notationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 875件
DEVICE, METHOD FOR CREATING DIFFERENT NOTATION DICTIONARY AND PROGRAM FOR MAKING COMPUTER EXECUTE ITS METHOD例文帳に追加
異表記辞書作成装置および異表記辞書作成方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム - 特許庁
A dictionary database 18 stores operating instructions information for a mobile machine as a keyword, an associated word, different notation and a synonym.例文帳に追加
辞書データベース18には、モバイル機の取扱説明情報が見出し語、連想語、異表記、同義語として格納されている。 - 特許庁
In Japanese, even if it's the same word, if the notation is different, slight differences in meaning and nuance can be expressed.例文帳に追加
日本語では、同じ言葉でも表記を変えることで、微妙に違った意味合いやニュアンスを表現することができる。 - Tatoeba例文
XPath gets its name from its use of a path notation as in URLs for navigating through the hierarchical structure of an XML document. 例文帳に追加
XPathという名前は、あるXML文書の階層構造をナビゲートするためのURLにおいてパス表記を使うことから来ている。 - コンピューター用語辞典
The purpose of the Unified Modeling Language (hereinafter referred to as UML) is to provide a language-independent and platform independent modeling notation. 例文帳に追加
UML (Unified Modeling Language: 統一モデリング言語) の目的は、言語およびプラットフォームに依存しないモデリング表記法を提供することです。 - NetBeans
To provide an effective English notation for rapid reading and interpretation of English sentences and a teaching material for leaning English.例文帳に追加
英文を速読し解釈するための効果的な英文表記法ならびに英語学習用教材を提供する。 - 特許庁
By using this ability, they were able to eliminate mistakes in equipment adjustment, scale reading and notation in measurement operations.例文帳に追加
この機能によって、計測作業における機器の調整や目盛りの読み取り・書き取りのミスを無くすことができた。 - 経済産業省
When an instruction to print the notation for the key is given at this time (S8, 9), the notation to be provided for the function key in place of that with the specified language provided beforehand therefor is printed on recording paper of a prescribed size with the set language (S10-13).例文帳に追加
このとき、キー表記の印字を指示すると(S8、9)、前記機能キーに予め設けられた特定の言語による表記に代わって設ける表記が前記設定された言語で所定サイズの記録紙に印字される(S10〜13)。 - 特許庁
A learning material 1 comprises an original sentence display part 11 for displaying an original sentence of a particular language, and a musical notation display part 12 for displaying a musical notation in which a pronunciation corresponding to the original sentence displayed by the original sentence display part 11 is indicated in musical symbols.例文帳に追加
学習用教材1は、所定の言語の原文を表示する原文表示部11と、原文表示部11により表示された原文に対応した発音を音楽記号で示した楽譜を表示する楽譜表示部12とを備える。 - 特許庁
When two words, that is, a noun without specification of notation and a word whose notation is "joint-stock corporation" are adjacent to each other, a rule to connect the both words, and to define a part of speech as a proper noun is described in the first rule of the example of a compound word processing rule.例文帳に追加
複合語処理規則の例の最初の規則では、表記の規定がない名詞と表記が「株式会社」である単語との2つの単語が隣接する場合は、双方を結合して品詞を固有名詞とするルールが記述されている。 - 特許庁
Similarity is calculated to all combinations of the respective character strings by a word similarity calculation means 5, and the erroneous notation correction means 6 specifies a combination having high similarity as an erroneous notation word and its correction word.例文帳に追加
そして、上記の各文字列の全ての組合せに対して単語類似度計算手段5により類似度を計算し、作成者別誤表記修正手段6が、類似度の高い組を誤表記単語およびその修正単語として特定する。 - 特許庁
A storage part associates one reading with the group of words in unisonant synonymous morphological units each having a plurality of notations with respect to the one reading, so as to store a unisonant synonymous table where a representative notation being the notation to be representative in the group is set.例文帳に追加
格納部は、一の読みと、一の読みに対して複数の表記を持つ同音同義の形態素単位の単語の組とを対応付け、組の中で、代表となる表記の代表表記を設定した同音同義語テーブルを格納する。 - 特許庁
In this water meter 1 wherein a lid part 2 is mounted in an openable shape by turning on a body case 3, a plate-shaped notation member 100 is mounted on the rear surface 2b of the lid part 2, and a prescribed description item can be noted also on the notation member 100.例文帳に追加
本体ケース3に回動開閉可能な形で蓋部2が取り付けられた水道メータ1において、蓋部2の裏面2bに板状の表記部材100が取り付けられ、該表記部材100にも所定の記載事項が表記可能とされる。 - 特許庁
Consequently, the adhesives are present not on the entire surface of the sheet for temporary notation, but partially and the adhesive strength is smaller than before, so that the sheet 110 for temporary notation is not broken when peeled off a display body 2.例文帳に追加
よって仮表記用シートの全面ではなく一部分にのみ接着剤が存在し、従来に比べて接着力が小さく、仮表示シート110を表示体2から剥がす際に仮表示シートの破断等が発生することはなくなる。 - 特許庁
Thus, the staff notation where the notes are displayed are defined in the musical score display data and when when the notes are displayed according to the property information, the notes can be displayed over the plurality of staves of the staff notation.例文帳に追加
こうして、楽譜表示データ中に音符を表示すべき五線譜を指示するよう定義しておくことにより、該属性情報に従って音符を表示する際に複数段の五線譜にわたるようにして音符を表示することができるようになる。 - 特許庁
As for a readout information registration device(for example, portable telephone set 2) for registering readout information corresponding to notation information, in registering(or deleting) telephone book information such as speech other party names and notation information such as words and address notation or the like to be used for electronic mail, the unitary operation and processing is achieved by interlocking the registration(or deletion) of the readout information.例文帳に追加
表記情報に対応する読上げ情報を登録する読上げ情報登録装置(例えば、携帯電話機2)に関し、通話相手先名等の電話帳情報、電子メール等に用いる単語、住所表記等の表記情報の登録(又は削除)の際、その読上げ情報の登録(又は削除)を連動させ、操作及び処理の一元化を実現している。 - 特許庁
Based on a ward extraction condition set in an extraction condition setting part 3, the Kanji notations of the plurals words pertinent to the Kana notation of the word inputted in an input part 1 and the intimacy of the word are extracted from a ward dictionary storage part 2 storing the pair of the Kana notation and Kanji notation of the word and the intimacy of the word in a word extraction part 4.例文帳に追加
抽出条件設定部3にて設定した単語抽出条件に基づいて、単語のかな表記と漢字表記の対および当該単語の親密度を記憶した単語辞書記憶部2から、入力部1で入力された単語のかな表記に該当する複数の単語の漢字表記および当該単語の親密度を単語抽出部4で抽出する。 - 特許庁
To conduct proper different notation in response to a text dividing method for a document data and an inquiry text.例文帳に追加
文書データや問い合わせテキストのテキスト分割方法に応じて、適切な異表記処理を行なう文書検索システムを提供する。 - 特許庁
Also, this dictionary information processor checks information stored in the notation dictionary information and/or category dictionary information by using various check methods.例文帳に追加
また、各種のチェック手法を用いて表記辞書情報および/またはカテゴリ辞書情報に格納された情報をチェックする。 - 特許庁
A grouping means 11 allocates a value of m digits expressed by nth notation to each input candidate character at the rate of one to one.例文帳に追加
グループ化手段11は、各入力候補文字に対してn進法で表したm桁の値を1対1に割り当てる。 - 特許庁
The rule of the character string notation of digits is expressed by using a generation rule, and recognized by using a bottom-up syntax parsing algorithm.例文帳に追加
数字の文字列表記の規則を、生成規則を用いて表現し、上昇型の構文解析アルゴリズムを用いて認識する。 - 特許庁
To provide an information processor for improving operating efficiency in newly preparing a figure based on a unified design notation.例文帳に追加
統一的な設計表記法による図を新規に作成する際の作業効率を向上させた情報処理装置を提供する。 - 特許庁
A storage processing part 12 stores the reading r and the notation e inputted by the input device 2, in a history data storing part 13.例文帳に追加
記憶処理部12は、入力装置2で入力された読みrと表記eを履歴データ記憶部13に記憶する。 - 特許庁
An opinion element collation means 4 collates an input text with the notation assemblies registered in the opinion element storage means.例文帳に追加
意見要素照合手段4は、入力テキストと意見要素記憶手段に登録された表記の集合とを照合する。 - 特許庁
Further, staff notation (1) transcribing melody lines is stated on the musical score and the chord symbols can be transcribed in correspondence to the melody lines.例文帳に追加
さらに、楽譜にメロディラインを表記する五線譜(1)を記載し、和音記号をメロディラインに対応して表記することができる。 - 特許庁
An update check section 6 presents to the dictionary manager the similar notation, the main part and the additional part in order of the calculated editorial distance.例文帳に追加
更新確認部6は、算出された編集距離順に類似表記・主要部・付加部を辞書管理者に提示する。 - 特許庁
To provide a character input device capable of rapidly and easily inputting a Japanese word of general notation including kana and kanji.例文帳に追加
かなと漢字とが混じった通常表記の日本語を迅速かつ容易に入力できる文字入力装置を提供する。 - 特許庁
An insertion symbol is inserted into the phoneme-notation text data whose reading is determined at a division position with the divided text data.例文帳に追加
分割されたテキストデータで、読みが決定された音素表記テキストデータの中の分割位置に挿入記号が挿入される。 - 特許庁
Upon receipt of a registration application, the Patent Office shall mark every document of the registration application with a notation of receipt. 例文帳に追加
特許庁は,登録出願を受領したときに,登録出願書類それぞれに受領記録を付さなければならない。 - 特許庁
Proper expressions mixed in the text which have the same notation but different categories can be thus identified accurately and reliably.例文帳に追加
これにより、本文中に混在する、表記は同一でもカテゴリの異なる固有表現を正確かつ確実に識別できる。 - 特許庁
G clef and a staff notation are written on a board and a user plays the tones corresponding to the notes by depressing the switches simulating the notes.例文帳に追加
ボード上にト音記号と五線符が書かれ、音符に模したスィッチを押下することでその音符に該当する音を奏でる。 - 特許庁
A sheet 101 for temporary notation is provided with a 1st adhesive 102 and a 2nd adhesive 103 and further has perforations 104.例文帳に追加
仮表記用シート101に、第1接着剤102及び第2接着剤103を設け、かつミシン目104を設けた。 - 特許庁
To provide a "navigation device, retrieving method, and retrieval program" for easily retrieving a retrieving object of Kanji notation.例文帳に追加
漢字表記の検索対象を容易に検索することができる「ナビゲーション装置、検索方法および検索プログラム」を提供する。 - 特許庁
Then, in a step 4, the address B is made to be a start address and a second address, for example an address having binary notation, is generated.例文帳に追加
そして、ステップS4において、アドレスBをスタートアドレスとして第2のアドレス例えばバイナリー表記のアドレスが生成される。 - 特許庁
A distance calculation section 5 calculates an editorial distance between the main part of the determined similar notations and the main part of the input notation.例文帳に追加
距離算出部5は、確定された各類似表記の主要部と入力表記の主要部との編集距離を算出する。 - 特許庁
The notation 5-5 in the attached figure denotes the outputted light beams from the semiconductor laser devices and the light beams are reflected upon the reflective face 5-1.例文帳に追加
図中5−5は半導体レーザからの出力光をあらわしており、反射面5−1により反射されている。 - 特許庁
To solve problems of ambiguity in morpheme analysis (ambiguity of division into words and ambiguity of a reading of an identical-notation word).例文帳に追加
形態素解析上の曖昧性(単語への分割の曖昧性、同表記単語による読みの曖昧性)の問題を解決する。 - 特許庁
The logic notation library 1a has a first detection logic primitive DPR1 and an output control logic primitive OPR.例文帳に追加
論理表記ライブラリ1aは、第1検出論理プリミティブDPR1および出力制御論理プリミティブOPRを備える。 - 特許庁
Kojuro notation was a form that evolved based on the methodology developed by Kojuro YOSHIZUMI, a disciple of Kosaburo YOSHIZUMI the 4th, in the Taisho era. 例文帳に追加
大正年間に四代目吉住小三郎の弟子、吉住小十郎によって開発された記譜法により編纂される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Although the Ueda school eventually abandoned five-line Western notation, the seven-hole shakuhachi developed by the Ueda school continues to be used. 例文帳に追加
五線譜の採用は途中で断念したものの、7孔尺八に関しては上田創案のものが現在でも使用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The notation derives from Chomsky's formulation in the 1950s, in which phrase structure rules were conceived as rewrite rules. 例文帳に追加
この表記法は1950年代にチョムスキーの定式化から導かれた。そこでは句構造規則は書き換え規則と考えられていた。 - コンピューター用語辞典
A natural series of classes is also obtained down to the first level when primitive recursion is replaced by recursion on notation. 例文帳に追加
原始帰納法が表現上帰納法で置き換えられると, クラスの自然級数もまた第1レベルに至るまで求められる. - コンピューター用語辞典
This is called "balanced ternary notation," and is very interesting to play with; in particular, it makes negative numbers incredibly easy to handle. 例文帳に追加
これは「平衡3進表記法」と呼ばれ、とても興味深く遊べる。特に負の数は信じられないほど容易に扱える。 - コンピューター用語辞典
To provide a KANA (Japanese syllabary)/KANJI (Chinese character) conversion capable of faithfully inputting a user's intention to the fluctuation of KATAKANA (square form of KANA) notation.例文帳に追加
カタカナの表記のゆれに対して、ユーザの意図に忠実に入力することができるかな漢字変換を提供する。 - 特許庁
The degree of importance of each notation is determined by a mark parser for dividing the notations to groups, classifying them by types, and ordering them.例文帳に追加
各注釈の重要度は、注釈をそれぞれグループ化し、タイプ分けし、さらに順位付けするマーク・パーサによって決定される。 - 特許庁
A list display means 16 lists the extracted address notation information and geographic feature information on a display means 11.例文帳に追加
リスト表示手段16は、抽出住所表記情報及び地理的特徴情報を表示手段11にリスト表示する。 - 特許庁
The control section 1 extracts rhythm from speech information corresponding to the unknown word on the basis of the reading of the unknown word, and registers the extracted rhythm in the notation correspondence rhythm dictionary 44 by relating it to the notation and the reading of the unknown word which is obtained via the operation section 5.例文帳に追加
制御部1は、未知語の読みに基づいて、未知語に対応する音声情報から韻律を抽出し、抽出した韻律を、操作部5を介して取得した未知語の表記及び読みに対応付けて表記対応韻律辞書44に登録する。 - 特許庁
To provide a notation inverting and changing toy for three-dimensionally moving a notation object and generating sound together with the movement for the weak impression just by the change of an appearance in a conventional toy for putting out a hand of a doll upwards from the inside of a case and the toy for adding colors to an object on a slide board.例文帳に追加
従来のケース内から人形の手が上に出るものやスライド基板の事物に色彩が加わるもので見た目の変化だけによる弱い印象を、立体的に表記物を動かし、その動きと一緒に音が出る表記変り玩具を提供する。 - 特許庁
The device is used in combination with software wherein timing marks are provided in front of the character notation on the video screen of a game machine, a personal computer and the like, and color changing telops synchronized with the voice output are used for the character notation so that the change of colors is synchronized with the outputted model voice.例文帳に追加
ゲーム機やパソコンなどの映像画面上の文字表記の前にタイミングマークを設け、且つ文字表記に音声出力と同調させた色彩変化テロップを使用して、出力する手本の発声と色彩変化を同調させたソフトウェアを併用する。 - 特許庁
To propose a technology allowing high-accuracy specification of erroneous notation inside an electronic document (text) and corresponding right notation even in a field (e.g. a medical field) wherein a morpheme-analyzing dictionary is not completed and sufficient morpheme analysis accuracy is impossible to obtain.例文帳に追加
形態素解析用の辞書が完備されておらず十分な形態素解析精度を得ることができないような分野(例えば医療分野)であっても、電子文書(テキスト)中の誤表記及び対応する正表記の特定を精度よく行える技術を提案する。 - 特許庁
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|