notarizationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 34件
ELECTRONIC NOTARIZATION SYSTEM例文帳に追加
電子公証システム - 特許庁
NOTARIZATION SUPPORT METHOD例文帳に追加
公証支援方法 - 特許庁
ELECTRONIC NOTARIZATION SYSTEM AND METHOD例文帳に追加
電子公証システムおよび電子公証方法 - 特許庁
automatic event-stream notarization using digital signatures 例文帳に追加
ディジタル署名を使う自動的イベントストリーム公証 - コンピューター用語辞典
Prohibition of Notarization Requirement in Principle (Article 120, paragraph 2)例文帳に追加
公証義務の原則禁止(第120条第2項) - 経済産業省
Notarization or legalization of an authorization document is not required. 例文帳に追加
委任状の公証又は認証は必要としない。 - 特許庁
Notarization or legalization of an authorization document is not required. 例文帳に追加
委任状は,公証又は認証を必要としない。 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD FOR ELECTRONIC COMMERCE NOTARIZATION AND ELECTRONIC NOTARIZING APPARATUS例文帳に追加
電子取引公証システムおよび方法並びに電子公証装置 - 特許庁
To provide a system and method for notarization of imaging data such as a document.例文帳に追加
文書等のイメージングデータを公証するシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁
By way of example, notarization can comprise modifying an original document by adding a stamp and/or a digital signature or generating a separate (or appended) notarization certificate.例文帳に追加
例として、公証は、スタンプおよび/またはデジタル署名を付加することにより、あるいは別個の(または添付の)公証証明書を生成することにより、オリジナル文書を変更することを含むことができる。 - 特許庁
DOCUMENT-FETCHING DEVICE, DOCUMENT-FILING SYSTEM, PICTURE PROCESSOR, ELECTRONIC DOCUMENT NOTARIZATION SYSTEM AND IMAGE PROCESSING SYSTEM例文帳に追加
文書取込装置、文書ファイリングシステム、画像処理装置、電子文書公証システム、及び画像処理システム - 特許庁
Furthermore, the center site 10 is interposed in a transaction between the information providing source site and the transaction partner site performed as a result, takes notarization procedures to the contract content exchanged as a result of transaction to be accumulated in the notarization database 130.例文帳に追加
さらに、この結果として行われる情報提供元サイトと取引相手サイトとの間の取引に介在し、取引の結果交わされる契約内容に対して公証手続を取って公証データベース130に蓄積する。 - 特許庁
Various information belonging to individuals and companies is registered in a notarization support database 21 by a notarization-support- provider side terminal 20 and notary service is provided at a request from a communication terminal 10.例文帳に追加
公証支援提供者側端末20により個人や会社に属する各種情報が公証支援データベース21に登録されるとともに、通信端末10からの要求に対しての公証的なサービスが提供されるようにする。 - 特許庁
ELECTRONIC BIDDING SYSTEM USING ELECTRONIC NOTARIZATION SYSTEM, ELECTRONIC BIDDING METHOD, AND RECORDING MEDIUM RECORDED WITH ELECTRONIC BIDDING PROGRAM例文帳に追加
電子公証システムを用いた電子入札システム、電子入札方法、および電子入札プログラムを記録した記録媒体 - 特許庁
A bidding machine 101 sends electronic data regarding a bid to an auctioning machine 103 through an electronic notarization system 105.例文帳に追加
入札機101は、入札に関する電子データを電子公証システム105を介して開札機103へ送信する。 - 特許庁
The prepared work report 43 is saved after signed by the data center 5, the work requester 25 and the notarization center 11.例文帳に追加
また、作成した作業報告書43に、データセンター5、作業の依頼者25、及び公証センター11の署名を付けて保管する。 - 特許庁
To provide an electronic notarization system which can confirm the rightfulness of a document exchanged between persons concerned or a document wherein progress is described.例文帳に追加
当事者間で取り交わされる文書、或いは経過を記した文書の正当性を確認可能な電子公証システムを提供する。 - 特許庁
The original, transcript, or certified photocopy of the instrument of power of attorney must be in the Portuguese language, but it shall not require consular authentication and notarization of signature. 例文帳に追加
委任状の原本,謄本又は認証副本はポルトガル語によるものでなければならないが,領事認証又は署名の公証人認証は,要求されない。 - 特許庁
130.3. No attestation, notarization, authentication, legalization or other certification of any signature or other means of self-identification referred to in the preceding paragraphs, will be required, except, where the signature concerns the surrender of a registration.例文帳に追加
130.3前2項にいう署名その他の自己を特定するための手段については,当該署名が登録の放棄に係る場合を除き,宣誓,公証,認証,公認その他の証明を必要としない。 - 特許庁
The electronic notarization system 105 saves the contents of the information regarding the bid, the fact information, and arrival fact information to be sent from the bidding machine 101 to the auctioning machine 103.例文帳に追加
電子公証システム105は、記憶媒体106に、入札機101から開札機103へ送信される入札に関する情報の内容、事実情報、到達事実情報を保管する。 - 特許庁
(b) No attestation, notarization, authentication, legalization or other certification of any signature or other means of self-identification referred to in the preceding paragraphs, will be required, except, where the signature concerns the surrender of a registration.例文帳に追加
(b) (a)にいう署名その他自己を特定するための手段については,当該署名が登録の権利放棄に係わる場合を除き,認証,公証,検認,公認その他の証明を必要としない。 12 - 特許庁
No attestation, notarization, legalization or other certification of any signature or other means of self-identification referred to in the preceding paragraphs, will be required, except, where the signature concerns the surrender of a Certificate of Registration.例文帳に追加
前段落にいう署名その他の自己を特定するための手段については,当該署名が特許証の放棄に係わる場合を除き,認証,公証,公認その他の証明を必要としない。 - 特許庁
With respect to administration procedures (such as filing applications for intellectual property rights), notarization of signatures exhibited on documents submitted to the relevant authority (and other methods of identifying the persons submitting such documents) is prohibited.例文帳に追加
知的財産権の出願その他の行政手続について、当局に提出される書類上の署名その他の提出者を特定する方法についての公証義務を原則として禁止した。 - 経済産業省
in any place outside Hong Kong before any court, judge, justice of the peace, notary public, notary, officer or other person authorized by law to administer an oath or to exercise notarization functions in that place for the purpose of a legal proceeding. 例文帳に追加
香港外において,裁判所,裁判官,治安判事,公証人,官吏その他の者であって法律により法律手続のためにその立場で宣誓を管理すること又は公証機能を執行することを授権されている者 - 特許庁
The auctioning machine 103 is connected to the bidding machine 101 through a network 107 and receives the electronic data regarding the bid sent from the bidding machine 101 through the electronic notarization system 105 and automatically determines a successful bidder.例文帳に追加
開札機103はネットワーク107を介して入札機101と接続され、入札機101から電子公証システム105を介して送られてくる入札に関する電子データを受信し、落札者を自動的に決定する。 - 特許庁
in any place outside Hong Kong, before any court, judge, justice of the peace, notary public, officer or other person authorized by law to administer an oath or to exercise notarization functions in that place for the purpose of any legal proceeding. 例文帳に追加
香港以外の場所においては,法的手続の目的で当該場所において宣誓を管理するため又は公証人の職務を履行するため,法律により権限を付与された裁判所,裁判官,治安判事,公証官,公務員又はその他の者 - 特許庁
While the TRIPS Agreement does not provide details of the procedures for acquiring intellectual property rights, the EPAs entered into by Japan, by introducing certain provisions (for example, in respect of eliminating notarization requirements (in principle) and simplifying the certification procedure for translation of priority certificates), have reduced procedural requirements upon filing applications for patents and other intellectual property rights, thus facilitating the processes for the acquisition of intellectual property rights.例文帳に追加
TRIPS 協定は権利取得についての手続の詳細は定めていないが、FTA/EPA で公証義務の原則廃止、優先権証明書の翻訳文証明手続の簡素化などの規定を導入することにより、特許出願などを行う際の手続面の負担を軽減し、権利取得の容易化を図っている。 - 経済産業省
In the applicant terminal 110, an application form file is transmitted to a corresponding server (any one of a Web server 201, a high-capacity transfer server 202 and a notarization server 203) according to the transmitting method shown by the procedure information file (in case of a plurality of transmitting methods, the applicant is made to select a transmitting method).例文帳に追加
これに対して、申請者端末100では、上記手続き情報ファイルで示される送信方法で(送信方法が複数の場合には、いずれかを申請者に選択させる)、対応するサーバ(Webサーバ201、大容量転送用サーバ202および公証サーバ203のいずれか)に申請書ファイルなどを送信するようにしたものである。 - 特許庁
If the document that originated the priority pertains to an applicant other than the applicant that filed the application in Brazil, by assignment of rights, a copy of the corresponding document of assignment must be filed, signed on a date prior to the filing in Brazil, or declaration of assignment or equivalent document, being dispensed the notarization/legalization thereof, and accompanied by an unofficial translation or bilingual document. 例文帳に追加
優先権の基礎となった書類が,権利の譲渡によってブラジルで出願した出願人以外の出願人に帰属する場合は,ブラジルにおける出願に先立つ日付で署名された対応する譲渡証書の謄本,又は公証/認証のない譲渡陳述書又はこれに相当する書類に,非公式の翻訳文又は2か国語の書類を添付して,提出しなければならない。 - 特許庁
If the document that originated the priority pertains to an applicant other than the applicant that filed the application in Brazil, pursuant to an assignment of rights, a copy of the corresponding instrument of assignment must be filed, bearing a date prior to the filing of the application in Brazil, or a statement of assignment or equivalent document, not being required notarization/legalization thereon, and accompanied by an unofficial translation or bilingual document. 例文帳に追加
優先権を生じさせた書類が権利の譲渡によりブラジルでの出願人以外の者に属している場合,ブラジルでの出願日より前の日付のある対応譲渡書の写若しくは譲渡陳述書又はそれに相当する書類が提出されなければならない。それらの書類については認証又は公正証書は要求されないが,非公式の翻訳文若しくは2カ国語の書類を添付する必要がある。 - 特許庁
Where a signature is required, the Office may accept: (a) A hand-written signature; or (b) The use of other forms of signature, such as a printed or stamped signature, or the use of a seal, or thumbmarks, instead of a hand-written signature. Provided, that where a seal or a thumbmark is used, it should be accompanied by an indication in letters of the name of the signatory. No attestation, notarization, legalization or other certification of any signature or other means of self-identification referred to in the preceding paragraphs, will be required, except, where the signature concerns the surrender of a letters patent.例文帳に追加
署名を要する場合は,庁は,次のものを認める。 (a) 手書の署名,又は (b) 手書の署名に代えて,印刷又は押印した署名等の他の形式の署名の使用,又は印章若しくは拇印の使用。ただし,印章又は拇印を使用する場合は,これに署名者の名称を文字表記により書き添えなければならない。 前段落にいう署名その他の自己を特定するための手段については,当該署名が特許証の放棄に係わる場合を除き,認証,公証,公認その他の証明を必要としない。 - 特許庁
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|