Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「DIPHENOL」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「DIPHENOL」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > DIPHENOLの意味・解説 > DIPHENOLに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

DIPHENOLを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

NEW DIPHENOL AND DIPHENOQUINONE例文帳に追加

新規なジフェノールおよびジフェノキノン - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING DIPHENOL COMPOUND例文帳に追加

ジフェノール化合物の製造方法 - 特許庁

DIPHENOL COMPOUND AND AROMATIC POLYCARBONATE RESIN例文帳に追加

ジフェノール化合物および芳香族ポリカーボネート樹脂 - 特許庁

A diphenol compound represented by general formula (1) mentioned below, a polycarbonate resin induced by the diphenol compound and the photosensitive material for electrophotography with the resin.例文帳に追加

下記一般式(1)で示すジフェノール化合物及びそれから誘導される芳香族ポリカーボネート樹脂並びにそれを用いた電子写真感光体である。 - 特許庁

例文

DYEING METHOD BASED ON ORTHO-DIPHENOL AND COMPRISING WIPING, DRYING OR NON RINSING STAGE例文帳に追加

オルトジフェノールから出発し、拭取り、乾燥または無濯ぎ段階を含む染色方法 - 特許庁


例文

To provide a method for producing a diphenol compound, with which by-production of a diester compound represented by formula (2) is suppressed and selectivity of generation of the diphenol compound represented by formula (1) is improved.例文帳に追加

式(2)で示されるジエステル化合物の副生を抑制し、且つ、式(1)で示されるジフェノール化合物の生成選択性が向上した、当該ジフェノール化合物の製造方法を提供すること。 - 特許庁

This resin composition contains (A) a hydrogenated terpene diphenol diglycidyl ether and (B) a cationic photopolymerization initiator.例文帳に追加

水添テルペンジフェノールジグリシジルエーテル(A)と光カチオン重合開始剤(B)を含有することを特徴とする樹脂組成物。 - 特許庁

HAIR DYEING METHOD BASED ON COMPOSITION COMPRISING AT LEAST ONE ORTHO-DIPHENOL, ONE METAL SALT, HYDROGEN PEROXIDE AND (BI)CARBONATE例文帳に追加

少なくとも1つのオルトジフェノール、1つの金属塩、過酸化水素及び(重)炭酸塩を含む組成物から出発する染髪方法 - 特許庁

HAIR DYEING METHOD STARTING FROM COMPOSITION COMPRISING AT LEAST ONE ORTHO-DIPHENOL, ONE METAL SALT, HYDROGEN PEROXIDE, (BI)CARBONATE AND BASIFYING AGENT例文帳に追加

少なくとも1つのオルトジフェノール、1つの金属塩、過酸化水素、(重)炭酸塩及び塩基性化剤を含む組成物から出発する染髪方法 - 特許庁

例文

In the thermal transfer recording medium, a thermosensitive transferring layer includes a polymer of a monomer including a 4,4'-[oxybis(ethyleneoxy-p-phenylsulfone)] diphenol.例文帳に追加

熱転写記録媒体については、感熱転写層は、4,4’−[オキシビス(エチレンオキシ−p−フェニルスルホン)]ジフェノールを含有するモノマーの重合体を含有する。 - 特許庁

例文

COSMETIC COMPOSITION CONTAINING AT LEAST ONE ORTHO-DIPHENOL, ONE METAL SALT, HYDROGEN PEROXIDE, (BI)CARBONATE AND SURFACTANT AND DYEING METHOD BASED ON THE COMPOSITION例文帳に追加

少なくとも1つのオルトジフェノール、1つの金属塩、過酸化水素、(重)炭酸塩及び界面活性剤を含む化粧品組成物、ならびに該組成物から出発する染色方法 - 特許庁

This invention relates to a diphenol compound that bears aryloxy groups and at least one of triarylamine group, and the aryl group on the aryloxy group bonded to the aryl group of the triarylamine group is substituted for hydroxyl group, an aromatic polycarbonate resin derived from the diphenol compound, for example, represented by the following general formula (3) and an electrophotographic photoreceptor using the same.例文帳に追加

アリールオキシ基と少なくとも一つのトリアリールアミン基とを有し、かつヒドロキシル基がトリアリールアミン基のアリール基に結合したアリールオキシ基上のアリール基に置換されているジフェノール化合物およびそれから誘導される例えば下記一般式(3)の芳香族ポリカーボネート樹脂並びにそれを用いた電子写真感光体である。 - 特許庁

The polyethersulfone composition contains a structural unit derived from a monomer mixture comprising fluorenylidene bisphenol compound A and ≥50 mol% 4,4-biphenol based on the whole moles of diphenol monomers.例文帳に追加

フルオレニリデンビスフェノールAと、ジフェノールモノマーの全モル数を基準にして50モル%以上の4,4′−ビフェノールとを含むモノマー混合物から誘導された構造単位を含むポリエーテルスルホン組成物。 - 特許庁

To provide a 4,4'-diphenol compound and a 4,4'-diphenoquinone compound, having a low melting point of the crystal, excellent in solubility, and having a ≥6C branched alkyl group or substituted alkyl group.例文帳に追加

結晶融点が低く、溶解性に優れた、炭素原子数6以上の、分岐状のアルキル基または置換アルキル基をもつ、4,4’-ジフェノール化合物および4,4’-ジフェノキノン化合物を提供する。 - 特許庁

The polyester resin comprises an ester containing diphenol which is combined at an m- and p-positions with respect to each phenol by the diphenol combined with a single bond or a divalent connecting group and dicarboxylic acid having a divalent aromatic group or aliphatic group, as a repeating unit, and has a viscosity average molecular weight of 10,000-200,000, and is used as a binder resin for the photosensitive layer.例文帳に追加

単結合又は2価の連結基により結合したジフェノールで、各フェノールに対してm−位とp−位で結合したジフェノールと2価の芳香族基又は脂肪族基を含むジカルボン酸からなるエステルを繰り返し単位として含み粘度平均分子量が1万〜20万であることを特徴とするポリエステル樹脂を、感光層のバインダー樹脂として用いる。 - 特許庁

The anion exchange electrolyte composition containing tetra alkyl ammonium cation group is obtained by reaction of diphenol of a specific construction containing tetra-alkyl-ammonium-cation group with di- and tetra-epoxide of a specific construction.例文帳に追加

テトラアルキルアンモニウムカチオン基を含有する特定の構造のジフェノールと特定の構造のジ〜テトラ−エポキシドとを反応させて、テトラアルキルアンモニウムカチオン基を含有するアニオン交換型電解質組成物を得る。 - 特許庁

To obtain a resin comprising a specific polyarylate obtained from a specific dicarboxylic acid component and a specific diphenol component having high molecular weight and excellent in optical characteristics, wear resistance, lubricating properties, electrical characteristics and storage stability in a coating solution obtained therefrom.例文帳に追加

従来のポリアリレートと同様の光学特性と耐摩耗性を有しながら潤滑性、電気特性に優れ、塗工液にしたときの保存安定性にも優れた被膜形成用樹脂を提供する。 - 特許庁

AROMATIC POLYCARBONATE RESIN, DIPHENOL COMPOUND USED FOR PRODUCING SAME, THEIR PRODUCTION METHOD, AND ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR, ELECTROPHOTOGRAPHIC METHOD, ELECTROPHOTOGRAPHIC APPARATUS, AND PROCESS CARTRTDGE PREPARED BY USING AROMATIC POLYCARBONATE RESIN例文帳に追加

芳香族ポリカーボネート樹脂、その製造に使用するジフェノール化合物、及びそれらの製造方法、芳香族ポリカーボネート樹脂を使用した電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置、並びにプロセスカートリッジ - 特許庁

To provide a method for producing 4,4'-biphenol, comprising subjecting 3,3',5,5'-tetra-t-butyl-4,4'-diphenol (TBBP) to a butyl group-removing reaction to obtain the 4,4'-biphenol and subjecting the by-produced isobutylene dimer to a gas phase catalytic decomposition reaction to recover isobutylene, by which the 4,4'-biphenol can profitably be obtained.例文帳に追加

3,3’,5,5’−テトラ−t−ブチル−4,4’−ジフェノール(TBBP)の脱ブチル化によって4,4’−ビフェノールを得る一方、副生するイソブチレンの2量体を気相接触分解してイソブチレンとして回収し、かくして、工業的に有利に4,4’−ビフェノールを製造する方法を提供する。 - 特許庁

In the method for producing polycarbonate from oligocarbonate, the polycondensation is conducted at a high specific surface area and at a high film formation rate, a reactor including a perforated disk is used, and polycarbonate is obtained by transesterification in the presence of the catalysts of diaryl carbonate and diphenol.例文帳に追加

重縮合が大きな特定の表面積および高いフィルム形成速度で行われ、および穿孔ディスクを含む反応器が使用される、ジアリールカーボネートとジフェノールとの触媒存在下でのエステル交換法によって得られるオリゴカーボネートからのポリカーボネートの製造方法。 - 特許庁

The optical member comprises the polycarbonate resin comprising essentially of a constitutional unit (A) derived from 4,4'-dihydroxytetraphenylmethane and a constitutional unit (B) derived from 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) decane or 4,4'- (m-phenylenediisopropylidene) diphenol, wherein the constitutional unit (A) occupies 40-90 mol% of all the constitutional units.例文帳に追加

4,4’−ジヒドロキシテトラフェニルメタンから誘導される構成単位(A)と、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)デカン、または4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ジフェノールから誘導される構成単位(B)から実質的に構成され、全構成単位における構成単位(A)の割合が40〜90モル%であるポリカーボネート樹脂よりなる光学部材。 - 特許庁

The resin consists of a novolak type phenol resin obtained by reacting specified phenols with aldehydes in the presence of an acid catalyst, with a part of hydroxyl groups of the resin protected with a group capable of leaving under an action of an acid, and the phenols preferably contain terpene diphenol derived from limonene and pyrogallol.例文帳に追加

特定のフェノール類とアルデヒド類とを酸触媒の存在下で反応して得られるノボラック型フェノール樹脂中の水酸基の少なくとも一部を、酸の作用により脱離可能な基で保護したフォトレジスト用樹脂であって、フェノール類として、リモネンを出発原料とするテルペンジフェノール及びピロガロールを含有することが好ましい。 - 特許庁

The method for producing the diphenol compound represented by formula (1) includes a step of conducting dehydration condensation of 6-hydroxy-2-naphthoic acid and hydroquinone in the presence of sulfuric acid and phosphoric acid, and further, in the production method, inorganic powder including silicon dioxide as a principal ingredient is made to coexist in the reaction system.例文帳に追加

硫酸及びリン酸の存在下、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸とヒドロキノンとを脱水縮合させる工程を有することを特徴とする式(1)で示されるジフェノール化合物の製造方法、及び、更に、反応系内に二酸化ケイ素を主成分とする無機粉末を共存させることを特徴とする前記の製造方法等。 - 特許庁

In this method for producing the diphenyl ether monosulfonic acid represented by formula (1) by which a reaction is carried out while adding chlorosulfonic acid to diphenyl ether, the reaction is performed in a state in which at least one selected from a hydrogen halide gas, oxygen gas, carbon dioxide gas and nitrogen gas is dissolved in the diphenol ether.例文帳に追加

ジフェニルエーテルにクロロスルホン酸を加えながら反応させる式(1)で表されるジフェニルエーテルモノスルホン酸を製造する方法において、前記ジフェニルエーテルにハロゲン化水素ガス、酸素ガス、炭酸ガス及び窒素ガスから選ばれる少なくとも1つを溶存させた状態で、反応させることを特徴とする前記ジフェニルエーテルモノスルホン酸の製造方法。 - 特許庁

In the thermal recording body which has a thermal recording layer containing a leuco dye and a coloring agent provided on a transparent substrate, the thermal recording layer contains the leuco dye in the form of a composite particle with a hydrophobic resin, and 4, 4'-cyclohexylidene diphenol as the coloring agent, and further contains a shelf stability modifier.例文帳に追加

透明支持体上に、ロイコ染料及び呈色剤を含有する感熱記録層を設けた感熱記録体において、感熱記録層が、ロイコ染料を疎水性樹脂と複合粒子を形成した形態で含有し、呈色剤として4,4′−シクロヘキシリデンジフェノールを含有し、更に保存性改良剤を含有することを特徴とする感熱記録体。 - 特許庁

The optical member comprises the polycarbonate copolymer comprising essentially of a constitutional unit (A) derived from 1,1-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) cyclohexane and a constitutional unit (B) derived from 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) decane or 4,4'- (m-phenylenediisopropylidene) diphenol, wherein the constitutional unit (A) occupies 50-100 mol% of all the constitutional units.例文帳に追加

1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンから誘導される構成単位(A)と、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)デカン、または4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ジフェノールから誘導される構成単位(B)から実質的に構成され、全構成単位における構成単位(A)の割合が50〜100モル%であるポリカーボネート共重合体よりなる光学部材。 - 特許庁

This polycarbonate resin is obtained by the reactions of reactants containing diphenol, a stock material for carbonate, and terminal sealant composed of p-long chain substituted phenol (para-compound), wherein content of o-long chain substituted phenol (ortho-compound) as an impurity in the sealant satisfies the following relationship: ortho-compound content/para- compound content plus ortho-compound content ×106<10,000.例文帳に追加

ジフェノール、カーボネート原料及びp−長鎖置換フェノール(以下、パラ体という)からなる末端封鎖剤を含む反応原料を反応させて得られるポリカーボネート樹脂であって、使用される末端封鎖剤中の不純物であるo−長鎖置換フェノール(以下、オルト体という)の含有量が下記式の関係を満足するものであることを特徴とするポリカーボネート樹脂。 - 特許庁

The epoxy resin composition for powder coating comprises an epoxy resin [A] and a curing agent [B] wherein the epoxy resin [A] contains not less than 5 wt.% of the epoxy resin which has a terpene structure obtained by reaction of a phenol of a cyclic terpene compound or a diphenol component of an alkylphenol adduct and a polyepoxy compound, and less than 95 wt.% of other epoxy compounds.例文帳に追加

エポキシ樹脂「A」と硬化剤「B」を含んでなる粉体塗料用エポキシ樹脂組成物であって、エポキシ樹脂[A]が環状テルペン化合物のフェノールまたはアルキルフェノール付加体のジフェノール成分と多価エポキシ化合物を反応させて得られるテルペン構造を含有するエポキシ樹脂を5重量%以上含有し、その他のエポキシ化合物を95重量%未満含有する粉体塗料用エポキシ樹脂組成物である。 - 特許庁

In the thermal recording material wherein a thermal coloring layer comprising a normally colorless or light-colored coloring compound and a developing compound capable of developing the color of the coloring compound in heating is provided on a substrate, the thermal coloring layer comprises as the developing compound a compound shown by formula (1) and a mixture constituted mainly of 4,4'-[oxybis(ethyleneoxy-p-phenylenesulfonyl)]diphenol.例文帳に追加

通常無色ないし淡色の発色性化合物、該発色性化合物を熱時発色させうる顕色性化合物を含有する感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録材料において、該感熱発色層が顕色性化合物として下記式(1)で示される化合物と4,4’−[オキシビス(エチレンオキシ−p−フェニレンスルホニル)]ジフェノールを主要成分とする混合物を、それぞれ含有することを特徴とする感熱記録材料。 - 特許庁

例文

In the thermal recording material wherein a thermal coloring layer comprising a normally colorless or light-colored coloring compound and a developing compound capable of developing the color of the coloring compound in heating is provided on a substrate, the thermal coloring layer comprises as the developing compound a mixture including 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-1-phenylethane and 4,4'-[oxybis(ethyleneoxy-p-phenylenesulfonyl)]diphenol.例文帳に追加

通常無色ないし淡色の発色性化合物、該発色性化合物を熱時発色させうる顕色性化合物を含有する感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録材料において、該感熱発色層が顕色性化合物として1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタンと4,4’−[オキシビス(エチレンオキシ−p−フェニレンスルホニル)]ジフェノールを含む混合物を、それぞれ含有することを特徴とする感熱記録材料。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS