomycetales and being Actinomycetales ST13 strain deposited as the accession number of FERM P-20563 by a waste molasses-containing medium.例文帳に追加

放線菌(Actinomycetales)目に属する微生物であって、受託番号FERM P-20563で寄託された放線菌ST13株を、廃糖蜜含有培地で活性化して六価クロムを除去する方法。 - 特許庁

The composition for inhibiting the increase in the blood sugar level or the like contains a decomposed matter of alginic acid by an SUN53 bacillus (accession number: NITE P-14).例文帳に追加

本発明にかかる血糖値上昇抑制等組成物は、SUN53菌(受託番号:NITE P−14)によるアルギン酸分解物を含有したことを特徴としている。 - 特許庁

The ES cell strain (accession number: FERM AP-20736) derived from a C57BL/6J mouse, enabling the production of the chimera mouse and having differentiation potency to a germ cell is provided.例文帳に追加

キメラマウスの作製が可能で、生殖細胞への分化能力を保持しているC57BL/6Jマウス由来のES細胞株(受領番号:FERM AP−20736)。 - 特許庁

The anti-metamorphic β2-microglobulin antibody is preferably produced by a hybridoma cell system having properties of hybridoma of accession number FERM P-19759.例文帳に追加

このような抗変形β2−ミクログロブリン抗体は、好ましくは、受託番号FERM P−19759のハイブリドーマの特性を有するハイブリドーマ細胞系によって産生される。 - 特許庁

The microorganism includes a microorganism specified by Accession number NITE P-559, and the cellulose-degrading activity includes endocellulase activity and β-glucosidase activity.例文帳に追加

当該微生物としては、受託番号NITE P-559で特定される微生物が挙げられ、また、セルロース分解活性としては、エンドセルラーゼ活性及びβグルコシダーゼ活性が挙げられる。 - 特許庁

This monoclonal antibody is specifically bonded to 79-84 synthetic peptide (VYLSEC) of plasminogen and is produced, for example, by hybridoma clone 4A2 (accession number FERM P-18059).例文帳に追加

プラスミノーゲンの79-84番目の合成ペプチド ( VYLSEC )と特異的に結合するモノクローナル抗体は、例えば、融合細胞クローン4A2(受託番号FERM P−18059)により産生される。 - 特許庁

This method for diagnosing the polymorphism in human uPAR comprises the steps of determining the sequences of human nucleic acid at a site or more selected from 14935, 15282, 19985, 20258, 33251, 36468, 36623 and 36720 that were determined by the reverse complementary site of EMBL Accession Number AC006953, and determining the state of human whose polymorphism in uPAR was referred.例文帳に追加

各々EMBL Accession Number AC006953の逆相補性の位置により決定した、14935、15282、19985、20258、33251、36468、36623および36720の1個またはそれ以上の位置でヒトの核酸の配列を決定し、uPAR遺伝子における多形性を参照したヒトの状態の決定を含む、ヒトにおけるuPARにおける多形性の診断法により解決される。 - 特許庁

The new antibacterial peptide A-1 can be obtained by culturing, for example, Lactobacillus plantarum A-1 having an accession number of FERM P-20294 in International Patent Organism Depositary.例文帳に追加

この新規抗菌性ペプチドA−1は、例えば、特許生物寄託センターの寄託番号がFERMP−20294のラクトバチルス・プランタラムA−1を培養することによって得ることができる。 - 特許庁

例文

In case that a strain of a microorganism has been deposited, the said strain may be specified by the description of the accession number in addition to the species name or the strain name following the species name. 例文帳に追加

微生物の菌株が寄託されている場合には、種名又はその種名を付した菌株名に加え、受託番号を記載することにより、当該菌株を表示することができる。 - 特許庁




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS