例文 (287件) |
objection withの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 287件
(6) Against a disposition by a court clerk under the provisions of paragraph (1) or the preceding paragraph, an objection may be filed with the execution court. 例文帳に追加
6 第一項又は前項の規定による裁判所書記官の処分に対しては、執行裁判所に異議を申し立てることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Against a disposition of execution made by a court clerk under the provisions of the preceding paragraph, an objection to a disposition of execution may be filed with the execution court. 例文帳に追加
2 前項に規定する裁判所書記官が行う執行処分に対しては、執行裁判所に執行異議を申し立てることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In December, Yoriie handed the compact covenant to Kagetoki and Kagetoki retired without any objection and moved to his residence of Ichinomiya, Sagami Province with his family. 例文帳に追加
11月、頼家は景時に連判状を下げ渡すと、景時は弁明せずに一族とともに所領の相模国一ノ宮の館に退いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(2) The bankrupt may make an objection in writing to the court, within the ordinary period for investigation, with regard to the amount of the bankruptcy claim set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 破産者は、一般調査期間内に、裁判所に対し、前項の破産債権の額について、書面で、異議を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 37 (1) A decision on an objection against any disposition under the provisions of this Act (excluding a decision to dismiss the objection) shall be made after giving an advance notice with a reasonable period of time to the person to which the disposition pertains and after a public hearing of opinions. 例文帳に追加
第三十七条 この法律の規定による処分についての異議申立てに対する決定(却下の決定を除く。)は、その処分に係る者に対し、相当な期間をおいて予告をした上、公開による意見の聴取をした後にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) On receipt of a notification to surrender a design, an interested party may lodge an objection to the surrender, in accordance with regulation 36.例文帳に追加
(2) 利害関係人は,意匠の権利放棄の通報を受領した場合は,規則36に従って権利放棄に対する異論を申し立てることができる。 - 特許庁
The Minister shall decide on the objection in its decision under paragraph (9), in agreement with the Hungarian Patent Office if industrial property issues are involved.例文帳に追加
大臣は,工業所有権問題が関係している場合はハンガリー特許庁と合意の上で,(9)に基づく自らの決定において異議に関して決定する。 - 特許庁
An interested party may lodge an objection with the supervisory board in respect of an appointment of a patent agent as a trainee’s counsellor within the meaning of Article 23h(3).例文帳に追加
利害関係人は,第23h条(3)の意味における研修生の指導員としての特許代理人の任命に関し異議を申し立てることができる。 - 特許庁
(6) Against a disposition by a court clerk under the provisions of paragraph (1), paragraph (3) or paragraph (4), an objection may be filed with the execution court. 例文帳に追加
6 第一項、第三項又は第四項の規定による裁判所書記官の処分に対しては、執行裁判所に異議を申し立てることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) With regard to a demand for payment, the debtor may make an objection to demand to the summary court to which the court clerk who has issued the demand belongs. 例文帳に追加
2 債務者は、支払督促に対し、これを発した裁判所書記官の所属する簡易裁判所に督促異議の申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Since a property that items or functions should be optionally prepared by each user is strong, there is no objection or incompatibility in almost of users with respect to charging.例文帳に追加
アイテムや機能は各ユーザが任意に取り揃えるべきものという性質が強いので、ほとんどのユーザにとって有料化に異論や違和感はない。 - 特許庁
Said party may file an objection with the Board of Grievances within thirty days from the date on which he has been notified of the cancellation petition and shall deposit in the Trademarks Office a copy of said objection, together with a proof that the same has been filed, whereupon the Office shall suspend the petition for cancellation pending an agreement by the two parties or a final judgment rendered by the Board of Grievances regarding the said objection.例文帳に追加
当該他方当事者は, 取消申請について通知を受けた日から 30 日以内に苦情処理委員会に異論を提起することができ,かつ, 当該異論書の写し及び当該異論を提起したことの証拠を商標局に提出しなければならない。これを受けて, 商標局は, 当該異論に関して両当事者間に合意が成立するか又は苦情処理委員会が最終決定を下すまで, 取消申請に関する手続を停止する。 - 特許庁
13.1 Notice of objection to importation -- accompanying documents For the purposes of subsection 132(2) of the Act (which deals with notices of objection) the following documents are prescribed in relation to a notice given under that subsection例文帳に追加
規則 13.1 輸入に対する異論申立書-添付書類(異論申立について規定している) 法律第132条(2)の適用上、同項に基づいて提出される申立書に関する所定の書類は、次の書類、すなわち、登録商標の登録明細を記載した書類である。 - 特許庁
(2) The objection prescribed in the preceding paragraph shall be raised, at the latest, within 14 days after the last trial date of that instance; provided, however, that with regard to the trial record for the trial date on which the judgment is pronounced, the objection may be raised within 14 days after completion of the trial records. 例文帳に追加
2 前項の異議の申立は、遅くとも当該審級における最終の公判期日後十四日以内にこれをしなければならない。但し、判決を宣告する公判期日の調書については、整理ができた日から十四日以内にこれをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) As for the application for ruling on determinations concerning the use or expropriation of land pursuant to the provision of the Compulsory Purchase of Land Act that is applied in accordance with the provision of paragraph (1) of Article 107, any objection against compensation for loss shall not be the reason for the objection against the determination. 例文帳に追加
4 第百七条第一項の規定により適用される土地収用法の規定による土地の使用又は収用に関する裁決についての裁定の申請においては、損失の補償についての不服をその裁決についての不服の理由とすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) If the suspect, upon receipt of the notice set forth in the preceding paragraph, has no objection to the findings set forth in the same paragraph, the supervising immigration inspector shall have him/her sign a document with a statement that he/she will not file an objection and promptly issue the written deportation order pursuant to the provisions of Article 51. 例文帳に追加
9 前項の通知を受けた場合において、当該容疑者が同項の判定に服したときは、主任審査官は、その者に対し、異議を申し出ない旨を記載した文書に署名させ、速やかに第五十一条の規定による退去強制令書を発付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 150 When a party has made an objection to a direction issued by the presiding judge with regard to the control of oral argument or the measure taken by the presiding judge or associate judge under the provisions of paragraph (1) or paragraph (2) of the preceding Article, the court, by an order, shall make a judicial decision on such objection. 例文帳に追加
第百五十条 当事者が、口頭弁論の指揮に関する裁判長の命令又は前条第一項若しくは第二項の規定による裁判長若しくは陪席裁判官の処置に対し、異議を述べたときは、裁判所は、決定で、その異議について裁判をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Any interested party may file an objection to an application with the Department within a period of 30 days reckoned from the date of publication of the extract. 例文帳に追加
利害関係人は何人も,当該抄録の公告の日から計算して30日の期間内に産業財産局に対して,出願に対する異議を申し立てることができる。 - 特許庁
No amendment to a statement of objection or counter statement shall be allowed except with leave of the Registrar on such terms as the Registrar determines to be appropriate. 例文帳に追加
登録官が適切であると決定した条件により登録官の許可を得た場合を除き,異論申立書又は答弁書の如何なる補正も認められないものとする。 - 特許庁
(3) In case anyone has any objection to such a patent, one may file a complaint with the Department within a period of 35 days from the date of seeing or copying the patent under Sub-Section 92).例文帳に追加
(3) ある者がかかる特許に対して何らかの異議がある場合、(2)に基づいて特許を閲覧又は複写した日から35日以内に省に異議申立できる。 - 特許庁
Where the examiner concludes the result of examination that the objection cannot be accepted, with the approval of the Director General, the application shall be registered in the General Register of Marks. 例文帳に追加
審査官が,異議を承認しないという再審査結果を報告した場合,総局長の承認により,出願は標章一般登録簿に登録される。 - 特許庁
Any person may see the publication as referred to in Article 44 and may submit a written opinion and/or objection on the relevant patent application together with the reasons. 例文帳に追加
何人も,第44条にいう公開を縦覧することができ,書面でその理由を付して当該出願に対して意見及び/又は異議の申立をすることができる。 - 特許庁
(2) An objection to a correction decision may be filed in writing with the Commission within two weeks of the date on which a certified copy of the written decision was served. 例文帳に追加
2 更正決定に対しては、決定書の謄本の送達を受けた日から二週間以内に、委員会に対し、文書をもって異議の申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When making a decision on the objection set forth in paragraph (1), the Minister of Justice shall, as provided for by a Ministry of Justice ordinance, consult with the refugee examination counselors. 例文帳に追加
3 法務大臣は、第一項の異議申立てに対する決定に当たつては、法務省令で定めるところにより、難民審査参与員の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) An immediate appeal may be filed against an order made on a petition filed under paragraph (1) or paragraph (3) and with regard to an objection filed under the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加
9 第一項若しくは第三項の申立て又は前項の規定による異議の申立てについてされた決定に対しては、即時抗告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 27 With regard to an application for reinspection submitted prior to the enforcement date and an objection filed or an application for examination submitted prior to the enforcement date, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
第二十七条 施行日前に申請された再検査並びに施行日前にされた異議申立て及び審査請求については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 121 With regard to an objection to a disposition made by a court clerk, the court to which the court clerk belongs shall make a judicial decision by an order. 例文帳に追加
第百二十一条 裁判所書記官の処分に対する異議の申立てについては、その裁判所書記官の所属する裁判所が、決定で、裁判をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 5 (1) A worker provided for in Article 2, paragraph 1, item 2 may, during the period from the day on which the notification provided for in the same paragraph is made until the deadline date for filing an objection provided in Article 4, paragraph 3, file with the split company concerned an objection in writing with respect to the successor company, etc. succeeding to the labor contract that the worker concerned has entered into with the split company concerned. 例文帳に追加
第五条 第二条第一項第二号に掲げる労働者は、同項の通知がされた日から前条第三項に規定する異議申出期限日までの間に、分割会社に対し、当該労働者が当該分割会社との間で締結している労働契約が承継会社等に承継されることについて、書面により、異議を申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 49 (1) Any suspect, upon receipt of the notice set forth in paragraph (8) of the preceding Article, may, in cases where he/she has an objection to the findings set forth in the same paragraph, file an objection with the Minister of Justice by submitting to a supervising immigration inspector, within 3 days from the date of receipt of the notice, a written statement containing the grounds for his/her complaint in accordance with the procedures provided for by a Ministry of Justice ordinance. 例文帳に追加
第四十九条 前条第八項の通知を受けた容疑者は、同項の判定に異議があるときは、その通知を受けた日から三日以内に、法務省令で定める手続により、不服の事由を記載した書面を主任審査官に提出して、法務大臣に対し異議を申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 92-2 With regard to any of the dispositions which are provided for in paragraph 1 of Article 89 of which officials may apply for examination or against which officials may file an objection to the National Personnel Authority, no lawsuit may be filed for its rescission until after the National Personnel Authority has rendered a judgment or a decision on the said application or the objection filed. 例文帳に追加
第九十二条の二 第八十九条第一項に規定する処分であつて人事院に対して審査請求又は異議申立てをすることができるものの取消しの訴えは、審査請求又は異議申立てに対する人事院の裁決又は決定を経た後でなければ、提起することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Should the Applicant not agree with the decision of the Appellate Council on the objection against the grant of a patent, any of the parties may, within the period of six months from the date of making a decision, file an appeal with court.例文帳に追加
出願人が特許付与に対する異論に関する審判委員会の決定に同意しない場合は,何れの当事者も,決定がなされた日から6月以内に裁判所に不服申立をすることができる。 - 特許庁
(1) Every exhibit to an affidavit or statutory declaration filed in an objection proceeding shall be filed with the affidavit or declaration. 例文帳に追加
(1) 異論申立手続において提出される宣誓供述書又は法定宣言書についてのすべての証拠は,その宣誓供述書又は宣言書と共に提出しなければならない。 - 特許庁
In principle, foreign nationals denied permission for landing are those who (1) are ordered to leave Japan after a hearing for landing or (2) are ordered to leave Japan after the results of filing an objection with the Minister of Justice. 例文帳に追加
被上陸拒否者とは,①口頭審理の結果,我が国からの退去を命じられた者,②法務大臣に対する異議申出の結果,我が国からの退去を命じられた者などである。 - 特許庁
The time for putting an application in order for grant under section 21 shall be twelve months from the date on which the first statement of objection is issued to the applicant to comply with the requirements. 例文帳に追加
第21条に基づいて出願を特許付与のために整備する期間は,要件を遵守すべき旨の異論の最初の陳述書が出願人に発せられた日から12月とする。 - 特許庁
Article 101-4 (1) A creditor of a Membership-Type Financial Instruments Exchange implementing Entity Conversion may make an objection with regard to the Entity Conversion against the Membership-Type Financial Instruments Exchange. 例文帳に追加
第百一条の四 組織変更をする会員金融商品取引所の債権者は、当該会員金融商品取引所に対し、組織変更について異議を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Against a disposition by a court clerk under the provisions of the preceding paragraph, an objection may be filed with the execution court within an unextendable period of one week from the day on which a notice thereof has been received. 例文帳に追加
2 前項の規定による裁判所書記官の処分に対しては、その告知を受けた日から一週間の不変期間内に、執行裁判所に異議を申し立てることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) A creditor of a Incorporated Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger may make an objection with regard to the Absorption-Type Merger to the Incorporated Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger. 例文帳に追加
1 吸収合併存続株式会社商品取引所の債権者は、吸収合併存続株式会社商品取引所に対し、吸収合併について異議を述べることができる。 - 経済産業省
However, with the deepening of the Meiji Emperor's trust for Motoda who insisted on direct rule by the Emperor and raised frontal objection to the Meiji government's plan to establish a constitutional state, Ito struggled with the dissociation between the government's policy and the Emperor's intention. 例文帳に追加
だが、明治政府の立憲国家建設に真っ向から反対して天皇親政を唱える元田に対する明治天皇の信任は増すばかりであり、伊藤らは政府の方針と天皇の意向の乖離に苦慮することになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 4 (1) A worker set forth in the preceding Article 2, paragraph 1, item 1 and with respect to whom there is no provision in the split contract, etc. to the effect that the successor company, etc. will succeed to the labor contract that the worker has entered into with the split company may, during the period from the day on which the notification provided for in the same paragraph is made until the deadline date for filing an objection, file with the split company concerned an objection in writing with respect to the successor company, etc. concerned not succeeding to the labor contract concerned. 例文帳に追加
第四条 第二条第一項第一号に掲げる労働者であって、分割契約等にその者が分割会社との間で締結している労働契約を承継会社等が承継する旨の定めがないものは、同項の通知がされた日から異議申出期限日までの間に、当該分割会社に対し、当該労働契約が当該承継会社等に承継されないことについて、書面により、異議を申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) For the purposes of subsection 132(3) of the Act (which deals with notices of objection) the period in relation to a request by an authorised user under subsection 132(2) of the Act is 2 months from the day on which the request is made.例文帳に追加
(1) (異論申立について規定している)法律第132条(3)の適用上、法律第132条(2)に基づく許諾使用者による請求に関連する期間は、その請求がされた日から 2月である。 - 特許庁
Starting from the commencement of the announcement as referred to in Article 25 (1), any party may file an objection that include substantive matters in writing at the Directorate General with the payment of fee as regulated in this Law. 例文帳に追加
第25条 (1)に規定する公開開始日以降,何人も実体的な事由の異議を総局に対して書面でかつ本法に規定する手数料の支払を伴い申し立てることができる。 - 特許庁
(4) The supervising immigration inspector shall, if he/she has received from the Minister of Justice a notice of a decision to the effect that the objection is with reason, immediately affix the seal of verification for landing in the passport of the alien. 例文帳に追加
4 主任審査官は、法務大臣から異議の申出が理由があると裁決した旨の通知を受けたときは、直ちに当該外国人の旅券に上陸許可の証印をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 61-2-10 (1) The Ministry of Justice shall have a certain number of refugee examination counselors who are to present their opinions on the recognition of refugee status with respect to the objection pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
第六十一条の二の十 法務省に、前条第一項の規定による異議申立てについて、難民の認定に関する意見を提出させるため、難民審査参与員若干人を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) Against a disposition by a court clerk on the petition set forth in the preceding paragraph, an objection may be filed with the execution court within an unextendable period of one week from the day on which a notice thereof has been received. 例文帳に追加
5 前項の申立てについての裁判所書記官の処分に対しては、その告知を受けた日から一週間の不変期間内に、執行裁判所に異議を申し立てることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) With regard to an order set forth in paragraph (1), a party may make an objection to the court that has made the order, within an unextendable period of two weeks from the day on which he/she has received a notice of the order. 例文帳に追加
3 第一項の決定に対しては、当事者は、その決定の告知を受けた日から二週間の不変期間内に、その決定をした裁判所に異議を申し立てることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The rehabilitation debtor (limited to cases where a trustee is appointed) may make an objection in writing to the court, within the ordinary period for investigation, with regard to the content of the rehabilitation claim prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 再生債務者(管財人が選任されている場合に限る。)は、一般調査期間内に、裁判所に対し、前項に規定する再生債権の内容について、書面で、異議を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A holder of filed bankruptcy claim or his/her agent may appear on the ordinary date of investigation and make an objection with regard to the matters prescribed in the preceding paragraph concerning the bankruptcy claim set forth in said paragraph. 例文帳に追加
2 届出をした破産債権者又はその代理人は、一般調査期日に出頭し、前項の破産債権についての同項に規定する事項について、異議を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A. When permission is refused, a notification of refusal of permission shall be issued to the applicant. The notification shall include the grounds for refusal and state that the applicant is entitled to file an objection with the Commissioner of the Financial Services Agency. 例文帳に追加
イ.許可を拒否する場合は、拒否の理由及び金融庁長官に対して異議申立てできる旨を記載した許可拒否通知書を許可申請者に交付するものとする。 - 金融庁
Suden intended to punish Soho TAKUAN, Sohaku GYOKUSHITSU and Sogan KOGETSU, who presented written objection to the tough measures taken by the bakufu with the Shie Incident in 1627, by exiling them to a distant island. 例文帳に追加
1627年(寛永4年)に起こった紫衣事件に対する幕府の強硬措置に、反対意見書を提出した沢庵宗彭、玉室宗珀、江月宗玩の3人を遠島の厳罰に処すつもりであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A complainant whose complaint has been rejected by the chairman of the supervisory board may submit a written objection against the rejection to the supervisory board within 14 days after the date on which the copy of the decision has been sent, in which context he shall state and substantiate with which considerations of the chairman of the supervisory board he disagrees and may ask to be heard with respect to his objection.例文帳に追加
訴訟が管理委員会委員長によって却下された原告は,その決定書が送付された日から14日以内に管理委員会に対し,却下に対する異議を提出することができ,原告はその文脈において,同人が不服とする管理委員会委員長の決定事項に関して記述し,かつ,その理由を付さなければならず,また,その異議に関して聴聞を受けることを要求できる。 - 特許庁
例文 (287件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|