例文 (322件) |
polycondensation reactionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 322件
To provide a method of using a catalyst which has high stablility to air and is easy to recover palladium metal after use in the method for producing a polyarylate by reacting a polycyclic aromatic diiodide and an aromatic diol with carbon monoxide under pressure to effect carbonylation polycondensation reaction.例文帳に追加
多環芳香族ジヨウ化物と芳香族ジオール化合物とを一酸化炭素の加圧下でカルボニル化重縮合反応させてポリアリレートを製造する方法において、空気に対して高い安定性を有し、使用後にはパラジウム金属を回収することの容易な触媒を用いる方法を提供する。 - 特許庁
The polyamide resin composition comprises a polyamide resin obtained by a polycondensation reaction using pentamethylenediamine and a dicarboxylic acid as principal monomer components and a cuprous halide, wherein a total sulfur content of the monomer components is ≤1.2 wt. ppm.例文帳に追加
ペンタメチレンジアミンとジカルボン酸とを主な単量体成分として用いる重縮合反応により得られるポリアミド樹脂とハロゲン化第一銅とを含み、当該単量体成分中の硫黄の合計含有量が1.2重量ppm以下であることを特徴とするポリアミド樹脂組成物。 - 特許庁
The polyester comprising ethylene terephthalate as a main repeating unit is prepared by the polycondensation reaction in which the dimethyl terephthalate obtained by depolymerizing polyalkylene terephthalate is used, and the precipitate obtained by heating a specific titanium compound and a specific phosphorus compound in glycol is used as a catalyst.例文帳に追加
ポリアルキレンテレフタレートを解重合して得られたテレフタル酸ジメチルを使用し、触媒として特定のチタン化合物と特定のリン化合物とをグリコール中で加熱することにより得られた析出物を用いて重縮合反応させたエチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするポリエステル。 - 特許庁
This production method comprises introducing the polycarbonate oligomer-containing organic solvent emulsion solution obtained in the production process of the polycarbonate oligomer to a coalescer to separate the polycarbonate oligomer-containing organic solvent phase from the water phase, and subjecting the polycarbonate oligomer-containing organic solvent phase to the polycondensation reaction.例文帳に追加
ポリカーボネートオリゴマーの製造工程で得られたポリカーボネートオリゴマー含有有機溶媒エマルジョン溶液をコアレッサーに導入してポリカーボネートオリゴマー含有有機溶媒相と水相とに分離し、ポリカーボネートオリゴマー含有有機溶媒相を重縮合反応に供するようにする。 - 特許庁
This organic-inorganic polymer hybrid film consisting of a cellulose ester and a hydrolytic polycondensate of a reactive metal compound capable of performing the hydrolytic polycondensation is characterized by having 0.1-40 mass % mass of the film based on the total mass of the organic-inorganic polymer hybrid film-supporting material on assuming that the hydrolytic polycondensation reaction of the reactive metal compound is completed as shown in formula (1) shown below.例文帳に追加
セルロースエステルと、加水分解重縮合が可能な反応性金属化合物の加水分解重縮合物を主成分とする有機−無機ポリマーハイブリッドフィルムにおいて、下記式(1)のように前記反応性金属化合物における加水分解重縮合反応が完全に終了したと仮定した場合の質量が、有機−無機ポリマーハイブリッドフィルム支持体の全質量に対して、0.1質量%から40質量%であることを特徴とする有機−無機ポリマーハイブリッドフィルム。 - 特許庁
To provide a composite reverse osmosis membrane excellent in desalting of inorganic salts and exclusion of cationic organic substances in their low concentration regions and having a high permeation flux, by chemically bonding an amine compound having at least four amino groups and 10 or more carbon atoms to a polyamide thin film produced by an interfacial polycondensation reaction and crosslinking reaction of a polyfunctional amine with a polyfunctional acid halide component.例文帳に追加
多官能アミン成分と多官能酸ハライド成分とを界面重縮合反応かつ架橋反応させたポリアミド薄膜に、さらにアミノ基を少なくとも4個有しかつ炭素原子を10個以上有するアミン化合物を化学結合させることにより、低濃度領域での無機塩の脱塩及びカチオン系有機物の排除に優れ、しかも高透過流束を併せ有する複合逆浸透膜を提供する。 - 特許庁
In the method for producing spherical silicone fine particles by hydrolyzing an organotrialkoxysilane in an acidic water to obtain a silanol solution, adding an alkaline aqueous solution to the solution, mixing the resulting mixture, and subjecting the mixture to polycondensation reaction in the state of still standing to form silicone fine particles, a ≥4C alcohol having a specific solubility in water is added to the reaction system before adding the alkaline aqueous solution.例文帳に追加
オルガノトリアルコキシシランを、酸性水中で加水分解して、シラノール溶液を得、その溶液にアルカリ性水溶液を添加、混合し、静置状態で重縮合反応させてシリコーン微粒子を形成する球状シリコーン微粒子の製造方法において、アルカリ性水溶液の添加より前に、反応系に、水に対して一定の溶解度を有する炭素数が4以上のアルコールが添加されているようにする。 - 特許庁
To provide a polycondensed resin which is prepared by using a polycondensation reaction cocatalyst being enhanced in the catalyst activity of a tin (II) compound having no Sn-C bond and being effective for shortening a reaction time, and has good flowability as a binding resin for toners, to provide a toner for electrophotography containing the polycondensed, and to provide a method for producing the polycondensed resin.例文帳に追加
Sn−C結合を有していない錫(II)化合物の触媒活性能を高め、反応時間の短縮化に有効な縮重合反応用助触媒を用いて得られる縮重合系樹脂であって、トナー用結着樹脂としても良好な流動性を有する縮重合系樹脂、該縮重合系樹脂を含有した電子写真用トナー及び該縮重合系樹脂の製造方法を提供すること。 - 特許庁
The manufacturing method of the polyglycerin condensed-ricinoleic acid ester comprises a step (I) for obtaining a condensed ricinoleic acid by subjecting ricinoleic acid to a polycondensation reaction, and a step (II) for subjecting the condensed ricinoleic acid obtained in the step (I) and polyglycerin to an esterification reaction, where the condensed ricinoleic acid obtained in the step (I) is one having a predetermined high molecular weight ratio of at least 1.例文帳に追加
リシノール酸を重縮合反応させて縮合リシノール酸を得る工程(I)と、工程(I)で得られた縮合リシノール酸とポリグリセリンとをエステル化反応させる工程(II)とを有するポリグリセリン縮合リシノール酸エステルの製造方法であって、工程(I)で得られる縮合リシノール酸が、所定の高分子量比が1以上の縮合リシノール酸である、ポリグリセリン縮合リシノール酸エステルの製造方法。 - 特許庁
The method for manufacturing a photocatalyst structure includes steps of: (a) applying precoating liquid which contains a metal alkoxide compound on a base material to form a precoat layer, and (b) applying a photocatalytic coating liquid which contains a photocatalyst particle on the precoat layer before the hydrolysis reaction or the polycondensation reaction of the metal alkoxide compound is completed to form the photocatalytic layer.例文帳に追加
本発明の光触媒構造体の製造方法は、基材上に、金属アルコキシド化合物を含有するプレコート液を塗布して、プレコート層を形成する工程(a)と、金属アルコキシド化合物の加水分解反応もしくは重縮合反応が完結する前に、プレコート層上に光触媒体粒子を含む光触媒コーティング液を塗布して光触媒層を形成する工程(b)と、を有する。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a polymer using a desalting polycondensation reaction which requires no complex process and is capable of producing a high purity polymer and fully controlled in the deterioration of properties and the discoloration of the polymer caused by a remaining solvent or salt.例文帳に追加
脱塩重縮合反応を用いて重合体を製造する場合において、煩雑な工程を必要とせず、かつ溶媒や塩の残存に起因する物性の低下や重合体の着色が充分に抑制された高純度の重合体を得ることができる重合体の製造方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a polycondensation-based oxygen capturing polymer which has an oxygen permeation coefficient of almost zero, sufficient resistance against heat encountered during retort pasteurization, a large oxygen absorbing ability and little decrease of properties without a scission of a main chain even in a case of reaction with oxygen and can be easily recycled as a resin when it is disposed.例文帳に追加
酸素ガス透過率が0に近く、レトルト殺菌などに十分耐える耐熱性があり、酸素吸収容量が大きく、酸素と反応しても主鎖の切断がなく物性の低下が小さい、廃棄された時にも容易に樹脂としてのリサイクルできる重縮合系酸素捕捉性ポリマーの提供。 - 特許庁
To provide an ink-jet printing ink containing a water-soluble substance subject to polycondensation reaction in a water-free condition for surely improving images printed therewith through maximally preventing the dye from going off via sites incomplete in encircling the dye by the water-soluble substance.例文帳に追加
インクジェット記録用インクに、水がない状態で縮重合反応する水溶性物質を含有させて、そのインクで記録した画像の耐水性を向上させる場合に、その水溶性物質による染料の取り囲みが不完全な箇所から染料が抜け出るのを出来る限り防止して、画像の耐水性を確実に向上させる。 - 特許庁
In the production method to obtain the polyoxamide resin by a polycondensation reaction of a diester of oxalic acid and a diamine, the method for controlling the molecular weight of the polyoxamide resin sets the temperature of contents upon initiation of mixing of raw materials to a predetermined temperature within the range of 20-240°C according to the target molecular weight.例文帳に追加
本発明は、シュウ酸ジエステルとジアミンとの重縮合反応によりポリオキサミド樹脂を得る製造法において、原料混合開始時の内容物温度を目的とする分子量に応じて20℃から240℃の範囲の所定の温度に設定することを特徴とするポリオキサミド樹脂の分子量制御方法である。 - 特許庁
The polyarylate resin is obtained by interfacial polycondensation reaction of the aromatic dicarboxylic halide with the aromatic dihydric alcohol component, and terminal content of a carboxylic acid halide represented by general formula (1) (wherein PAR is a polyarylate chain; X is a halogen atom) which the polyarylate resin contains is ≤10 ppm.例文帳に追加
芳香族ジカルボン酸成分と芳香族二価アルコール成分の界面重縮合反応によって得られるポリアリレート樹脂であって、該ポリアリレート樹脂が含有する一般式(1)のカルボン酸ハライド末端量が10ppm以下であるポリアリレート樹脂(一般式(1)中、PARはポリアリレート鎖、Xはハロゲン原子。)。 - 特許庁
The method of producing the liquid crystalline resin is characterized by using a reaction apparatus that has at least two reactors, a transporting pipe connecting the above reactors and a filter with opening of 0.5 mm or less on the way of at least one transporting pipe when producing the above resin by deacetylation polycondensation.例文帳に追加
液晶性樹脂を脱酢酸重縮合反応によって製造するに際し、少なくとも2つの反応缶とそれらをつなぐ移行管を有し、少なくとも1つの移行管の途中に目開き0.5mm以下のフィルターを有する反応装置を用いることを特徴とする液晶性樹脂の製造法。 - 特許庁
The polyurethane resin is produced by carrying out polycondensation reaction of a polyhydric alcohol (A) with a polycarboxylic acid (B) and reacting obtained polyester polyol (C) with a polyisocyanate (D), wherein the polyhydric alcohol (A) or the polycarboxylic acid (B) contains colloidal silica particles having a primary particle diameter of 1-100 nm.例文帳に追加
多価アルコール(A)又は多価カルボン酸(B)が、一次粒子径が1〜100nmのコロイダルシリカ粒子を含むものであり、該多価アルコール(A)と多価カルボン酸(B)との重縮合反応により得られるポリエステルポリオール(C)をポリイソシアネート(D)と反応させることにより得られるポリウレタン樹脂を提供することにより上記課題を解決する。 - 特許庁
In this case, as the polyester resin, a resin obtained by adding an aromatic dicarboxylic acid, an aliphatic glycol and an aromatic dicarboxylic acid having a sulfonic acid metal base as a substituent and an aliphatic dicarboxylic acid or an aliphatic hydroxycarboxylic acid as needed, and conducting a polycondensation reaction between these components is preferred.例文帳に追加
そのポリエステル樹脂は、芳香族ジカルボン酸、脂肪族グリコール、およびスルホン酸金属塩基を置換基として有する芳香族ジカルボン酸、および必要に応じて脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸を加えて、それらの成分間で重縮合反応を行って得られた樹脂が好ましい。 - 特許庁
The method for producing the polycarbonate resin comprises carrying out a polycondensation reaction between an aromatic dihydroxy compound such as 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane and a carbonic diester such as diphenyl carbonate in supercritical or subcritical water at 250-400°C under pressure equal to or higher than the critical pressure of water.例文帳に追加
芳香族ジヒドロキシ化合物、例えば2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンと、炭酸ジエステル、例えばジフェニルカーボネートとを、温度が250℃〜400℃、圧力が水の臨界圧力以上の超臨界水または亜臨界水中で重縮合反応させてポリカーボネート樹脂を生成するポリカーボネート樹脂の製造方法である。 - 特許庁
To provide a polyester obtained by using a polycondensation cocatalyst capable of enhancing the activity of a catalyst and shortening the reaction time, which polyester can be desirably used as a toner binder resin, to provide a manufacturing method thereof, and to provide a high-fluidity electrophotographic toner containing the polyester.例文帳に追加
触媒の活性能を高め、反応時間の短縮化に有効な縮重合反応用助触媒を用いて得られるポリエステルであって、トナー用結着樹脂としても好適に用いられるポリエステル、及びその製造方法、並びに該ポリエステルを含有し、良好な流動性を有する電子写真用トナーを提供すること。 - 特許庁
In the manufacturing method for the polyester, a crude polyester obtained by a polycondensation reaction of a dicarboxylic acid component and a glycol component is subjected to heat treatment from at a temperature of 180°C or higher to a melting point of the crude polyester or below while circulating a moisture-adjusted inert gas having a moisture content of at least 3.5 g/Nm^3.例文帳に追加
ポリエステルの製造方法であって、ジカルボン酸成分とグリコール成分との重縮合反応によって得られる粗製ポリエステルを、含水量が少なくとも3.5g/Nm^3である調湿不活性ガスを流通させながら、180℃以上、該粗製ポリエステルの融点以下の温度で加熱処理する。 - 特許庁
The image formation method is one comprising delivering an inkjet recording ink from nozzles and forming an image on a substrate 41, wherein the surface of the substrate 41 is acidic, and the inkjet recording ink contains a colorant, a humectant, water, and the water-soluble substance which initiates a polycondensation reaction as the water vaporizes.例文帳に追加
ノズルよりインクジェット記録用インクを吐出して、被プリント材41に画像を形成する画像形成方法において、被プリント材41の表面を酸性とし、インクジェット記録用インクを、色材と、保湿剤と、水と、水が蒸発するに伴い縮重合反応を開始する水溶性物質とを含有するインクとする。 - 特許庁
In this case, as the polyester resin, a polymer obtained by adding an aliphatic glycol and an aromatic dicarboxylic acid having a sulfonic acid metal base as a nuclear substituent and an aliphatic dicarboxylic acid or an aliphatic hydroxycarboxylic acid as needed, and conducting a polycondensation reaction between these components is preferred.例文帳に追加
そのポリエステル樹脂は、芳香族ジカルボン酸、脂肪族グリコール、およびスルホン酸金属塩基を核置換基として有する芳香族ジカルボン酸、それに必要に応じて脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸を加え、それらの成分間で重縮合反応を行って得られた重合体が望ましい。 - 特許庁
The transparent and amorphous polyamide is produced by the polycondensation reaction between (1) at least one diamine selected from aromatic, aralkyl and alicyclic diamines and (2) tetradecanedioic acid or a mixture of at least 50 mol% of tetradecanedioic acid and at least one selected from aliphatic, aromatic and alicyclic dicarboxylic acids.例文帳に追加
(1)芳香族、アリール脂肪族および脂環式のジアミンの中から選択される少なくとも一つのジアミンと、(2)テトラデカンジオイック酸またはテトラデカンジオイック酸を少なくとも50モル%含む脂肪族、芳香族および脂環式のジカルボン酸の中から選択される少なくとも一つの二酸との混合物との縮合で得られる。 - 特許庁
The multilayered molded product comprises at least a thermoplastic polyester layer (A) obtained from a molten polyester after melt polycondensation reaction and a thermoplastic polyester layer (B) with a cyclic trimer content of 8,000 ppm or below, wherein an amorphous carbon vapor deposition layer is laminated to a content contact surface.例文帳に追加
少なくとも、溶融重縮合反応後の溶融物から得られる熱可塑性ポリエステル(A)層と、環状3量体含有量が8000ppm以下の熱可塑性ポリエステル(B)層とを含む多層成形体であり、内容物接触面にアモルファスカーボン蒸着層が積層されていることを特徴とする多層成形体。 - 特許庁
This fuel tank or fuel pipe comprise a multi-layer structure having a layer formed of a vinyl alcohol based copolymer composition and the vinyl alcohol based copolymer composition contains vinyl alcohol copolymer and metal oxide obtained by polycondensation reaction of metal alkoxide or oligomer.例文帳に追加
ビニルアルコール系重合体組成物からなる層を有する多層構造体からなり、該ビニルアルコール系重合体組成物が、ビニルアルコール系重合体および、金属アルコキシド又は該オリゴマーの重縮合反応により得られる金属酸化物を含有してなる組成物であることを特徴とする燃料容器または燃料パイプ。 - 特許庁
This method for producing the modified polyester composition, comprising copolymerizing a polyester containing tetramethylene terephthalate units as main repeating units with a polyalkylene ether glycol and an organic sulfonic acid metal salt, is characterized by using the reaction product of a specific titanium compound component with a phosphorus compound component as a polycondensation catalyst for the modified polyester composition.例文帳に追加
テトラメチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするポリエステルにポリアルキレンエーテルグリコール及び有機スルホン酸金属塩が共重合されてなる改質ポリエステル組成物を製造するに際し、該改質ポリエステル組成物の重縮合触媒として、特定のチタン化合物成分とリン化合物成分との反応物を用いる。 - 特許庁
This polyester resin is produced by at first preparing a low degree polyester condensate from terephthalic acid or its ester-forming derivative and ethylene glycol or its ester-forming derivative, then by subjecting the low degree polyester condensate to the polycondensation reaction in the presence of a titanium compound.例文帳に追加
テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体と、エチレングリコールまたはそのエステル形成性誘導体とから低次縮合物を製造し、ついでチタン化合物の存在下に重縮合させることにより製造されるポリエチレンテレフタレートであって、下記(a)、(b)、(c)、(d)を満足することを特徴とするポリエステル樹脂。 - 特許庁
For example, a compound (a-1F) and a compound represented by the formula: ClCO-Ph^2-COCl (Ph^2 is 1,3-phenylene group) are subjected to a polycondensation reaction to produce a polyester having units in whose each unit a perfluoroadamantane structure is connected to a 1,4-diphenylene group through an ester bond.例文帳に追加
たとえば、下記化合物(a−1F)と式ClCO−Ph^2−COClで表される化合物(ただし、Ph^2は1,3−フェニレン基を示す。)を重縮合反応させることにより、ペルフルオロアダマンタン構造と1,4−ジフェニレン基とが、エステル結合で連なった単位を有するポリエステルが提供される。 - 特許庁
Dicarboxylic acids mainly include aromatic dicarboxylic acids or their ester-forming derivatives and glycols or their ester-forming derivatives are subjected to the polycondensation reaction by using a solution including germanium dioxide and a compound that can form a complex together with the dioxide as a polycondensation catalyst to produce a melt-polycondensate polyester.例文帳に追加
芳香族ジカルボン酸を主成分とするジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と、グリコ−ルまたはそのエステル形成性誘導体とを、二酸化ゲルマニウム及びこれと錯化合物を形成し得る化合物を含有する溶液を重縮合触媒として用いて重縮合させて得られた溶融重縮合ポリエステルを、ナトリウムの含有量(N)、マグネシウムの含有量(M)、珪素の含有量(S)及びカルシウムの含有量(C)が、下記の(1)〜(4)の少なくとも一つを満足する冷却水を用いて冷却しながらチップ化することを特徴とするポリエステルの製造方法。 - 特許庁
A polyester monofilament for screen gauze is produced by producing a slurry from terephthalic acid and ethylene glycol, carrying out esterification and then polycondensation reaction, and forming a monofilament from the obtained polyester while setting the molar ratio of ethylene glycol to terephthalic acid to ≥1.05 and ≤1.3 and keeping the slurry temperature to ≥35°C and ≤55°C.例文帳に追加
テレフタル酸とエチレングリコールからスラリーを製造し、引き続きエステル化反応、更には重縮合反応を行い、次いで得られたポリエステルからモノフィラメントを成形するに際し、テレフタル酸に対するエチレングリコールのモル比を1.05以上、1.3以下とし、かつスラリーの温度を35℃以上、55℃以下に保持することを特徴とするスクリーン紗用ポリエステルモノフィラメントの製造方法。 - 特許庁
This organic-inorganic hybrid type proton conducting material is used in the fuel cell; applies a compound where a polymerizable group and a hydrolyzable silicon alkoxide are introduced as a substituent, and a compound where a proton donating group or the precursor is introduced as a substituent; and is obtained by the hydrolysis and polycondensation reaction in a sol-gel process.例文帳に追加
重合性基と加水分解性のケイ素アルコキシドを置換基として導入した化合物、及びプロトン供与性基又はその前駆体を置換基として導入した化合物を用い、ゾル−ゲルプロセスによる加水分解及び重縮合反応により得られる有機−無機ハイブリッド型プロトン伝導材料、及びそれを用いた燃料電池。 - 特許庁
A poly(arylene ether) copolymer containing sulfonic acid is synthesized by the polycondensation reaction of a sulfonated dihydroxy monomer (HO-SAr1-OH), a non-sulfonated dihydroxy monomer (HO-Ar-OH), a crosslinkable dihalide monomer (X-CM-X) and a non-sulfonated dihalide monomer (X-Ar-X).例文帳に追加
スルホン化したジヒドロキシ単量体(HO−SAr1−OH)、スルホン化していないジヒドロキシ単量体(HO−Ar−OH)、架橋可能なジハライド単量体(X−CM−X)およびスルホン化していないジハライド単量体(X−Ar−X)の縮重合反応によりスルホン酸が含まれたポリ(アリレンエーテル)共重合体を合成する。 - 特許庁
The method for producing a polyamide resin comprises putting the polyester resin together with a diamine compound in a reaction vessel 1, bringing the polyester resin into contact with supercritical water or subcritical water in the vessel to hydrolyze, and subjecting the formed dicarboxylic acid component and the diamine compound to polycondensation in supercritical water or subcritical water to get the polyamide resin.例文帳に追加
ポリエステル樹脂をジアミン化合物とともに反応容器1に入れ、反応容器1内でポリエステル樹脂を超臨界水または亜臨界水と接触、反応させて加水分解させるとともに、生成したジカルボン酸成分をジアミン化合物と超臨界水または亜臨界水中で重縮合反応させてポリアミド樹脂を製造する。 - 特許庁
This is a film for the alkaline battery separator, consisting of vinyl alcohol based polymer composition, and the vinyl alcohol based polymer composition is composed of vinyl alcohol based polymer, and the vinyl alcohol based polymer composition is the composition which contains metal oxides which are obtained by a polycondensation reaction of metal alkoxide or an oligomer.例文帳に追加
ビニルアルコール系重合体組成物からなるフィルムからなるアルカリ電池セパレーター用フィルムあって、該ビニルアルコール系重合体組成物が、ビニルアルコール系重合体および、金属アルコキシド又は該オリゴマーの重縮合反応により得られる金属酸化物を含有してなる組成物であることを特徴とするアルカリ電池セパレーターフィルム。 - 特許庁
The method for producing the organic-inorganic hybrid particle comprises forming emulsion droplets of a self water-dispersible resin containing a polyvalent metal alkoxide and a metal oxide sol of a hydrolysis condensate thereof by using an emulsifying process of the self water-dispersible resin in water, and causing hydrolysis of the polyvalent metal alkoxide and gelling reaction by polycondensation to provide the organic-inorganic hybrid particle.例文帳に追加
水中への自己水分散性樹脂の乳化プロセスを用いて、多価金属アルコキシドやその加水分解縮合物である金属酸化物ゾルを含有した自己水分散性樹脂の乳化液滴を形成し、該液滴中で、多価金属アルコキシドの加水分解、重縮合によるゲル化反応を起こすことによって、有機無機ハイブリッド粒子を形成する。 - 特許庁
This polyester resin produced by performing a polycondensation through an esterification or ester interchange reaction of a dicarboxylic acid component consisting mainly of terephthalic acid or its ester-forming derivative with a diol component consisting mainly of ethylene glycol is provided by exhibiting ≤50% haze of a molded material produced by an injection molding at 270°C measured at 5 mm thickness.例文帳に追加
テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体を主成分とするジカルボン酸成分と、エチレングリコールを主成分とするジオール成分とを、エステル化反応或いはエステル交換反応を経て重縮合させることにより製造されたポリエステル樹脂であって、270℃で射出成形した成形体のヘーズが厚さ5mmにおいて50%以下であるポリエステル樹脂。 - 特許庁
The electrostatic latent image developing toner is obtained using a dispersion prepared by dispersing resin particles obtained by a polyaddition or polycondensation reaction in an aqueous medium, through a step of agglomerating the resin particles in the aqueous medium, and 5-45 ppm of a dicarboxylic acid component is contained in the toner.例文帳に追加
水系媒体中に重付加あるいは重縮合反応により得られた樹脂粒子を分散させてなる分散液を用い、該樹脂粒子を水系媒体中で凝集させる工程を経て得られる静電潜像現像用トナーであり、該トナー中にジカルボン酸成分を5〜45ppm含有することを特徴とする静電潜像現像用トナー。 - 特許庁
The binder resin for the electrostatic image developing toner is obtained by polycondensation reaction of a polycarboxylic acid and a polyol, wherein a fraction from 3 mol% to less than 50 mol% of the polycarboxylic acid is expressed by formula (1) and/or formula (2), including 0 ppm to 10 ppm of metal element derived from a catalyst, and has a glass transition temperature of from 50°C to 80°C.例文帳に追加
ポリカルボン酸とポリオールとの重縮合反応により得られ、該ポリカルボン酸の3mol%以上50mol%未満が式(1)及び/又は式(2)で表され、触媒由来の金属元素の含有量が0ppm以上10ppm以下であり、ガラス転移温度が50℃以上80℃以下であることを特徴とする静電荷像現像トナー用結着樹脂。 - 特許庁
The coating film exhibits relative permittivity of ≤3.0 when the coating film is heat-treated under a condition of 350-500°C for the heating time of ≤10 min and contains (a) a polycondensation reaction product having siloxane skeleton, (b) an organic polymer completely decomposed or volatilized at 250-500°C and (c) an organic polymer decomposition accelerator.例文帳に追加
温度範囲が350〜500℃、加熱時間が10分以内の条件下で被膜を加熱処理した場合に、その被膜の比誘電率が3.0以下になる(a)シロキサン骨格を有する縮重合反応物、(b)250〜500℃の温度範囲で全て分解もしくは揮発する有機ポリマー及び(c)有機ポリマー分解促進剤を含有する被膜。 - 特許庁
In the melt-polymerization of polyester, bis(2-hydroxyalkyl) carboxylate and/or its oligomers are subjected to the polycondensation reaction with heat into the corresponding poly(alkylene carboxylate).例文帳に追加
ポリエステルの溶融重合において、ビス(2−ヒドロキシアルキル)カルボキシレート及び/又はそのオリゴマーを加熱重縮合してポリ(アルキレンカルボキシレート)とする際に、下記式(1)で表わされる蓚酸ビス−2−ヒドロキシアルキルをポリエステルを構成するジカルボン酸構造単位に対して所定量添加することにより重縮合反応を促進させることを特徴とするポリエステルの製造方法。 - 特許庁
The vinyl alcoholic polymer composition of the intermediate film for the safety laminated glass consisting of the vinyl alcoholic polymer composition is a composition containing a vinyl alcoholic polymer and metal alkoxide or the metal oxide obtained by a polycondensation reaction of this oligomer.例文帳に追加
ビニルアルコール系重合体組成物からなる安全合わせガラス用中間膜であって、該ビニルアルコール系重合体組成物が、ビニルアルコール系重合体および、金属アルコキシド又は該オリゴマーの重縮合反応により得られる金属酸化物を含有してなる組成物であることを特徴とすを特徴とする安全合わせガラス用中間膜。 - 特許庁
This method for producing the polyester for the film to be laminated to the metal plates is characterized by finishing a polycondensation reaction at a stage of an intrinsic viscosity of ≤1.0 dl/g, melting and holding the obtained polyester at a temperature of 250 to 330°C in a pressure range of the ordinary pressure to 0.5 MPa for 1 to 60 min, and then palletizing the obtained polymer.例文帳に追加
ポリエステルを製造するに際し、固有粘度が1.0dl/g以下の段階で重縮合反応を終了させ、得られたポリエステルを、温度が250〜330℃、かつ圧力が常圧〜0.5MPaの範囲内で1〜60分間溶融保持せしめた後、ペレタイズ化することを特徴とする金属板貼合わせフィルム用ポリエステルの製造方法。 - 特許庁
In producing the copolyester using one or more species polycarboxylic acids or their esterified derivatives and one or more species polyhydric alcohols by esterifying or transesterifying them and polycondensing them, the polyhydric alcohol which is solid at 20°C is heated and melted, the molten liquid is put into a reaction can, subsequently at least either one reaction selected from esterification, transesterification, polycondensation and depolymerization reactions is carried out.例文帳に追加
1種または2種以上の多価カルボン酸またはそのエステル化物と1種または2種以上の多価アルコールを用いてエステル化反応またはエステル交換反応を行った後重縮合を行う共重合ポリエステルの製造方法において、20℃にて固形の多価アルコールを加温し溶融してから、当該溶融液を反応缶に投入してエステル化、エステル交換、重縮合反応、解重合反応のうち少なくともいずれかの反応を行うことを特徴とする共重合ポリエステルの製造方法に関する。 - 特許庁
The manufacturing process of polyethylene terephthalate comprises measuring the color (b value) of the product polymer and adjusting the revolution of the agitator of the polycondensation reaction vessel producing low molecular polymers with an average degree of polymerization of 20-80 depending on the deviation of the measured value from the target value in the course of manufacturing the polyethylene terephthalate by continuously esterifying and polycondensing terephthalic acid and ethylene glycol.例文帳に追加
テレフタル酸とエチレングリコールとを連続的にエステル化させた後、重縮合させてポリエチレンテレフタレートを製造するに際し、製品ポリマーの色調(b値)を測定し、その測定値の目標値に対する偏差に応じて、平均重合度20〜80の低重合物を製造する重縮合反応槽の撹拌回転数を調節するポリエチレンテレフタレートの製造方法。 - 特許庁
The method of manufacturing a composite semi-permeable membrane having a polyamide separation functional layer includes formation of the polyamide separation functional layer by a polycondensation reaction of a multi-functional amine with a multi-functional acid halide on a fine porous support film, and contact of an aqueous solution containing carboxylic acid and a condensation agent with the polyamide separation functional layer.例文帳に追加
ポリアミド分離機能層を有する複合半透膜の製造方法であって、微多孔性支持膜上に多官能アミンと多官能酸ハロゲン化物との重縮合反応によってポリアミド分離機能層を形成し、続いて、前記ポリアミド分離機能層にカルボン酸と縮合剤とを含む水溶液を接触させることを特徴とする複合半透膜の製造方法。 - 特許庁
The method for producing the aqueous dispersion of polyester resin particles includes steps of: preparing an emulsified dispersion liquid in which at least an aliphatic diol and an aliphatic dicarboxylic acid are emulsified and dispersed in an aqueous phase containing a surfactant type catalyst; and irradiating the emulsified dispersion liquid with a microwave to conduct a polycondensation reaction, whereby polyester resin particles are produced.例文帳に追加
界面活性剤型触媒を含有する水相中に、少なくとも脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸が乳化分散した乳化分散液を作製する工程、前記乳化分散液にマイクロ波を照射して重縮合反応を行い、ポリエステル樹脂粒子を作製する工程を有することを特徴とするポリエステル樹脂粒子の水分散液の製造方法。 - 特許庁
This method for producing a modified phenolic resin is provided by mixing 2-10 mol phenol with 0.3-3.0 mol formaldehyde compound based on the formaldehyde and 1 mol of petroleum heavy oils or pitches calculated from an average molecular weight of them, heating and agitating at 160-200°C in the absence of a catalyst for performing a polycondensation reaction.例文帳に追加
石油系重質油類またはピッチ類と、平均分子量から算出した前記石油系重質油類またはピッチ類1モルに対して、2〜10モルのフェノールおよびホルムアルデヒド換算で0.3〜3.0モルのホルムアルデヒド化合物とを混合し、触媒を添加しない状態にて、160〜200℃で加熱攪拌を行うことにより重縮合反応させる変性フェノール樹脂の製造方法。 - 特許庁
The method for producing the polybutylene terephthalate resin comprises adding a diol mainly containing 1,4-butanediol in an amount of 0.3-3.0 times by mol based on a dicarboxylic acid component constituting a molded product of a recovered polybutylene terephthalate resin to the recovered polybutylene terephthalate resin having 10-50 eq/ton carboxy terminal group concentration to provide bishydroxybutyl terephthalate and carrying out polycondensation reaction of the bishydroxybutyl terephthalate.例文帳に追加
カルボキシル末端基濃度が10〜50eq/tonである回収ポリブチレンテレフタレート樹脂に、該回収ポリブチレンテレフタレート樹脂の成形品を構成するジカルボン酸成分に対して0.3〜3.0倍モルの1,4−ブタンジオールを主成分とするジオールを添加してビスヒドロキシブチルテレフタレートとした後、重縮合反応することを特徴とするポリブチレンテレフタレート樹脂の製造方法。 - 特許庁
The multilayered molded product has a multilayered structure comprising at least a thermoplastic polyester layer (A) obtained from a molten material which is subjected to degassing treatment after melt polycondensation reaction to be reduced to 30 ppm or below in the content of acetaldehyde and a thermoplastic polyester layer (B) with a cyclic trimer content of 5,000 ppm or below and an acetaldehyde content of 20 ppm or below.例文帳に追加
少なくとも、溶融重縮合反応後の溶融物を脱気処理してアセトアルデヒド含有量を30ppm以下に低減した溶融物から得られる熱可塑性ポリエステル(A)層と、環状3量体含有量が5000ppm以下でアセトアルデヒド含有量が20ppm以下の熱可塑性ポリエステル(B)層とを含む多層構造であることを特徴とする多層成形体。 - 特許庁
例文 (322件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|