意味 | 例文 (999件) |
of jurisdictionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1909件
(2) When a Coast Guard Officer, police officer, or mayor of a municipality comes to know the occurrence of a marine accident, they shall immediately inform it to the Investigator of a Local Marine Accident Tribunal having jurisdiction. 例文帳に追加
2 海上保安官、警察官及び市町村長は、海難が発生したことを知つたときは、直ちに管轄する海難審判所の理事官にその旨を通報しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 14 (1) A minister, a commission or the director-general of an agency may, in respect of the affairs under the jurisdiction of the ministry, the commission or the agency, issue a public notification in the case where it is necessary to issue a public notice. 例文帳に追加
第十四条 各省大臣、各委員会及び各庁の長官は、その機関の所掌事務について、公示を必要とする場合においては、告示を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 51 In the case where the jurisdiction of a court concerning land is decided by the location of a real property, the municipality to which the coast nearest to the fishing ground belongs shall be deemed to be the location of the real property. 例文帳に追加
第五十一条 裁判所の土地の管轄が不動産所在地によつて定まる場合には、漁場に最も近い沿岸の属する市町村を不動産所在地とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In a case that a Certification Committee for Insurance lacks jurisdiction in the matters of an application for examination, the Committee shall immediately transfer said case to the competent Certification Committee for Insurance and provide notification of said fact to said applicant of said examination. 例文帳に追加
2 審査請求が管轄違いであるときは、保険審査会は、速やかに、事件を所轄の保険審査会に移送し、かつ、その旨を審査請求人に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Matters concerning the establishment of a branch office, etc. in Japan or a substantial change of the kind of branch office, etc. or the business purpose: The minister having jurisdiction over the business which said branch office, etc. operates; 例文帳に追加
二 本邦における支店等の設置又は本邦にある支店等の種類若しくは事業目的の実質的な変更に関する事項 当該支店等の営む事業の所管大臣 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the Kamakura bakufu, the Shikken (shogun regent) and Rensho (associate of the Shikken) were called tandai, and the title was given to the position set in Kyoto and Saigoku (the western part of Japan, especially in Kyushu but ranging as far east as Kinki) which had the wide range of rights for jurisdiction and military control. 例文帳に追加
鎌倉幕府では執権、連署が探題と呼ばれ、京都や西国に置かれた広範囲な裁判権、軍事指揮権を持つ職に探題の名が与えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Hikone-jo Castle that had taken the purpose as important defense wall toward Saigoku (western part of Japan) spent most of the time in the Tokugawa Period as a warehouse and others under the jurisdiction of organizations in the domain. 例文帳に追加
徳川幕府の西国への重要な備えとしての役割を担う彦根城も、彦根藩の各組織の管轄で天守以下倉庫等として徳川時代の大半を過ごした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Costs awarded by the Registrar may, in default of payment, be recovered in a court of competent jurisdiction as a debt due by the person against whom the costs were awarded to the person in whose favour they were awarded.例文帳に追加
登録官により裁定された費用は,納付されない場合,勝訴人に対する敗訴人の債務として管轄裁判所において回収することができる。 - 特許庁
A Court exercising appellate jurisdiction in respect of such suit or proceeding may, if it thinks fit, call in the aid of an assessor as aforesaid. 例文帳に追加
当該訴訟又は法的手続きに関する上訴管轄権を行使する裁判所は、適切と考える場合、前述の裁判所補佐人の支援を求めることができる。 - 特許庁
grounds for believing that the information requested is held by the Requested Party or is in the possession or control of a person who is within the territorial jurisdiction of the Requested Party 例文帳に追加
要請する情報を被要請者が保有しているか又は被要請者の領域的管轄内にある者が保有し、若しくは管理していると認める根拠 - 財務省
(d) grounds for believing that the information requested is held by the Requested Party or is in the possession or control of a person who is within the territorial jurisdiction of the Requested Party;例文帳に追加
(d)要請する情報を被要請者が保有しているか又は被要請者の領域的管轄内にある者が保有しており、若しくは管理していると認める根拠 - 財務省
(f) grounds for believing that the information requested is held by the Requested Party or is in the possession or control of a person who is within the territorial jurisdiction of the Requested Party; 例文帳に追加
(f)要請する情報を被要請国が保有しているか又は被要請国の領域的管轄内にある者が保有し、若しくは管理していると認める根拠 - 財務省
(2) In case where the request pursuant to the provision of the preceding paragraph is made, when the Commissioner of the Japan Marine Accident Tribunal finds it convenient to conduct an inquiry, he/she may change the jurisdiction over the case. 例文帳に追加
2 海難審判所長は、前項の規定による請求があつた場合において、審判上便益があると認めるときは、管轄を移転することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) In the case where a recommendation set forth in paragraph (3) or an order set forth in paragraph (5) is given, the prefectural governor shall notify the mayor of municipality having jurisdiction over the location of the referenced institution to that effect. 例文帳に追加
7 都道府県知事は、第三項の勧告又は第五項の命令をした場合には、その旨を当該施設の所在地の市町村長に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A ministry shall be established as an organ that takes charge of administrative matters under the control and jurisdiction of the Cabinet, and a commission and an agency shall be established under a ministry as its external organs. 例文帳に追加
3 省は、内閣の統轄の下に行政事務をつかさどる機関として置かれるものとし、委員会及び庁は、省に、その外局として置かれるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The secretariat or departments established in an Implementing Agency may, within the limits of the number specified by a Cabinet Order, establish positions, which are equivalent to directors of divisions, that collectively coordinate part of the affairs under its jurisdiction or that have jurisdiction over affairs not under the jurisdiction of the divisions (including offices equivalent to the divisions) for the efficient performance of such affairs, and the establishment, the duties and the fixed number of such positions shall be specified by a Cabinet Order. The same shall apply to the case where an Implementing Agency that does not have a secretariat or departments establishes positions corresponding to those positions. 例文帳に追加
5 実施庁に置かれる官房又は部には、政令の定める数の範囲内において、その所掌事務の一部を総括整理する職又は課(課に準ずる室を含む。)の所掌に属しない事務の能率的な遂行のためこれを所掌する職で課長に準ずるものを置くことができるものとし、これらの設置、職務及び定数は、省令でこれを定める。官房又は部を置かない実施庁にこれらの職に相当する職を置くときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 15 A public prosecutor shall request the next higher court common to all of the relevant courts of first instance to designate the court which shall have jurisdiction when: 例文帳に追加
第十五条 検察官は、左の場合には、関係のある第一審裁判所に共通する直近上級の裁判所に管轄指定の請求をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 137 (1) Requests for the preservation of evidence shall be filed with a judge of the district court or summary court which has jurisdiction over the following locations: 例文帳に追加
第百三十七条 証拠保全の請求は、次に掲げる地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所の裁判官にこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The director of the airport administrative office with jurisdiction over the location where the action requiring the applicable application etc is required is intended to take place or the director of the nearest airport branch office 例文帳に追加
当該申請等を必要とする行為を行おうとする場所を管轄区域とする空港事務所長又は当該場所の最寄りの空港出張所長 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) An action for the revocation of an administrative disposition may also be filed with the court that has jurisdiction over the location of the lower administrative agency that has handled the case regarding the original administrative disposition or administrative disposition on appeal. 例文帳に追加
3 取消訴訟は、当該処分又は裁決に関し事案の処理に当たつた下級行政機関の所在地の裁判所にも、提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Prime Minister shall delegate his/her authority under this Act (or, for those under jurisdiction of the Financial Services Agency, authority excluding those specified by a Cabinet Order) to the Commissioner of the Financial Services Agency. 例文帳に追加
3 内閣総理大臣は、この法律による権限(金融庁の所掌に係るものに限り、政令で定めるものを除く。)を金融庁長官に委任する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Heads of each ministry and agency may supervise special corporations, etc. under the jurisdiction over the measures taken by the special corporations, etc. pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 各省各庁の長は、その所管する特殊法人等に対し、前項の規定により特殊法人等が講ずる施策について、必要な監督を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A case pertaining to a request under the provision of paragraph (1) (hereinafter referred to as a "request for valuation" in this Article to Article 152) shall be subject to the jurisdiction of the rehabilitation court. 例文帳に追加
3 第一項の規定による請求(以下この条から第百五十二条までにおいて「価額決定の請求」という。)に係る事件は、再生裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 7 The minister having jurisdiction over the business in the Act and this Cabinet Order, in accordance with the classification of the matters listed in each of the following items, shall be the minister specified respectively in those items: 例文帳に追加
第七条 法及びこの政令における事業所管大臣は、次の各号に掲げる事項の区分に応じ、当該各号に定める大臣とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Although they were samurai warriors from a province under the jurisdiction of the Kamakura Bakufu, they were not obliged to go and serve the Kamakura-fu and were put under the direct direction/control of the shogun, and were not directed by the Kamakura Kubo. 例文帳に追加
鎌倉府の管轄国内の武士でありながら、鎌倉府に出仕する義務はなく、鎌倉公方の指揮も受けず、直接将軍の指揮下に入った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If it is determined that the arbitral tribunal has jurisdiction, then the tribunal will judge the merits of the case and, if it finds there was a breach, determine the amount of compensation.例文帳に追加
仲裁廷に管轄権があると判断された場合、いよいよ実際の協定義務違反の有無、違反があった場合の補償額等本案について判断される。 - 経済産業省
Article 246 In the following cases, a court clerk shall, on the clerk's own authority, and without delay, commission the registry office that has jurisdiction over the place of administration of affairs of a limited liability trust to make a registration of the respective matters: 例文帳に追加
第二百四十六条 次に掲げる場合には、裁判所書記官は、職権で、遅滞なく、限定責任信託の事務処理地を管轄する登記所にその登記を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 12 (1) The Commission may, if deemed necessary during the course of research of matters within the affairs under its jurisdiction, summon and hear from concerned persons as provided for by the Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加
第十二条 審査会は、その所掌事務に属する事項の調査において、必要があると認めるときは、法務省令で定めるところにより、関係人を呼び出し、審問することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The court can investigate the facts with regard to the jurisdiction of a court, acceptance of prosecution, and the court proceedings. In this case, the provisions of paragraph (3) of Article 393 shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 裁判所は、裁判所の管轄、公訴の受理及び訴訟手続に関しては、事実の取調をすることができる。この場合には、第三百九十三条第三項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) In addition to the affair set forth in the preceding item, the affair of writing the period to be shortened in a certificate of receipt of a notification on the day instructed, when the Minister of Finance and the minister having jurisdiction over the business have given an instruction separately. 例文帳に追加
二 前号に掲げる事務のほか、財務大臣及び事業所管大臣が別に指示した場合における当該指示した日に届出受理証に短縮の期間を記入する事務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the case of an unmanned business site or office, the number of stores located within the jurisdiction of each finance bureau and the name of the business site or office that controls such stores shall be entered. 例文帳に追加
なお、無人の営業所又は事務所については、各財務局管内に所在する店舗数及びこれらを統括する営業所又は事務所の名称等を記入させることとする。 - 金融庁
(i) When the director general of a Local Finance Bureau has received notification of a relocation of the head office from a region under the jurisdiction of his/her bureau to a region under the jurisdiction of another bureau, he/she shall send the notification document with an opinion of his/her bureau and the results of the most recent inspection attached thereto, in the format specified in the Attached List of Formats VI-7, to the director-general of the Local Finance Bureau to which the authority over the relevant registered investment corporation will be transferred, in addition to implementing the procedures specified under Article 275(1) of the Ordinance for Enforcement of the Investment Trust Act. 例文帳に追加
① 財務局の管轄区域を超えて本店の所在地を変更する変更届出書を受理した財務局長は、投信法施行規則第275条第1項に規定する移管手続に併せて、当該変更届出書に別紙様式Ⅵ-7による財務局の意見書及び直前に行った検査の報告書の写しを添付して、新たに登録の権限を有することとなる財務局長に送付する。 - 金融庁
A patent shall not prevent the use of an invention for the purposes of the navigation of a foreign vessel within the Jurisdiction of any Court in Bangladesh, or the use of an invention in a foreign vessel within that jurisdiction, provided it is not used therein for or in connection with the manufacture or preparation of anything intended to be sold in or exported from Bangladesh. 例文帳に追加
特許は、バングラデシュの裁判所の管轄区内に在する外国船舶の航行目的のための発明の使用、又はその管轄区内に在する外国船舶内での発明の使用を妨げるものではない。ただし、バングラデシュ国内での販売又はバングラデシュ国からの輸出を意図した物の製造若しくは準備のため、又はそれに関連して外国船舶内で使用されないものとする。 - 特許庁
(2) In the cases referred to in paragraph (1) of the preceding Article, if a registry office having jurisdiction over the location of the head office has made the registration of the matters to be registered at the location of the head office, it shall, without delay, notify the registry office having jurisdiction over the location of the branch office to the effect that the application for registration set forth in said paragraph has been filed; provided, however, that this shall not apply to the cases where the application has been dismissed pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 本店の所在地を管轄する登記所においては、前条第一項の場合において、本店の所在地において登記すべき事項を登記したときは、遅滞なく、同項の登記の申請があつた旨を支店の所在地を管轄する登記所に通知しなければならない。ただし、前項の規定によりその申請を却下したときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 19-2 (1) The Central Labor Relations Commission shall be established under the jurisdiction of the Minister of Health, Labor and Welfare based on the provisions of Article 3, paragraph 2 of the National Government Organization Act (Act No. 120 of 1948). 例文帳に追加
第十九条の二 国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第三条第二項の規定に基づいて、厚生労働大臣の所轄の下に、中央労働委員会を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 6 The place specified by the Rules of the Supreme Court as set forth in paragraph (3) of Article 4 (Jurisdiction by General Venue) of the Code of Civil Procedure (Act No. 109 of 1996; hereinafter referred to as the "Code") shall be Chiyoda Ward, Tokyo Prefecture. 例文帳に追加
第六条 民事訴訟法(平成八年法律第百九号。以下「法」という。)第四条(普通裁判籍による管轄)第三項の最高裁判所規則で定める地は、東京都千代田区とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Finance Ministry at that time specially admitted the production of shochu made from brown sugar in the jurisdiction of the Oshima tax office of Kumamoto Regional Taxation Bureau on condition of using malted rice as part of its measures to promote the Amami island chain. 例文帳に追加
当時の大蔵省は奄美諸島の振興策の一環として、米こうじ使用を条件に、熊本国税局大島税務署の管轄区域(奄美諸島)に限って黒糖原料の焼酎製造を特認した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(4) A Prefectural Child Welfare Council shall be placed under the jurisdiction of the prefectural governor, and the council or other body with council system prescribed in the preceding paragraph (hereinafter referred to as "Municipal Child Welfare Council") shall be placed under the jurisdiction of the mayor of municipality (including mayors of special wards; the same shall apply hereinafter). These councils and bodies may provide consultation for the respective governors and mayors, or state their opinions to relevant administrative organs. 例文帳に追加
4 都道府県児童福祉審議会は、都道府県知事の、前項に規定する審議会その他の合議制の機関(以下「市町村児童福祉審議会」という。)は、市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)の管理に属し、それぞれその諮問に答え、又は関係行政機関に意見を具申することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The area identification data are prestored so that when the subdivision of lot or jurisdiction is changed, processing for prescribing the lot boundary to be processed can be efficiently executed.例文帳に追加
区域識別データを予め保持しておけば、分筆や管轄変更の際に、処理すべき筆界線を特定するなどの処理が効率化される。 - 特許庁
Kazuyoshi himself started out as a retainer of Nagahide NIWA, but after Nagahide's death, he began serving Hideyoshi TOYOTOMI, and was granted jurisdiction over a territory worth 65,000 koku in Usuki in Bungo province. 例文帳に追加
一吉ははじめ丹羽長秀の家臣であったが、長秀の死後、豊臣秀吉に仕えて豊後国臼杵に6万5000石の所領を領した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(1) In proceedings for the review of decisions taken by the Hungarian Patent Office, the Metropolitan Court shall have jurisdiction and exclusive competence.例文帳に追加
(1) ハンガリー特許庁が行った決定の再審理に関する訴訟手続においては,メトロポリタン裁判所が管轄権及び排他的権限を有する。 - 特許庁
(k) denote conformity to technical standards, except where the registration thereof has been applied for by the national body having jurisdiction over standards and matters of quality;例文帳に追加
(k) 技術規格に合致していることを示す標識。ただし,規格及び品質要件について管轄する国家機関が登録を求める場合は除く。 - 特許庁
(4) A fee or amount payable to the Registrar is recoverable by the Registrar in any court of competent jurisdiction as a debt due to the Registrar.例文帳に追加
(4) 登録官は,登録官に納付されるべき手数料又は金額を,登録官に対する債務として,管轄裁判所において回収することができる。 - 特許庁
The District Court of The Hague and that Court ruling in summary proceedings shall have exclusive jurisdiction in the Netherlands in the first instance with respect to:例文帳に追加
ハーグ地方裁判所及び略式手続による決定をする同裁判所は,次の事項に関してオランダにおける第1審としての専属管轄権を有する。 - 特許庁
No court or other authority shall have or, be entitled to exercise, any jurisdiction, powers or authority in relation to the matters referred to in sub-section (1) of section 91. 例文帳に追加
裁判所又はその他の当局は,第91条(1)に掲げた事項に関して管轄権,権能,又は権限を一切有さず,かつ,行使することができない。 - 特許庁
(ii) A district court located within the jurisdiction of the Osaka High Court (excluding the Osaka District Court): The Tokyo District Court, or the Osaka District Court 例文帳に追加
二 大阪高等裁判所の管轄区域内に所在する地方裁判所(大阪地方裁判所を除く。) 東京地方裁判所又は大阪地方裁判所 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) A district court located within the jurisdiction of the Nagoya High Court (excluding the Nagoya District Court): The Tokyo District Court, or the Nagoya District Court 例文帳に追加
三 名古屋高等裁判所の管轄区域内に所在する地方裁判所(名古屋地方裁判所を除く。)東京地方裁判所又は名古屋地方裁判所 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) A district court located within the jurisdiction of the Hiroshima High Court (excluding the Hiroshima District Court): The Tokyo District Court, or the Hiroshima District Court 例文帳に追加
四 広島高等裁判所の管轄区域内に所在する地方裁判所(広島地方裁判所を除く。) 東京地方裁判所又は広島地方裁判所 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) A district court located within the jurisdiction of the Fukuoka High Court (excluding the Fukuoka District Court): The Tokyo District Court, or the Fukuoka District Court 例文帳に追加
五 福岡高等裁判所の管轄区域内に所在する地方裁判所(福岡地方裁判所を除く。) 東京地方裁判所又は福岡地方裁判所 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) A district court located within the jurisdiction of the Sendai High Court (excluding the Sendai District Court): The Tokyo District Court, or the Sendai District Court 例文帳に追加
六 仙台高等裁判所の管轄区域内に所在する地方裁判所(仙台地方裁判所を除く。) 東京地方裁判所又は仙台地方裁判所 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|