例文 (131件) |
network connection pointの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 131件
In a system constituted by connecting an STB 11 and D-VHS apparatus 14 by a network through a IEEE1394 serial bus 16, the STB 11 is made to reject a connection request supplied from the D-VHS equipment 14 within a period prescribed by Isoch_-resource_-delay from the point when the bus is reset owing to changes of the connection state of the network.例文帳に追加
STB11とD−VHS機器14とをIEEE1394シリアルバス16を介してネットワーク接続してなるシステムにおいて、STB11に、ネットワークの接続状態が変化するなどしてバスリセットが発生された時点から、Isoch_resource_delayで規定される期間内で、D−VHS機器14から与えられる接続要求を拒絶させるようにしている。 - 特許庁
To enable a mobile wireless terminal participated in a network via wireless connection with wireless access point devices to sequentially acquire the authentication information of the wireless access point devices without using a present location specification device such as a GPS receiver in order to transmit its own location information.例文帳に追加
無線アクセスポイント装置との無線接続を介してネットワークに参加する移動無線端末が、自らの位置情報を送信するためにGPS受信機等の自位置特定装置を用いることなく、次々に無線アクセスポイント装置の認証情報を取得できるようにする。 - 特許庁
The server 2 retrieves a connecting point of a client 5 to be connected to a multi-cast network on the basis of position information of the client 5 received from the client 5 in response to connection request information received from the client 5.例文帳に追加
サーバ2は、クライアント5から受信した接続要求情報に応じ、クライアント5から受信したクライアント5の位置情報に基づいてクライアント5がマルチキャストネットワークへ接続する接続点を探索する。 - 特許庁
This system comprises a system for detecting illegal access at respective connection points and notifying warning information, a means for storing the notified warning information, a monitor for extracting access state of the network from communication contents at every connection point, and a means for storing the extracted access state.例文帳に追加
各接続点における不正アクセスを検知し警報情報を通知するシステムと、通知された警報情報を記憶する手段と、各接続点における通信内容から当該ネットワークのアクセス状況を抽出するモニタと、抽出したアクセス状況を記憶する手段とを有する。 - 特許庁
To adjust an audio and a moving picture to an optimum rate in the case of multiplexing and transmitting the audio and the moving picture from an IP network in a constant period frame of the speed of 64 Kbps about an audio/moving picture adjustment system in a multimedia gateway provided at a connection point between the IP network and a multimedia portable terminal network.例文帳に追加
本発明はIPネットワークとマルチメディア携帯端末網との接続点に設けられたマルチメディアゲートウェイにおける音声・動画調整方式に関し,IPネットワークからの音声と動画を64Kbpsの速度の一定周期のフレームで多重化して伝送する場合に音声と動画を最適なレートに調整することを目的とする。 - 特許庁
To provide a network configuration method and system that can decide a necessity minimum link to be added to a network in order to secure two link independent paths or over at least to any connection point in the case of setting the paths for communication with an external host and a storage medium storing a network configuration program.例文帳に追加
外部のホストと通信するための経路を設定する際、少なくともいずれか一つの接続ポイントへのリンク独立な経路を2本以上確保するために、ネットワークに付加すべき必要最小限のリンクを決定することが可能なネットワーク構成方法及び装置及びネットワーク構成プログラムを格納した記憶媒体を提供する。 - 特許庁
A network device connects a plurality of pieces of computer equipment and network controller (NC) equipment by an optical interconnector, or the like, thus detecting the erroneous connection of cables between the NCs by returning back the connection check point between arbitrary pieces of equipment in an information processing unit for composing the network.例文帳に追加
本発明のネットワーク装置は、複数のコンピュータ機器とネットワークコントローラ(以降NCと記す)機器とを光インターコネクタ等によって接続することによりネットワークを構成する情報処理装置において、NC間のケーブル誤接続を、接続チェックパケットを任意の機器間で折り返すことにより、ネットワークの接続状態を自動的に確認し、実際のデータ転送に先立ち、確認を行うことに加え、誤接続箇所の特定を容易にすることを特徴とする。 - 特許庁
When a connection request signal to a provider server 30a is sent to a SCP(service control point) 23 of a telephone line network 20, the request signal is line-connected by an incoming LS (line switch) 24a to enable communication between the provider server 30a and a terminal 10.例文帳に追加
プロバイダ用サーバ30aとの接続要求信号が電話回線網20のSCP23へ送られると、着LS24aで回線接続されてプロバイダ用サーバ30aと端末機10との間が通信可能となる。 - 特許庁
A first access point 202 is designed to send out a radio beacon signal and a wired beacon signal each periodically while realizing a connection function to a wired LAN (Local Area Network) of a radio LAN terminal by functioning a first main control unit 224.例文帳に追加
第1のアクセスポイント202は、第1の主制御部224が機能し無線LAN端末の有線LANへの接続の機能を実現している間、無線ビーコン信号と有線ビーコン信号をそれぞれ周期的に送出する。 - 特許庁
The object person management system has: portable information terminals 2 possessed by the object persons for management; a plurality of access point devices 7 installed at optional positions in a management area so that communication connection can be made with the portable information terminals 2 and a management server 1 connected with the plurality of access point devices 7 via a network.例文帳に追加
管理の対象者が所持する携帯情報端末2と、管理区域内の任意の位置に携帯情報端末2と通信接続可能に設置された複数のアクセスポイント装置7と、複数のアクセスポイント装置7とネットワークを介して接続された管理サーバ1と、を備えた対象者管理システムである。 - 特許庁
To enable an apparatus (terminal apparatus 301) trying to be connected to a network to select the proper apparatus of the opposite communication party when an apparatus (service apparatus 201) which can transmit service information showing information of a service to be provided through the network before establishing radio communication connection and an apparatus (access point apparatus 101) which can not transmit it, coexist.例文帳に追加
ネットワークを介して提供されるサービスの情報を示すサービス情報を、無線通信接続確立前に送信できる機器(サービス機器201)とできない機器(アクセスポイント機器101)とが混在する場合に、ネットワークに接続しようとする機器(端末機器301)が、適切な通信相手の機器を選択する。 - 特許庁
To provide a method, a system and a program for displaying information in which multi-point connection can be made easily in a packet exchange network and information received from a plurality of nodes can be displayed or reproduced in easy-to-utilize format.例文帳に追加
パケット交換網における多地点接続を容易に行うとともに、複数の拠点から受信した情報等を利用しやすい形態で表示若しくは再生することのできる情報表示方法および装置並びにプログラムを提供する。 - 特許庁
To automatically select an economically ideal communication entrepreneur network or economically ideal access point corresponding to the connection destination, by recognizing the present position of a communication terminal for moving object in communication for moving object.例文帳に追加
移動体通信において、移動体通信端末の現在位置を認識し、接続先に対応した経済的に理想とする事業通信者網を自動的に選択すること、または、経済的に理想とするアクセスポイントを自動的に選択することにある。 - 特許庁
The first communication equipment 9 is provided with a function which detects a communication start request from the second communication equipment 7 transmitted to an exchange network 4, and automatically makes dial-up connection to an access point 5 to establish communication paths 10 and 16 with the second communication equipment 7.例文帳に追加
第1の通信装置9に、交換網4に送出された第2の通信装置7からの通信開始要求を検出して、自動的にアクセスポイント5にダイアルアップ接続し、第2の通信装置7との間に通信路10、16を確立する機能を設ける。 - 特許庁
A system control part 201 detects attributes of a plurality of radio communication access point devices (AP) by radio connection, selects at least one of the plurality of APs according to detection results and performs control so as to access the network via the AP.例文帳に追加
システム制御部201が、無線接続により複数の無線通信アクセスポイント装置(AP)の属性を検出し、その検出結果に応じて前記複数のAPの少なくとも一つを選択し、前記APを介してネットワークへ接続を行うように制御する。 - 特許庁
A packet transmitted by a client 5 destined to a virtual IP address of a server 1 is received by an attack defense node 2 corresponding to a connection point between the client 5 and a network, and arrives at the server 1 via the attack defense node 2 and an attack detection node 3 in this order.例文帳に追加
クライアント5からサーバ1の仮想IPアドレス宛てに送信されるパケットは、クライアント5とネットワークとの接続点に応じた攻撃防御ノード2によって受信され、攻撃防御ノード2および攻撃検知ノード3をこの順に経由してサーバ1に到達する。 - 特許庁
A terminal on the transmission line 12 of a private CATV system is provided with a media converter 22 and an Internet connection device 20 having four access points 26 for wireless LAN connectable with an external network through a router 24 having an address conversion function, and the antenna connection terminal at each access point 26 is connected with the transmission line 12 through a four-distributor 27.例文帳に追加
棟内CATVシステムの伝送線12の末端に、メディアコンバータ22及びアドレス変換機能付きのルータ24を介して外部ネットワークに接続可能な無線LAN用のアクセスポイント26(4個)を備えたインターネット接続装置20を設け、各アクセスポイント26のアンテナ接続用の端子と伝送線12とを4分配器27を介して接続する。 - 特許庁
In a wireless network setting system GH1 including an encryption key setting system LH1, an access point 20 performs a limited receiving mode which can receive only an initial setting packet when it judges that connection setting of the wireless LAN is at an unset state after power-on.例文帳に追加
暗号鍵設定システムLH1を含む無線ネットワーク設定システムGH1では、アクセスポイント20は、電源投入後に無線LANの接続設定が未設定状態であると判断した場合には、初期設定パケットのみを受信可能な限定受信モードを実行する。 - 特許庁
In a wireless network setting system GH1 including an encryption key setting system LH1, in a case where it is determined that connection setting of a wireless LAN is in a non-setting state after powering-on, an access point 20 implements a limited receiving mode during which only an initial setting packet can be received.例文帳に追加
暗号鍵設定システムLH1を含む無線ネットワーク設定システムGH1では、アクセスポイント20は、電源投入後に無線LANの接続設定が未設定状態であると判断した場合には、初期設定パケットのみを受信可能な限定受信モードを実行する。 - 特許庁
A mobile communication terminal starts to search an access point (AP) of a wireless local area network (WLAN) (step S1) and, when response comes from one or more APs (step S3 "YES"), the APs are prioritized by referring to data of the recorded connection log of each AP for display (step S5).例文帳に追加
携帯通信端末が無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のアクセスポイント(AP)の捜索を開始して(ステップS1)、1以上のAPから応答があったとき(ステップS3の“YES”)記憶しているAPの接続履歴のデータを参照してAP間に優先順位を付け(ステップS5)、表示する。 - 特許庁
To provide a wireless relay transmission system to a wireless access system wherein no degradation in the characteristics of a communication rate by multi-stage relaying is caused even when a plurality of access points are wirelessly connected, the access point making wireless connection from a user terminal to a wired network.例文帳に追加
無線アクセスシステムにおいて、ユーザ端末から有線ネットワークまで無線接続するアクセスポイントに関して、複数のアクセスポイントを多段に無線接続しても多段中継による通信速度の特性劣化のない無線中継伝送方式を提供することを目的とする。 - 特許庁
When a cable insertion detection part 14 detects cable insertion into any one of ports, a control part 10 registers the time at this point, a port number of the port inserted with a cable, and a MAC address of network equipment connected via the cable, in a connection history table 13b by letting them correspond to each other.例文帳に追加
ケーブル挿入検知部14がいずれかのポートに対するケーブルの挿入を検知した場合、制御部10は、この時点での時刻、ケーブルが挿入されたポートのポート番号及びこのケーブルを介して接続されたネットワーク機器のMACアドレスを対応付けて接続履歴テーブル13bに登録する。 - 特許庁
The service control point SCP uses the decided number of the VOIP gateway VOIPG1 to re-route the VOIP gateway VOIPG1 and exchanges a message with the VOIP gateway VOIPG1 so as to start setup of a VOIP connection with the 2nd terminal TE 3 via the IP network IPNET.例文帳に追加
決定されたVOIPゲートウェイVOIPG1の番号を使用して、サービス制御ポイントSCPは、呼を該VOIPゲートウェイVOIPG1にリルーティングし、VOIPゲートウェイVOIPG1とメッセージを交換することにより、IPネットワークIPNETを介した第2の端末TE3とのVOIP接続の確立を開始する。 - 特許庁
Fukuchiyama Station is the hub station of the 'North Kinki Big X Network' (the cross point of the letter X represents Fukuchiyama Station), which is being publicized by the Fukuchiyama Branch Office of West Japan Railway Company to promote tourism in northern Kinki and, therefore, schemes such as the connection train fare system, which allows passengers to change Limited Express trains smoothly, are being considered. 例文帳に追加
福知山駅は、西日本旅客鉄道福知山支社が北近畿への観光PRとして提唱する「北近畿ビッグXネットワーク」の中心(福知山駅がアルファベットのXの真ん中に当たる)となっており、乗り継ぎ料金制度など特急同士の乗り継ぎをシームレスに行える配慮がなされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The diagnostic means sequentially accesses a plurality of sites (320, 330) including a router means 140 and an access point 310 on the network path so as to diagnose (detect) the presence/absence of connection on every occasion thereby exhibiting a cause to the fault, its location and its measures.例文帳に追加
この診断手段は、所望のサイトにアクセスして正常に接続しなかった時に、例えば、ネットワーク経路上のルータ手段140及び,アクセスポイント310を含む複数のサイト(320、330)に順次アクセスしてその都度接続の有無を診断(検知)することで、障害の原因及びその箇所並びに対処方法を提示できる。 - 特許庁
Data transmitting and receiving are performed via radio waves between the respective indoor terminal equipment PC1-PC4 and an outdoor information repeater 11 (an access point for a wireless LAN which has IP address converting function and a cable modem are included), so that connection with internet is enabled from the respective terminal equipment PC1-PC4 via the CATV network.例文帳に追加
屋内の各端末装置PC1〜PC4と屋外の情報中継装置11(IPアドレス変換機能付き無線LAN用アクセスポイントとケーブルモデムを内蔵)との間で無線によるデータ送受信を行うことにより、各端末装置PC1〜PC4からCATV網を介してインターネットへ接続することができる。 - 特許庁
In the present invention, in the case of network-like switching, exchange setting of a path in a node that includes an optical channel connection point of a switching destination on an optical channel is performed and after it is confirmed that exchange setting of the path is normally completed, the path in a node that includes both optical channel terminal points is switched.例文帳に追加
本発明は、網的切替時に、光チャネルの切替先の光チャネル接続点を有するノードにおける経路の入れ替え設定を行い、経路の入れ替え設定が正常終了したことを確認した後に、両端の光チャネル終端点を有するノードにおける経路の入れ替えを行う。 - 特許庁
The radio access point is provided with a LAN monitor means 4 that periodically transmits a confirmation packet to prescribed nodes connecting to a network at a wired LAN side so as to monitor a connection state of the nodes and with a means 6 that controls disconnection of a radio terminal to the wired LAN via the radio access point when the LAN monitor means detects a fault of the wired LAN.例文帳に追加
無線アクセスポイントは、有線LAN側のネットワークに接続された所定のノードに対して確認用のパケットを定期的に送出し、ノードの接続状態を監視するLAN監視手段4を備え、LAN監視手段によって有線LAN側の障害が検出された時に、無線アクセスポイントを介して該有線LANと接続する無線端末との接続を切断するように制御する手段6と、を備える。 - 特許庁
The printer 20 achieves the original function of a radio station where connection with an access point 10 prepared outside is established based on SSID for relay by a terminal function part 24b, and can also establish a unique radio network based on SSID for relay and make itself function as the relay station.例文帳に追加
プリンタ20は、端末機能部24bによって、外部に用意されたアクセスポイント10との接続を中継用SSIDに基づいて確立する無線ステーション本来の機能を実現する一方、中継機能部24aによって、中継用SSIDに基づく独自の無線ネットワークを確立させてプリンタ20自身を中継局として機能させることもできる。 - 特許庁
The wireless Internet connection repeater can prevent waste of electric power that is consumed by unnecessarily activating the wireless LAN module in an environment where a repeater cannot executes functions, and it also minimizes standby power by blocking power of part of the Wibro communication module at a time excluding a time point required for periodically collecting channel state information of Wibro network.例文帳に追加
中継器の機能を実行できない環境で不要に無線LANモジュールをアクティブさせて消耗される電力無駄使いを阻むことができ、さらに、ワイブロ網のチャンネル状態情報を周期的に収集するのに必要な時点を除いた時間にワイブロ通信モジュールの一部の電源を遮断して、待機電力を最小化する。 - 特許庁
When data of the homepage received through a modem MOD and a network connection part 101 are displayed on a television receiving set TV by controlling an image/voice data processing part 107, a control part 100 displays a new window as an input auxiliary display over a window showing the homepage so that the homepage can be seen through the new window, and displays a figure corresponding to a link point of the homepage.例文帳に追加
制御部100は、モデムMODおよびネットワーク接続部101を通じて受信したホームページのデータを、画像/音声データ処理部107を制御してテレビジョン受像機TVに表示する際に、ホームページを表示したウィンドウ上に重ねて新たなウィンドウを入力補助表示として表示し、この新たなウィンドウでは上記ホームページが透過して見えるようにしつつ、上記ホームページのリンクポイントに対応づけた数字を表示する。 - 特許庁
例文 (131件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|