Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Head-related transfer function」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Head-related transfer function」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Head-related transfer functionの意味・解説 > Head-related transfer functionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Head-related transfer functionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

HEAD-RELATED TRANSFER FUNCTION CONVOLUTION METHOD AND HEAD-RELATED TRANSFER FUNCTION CONVOLUTION DEVICE例文帳に追加

頭部伝達関数畳み込み方法および頭部伝達関数畳み込み装置 - 特許庁

HEAD-RELATED TRANSFER FUNCTION CONVOLUTION METHOD AND HEAD-RELATED TRANSFER FUNCTION CONVOLUTION APPARATUS例文帳に追加

頭部伝達関数畳み込み方法および頭部伝達関数畳み込み装置 - 特許庁

METHOD AND DEVICE CORRECTING ORIGINAL HEAD RELATED TRANSFER FUNCTION例文帳に追加

原頭部関連伝達関数を修正する方法および装置 - 特許庁

To provide a coefficient calculation device for head-related transfer function interpolation for calculating an interpolation coefficient for interpolation of head-related transfer function.例文帳に追加

頭部伝達関数の補間用の補間用係数を算出する頭部伝達関数補間用係数算出装置を提供する。 - 特許庁

例文

COEFFICIENT CALCULATION DEVICE FOR HEAD-RELATED TRANSFER FUNCTION INTERPOLATION, SOUND LOCALIZER, COEFFICIENT CALCULATION METHOD FOR HEAD-RELATED TRANSFER FUNCTION INTERPOLATION AND PROGRAM例文帳に追加

頭部伝達関数補間用係数算出装置、音像定位装置、頭部伝達関数補間用係数算出方法、及びプログラム - 特許庁


例文

To provide a head-related transfer function interpolation device that interpolates a head-related transfer function by a statistical method more precisely than the conventional one.例文帳に追加

統計的手法により頭部伝達関数の補間を従来のものよりも正確に行うことができる頭部伝達関数補間装置を提供すること。 - 特許庁

Head-related transfer functions measured by using a dummy head are thinned within a limited number of samples, and the result is stored as a head-related transfer function database in a memory section 32.例文帳に追加

ダミーヘッドを使用して測定された頭部伝達関数を、制限されたサンプル数に間引いて頭部伝達関数データベースとして記憶部32に記憶する。 - 特許庁

A processing section 33 extracts a transfer function at an indicated position of sound source from the limited number of samples of the head-related transfer functions within the stored head-related transfer function database.例文帳に追加

そして、記憶された頭部伝達関数データベース内の、制限されたサンプル数の頭部伝達関数から、指示された音源位置の伝達関数を処理部33で抽出する。 - 特許庁

The determined direct wave direction head-related transfer function and the reflection wave direction head-related transfer function for the direction of the one or more selected reflection waves are convolved with the audio signal.例文帳に追加

求められた直接波方向頭部伝達関数と、選択された1または複数の反射波の方向についての反射波方向頭部伝達関数とを、音声信号に畳み込む。 - 特許庁

例文

Then, the sound correction section 140 selects a head-related transfer function filter corresponding to a position closest to the position in the depth direction of the stereoscopic object from among the plurality of head-related transfer function filters, and corrects the sound information by using the selected head-related transfer function filter.例文帳に追加

そして、音声補正部140は、複数の頭部伝達関数フィルタのうちから、立体視物体の奥行方向における位置に最も近い位置に対応する頭部伝達関数フィルタを選択し、この選択された頭部伝達関数フィルタを用いて音声情報を補正する。 - 特許庁

例文

To obtain a method for correcting an original head related transfer function(HRTF) for a head with a standard size according to a head side or a head shape.例文帳に追加

標準的寸法を有する頭部用の原頭部関連伝達関数(HRTF)を、頭部サイズまたは頭部形状に従って修正する方法である。 - 特許庁

To perform convolution of a head-related transfer function corresponding to a desired arbitrary listening environment or room environment.例文帳に追加

所望の任意の視聴環境や部屋環境に応じた頭部伝達関数の畳み込みができる。 - 特許庁

To enable convolution of a head-related transfer function in accordance with any desired and arbitrary viewing environment or room environment.例文帳に追加

所望の任意の視聴環境や部屋環境に応じた頭部伝達関数の畳み込みができる。 - 特許庁

The obtained direct-wave direction head-related transfer function and reflected-wave direction head-related transfer functions are convoluted into the audio signal.例文帳に追加

求められた直接波方向頭部伝達関数と、選択された1または複数の反射波の方向についての反射波方向頭部伝達関数とを、音声信号に畳み込む。 - 特許庁

The preprocessing module processes a multi-channel signal including the head-related transfer function, and forms an intermediate input signal to the coding device.例文帳に追加

プリプロセシングモジュールは、頭部伝達係数を有するマルチチャネル信号を処理し、符号化装置への中間入力信号を形成する。 - 特許庁

The head-related transfer function convolution method convolutes the head-related transfer function for allowing listening such that a sound image is localized in a perceived virtual sound image localization position into an audio signal when the audio signal is reproduced acoustically by an electro-acoustic conversion means disposed in a nearby position of both ears of the listener.例文帳に追加

リスナの両耳の近傍の位置に設置される電気音響変換手段により音声信号が音響再生されたときに、想定される仮想音像定位位置に音像が定位するように聴取されるようにするための頭部伝達関数を、前記音声信号に畳み込むようにする頭部伝達関数畳み込み方法である。 - 特許庁

Downmixing based on a head-related transfer function is supported by adding a preprocessing module to a coding device, and a deconvolution module to a decoding device.例文帳に追加

本発明は、符号化装置にプリプロセシングモジュールを、復号化装置にデコンボリューションモジュールを追加することで、頭部伝達関数に基づくダウンミクスをサポートする簡単な方法を提供する。 - 特許庁

A head-related transfer function convolution method, when an audio signal is acoustically played back by an electroacoustic transducing meansws, makes a transfer function enabling listening thereof so as to localize a sound image at an estimated virtual sound image stereotactic position to be convolved with the audio signal.例文帳に追加

電気音響変換手段により音声信号が音響再生されたときに、想定される仮想音像定位位置に音像が定位するように聴取されるようにするための頭部伝達関数を、前記音声信号に畳み込むようにする頭部伝達関数畳み込み方法である。 - 特許庁

The mobile communication terminal 1 acquires an HRTF (Head Related Transfer Function) corresponding to the set virtual sound source position and outputs pseudo surround by correcting sound output from the external device TV.例文帳に追加

移動体通信端末1は、設定した仮想音源位置に応じたHRTF(頭部伝達関数)を取得し、外部装置TVから出力する音声を補正することで疑似サラウンド出力をおこなう。 - 特許庁

On the basis of side information transmitted from the preprocessing module, the deconvolution module effectively removes the head-related transfer function from an intermediate output signal of the decoding device in order to restore a desired multi-channel signal.例文帳に追加

プリプロセシングモジュールから伝送されるサイド情報に基づき、デコンボリューションモジュールは、所望のマルチチャネル信号を復元するために、復号化装置の中間出力信号から頭部伝達関数を効果的に取り除く。 - 特許庁

例文

A head related transfer function is separated into an initial delay and a main response, and the Doppler effect is added so that the delay is processed together with the Doppler effect and spectrum components are rendered later in the main response part, whereby a rendering method is closer to physical phenomena (easy for an application creator to use) and an effect of high reality can be obtained.例文帳に追加

頭部伝達関数を初期遅延と主応答に分離し、遅延についてはドップラー効果と共に処理をし、スペクトル成分は主応答部分で後からレンダリングをするようにしてドップラー効果を付加したので、レンダリング方法がより物理現象に近く(アプリケーション作成者に使用しやすく)、現実感がよいという効果が得られる。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS