Cross sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 13142件
The metal shell 5 has a cross section of almost U-shape and partially covers both surfaces of the housing 2.例文帳に追加
金属シェル5は、断面を略U字状に形成してハウジング2の両面を部分的に覆う。 - 特許庁
The light guide member 20 has its cross section vertical to an extension direction formed in a sector shape.例文帳に追加
導光部材20は、その延在する方向に垂直な断面が扇形に形成されている。 - 特許庁
The diameter of the return passage 21b in cross section is set larger than the diameter of the metal ball 3.例文帳に追加
戻し通路21bの断面円の直径を、金属製のボール3の直径より大きくする。 - 特許庁
A fitting part 22 formed in an elongated circular shape in cross section is formed at the tip part of the collecting tube 20.例文帳に追加
集合管20の先端部には、断面長円状をなす嵌合部22を形成する。 - 特許庁
By this, a core with a cross section not changing in the width direction of the band like body can be provided.例文帳に追加
このため、帯状体の幅方向で断面が変化することがない巻芯が得られる。 - 特許庁
A connecting part 3 of substantially wave-like cross section is formed at both side ends of the roof body 1.例文帳に追加
屋根材本体1の両方の側端部に断面略波状の接続部3を形成する。 - 特許庁
The bird-preventing line, wherein the monofilament has a modified cross section or a twisted shape.例文帳に追加
さらに、前記モノフィラメントに異形断面や捻り形態を有することを特徴とする防鳥線。 - 特許庁
This contour image expresses the contour of the cross section image displayed on the right side of the display screen.例文帳に追加
この輪郭画像は表示画面の右側に表示された断面像の輪郭を表わしている。 - 特許庁
The opening area of the communication port 4 is almost equal to the horizontal cross section of the ventilation space 3.例文帳に追加
前記連通口4の開口面積は、通気空間3の水平断面積と略同等である。 - 特許庁
ii. Distillation columns with a cross section area of 0.785 square meters or more and a length of 5 meters or more 例文帳に追加
2 断面積が〇・七八五平方メートル以上であり、かつ、長さが五メートル以上のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) Pulse radar cross-section area measuring devices with pulse duration transmitted of 100 nanoseconds or less 例文帳に追加
ロ パルスレーダー断面積計測装置であって、送信するパルス幅が一〇〇ナノ秒以下のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
However, small dotaku excavated in the Higashinara Ruins in Osaka Prefecture have a crown with a round cross-section. 例文帳に追加
しかし、大阪府東奈良遺跡から出土した小銅鐸の鈕の断面形が円形である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A bow-shaped magnet 10 is a magnet which contains a plurality of magnetic powder particles, with its cross section being in arc.例文帳に追加
弓形磁石10は、複数の磁粉粒子を含む、横断面が円弧形状の磁石である。 - 特許庁
To provide a holder for retaining a stud portion having a polygonal cross section for use in an apparatus for stud welding.例文帳に追加
スタッド溶接装置用の、多角形断面のスタッド部分を保持するためのホルダを提供する。 - 特許庁
A pressurizing chamber 2 and a drive chamber 3 larger in cross section than the pressurizing chamber 2 are formed.例文帳に追加
加圧室2および加圧室2より横断面積の大きい駆動室3が形成されている。 - 特許庁
The pillar inner panel 8 forms each closed cross section by the side inner panel 6 and a reinforcement 7.例文帳に追加
ピラーインナーパネル8は、サイドインナーパネル6とリーンフォースメント7とにより各々閉断面を形成している。 - 特許庁
The magnet holder 19 comprises spacer arms 32 having wing pieces 35 and formed into almost a V-shape at its cross section.例文帳に追加
マグネットホルダ19は、翼片35を備えた断面略V字形のスペーサアーム32を有する。 - 特許庁
The joint member 8 has a two-layer structure having a plurality of cross section spaces inside, and expands elastically.例文帳に追加
目地部材8は内部に断面空間を複数有する二層構造で、弾性的に伸縮する。 - 特許庁
A stud 2 formed in a channel shaped cross section is erected a web 2a and flanges 2b on both sides of the web.例文帳に追加
ウェッブ2aと両側のフランジ2bとで断面コ字状に形成せるスタッド2を立設する。 - 特許庁
The tilting axis portion 28 has a smaller cross section size than that of the handle portion.例文帳に追加
傾斜軸部分28は、ハンドル部分の断面寸法より小さい断面寸法を有している。 - 特許庁
A deck plate has a waveform cross section, upper and lower flanges 11 and 13, and an immediate web 7.例文帳に追加
デッキプレートは、波形断面を有し、上下のフランジ11、13、中部のウエブ7を形成する。 - 特許庁
This parlor was called hiroma (a large room occupying the full cross section of a building) or Shoin, and the tea ceremony there was called, the tea ceremony in Shoin. 例文帳に追加
この座敷は広間や書院と呼ばれ、そこでの茶を書院の茶と云われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Its periphery is serratted as if pressed with a makisu (a 'sushi mat', a bamboo mat used in food preparation) and a spiral pattern is seen in cross section. 例文帳に追加
周りが巻き簾で押したようにギザギザになっており、小口に渦巻き模様が見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The metal disc part 30 is formed with an axial hole 31 of approximately D-shaped cross section in the center.例文帳に追加
金属盤部30は、中央に断面略「D」字状の軸孔31が形成されている。 - 特許庁
The right and left ends of the resistant plate forms a horizontal cross section in a tapered streamline shape.例文帳に追加
抵抗板の左右の端部が、水平断面を先細の流線形状に形成されている。 - 特許庁
A tubular part of the B-pillar 10 is partially crushed from the trapezoidal cross-section part 40 of the upper part of the B-pillar.例文帳に追加
Bピラー10の管状部は、Bピラー上部の台形断面部40から部分的に潰される。 - 特許庁
An area between two adjacent groove paths constitutes a rib with a cross section of an almost trapezoidal shape.例文帳に追加
隣接する2つの溝路に挟まれた領域が、断面略台形形状のリブとなっている。 - 特許庁
The first and second outer frame sections 25 and 26 are formed into a cylindrical shape having a rectangular cross-section.例文帳に追加
第1および第2外枠部25,26は、断面の形状が矩形である筒状に形成される。 - 特許庁
A surface 10a of the field magnet 10 is inclined with a cross section vertical to a rotating shaft P.例文帳に追加
界磁磁石10の表面10aは回転軸Pに垂直な断面で傾斜している。 - 特許庁
WIRE IN WHICH DENSITY OF CROSS SECTION IS DISTRIBUTED, METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING THE SAME, AND METHOD FOR USE OF THE WIRE例文帳に追加
断面の密度が分布する線材とその製造方法、製造装置および利用方法 - 特許庁
Thus, the cross section of the pumping well 3 including the sand basin 2 can be estimated with high accuracy.例文帳に追加
これにより、沈砂池2を含むポンプ井3の断面積を高精度に推定することができる。 - 特許庁
To provide an elevator apparatus capable of utilizing the cross section of an elevator hoistway at optimum.例文帳に追加
本発明は、エレベータ昇降路の横断面を最適に利用できるエレベータ装置を提供する。 - 特許庁
METHOD FOR MEASURING SPATIAL DECOMPOSITION OF PARAMETER ON BEAM CROSS SECTION OF HIGH-ENERGY RADIATION LIGHT OF HIGH INTENSITY例文帳に追加
高強度の高エネルギー放射光のビーム束断面におけるパラメータの空間分解測定方法 - 特許庁
The gate electrode 15 whose cross-section is T-like is formed to contact to one of the gaps.例文帳に追加
その1つの間隙に接するように断面形状Tのゲート電極15が形成されている。 - 特許庁
The communicating tube 51 does not vertically overlap with the branch part, and thereby, can be formed into a circular cross section.例文帳に追加
連通管51はブランチ部と上下に重ならないので、円形断面とすることができる。 - 特許庁
A terminal frame 1 is in the form of a rectangle in cross-section and has an opening 6 on at least one surface.例文帳に追加
端子枠1は断面矩形状であって少なくとも一面に開口6を有する。 - 特許庁
An inner face of a shoulder part 5 of the vessel 1 has a circular cross-section and formed in a tapered shape.例文帳に追加
容器1の肩部5の内面は断面円弧状で先窄まり形状になっている。 - 特許庁
The side reinforcing rubber layer 9 is formed from a plurality of rubber portions 10 in the meridional cross section of the tire.例文帳に追加
サイド補強ゴム層9は、タイヤ子午断面において複数のゴム部10から形成される。 - 特許庁
The connecting member 37 has a cylindrical shape which is corrugated in a cross section perpendicular to its axis.例文帳に追加
連結部材37は、その軸に直交する断面において、凹凸がある管形状を有する。 - 特許庁
POSTURE ADJUSTING DEVICE OF WOOD HAVING RECTANGULAR CROSS SECTION, REFERENCE SURFACE FORMING DEVICE AND PROCESSING EQUIPMENT例文帳に追加
断面長方形木材の姿勢調整装置及び基準面形成装置並びに加工設備 - 特許庁
The center of cross section at an arbitrary position of the core 103 is held on the same axis.例文帳に追加
コア103の任意の位置における断面の中心は、同一の軸上に保たれている。 - 特許庁
Thin-walled sections 14 which form the cross-section having the cross-like or T-like shape and have a smaller thickness than the body section 13 are formed integrally with the body section 13 so as to protrude from the side surfaces thereof.例文帳に追加
軸において十字状またはT字状の断面形状を構成する本体部13より厚みの薄い薄肉部14が、本体部13の側面から突出するように本体部13と一体に形成されている。 - 特許庁
Heating sections of the long metal foil heater for warming the plant accelerate warming by using a beltlike metal foil with a small cross-section area, and a conductive section between the heating sections restrains heating by using a beltlike metal foil with a large cross-section area.例文帳に追加
植物体を加温する加温部は、断面積の小さい帯状金属箔を用いて加温を促進し、加温部間の導電部は断面積の大きい帯状金属箔を用いて底での発熱を抑制する。 - 特許庁
An upper block formed in a portal-shaped cross section connecting upper parts of two side plates opposed to each other with a beam section is mounted on a lower block integrally formed in a U-shaped cross section by the bottom plate and rise sections erected on both end sections thereof.例文帳に追加
底板と、その両端部に立設した立上部により断面をU字状に一体形成した下部ブロックの上に、対向する2枚の側板の上部を梁部で連結した断面が門形をなす上部ブロックを載置する。 - 特許庁
A fastener body 1 used for the temporary scaffold is constituted in a square-shaped cross section, in which an opening 5 is formed on a front, by a vertical side 2, an upper side section 3 and a bottom side section 4.例文帳に追加
仮設足場に使用する緊締具本体1を垂直辺2、上辺部3、底辺部4及び前方に開口部5を設けた断面方形状に構成する。 - 特許庁
The circuit includes a correcting section (5e) for correcting an initial value of the count of the timer section (5d) for a difference between a detection interval of the zero cross detection section (5a) and a mean value so far if the difference occurs.例文帳に追加
ゼロクロス検出部(5a)の検出間隔がそれまでの平均値と差が生じると、その差の分だけタイマー部(5d)のカウントの初期値を補正する補正部(5e)を備えている。 - 特許庁
The engaging terminal section is a tongue-shaped member extending, from the attached section, in the same direction as the extending direction of the locking section, and arranged to cross the longitudinal direction of the heater.例文帳に追加
係合端子部は、取付部から係止部の延出方向と同じ方向に延出する舌片状の部材であり、ヒータの長手方向と交差するように配置される。 - 特許庁
The network management system is provided with a coordinator system 1 that has a management section 10 that manages cross-reference of access points between a client network and a server network, a bus management section 10d and a fault recovery section 12.例文帳に追加
クライアントネットワークとサーバネットワーク間のアクセスポイントの対応関係の管理を行う管理部,パス管理部及び障害復旧部を備えるコーディネータシステムを設ける。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|