GLYCOLATEを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 26件
METHOD FOR PURIFYING GLYCOLATE ESTER AND METHOD FOR PRODUCING GLYCOLATE ESTER例文帳に追加
グリコール酸エステルの精製方法及びグリコール酸エステルの製造方法 - 特許庁
To provide a method for purifying a glycolate ester, by which the glycolate ester is efficiently obtained, while inhibiting or preventing the side reaction of the glycolate ester.例文帳に追加
グリコール酸エステルによる副反応を抑制ないしは防止し、グリコール酸エステルを効率的に得る方法を提供する。 - 特許庁
The production method comprises distilling the glycolate in the presence of water when producing the glycolate by distillation from a mixture containing the glycolate and the oxalic acid diester.例文帳に追加
グリコール酸エステルとシュウ酸ジエステルを含む混合物からグリコール酸エステルを蒸留精製によって製造するに当たり、水の共存下で蒸留する。 - 特許庁
To provide a method for producing a glycolate by separating the glycolate from an oxalic acid diester by distillation.例文帳に追加
グリコール酸エステルとシュウ酸ジエステルを蒸留により分離して、グリコール酸エステルを製造する方法を提供する。 - 特許庁
75. Calcium Carboxymethylcellulose (Calcium Cellulose Glycolate) 例文帳に追加
七十五 カルボキシメチルセルロースカルシウム(別名繊維素グリコール酸カルシウム) - 日本法令外国語訳データベースシステム
76. Sodium Carboxymethylcellulose (Sodium Cellulose Glycolate) 例文帳に追加
七十六 カルボキシメチルセルロースナトリウム(別名繊維素グリコール酸ナトリウム) - 日本法令外国語訳データベースシステム
This method for purifying the glycolate ester, comprising distilling a mixture comprising (1) the glycolate ester, (2) one or more components having lower boiling points than that of the glycolate ester, and (3) one or more components having higher boiling points than that of the glycolate ester, is characterized by recovering a fraction containing the glycolate ester by a side cut method.例文帳に追加
▲1▼グリコール酸エステル、▲2▼グリコール酸エステルよりも低い沸点を有する成分の1種以上及び▲3▼グリコール酸エステルよりも高い沸点を有する成分の1種以上を含む混合物を蒸留するにあたり、グリコール酸エステルを含む留分をサイドカット方式により回収することを特徴とするグリコール酸エステルの精製方法に係る。 - 特許庁
The method for producing glycolic acid comprises the step of preparing a calcium glycolate by adding a calcium source to ammonium glycolate and the step of adding sulfuric acid to the resultant calcium glycolate.例文帳に追加
本発明は、グリコール酸アンモニウム塩にカルシウム源を添加してグリコール酸カルシウムを製造する工程と、前記グリコール酸カルシウムに硫酸を添加する工程と、を含むグリコール酸の製造方法を提供するものである。 - 特許庁
DECOLORATION METHOD FOR GLYCOLIC ACID AQUEOUS SOLUTION OR AMMONIUM GLYCOLATE AQUEOUS SOLUTION PRODUCED THROUGH BIO-PROCESS例文帳に追加
バイオ法グリコール酸水溶液又はグリコール酸アンモニウム水溶液の脱色方法 - 特許庁
To provide a new class of activated polyalkylene glycolate and its producing method.例文帳に追加
新しい種類の活性化されたポリアルキレングリコール酸エステル及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a decoloration method for glycolic acid aqueous solution or ammonium glycolate aqueous solution that can attain simple and sufficient decoloration and can obtain glycolic acid aqueous solution or ammonium glycolate aqueous solution having sufficiently high purity in product quality.例文帳に追加
簡便且つ十分に脱色ができ、製品品質上、十分に高純度なグリコール酸水溶液又はグリコール酸アンモニウムを取得できるグリコール酸水溶液又はグリコール酸アンモニウム水溶液の脱色法の提供。 - 特許庁
To provide a method for producing a glycolate by hydrogenating an oxalic acid diester, by which the glycolate can efficiently be produced in the presence of a highly active catalyst in a high STY (space time yield).例文帳に追加
本発明の課題は、シュウ酸ジエステルを水素化してグリコール酸エステルを製造する方法において、高活性の触媒によりグリコール酸エステルを高STYで効率よく製造できる方法を提供することにある。 - 特許庁
To provide a method for industrially advantageously producing glycolic acid or ammonium glycolate from glycolonitrile as the raw material, capable of simultaneously attaining three of (1) a sufficient average production rate, (2) a sufficient ammonium glycolate accumulated concentration and (3) a sufficient catalyst productivity, when producing glycolic acid or ammonium glycolate from glycolonytlyl as the raw material by hydrolysis reaction using nitrilase.例文帳に追加
ニトリラーゼを用いた加水分解反応によって、グリコロニトリルを原料にグリコール酸又はグリコール酸アンモニウムを製造するに当たって、1)十分な平均生産速度、2)十分なグリコール酸アンモニウム蓄積濃度、3)十分な触媒生産性の3つを同時に達成することができる、工業的に有利なグリコロニトリルからのグリコール酸又はグリコール酸アンモニウムの製造方法を提供すること。 - 特許庁
The electrolyte for an electrolytic capacitor which contains glycolate oxalate boric acidic ion shown by specific general formulas, and the electrolytic capacitor constituted of the electrolyte, are provided.例文帳に追加
特定の一般式で示されるグリコラトオキサラト硼酸イオンを含有する電解コンデンサ用電解液及びその電解液からなる電解コンデンサ。 - 特許庁
The granular agent is produced by compounding one or more medicines selected from epalrestat, pranlukast hydrate, limaprost and camostat mesylate and one or more water-soluble polymers selected from hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxyethyl cellulose, methylcellulose, polyethylene glycol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, cellulose glycolate sodium, cellulose glycolate calcium, starch glycolate sodium, starch phosphate sodium, chitosan and chitin.例文帳に追加
エパルレスタット、プランルカスト水和物、リマプロストおよびメシル酸カモスタットから選択される1種または2種以上の薬物とヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、線維素グリコール酸ナトリウム、線維素グリコール酸カルシウム、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム、キトサンおよびキチンから選択される1種または2種以上の水溶性高分子を配合することによって、所望の顆粒剤を提供することができる。 - 特許庁
As the aluminum lactate compound, one or more kinds selected from aluminum glycolate lactate, aluminum lactate, aluminum citrate lactate, and basic aluminum lactate can be cited.例文帳に追加
乳酸アルミニウム化合物は、グリコール酸乳酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、クエン酸乳酸アルミニウム、塩基性乳酸アルミニウムから選ばれる一種または二種以上である。 - 特許庁
This method for producing the glycolate is characterized by hydrogenating the oxalic diester in the presence of a catalyst prepared by carrying ruthenium and another platinum group metal on a carrier.例文帳に追加
本発明は、シュウ酸ジエステルをルテニウムと他の白金族金属とが担体に担持された触媒の存在下で水素化することを特徴とするグリコール酸エステルの製造方法にある。 - 特許庁
Glycolic acid aqueous solution or ammonium glycolate aqueous solution including slightly discolored impurity produced from glyconitrile as a raw material, using a biocatalyst having nitrile-hydrolytic power are allowed to contact with a cationic ion exchange resin, preferably with a strong acidic cationic ion exchanging resin to remove the slightly discolored impurity by ion exchanging and adsorbing to decolor the glycolic acid aqueous solution or the ammonium glycolate aqueous solution.例文帳に追加
グリコロニトリルを原料にニトリル加水分解能を有する生体触媒を用いて製造された微量着色不純物を含有するグリコール酸水溶液又はグリコール酸アンモニウム水溶液をカチオン交換樹脂好ましくは強酸性陽イオン交換樹脂と接触させることにより微量着色不純物をイオン交換吸着除去してグリコール酸水溶液又はグリコール酸アンモニウム水溶液を脱色する。 - 特許庁
The method for producing glycolic acid or ammonium glycolate comprises acting nitrilase on glycolonitrile, wherein the methanol concentration in the raw material containing glycolonitrile is made ≤2 wt.%.例文帳に追加
ニトリラーゼをグリコロニトリルに作用させることを含むグリコール酸又はグリコール酸アンモニウムの製造方法において、グリコロニトリルを含む原料中のメタノール濃度を2重量%以下にすることを特徴とするグリコール酸又はグリコール酸アンモニウムの製造方法。 - 特許庁
The water-soluble or water-dispersible carbodiimide compound is obtained by introducing methyl glycolate or methyl lactate having a structure similar to that possessed by a water-based urethane-based resin, a water-based acrylic resin or the like to the terminal when making a carbodiimide compound aqueous.例文帳に追加
カルボジイミド化合物を水性化する際に、水性ウレタン系樹脂や水性アクリル系樹脂などが持つ構造に近いグリコール酸メチル・乳酸メチルを末端に導入した水溶性または水分散性のカルボジイミド化合物である。 - 特許庁
In the method for manufacturing the glycolic ester by reacting ethylene glycol with an alcohol in the presence of oxygen, at least one compound selected from the group consisting of glycolic acid, 2-hydroxyethyl glycolate and a glycolic ester oligomer is incorporated to effect the reaction.例文帳に追加
酸素の存在下、エチレングリコール及びアルコールを反応させることによりグリコール酸エステルを製造する方法において、グリコール酸、グリコール酸2−ヒドロキシエチル及びグリコール酸エステルオリゴマーからなる群より選ばれる1種以上の化合物を添加して反応させる。 - 特許庁
In the pesticide-containing microcapsule, a pesticide is encapsulated in a polymeric shell wall formed by interfacial polymerization and condensation of a mixture of a butylated urea-formaldehyde prepolymer and a cross-linking agent containing sulfhydryl groups and hydroxyl groups, such as a glycolate ester and a mercapto carboxylic acid ester of pentaerythritol.例文帳に追加
殺有害生物剤を、ブチル化尿素−ホルムアルデヒドプレポリマー並びにペンタエリスリトールのグリコール酸エステル、メルカプトカルボン酸エステルなどのスルフヒドリル基、ヒドロキシル基を含む架橋剤からなる混合物を界面重合および縮合することにより形成される高分子殻壁内にカプセル化した、殺有害生物剤含有マイクロカプセル。 - 特許庁
Preferable water-soluble hydroxy acids include glycolic acid, gluconic acid, 2-4C α-hydroxy acids, poly-hydroxy carboxylic acids, thioglycolic acid, chloroacetic acid, polymeric forms of the above hydroxy acids, poly-glycolic esters, glycolate ethers, and ammonium salts and alkali metal salts of these hydroxy acids, and mixtures of these hydroxy acids.例文帳に追加
好ましい水溶性ヒドロキシ酸類としては、グリコール酸、グルコン酸、C_2〜C_4のα−ヒドロキシ酸類、ポリヒドロキシカルボン酸類、チオグリコール酸、クロロ酢酸、これらのヒドロキシ酸類の重合体、ポリグリコールエステル類、グリコールエーテル類、これらのヒドロキシ酸類のアンモニウム塩、アルカリ金属塩及びこれらのヒドロキシ酸類の混合物が挙げられる。 - 特許庁
The tablet quickly disintegrating in the oral cavity is a tablet that foams by contact with saliva in the oral cavity and quickly disintegrates in which a foaming source is an alkali metal or alkaline earth metal carbonate or bicarbonate and an acid source to be reacted with the foaming source is a cellulose glycolate.例文帳に追加
口腔内において唾液との接触により発泡して速やかに崩壊する錠剤であって、発泡源がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩または重炭酸塩であり、発泡源と反応する酸源が繊維素グリコール酸であることを特徴とする口腔内速崩壊性錠剤。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|