例文 (999件) |
projection ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 28740件
A projection type display device 1 is a device capable of displaying a three dimensional image that projects light emitted from a light source device 10 from a projector lens 16 via a total internal reflection prism 15 in which two prisms are arranged oppositely, and includes an infrared light-emitting element 17.例文帳に追加
投射型表示装置1は、光源装置10から発せられた光を、2つのプリズムが対向配置された内部全反射プリズム15を介して投射レンズ16から投射する3次元画像表示可能な装置であって、赤外線発光素子17を備える。 - 特許庁
The groove opening in the groove 11 side face positioned closer to the groove open end E than Pf2 is formed so as to change from a recess 11a to a projection 11b relatively with the peripheral surface of the facing roller 30 toward the groove open end E.例文帳に追加
軌道溝11の溝側面のうち負荷伝達点Pf2より溝開口端E側に位置する溝開口部は、溝開口端Eに向かって、対向するローラ30の外周面に対して相対的に凹所11aから凸所11bに変化するように形成される。 - 特許庁
A first stage 31 allowing the Pachinko ball to stay is formed with a conical hollow portion 31b and an opening 34 penetrating through the inside of the hollow portion 31b is provided with a rotating sorter 41 provided with a receiving tray 33 formed with a falling hole 35, a vane 36, and a projection 37.例文帳に追加
パチンコ球を滞在させる第1ステージ31には、すり鉢状の窪部31bが形成され、この窪部31b内を貫通した開口34に、落下孔35、羽根36、突起37が形成された受皿33を備える回転クルーン41が設けられている。 - 特許庁
The small motor 15 is fixedly retained between the first and second retaining pieces so that the small motor is installed by fixing on the engaging projection 14, and the motor is not dislocated even though external force is applied, because the bending amount of the first retaining piece 11 is controlled by the auxiliary piece 13.例文帳に追加
小型モータ15は係合突起14に係止させて取り付けることにより第1、第2の保持片間に固定保持され、外部の力が加わっても第1の保持片11のたわみ量を補助片13が制限しているので、外れることはない。 - 特許庁
An OC block is divided into a front OC block 1 toward a lens side and a rear OC block toward a CRT, 4 adjustment screws 3 are used to set the tilt angle and a ring shaped spacer 4 is set to the projection amount of the 4 adjustment screws 3.例文帳に追加
OCブロックをレンズ側の前OCブロック1とCRT側の後OCブロック2とに分割するとともに、アオリ角の設定を4本の調節ネジ3で行い、前記4本の調節ネジ3の突出量をリング状のスぺーサー4で設定する構成とした。 - 特許庁
In the case of a projection lens device having two lens groups, a 1st magnified image (magnification M1) formed by the 1st lens group (22) arranged most proximately to a video display element is temporarily formed on a side nearer to the video display element than to the 2nd lens group (24).例文帳に追加
2つのレンズ群を有する投写レンズ装置の場合には、映像表示素子に最も近接して配置した第1レンズ群(22)により形成される第1の拡大像(倍率M1)は、一旦第2レンズ群(24)よりも映像表示素子側において結像する。 - 特許庁
To provide a projection type display device which has a light source section for emitting light for projecting images, prevents a user from touching the light source section reaching a high temperature and shortens the standby time required before the exchange of the light source.例文帳に追加
画像を投射するための光を出射する光源部を備えた投射型表示装置であって、高温となった光源部にユーザが触れることを回避でき、光源の交換までに要する待機時間を短縮可能な投射型表示装置を提供する。 - 特許庁
The invention facilitates the installation of such a display including a receier 120 that receives a signal coming from an emitter 115, by aligning a viewing screen 105 with an image from a projection display device 120 on both a horizontal axis and a vertical axis.例文帳に追加
エミッタ115から送信された信号を受信する受信装置120を備え、観察スクリーン105を水平軸および垂直軸の両方に関して投影表示装置120からの画像と整列させることによりこのような表示装置の設置を容易にする。 - 特許庁
Then, the analog value outputted from any one among the first to third D/A converters 34, 35, 36 is selected by an output selection part 37, and the laser beam is outputted from a laser diode 10 with the specified projection power on the basis of this analog value.例文帳に追加
そして、出力選択部37により、これら第1乃至第3のD/A変換器34,35,36のうちいずれかひとつから出力されたアナログ値を選択し、このアナログ値に基づいて所定の照射パワーでレーザダイオード10からレーザ光を出力する。 - 特許庁
To provide a biodegradation absorbable vertebral arch expanding pin, completely eliminating troublesome work for fastening with a thread and bending work, and simply fitted without the risk of shifting and slip-off between right and left spinous projection bodies which are longitudinally divided and opened.例文帳に追加
糸で締結する面倒な作業や、曲げ加工などが一切不要で、縦割りにして開いた左右の棘突起半体の間に位置ずれや脱落の恐れなく簡単に取り付けることができる生体内分解吸収性の椎弓拡大用ピンを提供する。 - 特許庁
To provide an optical reader which can accurately detect a latent image mark even if the illumination light from a projection means varies in output or wavelength with variation of ambient temperature and further the fluorescence output from a fluorescent body varies.例文帳に追加
周囲温度の変化に伴って、投光手段からの照射光の出力や波長が変動し、さらに蛍光体からの発光出力が変動した場合においても、的確に潜像マークの検出を行うことが可能な光学読取装置を提供する。 - 特許庁
A projection 172 as a rotational locking part arranged in a cover installing member 170, can engage with and disengage from a hole 137 being an engaging part formed in the cover member 130 by the relative movement in the axial direction of the cover installing member 170 and the cover member 130.例文帳に追加
カバー装着部材170に設けられた回転係止部としての突起172は,カバー装着部材170とカバー部材130との軸方向の相対移動によりカバー部材130に形成された係合部である孔137と係脱可能である。 - 特許庁
The elastic tube body 16 is fixed by engaging a flange-like projection part 16a with the engaging groove 14c of the insertion path 14h, and forms a flow path connecting the path 14s for syringe and the treatment instrument insertion channel Ch by being deformed so as to crush its side face.例文帳に追加
この弾性チューブ体16は、フランジ状の突出部16aを挿通路14hの係合溝14cに係合させて固定され、その側面が潰れるように変形することで、シリンジ用通路14sと処置具挿通チャンネルChを結ぶ流路を形成する。 - 特許庁
To provide a projection type display device arranged so as to control a lamp power source circuit according to a cooling state of the lamp, when an AC power source is suddenly interrupted but comes into recovery state without cooling the light source lamp sufficiently.例文帳に追加
本発明は、突然AC電源が遮断され光源ランプを十分に冷却できずにAC電源が復帰状態になった場合に、ランプの冷却状態に応じてランプ電源回路を制御するようにした投射型表示装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
In a region of interest including an edge feature, the optical stripe projection system focuses an optical stripe so that the optical stripe has a stripe intensity profile to be changed along the optical stripe and the optical stripe intersects with an edge direction and crosses the edge feature.例文帳に追加
エッジ特徴を含む関心領域において、光ストライプ投射システムは、光ストライプが、光ストライプに沿った変化するストライプ強度プロファイルを有するように、エッジ方向に対して交差するように、かつエッジ特徴を横切って光ストライプを合焦させる。 - 特許庁
A reproduced signal when reproducing a data recorded on a very small projection 19 or in a very small cavity 20 on a recording surface 10a of the magnetic disk differs in phase or frequency from a reproduced signal to the data recorded on a flat recording surface.例文帳に追加
磁気ディスクの記録面10aにある微少突起部19または微少陥没部20に記録されたデータを再生したときの再生信号は、平坦な記録面に記録されたデータに対する再生信号に対して位相または周波数が異なる。 - 特許庁
Meanwhile, a projection part 42 of a translucent outer shell case 40 which is constructed to be slidable to the base body 10 is formed in convex lens shape, and light emitted from the fluorescent lamp 30 is condensed by this convex lens and irradiated outside as a spot light.例文帳に追加
一方、口金本体10に対してスライド可能に構成した透光性の外殻ケース40の投光部42を凸レンズ状に形成し、蛍光灯30から放射される光を、この凸レンズで集光してスポット光として外部に照射する。 - 特許庁
The projection electrode formation face of the semiconductor device 1 sandwiches the under-fill resin 4 to be opposed to the wiring board 3, and the radiating plate 5 is arranged on the wiring board 3 so that the radiating plate 5 sandwiches the under-fill resin 4 to be opposed to the wiring board 3.例文帳に追加
半導体素子1の突起電極形成面がアンダーフィル樹脂4を挟んで配線基板3に対向すると共に放熱板5がアンダーフィル樹脂4を挟んで配線基板3に対向するように、放熱板5を配線基板3上に配置する。 - 特許庁
The support member 52 is a member having an elastically deformable shape in response to a fixation to the support frame 51 of the first fixing part 60, and has projection parts 63 and 65 butting against the support frame 51 when the first fixing part 60 is fixed to the support frame 51.例文帳に追加
支持部材52は、第1固定部60の支持フレーム51への固定に伴って弾性変形可能な形状を有する部材であり、第1固定部60が支持フレーム51に固定されるときに支持フレーム51に突き当たる凸部63,65を有する。 - 特許庁
The distortion parameter of each camera is estimated by an image that is picked up at least three viewpoints without any spatial position restraint by reference and detection cameras, and at the same time each projection conversion matrix for projecting each picked up image to a virtual plane is calculated.例文帳に追加
基準カメラと検出カメラによって空間的な位置拘束のない3以上の視点で撮像した画像を用いて各カメラの歪みパラメータを推定するとともに、各撮像画像を仮想平面へ射影する各射影変換行列を算出する。 - 特許庁
This ticket issuing device is provided with an issuing port taking in/discharging the tickets, a ticket contacting part contacting the tickets, a gate rotating in accordance with thickness of the tickets, and a guide face guiding the tickets to be carried, and the guide face is provided with a projection projecting from the guide face.例文帳に追加
券類を吸入、排出する発行口と、券類に接触する券類接触部を有すると共に券類の厚さに応じて回動するゲートと、券類の搬送をガイドするガイド面とを備え、前記ガイド面に、該ガイド面から突出する突起を設ける。 - 特許庁
In the compensation method, the die is manufactured on the basis of the die profile decided by five methods comprising (1) a reverse die vertical projection technique, (2) a reverse rotation technique, (3) a retrosynthesis vector technique, (4) a reverse pass technique and (5) a synthetic vector mirror image technique.例文帳に追加
前記補償方法としては、(1)逆ダイ垂直投影技術と、(2)逆回転技術と、(3)逆合成ベクトル技術と、(4)逆パス技術と、(5)合成ベクトル鏡像技術と、からなる5つの方法によって確定されたダイプロファイルに基づいてダイを製造する。 - 特許庁
The mask force device is releasably connected to the mask in order to provide an accelerating force to the mask so that a projection optical system in a lithographic apparatus may accurately project a pattern imparted by the patterning device onto a target portion of a substrate by using a radiation beam.例文帳に追加
マスク力デバイスは、リソグラフィ装置内の投影光学系が放射ビームを用いて基板のターゲット部分上にパターニングデバイスによって付与されるパターンを正確に投影できるように、加速力をマスクに提供するためにマスクに取外し可能に連結されている。 - 特許庁
A projected part 36 facing an upper jacket 5 through a slit 37 is formed on one bracket 25, a support projection 38 facing the outer periphery of a lower jacket 2 is provided on the other bracket 26, and a stopper block 39 engaged with an elongated hole 43 for telescoping is installed on the other bracket 26.例文帳に追加
一方のブラケット25にはスリット37からアッパージャケット5に臨む突起部36を形成し、他方のブラケット26にはロアジャケット2の外周に臨む支持突起38を設けるとともに、テレスコ用長穴43に係合するストッパーブロック39を設ける。 - 特許庁
The micro switches 11 and 12 are fixed to the slider 15, and when the screw nut 8 comes into each stop position L and U, switch buttons 11a and 12a abut on the slants 14a and 14b of a switch projection 14, and each micro switch 11 and 12 works and the motor 2 stops.例文帳に追加
スライダ15には、マイクロスイッチ11,12が固定されており、スクリューナット8が各停止位置L,Uに来ると、各スイッチ釦11a,12aがスイッチ突起14の斜面14a,14bに当接して各マイクロスイッチ11,12が作動し、モータ2が停止する。 - 特許庁
The projector includes: the light source device; a light modulation portion which forms optical image by modulating luminous flux that is emitted by the light emission section of the light source device corresponding to the image information; and a projection section which projects an optical image formed by the light modulation section.例文帳に追加
プロジェクタは、この光源装置と、光源装置の発光部で発光した光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成する光変調部と、光変調部により形成された光学像を投写する投写部とを備えて構成される。 - 特許庁
Meanwhile, when the button part 300 is at the highest position, since there is no receiving hole 102a nearby, the distal end face BX of the boss-like projection 306c can be lowered for a distance ST1 as indicated in the figure, and the player sufficiently obtains the depressing feeling.例文帳に追加
一方、ボタン部300が最上部位置にあるときには、受け穴102aが近傍にないため、ボス状突起306cの先端面BXは、図に示す通り、距離ST1分下降可能となり、遊技者は押下感触を十分に得られることとなる。 - 特許庁
The projection 5 gradually moves the divided bodies 20R, 20L in a direction that the divided bodies 20R, 20L are joined to each other while the sub wire-threading nozzle 20 is moved to the mounting position 10B, thereby holding the joining of the divided bodies 20R, 20L at the mounting position 10B.例文帳に追加
突条5は、結線用サブノズル20が装着位置10Bまで移動する間に分割体20R,20Lを分割体20R,20Lどうしが接合する方向に漸次移動させて装着位置10Bにおいて分割体20R,20の接合を保持する。 - 特許庁
To provide a projector device capable of projecting a projected image immediately after power-on, projecting a smooth projected image having no motion blur, and projecting a sharp projected image having no out-focus blur on the entire projection screen.例文帳に追加
電源投入後すぐに投写画像を投写することが可能で、動きぼけのない滑らかな投写画像を投写することが可能で、かつ、投写面全面にわたってピントぼけのないシャープな投写画像を投写することが可能なプロジェクターを提供する。 - 特許庁
Amrit is achieved by putting in human iPS body, the conscious energy which causes astral projection by a hemi-sync (hemispheric synchronization) technique, right-brain right-angular gyrus electrode stimulation, electrode stimulation near an right-brain auditory area, a video camera system or taking of ketamine while inducing using an infrared sensor, and by immobilizing.例文帳に追加
ヘミシンク技術か右脳右角状回電極刺激か右脳聴覚野付近電極刺激かビデオカメラ方式か薬のケタミン服用で体外離脱した意識エネルギーをヒトiPS肉体に赤外線感知器で誘導動固定入れ不老不死にする。 - 特許庁
This drip pan cover 1 for the stove burner is disposed between a body 71 and a drain pan 73, and a trivet 74, and includes a strain absorbing section 2 composed of a strain absorption recessed section 7 and a strain absorption projecting section 8 on a position corresponding to a projection piece inserting section 72.例文帳に追加
ガスコンロ用汁受け皿覆い1は、本体71及び汁受け皿73と、五徳74との間に設置され、突起片挿入部72に対応する位置に歪吸収凹部7と歪吸収凸部8とからなる歪吸収部2を備えている。 - 特許庁
With this, the light from the light source 12a reflected at each reflecting element 14sR, 14sL and incident into each side edge part of the projection lens 16 is deflected and emitted upward from each lens element 16sL, 16sR to be efficiently utilized as OHS irradiation light.例文帳に追加
これにより、各反射素子14sR、14sLで反射して投影レンズ16上記各側縁部に入射した光源12aからの光を、各レンズ素子16sL、16sRから上向きに偏向出射させ、OHS照射光として有効に利用する。 - 特許庁
Thereby, in fixing the front end panel 10 to the vehicle body, after the projection part 15 is inserted in the hole part 53 and temporary fixed in the state of positioning the front end panel 10 to the vehicle body, an actual fixing can be carried out by fastening a bolt.例文帳に追加
これにより、フロントエンドパネル10を車両ボディに固定するに当たっては、突出部15を穴部53に嵌め込んで、フロントエンドパネル10を車両ボディに対して位置決めした状態で仮固定した後、ボルトを締め込んで本固定することができる。 - 特許庁
Representative intermediate eigenspace coefficient vectors (#15-c) are found from the coefficient vector group in accordance with a learning representative number, and an eigenprojection matrix (#17) and a projection nuclear tensor (#18) are recreated on the basis of a determined representative learning image group (#15-d), and used in a restoration step.例文帳に追加
この係数ベクトル群から学習代表数にしたがって代表中間固有空間係数ベクトル(#15-c)を求め、決定した代表学習画像群(#15-d)に基づいて固有射影行列(#17)と射影核テンソル(#18)を再作成し、これを復元ステップに利用する。 - 特許庁
The display device includes an image data production part for producing image data; and an image projection part for reflecting a luminous reflux including the image based on the image data to a windshield part of the movement body and projecting it to the observer getting on the movement body.例文帳に追加
映像データを生成する映像データ生成部と、映像データに基づいた映像を含む光束を移動体のフロントガラス部に反射させて移動体に搭乗する観視者に向けて投影する映像投影部と、を備えた表示装置が提供される。 - 特許庁
Further, the claw 52 is engaged with the recess 56 and the notch 54 is engaged with projection 58 to secure the fixing strength relative to the annular part 42 of the ring magnet 50, eliminating the need for the ring magnet 50 to be adhered to the annular part 42.例文帳に追加
しかも、爪部52が凹部56と係合されると共に、切欠部54が凸部58と係合されることによって、リングマグネット50の環状部42に対する固定強度を確保できるので、リングマグネット50を環状部42に接着する必要が無い。 - 特許庁
The light source element for the projection type video display device is constituted by disposing the semiconductor laser device array where a plurality of semiconductor laser devices are arranged on the same substrate on a heat receiving plate and forming a synthetic resin layer on a part where the semiconductor laser device array is disposed.例文帳に追加
同一基板上に複数の半導体レーザ素子を配列した半導体レーザ素子アレイを受熱板に配設してなり、該半導体レーザ素子アレイが配設された部位に合成樹脂層を形成して投写型映像表示装置の光源エレメントとなるようにする。 - 特許庁
Liquid crystal molecules 30A can be given a pretilt angle in the application direction of the magnetic field H without providing a slit to a substrate, an electrode, or a projection, so the panel numerical aperture and viewing angle characteristics can be improved while the voltage response characteristic is maintained.例文帳に追加
基板や電極に突起物やスリットを設けることなく、磁場Hの印加方向に液晶分子30Aにプレチルト角を付与することができるため、電圧応答特性を維持しつつ、パネル開口率および視野角特性を向上させることができる。 - 特許庁
In the fastened shield-mounting bracket 20, a rotation restriction projection part 22 provided on the shield-mounting bracket 20 is fitted to a rotation restriction hole 13 provided on the frame 11 to restrict rotation of the shield-mounting bracket 20 relative to the frame 11.例文帳に追加
締結されたシールド取付用ブラケット20にあっては、フレーム11に設けられた回転規制用孔13に、シールド取付用ブラケット20に設けられた回転規制用凸部22を嵌め合わせ、シールド取付用ブラケット20のフレーム11に対する回転を規制している。 - 特許庁
The clamper 1 swings as a rotating cam 20 guides a cam follower 21, and slides as a locking projection 23 provided on the cam surface 25 is locked to a guide slot 24 provided on the clamper 1 in the rotating direction of the cam 20.例文帳に追加
クランパ1の揺動運動は回転するカム20でカムフォロア21を案内することにより行い、クランパ1のスライド運動は、カム面25に設けた係合突起23を、クランパ1に設けた案内溝24とカム20の回転方向で係合させることによって行う。 - 特許庁
Based on the coordinates information on the center calibration pattern A1 and known information on the shape in a photographed image for calibration, an initial parameter is obtained once by plane projection conversion so that the shape of the calibration pattern becomes a known square on a conversion image.例文帳に追加
校正用撮影画像における中央の校正パターン(A1)の座標情報と形状に関する既知情報に基づき、変換画像上において該校正パターンの形状が既知の正方形になるように平面射影変換にて一旦初期パラメータを求める。 - 特許庁
To provide a connector for a double-sided contact controlling a projection amount of a conductive thin wire from an elastomer in burying the conductive thin wire into the elastomer, and can hold the conductive thin wire in a vertical direction without inclining with respect to the elastomer.例文帳に追加
導電細線をエラストマーに埋設させる際に、導電細線のエラストマーからの突出量を制御することができ、しかも、導電細線をエラストマーに対して傾斜することなく垂直方向に保持することができる両面接点用コネクタを提供する。 - 特許庁
This rubber-like bag type mat has its rubber material, configuration, height and projection of cavity, pressure, irregularity configuration, space or a construction in which a metal plate is inserted to control a deformation rate, vibration rate or loading period not only in the loaded place but in the other place.例文帳に追加
載荷個所だけでなく他の個所でも変形量、振動量、あるいは載荷時間を制御するためにゴムの材質、形状、空洞の高さと突起量、圧力、凹凸形状や間隔、あるいは金属板を挿入したゴム状袋型マットをつくることとした。 - 特許庁
The air bag device M for the pedestrian is provided with an air bag 34 pressing/opening an openable door part 19 to form an opening 17 for projection and deployed/inflated while projecting to an outer surface side of the vehicle V from the opening 17.例文帳に追加
歩行者用エアバッグ装置Mは、膨張用ガスの流入時、開き可能な扉部19を押し開いて突出用の開口17を形成し、開口17から、車両Vの外表面側へ突出しつつ展開膨張するエアバッグ34、を備えて構成される。 - 特許庁
The joining part 24t of the base end part 31 is positioned to overlap the mounting face 33 when seen in the direction A1, and a projection 28 having a contact face 28b positioned to be closer to the welding part M than the mounting face 33 in the direction A1 is formed in the base end part 31.例文帳に追加
基端部31の接合部24tは、方向A1から見て取付面33と重なる位置にあり、基端部31には、方向A1で取付面33よりも溶着部Mに近い位置にある当接面28bを有する凸部28が形成される。 - 特許庁
The disk loading arm 60 is biased by a disk holding spring 68 to the holding position, and when the case 14 is loaded in a drive device, a driving rack 82 of a loading mechanism 18 applies operating force to the drive device 100, then, the disk loading arm 60 is moved to the projection position.例文帳に追加
ディスクローディングアーム60は、ディスク保持スプリング68によって保持位置に偏倚されており、ケース14がドライブ装置に装填された場合には、ローディング機構18の駆動ラック82がドライブ装置100に操作力を付与されることで、突出位置に移動される。 - 特許庁
The control unit 11000 and a plurality of the projectors 12100 to 12600 are two-way communicatably connected by a network 1800 etc., and the projection information or control information is transmitted en bloc or discretely from the control unit 11000 to the respective projectors.例文帳に追加
制御装置11000と複数のプロジェクタ12100〜12600をネットワーク1800等により双方向通信可能に接続し、制御装置11000から各プロジェクタへ一括にあるいは個別に投影情報および制御情報を送信する。 - 特許庁
The cover member 3 is inserted and interlocked into a locking hole formed in an upper side plate of a door body 2a corresponding thereto to have a locking projection 6 fixing the cover member 3 on the rear side, and the controlling end 5 abutting on a rack body 1 is provided to the side when the door 2 is released.例文帳に追加
カバー部材3は、対応する扉本体2a上側板に形成された係止孔に挿入係止させてカバー部材3を固定する係止突起6を裏面に有し、側部に扉2解放時にラック本体1に当接する規制端部5を有する。 - 特許庁
The device for irrotational effect by applying a pawl at a groove cut at a bolt and a device for covering the hexagon nut in a hat condition and rotating integrally with the nut are jointed and fixed by a projection in a gear condition to prevent loosing of the hexagon nut.例文帳に追加
この発明は、ボルトに削穿された溝に爪をかけて回転を抑制した器具と六角ナットを帽子状に覆ってナットと一体に回転する器具の二つを接合して、歯車状の突起により固定することで、六角ナットのゆるみを防止する手段とした。 - 特許庁
A white-boost control circuit 71 controls reinforcement of a light quantity used for forming the projection image to an area which is the achromatic area detected by an achromatic area detection circuit 86 and is a light part area detected by a light part detection circuit 87.例文帳に追加
ホワイトブースト制御回路71は、無彩色領域検出回路86により検出された無彩色領域であってかつ明部検出回路87で検出された明部領域に対して、投射画像生成に使用する光量を増強する制御を行う。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|