例文 (999件) |
Gate 7の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1774件
The passenger who receives the ticket of a boarding pass 7 in the check-in counter 1 of an airline goes to a boarding gate.例文帳に追加
航空会社のチェックインカウンタ1で、ボーディングパス7の発券を受けた搭乗者は、搭乗ゲートに向かう。 - 特許庁
In the gate electrodes 4 of the semiconductor device having nitride films 8 on their tops, oxide films 7 are formed by means of, for example, a lamp heater.例文帳に追加
上部に窒化膜8を有するゲート電極4に、例えばランプ加熱により酸化膜7を形成する。 - 特許庁
At the lower part of the electrode board 13, gate leading wiring 7 is formed through an inter-layer dielectric 43.例文帳に追加
ストラップ電極板13の下には層間絶縁膜43を介してゲート引回配線7が設けられている。 - 特許庁
A capacity 1 is formed in the logic cell B, and the capacity 1 and the gate terminal 7 are connected with a wiring 8.例文帳に追加
論理セルB内には容量1を形成し、この容量1とゲート端子7を配線8で接続する。 - 特許庁
Thereafter, an interlayer insulating film 12 is stacked, and a space between the gate electrodes 7 is filled with the interlayer insulating film 12.例文帳に追加
この後、層間絶縁膜12を堆積し、ゲート電極7間のスペースを層間絶縁膜12によって埋める。 - 特許庁
After he took the posts of Chunagon, Dainagon and Toka no sechie Geben (a kugyo who supervised many matters outside Jomei Gate at Toka no sechie [Imperial Court Ceremony]), he was appointed as Shonii Naidaijin (Senior Second Rank, Inner Minister) in 1770. 例文帳に追加
中納言・大納言・踏歌節会外弁を経て、明和7年(1770年)に正二位内大臣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This construction work was continued by second generation Shogun Hidetada TOKUGAWA and the surviving Sammon gate was built in 1621. 例文帳に追加
造営は2代将軍徳川秀忠に引き継がれ、現存の三門は元和(日本)7年(1621年)に建設された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On July 23 and 24, a great Buddhist memorial service "Jizo-e shiki Daihoe" (Jizo Festival) is held to worship Jizo Bosatsu (the guardian deity for children), and the temple comes alive with many stalls set up in front of the gate. 例文帳に追加
7月23日、24日の「地蔵会式大法会(地蔵祭り)」には、門前に出店も出て賑わう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
October 21, 1995: The automatic ticket gate was introduced at all stations on the Keihan lines (including the Oto, Uji and Katano lines). 例文帳に追加
1995年(平成7年)10月21日京阪線全駅(鴨東線・宇治線・交野線も含む)の自動改札化が完了。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After that, the unreacted rare-earth-containing film 8 and the mask layer 7 are removed, and then a metal gate electrode is formed.例文帳に追加
その後、未反応の希土類含有膜8とマスク層7を除去してから、メタルゲート電極を形成する。 - 特許庁
The polysilicon gate 13 is formed to be extended from the surface of a semiconductor layer 5 to an element isolation insulating film 7.例文帳に追加
ポリシリコンゲート13は半導体層5上から素子分離絶縁膜7上に延伸して形成されている。 - 特許庁
A gate insulating film GD is provided on the semiconductor substrate 1 and a side surface of the semiconductor substrate protruding portion 7.例文帳に追加
半導体基板1上及び半導体基板突起部7の側面には、ゲート絶縁膜GDが設けられる。 - 特許庁
Thereafter, a p-type second gate layer 7 is formed on the surface of the channel layer 6 by an ion implanting method.例文帳に追加
その後、このチャネル層6の表面にイオン注入法によってP型の第2のゲート層7を形成する。 - 特許庁
In the MOS transistor, the source 11s is formed at a position spaced from the gate electrode 7 when viewing it from above.例文帳に追加
MOSトランジスタで、ソース11sは上方から見てゲート電極7とは間隔をもつ位置に形成されている。 - 特許庁
A diode 10 is formed inside the logic cell B, and this diode 10 and the gate terminal 7 are connected by wiring 8.例文帳に追加
論理セルB内にはダイオード10を形成し、このダイオード10とゲート端子7を配線8で接続する。 - 特許庁
On the reflection layer 7, a pixel electrode 2 is formed through a gate insulation film 11 and an overcoat film 18.例文帳に追加
反射層7上に、ゲート絶縁膜11およびオーバーコート膜18を介して、画素電極2を形成する。 - 特許庁
An edge key generating circuit 7 generates an edge key signal ek from the super key input signals passing through the A-gate circuits.例文帳に追加
エッジキー発生回路7はAゲート回路を通過するスーパーキー入力信号からエッジキー信号ekを発生する。 - 特許庁
A rectifier gate unit 18 outputs the electrolytic current to the electrolytic bath 7 on the basis of the computed electrolytic current value.例文帳に追加
整流器ゲートユニット18は、演算した電解電流値に基づき電解槽へ電解電流を出力する。 - 特許庁
In the body regions 7 exposed from openings 13 of the gate insulation film 9, electrodes 15 for bodies are formed.例文帳に追加
ゲート絶縁膜9の開口13から露出するボディ領域7には、ボディ用電極15が形成されている。 - 特許庁
Next, the SiO_2 film 9 and SiN film 10 are formed on the substrate 1, gate electrode 4 and offset spacer 7.例文帳に追加
次に、基板1、ゲート電極4及びオフセットスペーサ7の上に、SiO_2膜9,SiN膜10を形成する。 - 特許庁
Forming material is made to fill up into a cavity 10 through a hot-runner nozzle 2 and the gate 7.例文帳に追加
キャビティ10内には、ホットランナノズル2及びゲート7を経由して成形材料が充填されるようになっている。 - 特許庁
Alternately a part of the gate electrode 7 is made of SiC, and the remaining part thereof is made of PolySi.例文帳に追加
もしくは、ゲート電極7の一部をSiCで構成し、残りの他の部分をPolySiで構成する。 - 特許庁
The offset drain region of a power MOSFET, disposed in between a gate electrode 7 and an n^+-type drain region 15 has a dual offset structure; the impurity concentration of an n^--type offset drain region 9 nearest to the gate electrode 7 is relatively low; and the impurity concentration of an n-type offset drain region 13 apart from the gate electrode 7 is relatively high.例文帳に追加
パワーMOSFETのゲート電極7とn^+型ドレイン領域15との間に介在するオフセットドレイン領域を二重オフセット構造とし、ゲート電極7に最も近いn^−型オフセットドレイン領域9の不純物濃度を相対的に低く、ゲート電極7から離間したn型オフセットドレイン領域13の不純物濃度を相対的に高くする。 - 特許庁
After an ONO film is sandwiched to deposit two polysilicon films, patterning is performed, a memory gate electrode 8 comprising a floating gate electrode 5, an inter-electrode insulation film 6 and a control gate electrode 7 is formed on a tunnel insulation film 4, and a selection gate electrode part 18 is formed sideward thereof.例文帳に追加
ONO膜を挟んで2つのポリシリコン膜を堆積した後、パターニングして、トンネル絶縁膜4の上に、フローティングゲート電極5,電極間絶縁膜6及びコントロールゲート電極7からなるメモリゲート電極8を形成するとともに、その側方にセレクトゲート電極部18を形成する。 - 特許庁
On a high dielectric constant gate insulation film 5, a first gate electrode layer 6 containing a metal having a work function capable of controlling the threshold voltage of a transistor is deposited, and a second gate electrode layer 7, composed of a material being machined easily in the vertical direction by dry etching, is deposited on the first gate electrode layer 6.例文帳に追加
高誘電率ゲート絶縁膜5上に、トランジスタの閾値電圧を制御できる仕事関数を有する、金属を含む第1ゲート電極層6を堆積し、第1ゲート電極層6上にドライエッチングで垂直に加工し易い材料からなる第2ゲート電極層7を堆積する。 - 特許庁
An erasing gate electrode 5 insulated from the control gate electrode 3 by a first protection insulation film 7 and a second gate insulating film 10 and tunnel-coupled to the floating gate electrode 4 through a tunnel insulation film 12 is formed on the element separating insulation film 2.例文帳に追加
素子分離絶縁膜2上には、コントロールゲート電極3とは第1の保護絶縁膜7及び第2のゲート絶縁膜10によって絶縁され、且つフローティングゲート電極4とはトンネル絶縁膜12を介してトンネル結合した消去ゲート電極5が形成されている。 - 特許庁
A memory cell is provided with a floating gate electrode 8 formed on a first channel region between first and second diffusion layers through a first gate insulating film 7, and control gate electrodes 2 and 11 formed on the floating gate electrode 8 through a first inter-electrode dielectric 10.例文帳に追加
メモリセルは、第1及び第2拡散層間の第1チャネル領域上に第1ゲート絶縁膜7を介して形成されるフローティングゲート電極8と、フローティングゲート電極8上に第1電極間絶縁膜10を介して形成されるコントロールゲート電極2,11とを有する。 - 特許庁
Charges stored in the wiring 11 connected to the input gate 8 is preventing from being discharged only from the input gate 8 by connecting the input gate 8 to the wiring 11 in the uppermost layer among the wirings 9 to 11 in three layers, and the damage of the gate oxide film 7 can be prevented.例文帳に追加
入力ゲート8を3層の配線9〜11の内の最上層の配線11と接続することにより、入力ゲート8に接続された配線11に蓄積された電荷が入力ゲート8のみから放電することを防いでゲート酸化膜7の破損を防止することができる。 - 特許庁
The semiconductor device is provided with a silicon layer, a gate insulation film 7 formed on the silicon layer, a gate electrode including partly crystalized metal nitride silicide layers 8 and 12 formed on the gate insulation film, and source/drain areas 13, 14, 16 and 17 formed on the surface of the silicon layer pinching the gate electrode.例文帳に追加
シリコン層と、シリコン層上に形成されたゲート絶縁膜7と、ゲート絶縁膜上に形成され部分結晶化された窒化金属シリサイド層8、12を含むゲート電極と、ゲート電極を挟むシリコン層の表面に形成されたソース・ドレイン領域13、14、16、17と、を備えている。 - 特許庁
Impurity concentration in a region of a surface nearby region in the semiconductor substrate (1) and in which the second insulating film (6) is directly brought into contact with the semiconductor substrate (1) is substantially equal in a gate widthwise direction of the gate electrode (7).例文帳に追加
半導体基板(1)における表面近傍領域であって且つ第2の絶縁膜(6)と半導体基板(1)とが直接接している領域における不純物濃度は、ゲート電極(7)のゲート幅方向において、実質的に同等である。 - 特許庁
Subsequently, a metal film 8 is formed at least on the gate electrode 4 and the diffusion layer 7 at a temperature of 150°C or below and a solid solution layer 9 of a metal and silicon is formed above the gate electrode 4 and the diffusion layer 7.例文帳に追加
その後、少なくともゲート電極4および拡散層7の上に150℃以下の温度で金属膜8を成膜し、ゲート電極4および拡散層7の上部に金属とシリコンとの固溶体層9を形成する。 - 特許庁
In a self align contact(SAC) process, the bores of contact holes 12 and 13 are widened by covering the top of a gate electrode 7 with a silicon nitride film 8, and covering the top and flank of the gate electrode 7 with a silicon nitride film 10.例文帳に追加
セルフアライン・コンタクト(SAC)プロセスにおいて、ゲート電極7の上部を窒化シリコン膜8で覆い、ゲート電極7の上部および側面を酸化シリコン膜10で覆うことによってコンタクトホール12、13の径を広くする。 - 特許庁
Through these procedures, the film thicknesses of the insulating films 8 and 32 between the channel regions 4 and the control gate electrodes 7 is made smaller than the film thickness of the insulating films 8, 10, 30 between the source drain regions 3 and the control gate electrodes 7.例文帳に追加
これにより、チャネル領域4と制御ゲート電極7との間の絶縁膜8,32の膜厚が、ソース・ドレイン領域3と制御ゲート電極7との間の絶縁膜8,10,30の膜厚よりも小さくなっている。 - 特許庁
After a metal electrode layer 7 is formed to cover them, the metal electrode layer 7 is removed by a focusing ion beam excepting the portions becoming a source electrode 8, a gate electrode 9, and a gate electrode 10.例文帳に追加
そして、これらを覆うように金属電極層7を形成した後、この金属電極層7におけるソース電極8、ドレイン電極9及びゲート電極10となる部分以外の部分を収束イオンビームにより除去する。 - 特許庁
The semiconductor device is provided with the semiconductor substrate 1, a gate electrode 7 formed on the semiconductor substrate 1, the gate sidewall insulating film 13 formed on the side face of the gate electrode 7, a stress-mitigating means 14 provided between the gate sidewall insulating film 13 and the semiconductor substrate 1 and source/drain regions 4 and 5 formed near the surface of the semiconductor substrate 1, below the gate sidewall insulating film 13.例文帳に追加
半導体基板1と、この半導体基板1上に形成されたゲート電極7と,このゲート電極7の側面に形成されたゲート側壁絶縁膜13と、このゲート側壁絶縁膜13と半導体基板1との間に設けられた応力緩和手段14と、ゲート側壁絶縁膜13下方の半導体基板1表面付近に形成されたソース・ドレイン領域4,5とを有する半導体装置である。 - 特許庁
The semiconductor device has an MOS gate structure comprising an N^- drift layer 1, a field stop layer 3, a P collector layer 4, a collector electrode 9, a P base layer 2, an N^+ emitter region 8, a gate insulating film 6, and a gate electrode 7, and an emitter electrode 5.例文帳に追加
半導体装置は、N^-ドリフト層1、フィールドストップ層3、Pコレクタ層4、コレクタ電極9、Pベース層2、N^+エミッタ領域8、ゲート絶縁膜6とゲート電極7とからなるMOSゲート構造、エミッタ電極5を備える。 - 特許庁
The field effect transistor is provided with an insulator layer (2), a semiconductor layer (3) formed on the insulator layer (2), a gate electrode (8), and a gate insulating film (7) disposed between the gate electrode (8) and the semiconductor layer (3).例文帳に追加
本発明による電界効果トランジスタは、絶縁体層(2)と、絶縁体層(2)の上に形成された半導体層(3)と、ゲート電極(8)と、ゲート電極(8)と半導体層(3)との間に介設されたゲート絶縁膜(7)とを備えている。 - 特許庁
In this semiconductor device, a trench portion 3 for providing a recessed portion having a continually varying depth in a gate width direction is formed, and a gate electrode 7 is formed within the trench portion 3 and on a top surface thereof via a gate insulating film 6.例文帳に追加
半導体装置には、ゲート幅方向に断続的に深さの変化する凹部を設けるためのトレンチ部3が形成されており、ゲート絶縁膜6を介して、トレンチ部3の内部及び上面部にゲート電極7が形成されている。 - 特許庁
A vertical transfer gate G is arranged, by embedding a gate electrode 15 via a gate insulating film 13, in a hole part 3 formed from between the surface photodiode 5 and a floating diffusion 7 to the embedded photo diode 9.例文帳に追加
表面フォトダイオード5とフローティングディフュージョン7との間から埋込フォトダイオード9に達して設けられた孔部3aに、ゲート絶縁膜13を介してゲート電極15を埋め込んでなる縦型の転送ゲートGが設けられている。 - 特許庁
Thereby current flowing through a top surface of the recessed portion of the gate electrode 7 at high concentration can flow uniformly through the entire trench portion 3, and the effective gate width of the recessed part formed to change the depth in the gate width direction is increased.例文帳に追加
これにより、ゲート電極7の凹部上面に集中して流れていた電流がトレンチ部3の全体に一様に流れるようになり、ゲート幅方向に深さが変化するように形成された凹部の実効的なゲート幅が広がる。 - 特許庁
After a gate electrode 4 is formed of silicon on a silicon substrate 1 through a gate insulating film 3, the silicon substrate 1 is implanted with impurities to form a diffusion layer 7 becoming a source or a drain in regions sandwiching the gate electrode 4.例文帳に追加
シリコン基板1上にゲート絶縁膜3を介してシリコンからなるゲート電極4を形成した後、シリコン基板1に不純物を注入して、ゲート電極4を挟む領域にソースまたはドレインとなる拡散層7を形成する。 - 特許庁
Relating to an n-channel power MOS transistor, silica fine particles 7 of small particle size are embedded in the bottom of trench gate, a gate electrode 8 consisting of N^+ polycrystalline silicon film contacting the silica fine particles is embedded in the upper part of trench gate.例文帳に追加
Nch パワーMOSトランジスタには、小さな粒径を有するシリカ微粒子7がトレンチゲート底部に埋め込まれ、トレンチゲート上部には、シリカ微粒子と接するN+多結晶シリコン膜からなるゲート電極8が埋め込まれている。 - 特許庁
The p-type well layer 4 and the n-type buffer layer 7 have overlapped diffusion regions and the end part of the n-type buffer layer 7 reaches a position under a gate electrode 10.例文帳に追加
p型ウエル層4及びn型バッファ層7は互いの拡散領域が重なり、且つn型バッファ層7の端部はゲート電極10の下方の位置に到達する。 - 特許庁
When a game ball enters a gate 15 and winning first ordinary patterns are determinately displayed in a first ordinary patterns 7 segment 7, a first variable winning opening 10 is opened.例文帳に追加
遊技球がゲート15に進入して第1普通図柄7セグ7に当たりの第1普通図柄が確定表示されると第1可変入賞口10が開放する。 - 特許庁
Then the sidewall insulating film 7 which does not directly contact the side face of the gate electrode 4 out of the insulating films 6, 7 is selectively removed to form spaces 10.例文帳に追加
次に、複数の側壁絶縁膜6,7のうちゲート電極の側面と直接接していない側壁絶縁膜7を選択的に除去して空間部10を形成する。 - 特許庁
Tunnel films 7 are arranged on the side walls of the floating gate 6 positioned at the center, and control gates 8 are also arranged.例文帳に追加
そして、浮遊ゲート6を中央としてその側壁にトンネル膜7を配置すると共にコントロールゲート8を配置する。 - 特許庁
Then, a short-circuit switch 8 which constitutes a short circuit, is turned on to short-circuit the gate and source of the semiconductor switch 7.例文帳に追加
その後、短絡回路を構成する短絡スイッチ8がオンして半導体スイッチ7のゲート・ソース間を短絡する。 - 特許庁
An n-type dopant with an LDD-level concentration is added to regions 7 at both the sides of a gate electrode 5 of a (p) well 3.例文帳に追加
pウエル3のゲート電極5の両脇の領域7に、LDDレベルの濃度でn型ドーパントを添加する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|