Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「polycondensation reaction」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「polycondensation reaction」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > polycondensation reactionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

polycondensation reactionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 322



例文

To provide a method for producing a polyester, suppressing the change of a following polycondensation reaction by suppressing the change of the carboxy terminal group concentrations of a polyester oligomer supplied into a polycondensation vessel in a simplified method and capable of producing a uniform polyester stably.例文帳に追加

簡略化された方法により、重縮合反応槽に供給するポリエステルオリゴマーのカルボキシル末端基濃度の変動を抑制することにより、次行程の重縮合反応の変動が抑制し、均質なポリエステルを安定して生産することができるポリエステルの製造方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a method for producing a polyester capable of reusing germanium dioxide by purifying and recovering in a large scale at a low cost in a method for producing a polyester reusing germanium dioxide distilled off at a polycondensation reaction as a polycondensation catalyst by purifying and recovering.例文帳に追加

重縮合反応時に留出する二酸化ゲルマニウムを精製回収して重縮合触媒として再使用するポリエステルの製造方法において、二酸化ゲルマニウムを安価なコストで大規模に精製回収して再使用することが可能になるポリエステルの製造方法を提供する。 - 特許庁

A polyester precursor is supplied to a polycondensation reactor in the form of fine molten particles having an average particle diameter of300 μm by contacting with an inert gas flow, the molten particulate polyester precursor is spread on the surface of a spreading member 6 in the polycondensation reactor 2 and subsequently the precursor is subjected to polycondensation reaction in the inert gas flow to obtain the objective polyester.例文帳に追加

重縮合反応器中(2)に不活性ガス流と接触させて平均粒径300μm以下の溶融微粒子状にしたポリエステル先駆体を供給し、該溶融微粒子状のポリエステル先駆体を重縮合反応器中(2)の展延部材(6)の表面に展延し、引き続き不活性ガス流中で重縮合反応させることを特徴とするポリエステルの製造方法である。 - 特許庁

The method for producing a polyester comprises (a) an esterification step to obtain an oligomer from a dicarboxylic acid component composed mainly of terephthalic acid and a diol component composed mainly of ethylene glycol, (b) a melt polycondensation step to obtain a prepolymer by the melt polycondensation reaction of the oligomer, (c) a granulation step to obtain particles of the prepolymer and (d) a solid-phase polycondensation step for the particles.例文帳に追加

テレフタル酸主体のジカルボン酸成分とエチレングリコール主体のジオール成分とからオリゴマーを得るエステル化工程(a)、オリゴマーを溶融重縮合反応させプレポリマーを得る溶融重縮合工程(b)、該プレポリマーの粒状体を得る造粒工程(c)、該粒状体の固相重縮合工程(d)、を有するポリエステルの製造方法であって、下記1乃至3の要件を充たす方法。 - 特許庁

例文

The solid-phase polycondensation reaction method comprises polycondensing the polyester in a solid-phase.例文帳に追加

(2)最終エステル化反応槽出口のポリエステル低重合体のカルボキシル末端基濃度およびヒドロキシル末端基濃度をオンラインで連続的に検出し、その検出値に基づいてエステル化反応を制御すること。 - 特許庁


例文

To further improve water resistance of an ink for inkjet recording comprising a water-soluble substance (e.g. a hydrolyzable silane compound ) causing a polycondensation reaction in the absence of water.例文帳に追加

水がない状態で縮重合反応する水溶性物質(例えば加水分解性シラン化合物)とを含有するインクジェット記録用インクにおいて、耐水性のさらなる向上を図る。 - 特許庁

The glycolic acid copolymer is produced by adding a triaryl phosphite compound when the weight-average molecular weight thereof reaches 30,000 or more in the course of polycondensation reaction.例文帳に追加

この共重合体は、重縮合反応の進行過程において、重量平均分子量が3万以上に達した段階で、トリアリールホスファイト化合物を添加することにより製造される。 - 特許庁

The manufacturing method comprises a polycondensation reaction, in the presence of aspartic acid, of an aliphatic dicarboxylic acid and its diester or an aliphatic dicarboxylic acid anhydride or of a mixture of them with an aliphatic diol.例文帳に追加

脂肪族ジカルボン酸及びそのジエステル、または脂肪族ジカルボン酸無水物、あるいはその混合物と、脂肪族ジオールとの重縮合反応を、アスパラギン酸の存在下で行う。 - 特許庁

To provide a process for producing a polyester, in which a prescribed amount of an oligomer can be fed into polycondensation reaction tanks so that a polyester of a constant quality can be stably produced.例文帳に追加

所定量のオリゴマーを重縮合反応槽に供給することができ、一定の品質のポリエステルを安定して生産することのできるポリエステルの製造方法を提供する。 - 特許庁

例文

The method comprises synthesizing the objective polyester of specific structure by interfacial polycondensation reaction using the halogen atom-free organic solvent accounting for50 mass% of the total organic solvent used.例文帳に追加

ハロゲン原子を含まない有機溶媒を全有機溶媒の総量の50質量%以上用いて特定の構造を有するポリエステルを界面重縮合反応により合成する。 - 特許庁

例文

The flux for soldering is composed of a polyamide resin produced by the polycondensation reaction of dimer acid and diamine and having a softening point of 60 to 150°C by 50 to 95 wt.%, and the balance rosin.例文帳に追加

ダイマー酸とジアミンの重縮合反応によって生成され、軟化点が60〜150℃のポリアミド樹脂が50〜95重量%、残部がロジンから成る半田付け用フラックス。 - 特許庁

To provide a method by which the content of diethylene glycol in resultant polyethylene terephthalate is reduced while a germanium catalyst is used, when polyethylene terephthalate is produced by an ester exchange reaction and a polycondensation reaction.例文帳に追加

本発明の課題はエステル交換反応、重縮合反応によりポリエチレンテレフタレートを製造する場合において、ゲルマニウム触媒を用いる場合に、得られるポリエチレンテレフタレート中のジエチレングリコール含有量を低減する方法を提供することにある。 - 特許庁

The method for producing a polyester resin including a furan structure represented by the structural formula (1) comprises performing ester exchange reaction of a furan dicarboxylic dialkyl ester component with a diol component, and then performing polycondensation reaction in the presence of a titanium compound.例文帳に追加

フランジカルボン酸ジアルキルエステル成分とジオール成分を、エステル交換反応した後、チタン化合物の存在下に重縮合反応を行うことを特徴とする下記構造式(1)で表されるフラン構造を含むポリエステル樹脂の製造方法。 - 特許庁

To make a polyorganosiloxane compounds containing some metals belonging to the 3-15 groups of the periodic table other than Si in its skeleton, into slurry by using solvent such as an alcohol, a glycol and water which is compatible with a reaction mixture used in a polycondensation reaction producing a polyester.例文帳に追加

骨格中に周期律表第3〜15族のケイ素以外の金属を含有するポリオルガノシロキサン化合物を、アルコール、グリコール、水などのポリエステル製造に際しての重縮合反応系の反応液と相溶性のよい溶媒を用いてスラリー化する。 - 特許庁

The invention relates to the method for producing polyester resin comprising a step carrying out bubbling of nitrogen to a reaction liquid of dicarboxylic acid component and to a reaction liquid of diol component, a step producing reaction product of esterification by an esterification reaction or transesterification reaction, and a step producing a polyester condensation product by the polycondensation of the esterification product.例文帳に追加

本発明は、ジカルボン酸成分の反応液及びジオール成分の反応液に窒素バブルリングを行う段階と、前記窒素バブルリングしたジカルボン酸成分の反応液及びジオール成分の反応液を、エステル化反応またはエステル交換反応によってエステル化生成物を製造する段階と、前記エステル化生成物を重縮合反応によってポリエステル重縮合物を製造する段階とを含む。 - 特許庁

In the method for producing polyester, antimony acetate and antimony trioxide used as polycondensation catalysts of the polyester satisfy the following conditions (1) to (3) when the polyester, having not more than 10 ppb lead element in polyethylene terephthalate, are produced by performing polycondensation after performing a transesterification reaction or an esterification reaction of terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof and ethylene glycol.例文帳に追加

テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体ならびにエチレングリコールを、エステル交換反応または、エステル化反応した後、重縮合してポリエチレンテレフタレート中の鉛元素が10ppb以下であるポリエステルを製造するに際して、ポリエステル重縮合触媒として用いる酢酸アンチモンと三酸化アンチモンとが下記条件(1)〜(3)を満足することを特徴とするポリエステルの製造方法。 - 特許庁

In the manufacturing method of the polyester by the continuous polycondensation method in the presence of the polyester polycondensation catalyst comprising at least one selected from the group consisting of aluminum and aluminum compounds and at least one selected from phosphorous compounds, the phosphorous compound is added after the completion of the esterification reaction or the transesterification reaction.例文帳に追加

アルミニウムおよびその化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種と、リン化合物から選ばれる少なくとも1種からなるポリエステル重縮合触媒の存在下に連続式重縮合法でポリエステルを製造する方法において、エステル化反応またはエステル交換反応終了後に前記リン化合物を添加することを特徴とするポリエステルの製造方法。 - 特許庁

When recovered polyester and the diol component of the polyester are melt-mixed to effect depolymerization and the depolymerization product is polycondensed again, a diol component with a molecular weight of 600-20,000 is added in an amount of 25-400 wt.% based on the recovered polyester at an arbitrary step before the polycondensation reaction is completed, and then the polycondensation reaction is carried out.例文帳に追加

回収ポリエステルとジオール成分とを溶融混合して得られた解重合反応生成物を再度重縮合反応させて回収ポリエステルを再生させるに際し、該重縮合反応が完結する以前の任意の段階で、分子量600〜20000のジオール成分を、該回収ポリエステルの重量を基準として25〜400wt%添加し、次いで重縮合反応させる。 - 特許庁

To solve such a problem that, when polyester is produced from a hydroxy alkoxy aromatic carboxylic acid derivative by melt polycondensation, flowability or stirring efficiency is deteriorated by, e.g., starting solidification of an oligomer which is a reaction intermediate, so that reaction is difficult to proceed and a degree of polymerization reaches the limit.例文帳に追加

溶融重縮合により、ヒドロキシアルコキシ芳香族カルボン酸誘導体からポリエステルを製造する際、反応中間物であるオリゴマーが固化し始めるなどして流動性や攪拌効率が低下し、反応が進行しにくく、重合度が頭打ちになる。 - 特許庁

This method for cleaning the polyester polycondensation reaction apparatus is provided by pouring a flake state polyester of low molecular weight obtained by using terephthalic acid as a main dicarboxylic acid component and ethylene glycol as a main glycol component, and ≥5 wt.% ethylene glycol into the reaction apparatus and agitating at 240-300°C.例文帳に追加

主たるジカルボン酸成分がテレフタル酸であり、主たるグリコール成分がエチレングリコールであるフレーク状ポリエステル低重合体と、該ポリエステル低重合体に対し、5重量%以上のエチレングリコールとを反応装置内へ投入し、240〜300℃の温度で撹拌する。 - 特許庁

Free ethylene glycol is removed from the system as fast as possible at the initial stage of the polycondensation reaction for suppressing the formation of diethylene glycol by the direct or indirect reaction of the hydroxyethyl ester group of the bis(2-hydroxyethyl)terephthalate with ethylene glycol.例文帳に追加

ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレートのヒドロキシエチルエステル基とエチレングリコールとの直接または間接的な反応によるジエチレングリコールの生成を抑制するために、重縮合反応の初期段階においてできる限り素早く系内から遊離のエチレングリコールを除去する。 - 特許庁

An alkoxysilane, a solvent, and an acid catalyst are mixed together to effect the hydrolysis and subsequent polycondensation of the alkoxysilane, and 0.005-0.2 mol, per mol of the alkoxy group of the alkoxysilane, of a silylating agent is added to the resulting reaction mixture to silylate the reactive terminals of the alkoxysilane polymer produced by the polycondensation.例文帳に追加

アルコキシシランと溶媒と酸触媒を混合してアルコキシシランの加水分解反応及び縮重合反応を生じさせた後、前記アルコキシシランのアルコキシ基1モルに対し、0.005〜0.2モルのシリル化剤を添加して前記縮重合反応により生じたアルコキシシランの重合体の反応末端をシリル化する。 - 特許庁

In the method for producing the polyester in the presence of a polyester polycondensation catalyst system composed of at least aluminum compound, an alkaline earth metal compound, an alkali metal compound and a phosphorus compound, at least the aluminum compound and the phosphorus compound are mixed in a solution and the mixture is added to the polycondensation reaction system.例文帳に追加

少なくともアルミニウム化合物、アルカリ土類金属化合物、アルカリ金属化合物およびリン化合物からなるポリエステル重縮合触媒系の存在下にポリエステルを製造する方法において、少なくともアルミニウム化合物とリン化合物とを溶液中で混合し重縮合反応系に添加するポリエステルの製造方法。 - 特許庁

To provide an aliphatic polyester which has large reaction rate of the melt polycondensation during the production, and little undergoes decomposition of aliphatic diol, and which is transparent, and is excellent in heat resistance, and to provide a method for producing the aliphatic polyester.例文帳に追加

製造時において溶融重縮合反応速度が大きく、脂肪族ジオールの分解が少ない、透明で耐熱性の良好な脂肪族ポリエステル及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

In the manufacturing method, an aliphatic polyester resin after the melting polycondensation reaction is subjected to melting, extruding and the removal of volatile matter, using a twin-screw extruder under a condition wherein a resin temperature at an exit of the twin-screw extruder is 220°C-270°C.例文帳に追加

溶融重縮合反応後の脂肪族ポリエステル樹脂を、2軸押出機を用いて、該2軸押出機出口における樹脂温度が220℃以上270℃以下の条件下で溶融押出脱揮する。 - 特許庁

The gas separation membrane is formed from a polymer containing ester bonds in the main chain and the polymer is formed by a polycondensation reaction of acetyl chloride and phenol in the presence of catalyst.例文帳に追加

ここに、上記気体分離膜は主鎖エステル結合を含むポリマーから形成し、上記ポリマーが触媒の存在下での塩化アセチルとフェノールとの重縮合反応によって形成することを特徴とする。 - 特許庁

To provide a cocatalyst for polycondensation reactions, which enhances the activity of a catalyst and is effective for shortening a reaction time, to provide a polycondensed resin prepared using the cocatalyst, and to provide a method for producing the same.例文帳に追加

触媒の活性能を高め、反応時間の短縮化に有効な縮重合反応用助触媒、該助触媒を用いて得られる縮重合系樹脂及びその製造方法を提供すること。 - 特許庁

The solid-phase polycondensation reaction method comprises polycondensing the polyester in a solid-phase.例文帳に追加

(2)最終エステル化反応槽出口のポリエステル低重合体のカルボキシル末端基濃度をオンラインで連続的に検出し、その検出値に基づいて、エステル化反応および/または重縮合反応を制御すること。 - 特許庁

To improve the water resistance of an image formed by using an ink for inkjet recording containing a colorant, a humectant, water, and a water-soluble substance which initiates a polycondensation reaction as the water vaporizes.例文帳に追加

色材と、保湿剤と、水と、この水が蒸発するに伴い縮重合反応を開始する水溶性物質とを含有するインクジェット記録用インクにより形成した画像の耐水性を向上させる。 - 特許庁

The ink for inkjet recording comprises at least the coloring material, a humectant, water, the water-soluble substance which initiates the polycondensation reaction accompanied with water evaporation, and a pH buffering agent.例文帳に追加

少なくとも、色材と、保湿剤と、水と、水が蒸発するに伴い縮重合反応を開始する水溶性物質と、pH緩衝剤とを含有することを特徴とするインクジェット記録用インク。 - 特許庁

This modified polyester fiber is obtained by subjecting an alkoxylated 2-methyl-1,3-propanediol and an alkylene glycol to polycondensation reaction with terephthalic acid or its alkyl ester to produce a modified polyester, and then spinning the modified polyester to obtain the modified polyester fiber.例文帳に追加

アルコキシ化2−メチル−1,3−プロパンジオールとアルキレングリコール、及びテレフタル酸又はそのアルキルエステルを重縮合反応させて改質ポリエステルを製造し、それを紡系して、改質ポリエステル繊維を得る。 - 特許庁

The polyarylene ethynylene is produced by polycondensation reaction of a dinaphthofurane containing a repeating unit represented by a specific formula with an aromatic diacetylene compound.例文帳に追加

主鎖が、特定式で表される繰り返し単位を含むことを特徴とするジナフトフラン誘導体と芳香族ジアセチレン化合物との重縮合反応により高分子量化して製造される、ポリアリーレンエチニレン。 - 特許庁

In the next step, a polycondensation reaction of the resin composition intermediate by a phosgene method produces the resin composition chemically bonded between the carbon nanotube and the polycarbonate with the intervening ester linkage.例文帳に追加

次いで、前記樹脂組成物中間体に対してホスゲン法による重縮合反応を施し、前記カーボンナノチューブとポリカーボネートとがエステル結合を介して化学的に結合した樹脂組成物を形成する。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing a polyester which method improves the shortcoming due to the conventional polyester manufacturing catalyst that it takes a long time to perform the polycondensation reaction, which polyester is improved in color and the like.例文帳に追加

従来のポリエステル製造触媒に起因する重縮合反応に長時間を要するという欠点を改良し、色調などが更に改善されたポリエステルの製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method for economically producing a copolyester while reducing the amount of oligomers distilled out in a polycondensation reaction by specifying charging ratio of raw materials and additional amount of phosphoric acid or its ester.例文帳に追加

原料の仕込み比率とリン酸またはそのエステルの添加量を規定することで、重縮合反応でのオリゴマーの留出量を低減し、共重合ポリエステルを経済的に製造する方法を提供する。 - 特許庁

A polymalic acid having a weight average molecular weight of at least 7,000 is synthesized by dehydrating polycondensation reaction of malic acid or its oligomer, or the both, in the presence of a tin compound catalyst.例文帳に追加

リンゴ酸またはそのオリゴマーもしくはこれらの両方をスズ化合物触媒の存在下に脱水重縮合反応させて重量平均分子量7000以上のポリリンゴ酸を合成する。 - 特許庁

The flux for soldering is composed of a polyamide resin produced by the polycondensation reaction of 6 to 20C dicarboxylic acid and diamine and having a softening point of 60 to 150°C by 50 to 95 wt.%, and the balance rosin.例文帳に追加

炭素数が6〜20のジカルボン酸とジアミンの重縮合反応によって生成され、軟化点が60〜150℃のポリアミド樹脂が50〜95重量%、残部がロジンから成る半田付け用フラックス。 - 特許庁

To provide a method for producing a polyester in which the polyester having suitable color tone is produced at high reaction speed in the method for producing the polyester by using a tungsten compound as a polycondensation catalyst.例文帳に追加

重縮合触媒として、タングステン化合物を用いたポリエステルの製造方法において、好適な色調のポリエステルを高反応速度で製造するポリエステルの製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a batchwise polyester polymerizer applicable to a batchwise polyester polymerization method, and capable of shortening polycondensation reaction time and improving the productivity.例文帳に追加

バッチ式ポリエステル重合方法に適用可能なバッチ式ポリエステル重合装置を提供し、重縮合反応時間の短縮および生産性の向上を図ることが可能なポリエステル重合装置を提供する。 - 特許庁

(a) a substance having an epoxy group and an alkoxy group within the same molecule and/or a product obtained from the substance by hydrolyzing the alkoxy group, (b) a polymerization initiator which initiates polymerization of epoxy groups and/or polycondensation reaction of alkoxy groups by active energy radiation and (c) a polymerization initiator which initiates polymerization of epoxy groups and/or polycondensation reaction of alkoxy groups by heating.例文帳に追加

(a)同一分子中に、エポキシ基およびアルコキシ基を有する物質および/または前記物質のアルコキシ基を加水分解した生成物、(b)活性エネルギー線の照射により前記エポキシ基の重合および/または前記アルコキシ基の重縮合反応を開始させる重合開始剤、(c)加熱により前記エポキシ基の重合および/または前記アルコキシ基の重縮合反応を開始させる重合開始剤。 - 特許庁

In this manufacturing method of this polyester, an ester forming derivative of an aromatic dicarboxylic acid and an alkylene glycol undergo ester exchange reaction in the presence of 30-120 mmol% alkaline earth metal compound based on the total aromatic dicarboxylic acid component, then a specific titanium compound is added and polycondensation reaction is carried out.例文帳に追加

芳香族ジカルボン酸のエステル形成性誘導体とアルキレングリコールとを、全芳香族ジカルボン酸成分を基準として30〜120ミリモル%のアルカリ土類金属化合物の存在下にエステル交換反応させた後、特定のチタン化合物を添加して重縮合反応させる。 - 特許庁

In a drawing step, the polyester uneven yarn is composed of single fibers on which the thick parts and the thin parts are arranged in the longitudinal direction and is composed of a polyester formed by a polycondensation reaction in the presence of a catalyst composed of a reaction product between a specific titanium compound and a phosphorus compound.例文帳に追加

延伸工程において、長さ方向に太繊度部と細繊度部とが形成された単繊維からなるポリエステル斑糸であって、該斑糸を構成するポリエステルを、特定のチタン化合物とリン化合物との反応生成物からなる触媒の存在下に重縮合して得られるポリエステルとする。 - 特許庁

This method for producing the polycarbonate copolymer, subjecting a biphenol compound monomer and a bisphenol compound monomer to a polycondensation reaction, characterized in that a hydrosulfite salt is added to the reaction system at a rate of 0.0001 to 0.1 mol equivalent per mol equivalent of the biphenol compound monomer.例文帳に追加

ポリカーボネート共重合体の製造方法は、ビフェノール類モノマーと、ビスフェノール化合物モノマーとを用いて重縮合反応を行う際に、ビフェノール類モノマー1モルに対して、ハイドロサルファイト塩を0.0001〜0.1モル当量の割合で反応系に添加することを特徴とする。 - 特許庁

To provide a method for polycondensation capable of producing a uniform polymerization product in a short time by performing a polymerization reaction under a minute temperature control by using a hollow mixer having a fine structure enabling uniform mixing at a high speed and the control of reaction temperature.例文帳に追加

高速均一混合、反応温度の制御を可能にする微細構造を有する中空混合機を用いることにより、精密な温度制御下で重合反応を行い、均一な重合生成物を短時間に生成させる重縮合反応方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method for production of polyester monofilaments for screen gauze which can be suitably used for preserving the viscosity of the polyester for a long time and for preventing the reduction of strength of the monofilaments by suppressing oxidative decomposition or thermal decomposition in melt molding caused by catalysts used in ester exchange reaction or esterification reaction and polycondensation reaction.例文帳に追加

エステル交換反応またはエステル化反応及び重縮合反応に使用した触媒に起因する酸化分解もしくは溶融成形時の熱分解を抑制することでポリエステルの粘度を長期間保持でき、またこれによりモノフィラメントの強度低下が発生しにくいスクリーン紗用途モノフィラメント用ポリエステルの製造方法を提供する。 - 特許庁

The polyester production method comprises esterification reaction or transesterification by using a polycarboxylic acid A or an ester-forming derivative of the polycarboxylic acid A and a polyol as raw materials and polycondensation reaction of the reaction product, wherein a polycarboxylic acid B is added to the system after completing the esterification reaction or after completing the transesterification.例文帳に追加

上記課題はポリカルボン酸A又はポリカルボン酸Aのエステル形成性誘導体と、ポリオールを原料としてエステル化反応又はエステル交換反応を行い、次いで重縮合反応を行うポリエステルの製造方法において、エステル化反応終了後又はエステル交換反応終了後以降においてポリカルボン酸Bを添加することを特徴とするポリエステルの製造方法によって解決することができる。 - 特許庁

The method of continuously producing polyester comprises steps of preparing a slurry comprising a dicarboxylic acid and glycol in a slurry preparation tank, supplying the slurry quantitatively and continuously to an esterification reaction tank, conducting the esterification reaction on a plurality of esterification reaction tanks followed by polycondensation, and continuously producing polyester, wherein the temperature of slurry to be supplied to the esterification reaction tanks is controlled within ±4°C of a set value.例文帳に追加

ジカルボン酸とグリコールとからなるスラリーをスラリー調製槽で調製して該スラリーをエステル化反応槽に連続的に定量供給し、複数のエステル化反応槽を用いてエステル化反応を行い引き続き重縮合を行いポリエステルを連続的に製造する方法において、該スラリーの温度を設定値の±4℃以内に制御してエステル化反応槽に供給するポリエステルの製造方法。 - 特許庁

The polyimide is produced by performing polycondensation reaction of a diamine compound derived from a dinitro compound of pyridine and various commercial or synthesized dianhydride compounds as monomers.例文帳に追加

ポリイミドは、ピリジンのジニトロ化合物から誘導されたジアミン化合物および種々の商業上の、または合成された二無水物化合物を単量体としてともに重縮合反応を実行することによって製造される。 - 特許庁

To provide a method for producing a copolyester inexpensively in good productivity by re-using a cyclic oligomer which is a byproduct of a polycondensation reaction and copolymerizing an aliphatic compound.例文帳に追加

重縮合反応の副生成物である環状オリゴマーを原料として再利用して、脂肪族が共重合されてなるポリエステルの製造にあたって、生産効率良く、安価に製造できる方法を提供する。 - 特許庁

例文

This laminated film with gas barrier properties has a gas barrier layer composed of an inorganic thin film layer and an overcoat layer, formed on a base material film containing an inorganic compound, preferably a metal oxide obtained by hydrolysis and polycondensation reaction under a sol-gel process.例文帳に追加

無機化合物、好ましくはゾルゲル法による加水分解及び重縮合反応により得られた金属酸化物を含有する基材フィルム上に、無機薄膜層とオーバーコート層とからなるガスバリア層を有する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS