例文 (700件) |
projection imagesの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 700件
The possibility of giving a viewer uncomfortable feeling such glare and difficulty in viewing is reduced through darkening projection images while projecting them on the surface of a desk or the like.例文帳に追加
机面等に投影している状態では、投影画像を暗くすることにより、視聴者に、例えばまぶしさを感じさせたり、見づらさを感じさせたりする可能性を低減する。 - 特許庁
The slot machine (1) is equipped with a curved screen (31), a liquid crystal projector (35) projecting reel images on the curved screen, and a projection control circuit (37) controlling the liquid crystal projector.例文帳に追加
スロットマシン(1)は、湾曲スクリーン(31)と、リール画像を湾曲スクリーンに対して投射する液晶プロジェクタ(35)と、液晶プロジェクタを制御する投射制御回路(37)と、を備えている。 - 特許庁
Furthermore, the number of white images formed on the sensor 29 can be detected by projecting a video image for control, when actually using the projection-type video display device.例文帳に追加
また、実際に投写型映像表示装置が使用される時の調整用映像の投写によってセンサー29上に結像される白画像の個数を検出することができる。 - 特許庁
With this projector 10, images are projected on the screen 30 from the LED 13a -13c through a prism 14, a focusing lens 15, a DMD 17 and a projection lens 18.例文帳に追加
このプロジェクタ10では、LED13a〜13cからプリズム14、集光レンズ15、DMD17及び投影レンズ18を介して投影された画像が、スクリーン30上に投影される。 - 特許庁
The image projection apparatus acquires a plurality of pieces of image data of images in predetermined display regions of a plurality of terminal apparatuses, combines the plurality of pieces of image data to generate composite image data, and projects an image based on the composite image data.例文帳に追加
画像投影装置は、端末装置の所定表示領域にある画像の画像データを取得し、合成し、合成した画像データに基づいた画像を投影する。 - 特許庁
A control part 15 controls a projection part 13 to project a horizontal chart image and a vertical chart image to a screen 2, and the part 15 also controls a distance measuring part 14 to measure the distance up to the chart images on the screen 2.例文帳に追加
制御部15は、投影部13に水平チャート、垂直チャートの画像をスクリーン2に投影させ、測距部14に、スクリーン2のチャート画像までの距離を測定させる。 - 特許庁
Whenever an X-ray tube 2 and a FPD 3 are relatively moved to a subject M at prescribed pitch, radiation is applied from the X-ray tube and projection images are acquired by the FPD.例文帳に追加
X線管2及びFPD3が被検体Mに対して所定のピッチ相対移動する度に、X線管から放射線を照射してFPDによって投影画像を取得する。 - 特許庁
An image observation apparatus is constituted by independently, movably, and adjustably disposing an image projection panel 49 for displaying observation images around a turning shaft positioned nearly in the vicinity of the cervical vertebra of an operator 2.例文帳に追加
観察画像を表示する画像投影パネル49を、術者2の略頚椎付近に位置する回動軸回りに独立して移動調整自在に配して構成したものである。 - 特許庁
To facilitate the acquisition of a 3D position relationship when creating and observing a projection image from 3D image data obtained by reconfiguring a plenty of 2D images while changing the viewpoint.例文帳に追加
多数の2次元画像を用いて再構成して得た3次元画像データから視点を変えつつ投影画像を作成して観察する際に、3次元的位置関係の把握を容易にする。 - 特許庁
To make a boundary line inconspicuous by a small amount of arithmetic operation when displaying a large screen or an entire image having high resolution by displaying partial images by a plurality of image projection means.例文帳に追加
複数の画像投射手段によって部分画像を表示することで大画面、また高解像度の全体画像を表示させる際の境界線を少ない演算量で目立たなくする。 - 特許庁
A follow-up device 16 in a television camera or the like obtains a difference image by extracting the difference between two photographing images successively acquired, and obtains the distribution of binary cumulative value projection from the difference image.例文帳に追加
テレビカメラ等において追尾装置16は、順次得られる2つの撮影画像の差分を抽出して差画像を求め、その差画像から2値累積値投影の分布を求める。 - 特許庁
Aerial images (front view image, image immediately below, and rear view image) are stored in the storage part of a computer terminal as they are associated with the latitudes, longitudes and altitudes of their respective central projection points.例文帳に追加
コンピュータ端末の記憶部には、航空画像(前方視画像、直下視画像及び後方視画像)がそれぞれの投影中心点の緯度・経度・標高と対応付けられて格納されている。 - 特許庁
A conventional half scan image reconstruction algorithm is applied to these projection data at a plurality of different center-view angles and a plurality of sub-images (67, 67 and 70) are prepared.例文帳に追加
この投影データに対しては複数の異なる中心ビュー角度において従来のハーフスキャン画像再構成アルゴリズムを適用し、複数の副画像(67、67、70)を作成している。 - 特許庁
To provide a projection display which can obtain images of an excellent contrast ratio and suppress a cooling fan noise value or degradation in cooling efficiency.例文帳に追加
十分なコントラスト比の映像を得るとともに、冷却ファンの騒音値の抑制、または、冷却効率低下の抑制が可能な投写型表示装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
Each one of the n input images is illuminated by one of a set of n light sources mounted on a body of the camera at different positions from a center of projection of a lens of the camera.例文帳に追加
n枚の入力画像をそれぞれ、カメラの本体の、カメラのレンズの投影中心から異なる位置に取り付けられたn個の光源の組のうちの1つの光源によって照明する。 - 特許庁
The image light generation section 200 has an image control section 254 which controls images displayed on the projection screen 210 based on the basic information including at least user information.例文帳に追加
映像光生成部200は、ユーザ情報を少なくとも含む基本情報に基づいて、投写面210上に表示される映像を制御する映像制御部254を有する。 - 特許庁
To provide an image search system and an image search method for searching similar images by using a three-dimensional shape and a two-dimensional projection image from a desired direction of a target image.例文帳に追加
目標画像の3次元形状及び所望の方向からの2次元投影画像を用いて、類似画像を検索する、画像検索システム及び画像検索方法を提供すること。 - 特許庁
The projector 2 sets photography timing, based on information on the number of revolutions and color arrangement of the color wheel and photographs the projection images of blue and red projected on the screen S in the set photographic timing.例文帳に追加
プロジェクタ2は、カラーホイールの回転数と色配置の情報とに基づいて、撮影タイミングを設定し、この撮影タイミングでスクリーンSに投影された青、赤の投影画像を撮影する。 - 特許庁
When the person stands nearer to a projector 100 side than a screen S, a projector control part 103 controls a projection part 101 to project a pattern image where target mark images are arrayed.例文帳に追加
プロジェクタ制御部103は、スクリーンSよりもプロジェクタ100側に人物が立っている場合に、投影部101にターゲットマーク画像が整列したパターン画像を投影させる。 - 特許庁
The liquid crystal projector is provided with a light source, the liquid crystal display device and a projection optical system which images light modulated by the liquid crystal display device on a screen.例文帳に追加
光源と、本発明の液晶表示装置と、該液晶表示装置によって光変調された光をスクリーン上に結像させる投影光学系とを備えた液晶プロジェクタである。 - 特許庁
The split projection images F1 to F4 are separately projected on the screen 2 by the split projectors P1 to P4 based on the analog image signals S1 to S4, then, one picture is displayed on the screen 2.例文帳に追加
分割投影器P1〜P4は、アナログ画像信号S1〜S4に基づいて、スクリーン2上にそれぞれ分割投影画像F1〜F4を投影してスクリーン2上に1画面を表示する。 - 特許庁
The periodic variation of the plurality of the colors of light and the projection of the plurality of the sub-frame images are synchronized (74) to assure an integer relationship between the color time period and the frame period.例文帳に追加
複数の色の光の周期的な変化と、複数のサブフレーム画像の投影とは同期されて(74)、カラー時間周期とフレーム周期の間に整数関係が確保される。 - 特許庁
To provide a defective pixel correction system and a projection type display device using the system capable of preventing the deterioration of images even in the case of using a display panel having a defective pixel.例文帳に追加
欠陥画素を有する表示パネルを用いる場合においても、映像の劣化を防ぐことができる欠陥画素補正システムおよびそれを用いた投射型の表示装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a projection screen excellent in visibility, displaying images clearly under bright environment light, and capable of effectively preventing reflection of a projector light source.例文帳に追加
明るい環境光の下で映像を鮮明に表示するとともに投影機光源の映り込みを効果的に防止することが可能な、視認性に優れた投影スクリーンを提供する。 - 特許庁
A monocentric arrangement of optical components images the ball lens pupil (48) at the viewing pupil (14) and essentially provides a single center (C) of curvature for projection components.例文帳に追加
光学構成部品の一つの中心を有する配置は、目視する瞳(14)でボールレンズの瞳(48)を結像させ、投射構成部品に単一の曲率中心(C)を本質的に提供する。 - 特許庁
Based on the measure value, coordinate conversion of desired horizontal coordinates and a projection image is accurately performed and desired images and figures are accurately projected in the desired horizontal coordinates.例文帳に追加
測定値をもとに、所望の地平座標と投影画面の座標変換を正確に行えるようにして、所望の地平座標に、所望の画像や図形を正しく投影できるようにする。 - 特許庁
Further, a branch member 5 branches the projection light into a plurality of portions and project a plurality of branch light beams including images to be displayed on the object screens 2 and 3.例文帳に追加
また、分岐部材5は、投射光を複数に分岐して、それぞれが対象となる前記スクリーン2及び3で表示されるべき画像を含む複数の分岐光を出射する。 - 特許庁
To solve the problem that stereoscopic observation of high image quantity free of rough feel is requested with a stereoscopic observation apparatus of a reflective projection type which facilitates observation of projected images by dilating pupil diameter.例文帳に追加
瞳径拡大を行い投影画像の観察を容易にする反射投影型の立体像観察装置において、ザラツキのない画質良好な立体像観察が求められている。 - 特許庁
To provide an image generation system for generating and displaying a perspective projection image from a position designated in a virtual three-dimensional space on the basis of at least two panoramic images.例文帳に追加
少なくとも2つのパノラマ画像に基づいて、仮想3次元空間の指定した位置からの透視投影画像を生成し、表示する画像生成システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
The image reconstructing means (30V) reconstructs a plurality of tomographic images using the plurality of groups of projection data, extracts a partial image from each tomographic image on the basis of the rotation angle position from where the group of projection data used for reconstructing the tomographic image is collected, and forms a tomographic image of the position of the subject by composing the plurality of extracted partial images.例文帳に追加
画像再構成手段(30V)は、複数の投影データ群それぞれを用いた複数の断層画像を再構成し、それぞれの断層画像から、断層画像の再構成に用いられた投影データ群を収集した際の回転角度位置に基づき部分画像を抽出し、抽出した複数の部分画像を合成して被検体の位置における断層画像を生成する。 - 特許庁
A data collecting part 27 simultaneously collects plural slices of projection data of a subject from a detector 23 where plural detecting element strings are arrayed in the slice direction of the testee body by a one-time scanning operation, an image reconstituting part 31 reconstitutes the images of the plural slices based on collected plural slices of projection data and the images of the plural slices and displayed.例文帳に追加
データ収集部27は、1回のスキャン動作で被検体のスライス方向に複数の検出素子列が配列される検出器23から被検体の複数スライスの投影データを同時に収集し、画像再構成部31は、収集された複数スライスの投影データに基づき複数スライスの画像を再構成し、表示部33は、複数スライスの画像を表示する。 - 特許庁
This technique includes a step (58) of accessing projection images comprising at least one enhanced feature of interest by a contrast agent, a step (60) of generating contrast agent null image based on the projection images, a step (62) of generating a bone mask based on the contrast agent null image, and a step (64) of generating a bone extracted image based on the bone mask.例文帳に追加
本技術は、造影剤によって強調された少なくとも1つの関心のある特徴部を有する投影画像にアクセスする段階(58)、投影画像に基づいて造影剤ゼロ画像を生成する段階(60)、造影剤ゼロ画像に基づいて骨マスクを生成する段階(62)、及び骨マスクに基づいて骨抽出画像を生成する段階(64)を含む。 - 特許庁
At this time, an image irradiated with a fixed light projection pattern 22 from a light projection part 10 and an image, which is not irradiated, are photographed, and an external personal computer or a correction processing part which is arranged inside performs distortion correction processing according to pieces of image information of those images.例文帳に追加
その際、投光部10から被写体21に対して一定の投光パターン22が照射された画像と照射されていない画像とを撮影し、それらの画像情報に基づいて外部のパーソナルコンピュータ、あるいは、内部に配置された補正処理部で歪補正処理が行われる。 - 特許庁
A chance button device 100 moves a projection lens 522b by means of a focus means composed of a lamp control board and piezoelectric linear actuators 523, 524 based on detection results of a magnetic sensor 525, and obtains images displayed on a screen surface 301e in focus by means of the projection lens 522b.例文帳に追加
チャンスボタン装置100は、ランプ制御基板及び圧電型リニアアクチュエータ523,524から成るピント合わせ手段によって投射レンズ522bを前記磁気センサ525の検出結果に基づいて移動させ、投射レンズ522bによって前記スクリーン面301eに表示される画像のピント合わせを行う。 - 特許庁
The imaging element is arranged opposite the unavailable surface, and images the image by using the light that is reflected on the surface to be projected, is made incident to the color separation/composition unit through the projection optical system, is transmitted or reflected by the optical film surface, and is emitted from the unavailable surface, out of the projection light.例文帳に追加
撮像素子は、非有効面に対向配置され、投射光のうち被投射面で反射して投射光学系を通って色分解合成ユニットに入射し、光学膜面で透過又は反射して非有効面から射出した光を用いて上記画像を撮像する。 - 特許庁
An interactive system 1 includes a plurality of projectors 100 and 200, a computer 300, and a transmitter (light emitting pen 400) for transmitting optical signals, and the plurality of projectors are installed so as to superimpose and display projection images that they respectively project in the same projection area.例文帳に追加
インタラクティブシステム1は、複数のプロジェクター100,200と、コンピューター300と、光信号を発信する発信器(発光ペン400)とを備え、複数のプロジェクターは、それぞれが投写する投写画像を同一の投写領域に重畳させて表示させるように設置される。 - 特許庁
The camera is provided with: a distance information acquisition part 4 which acquires information on a distance to the subject; an imaging part 8 which images the subject; and a projection part 14 which projects, on the subject, projection light of color arrangement corresponding to the information on the distance, from a light source 34 in imaging by the imaging part.例文帳に追加
被写体までの距離情報を取得する距離情報取得部4と、被写体を撮像する撮像部8と、前記撮像部による撮像時に光源34から前記距離情報に応じた配色の投映光を前記被写体に対して投映する投映部14とを備える。 - 特許庁
To provide a screen device that highly displays the contrast of projected images in a light place even when the relative positions of a screen, projector, and illuminator are changed, as compared with the case where the light reflecting part and a light-receiving part are fixed, and to provide an image projection system and an image projection method.例文帳に追加
光反射部と光吸収部とが固定されている場合に比して、スクリーン、プロジェクタ、照明の相互位置が変わった場合でも、明るい場所において、投影された画像のコントラストを高く表示するスクリーン装置、画像投影システム、及び画像投影方法を提供する。 - 特許庁
The buffer memories 74A, 74B, 74C consisting of shift registers have memory capacities dependent on the mutual distance interval of the partial projection areas, and shifts the projection positions of division pattern images from each other by adjusting the time it takes from the input to the output of the raster data.例文帳に追加
シフトレジスタで構成されるバッファメモリ74A、74B、74Cは、部分投影エリアの相互距離間隔に応じてそれぞれメモリ容量が相違し、ラスタデータの入力から出力するまでにかかる時間を調整することによって、分割パターン像の投影位置を等距離間隔で互いにずらす。 - 特許庁
Next, the deviation between a pixel at xy coordinates in the reconfigured image and a pixel at the xy coordinates in the reverse projection image is calculated for every n reverse projection images with respect to the one reconfigured image, and those deviations are summed up to calculate an evaluation value SSD at the temporary distance D1 (S4).例文帳に追加
次に、再構成画像におけるxy座標の画素と、逆投影画像におけるxy座標の画素との偏差を、1つの再構成画像に対するn個の逆投影画像ごとに算出して合計し、仮距離D1における評価値SSDを算出する(S4)。 - 特許庁
The microscope comprises an observatory optical system 10 composed of an objective lens 11, an imaging lens 12 and an eyepiece 13, an index image projection section 30 projecting two index images and a half mirror 26 connecting an optical path of the index image projection section 30 with an optical path of the observatory optical system 10.例文帳に追加
顕微鏡は、対物レンズ11と結像レンズ12と接眼レンズ13からなる観察光学系10と、二つの指標像を投射する指標像投射部30と、指標像投射部30の光路を観察光学系10の光路に結合するハーフミラー26とを有している。 - 特許庁
An arithmetic unit 1 receives consecutive image data corresponding to positions of a plurality of different imaging apparatuses so as to generate parallel projection images at prescribed angular directions and a center projection image while moving the position of the imaging apparatus in a designated direction with respect to the imaging position controller.例文帳に追加
演算装置1は、撮像位置制御装置に対して撮像装置の位置を指定された方向に移動させながら複数の異なる撮像装置の位置に対応した連続した画像データから、所定の角度方向の平行投影画像と中心投影画像を生成する。 - 特許庁
Optical images of R, G, and B generated by light valves 201r, 201g, and 201b are condensed on a projection lens 301 by condenser lenses 202r, 202g, and 202b and are compounded by dichroic mirrors 204 and 205, and a synthetic optical image is projected on a screen by the projection lens 301.例文帳に追加
ライトバルブ201r,201g,201bで生成されたR,G,Bの光像はコンデンサレンズ202r,202g,202bでそれぞれ投影レンズ301に集光されるとともに、ダイクロイックミラー204,205で合成され、その合成光像が投影レンズ301でスクリーンに投影される。 - 特許庁
First positional information which is information of projection positions of feature points of a first group of the object shot in a plurality of images is used as an input, and second positional information which is information of projection positions of feature points of a remaining second group is determined by a calculation process circuit 11.例文帳に追加
複数の画像に撮影された物体の第1群の特徴点の投影位置の情報である第1の位置情報を入力として、演算処理回路11により、残りの第2群の特徴点の投影位置の情報である第2の位置情報を求める。 - 特許庁
To provide a cata-dioptric projection system where the distance between a first object (reticle) and a second object (wafer) (distance between object images) is shortened, and excellent imaging performance can be stably attained, to provide an exposing device having the cata-dioptric projection system, and to provide a method for producing a device.例文帳に追加
第1の物体(レチクル)と第2の物体(ウェハ)との距離(物像間距離)を短くし、優れた結像性能を安定的に達成することができる反射屈折型投影光学系、当該反射屈折型投影光学系を有する露光装置、デバイス製造方法を提供する。 - 特許庁
When recognizing the attitude of the object placed on the placement surface, an image collation section 9 performs an image collation to compute degrees of matching between a captured image captured by an imaging section 101 and the two-dimensional projection images stored in the two-dimensional projection image storage section 8.例文帳に追加
載置面上に載置された物体の姿勢を認識する際には、画像照合部9は、撮像部101により撮像されて得られた撮像画像と、2次元投影画像記憶部8に記憶された2次元投影画像との一致度を計算する画像照合を行う。 - 特許庁
Prior to stereoscopic display, erasure processing is applied to hidden surfaces when viewing each of the representative points P1-P8 from the display object 300 to generate in advance two-dimensional hidden surface erasure images used for projection images when viewing the stereoscopic display image from each of the sectors R1-R8.例文帳に追加
立体表示に先立って、各代表点P1〜P8から表示対象物300を見たときの隠面を消去処理を行い、立体表示像を各領域R1〜R8から観察するときの投影用画像となる2次元的な隠面消去画像を予め生成しておく。 - 特許庁
In subroutines for link information generation of steps 203 and 303, a projector 100 generates link information corresponding to each piece of image data of a plurality of display slides and in subroutines for projection processing of steps 204 and 305, the projector 100 projects the slide images and images of minutes data corresponding thereto.例文帳に追加
ステップ203、303のリンク情報生成のサブルーチンでは、プロジェクタ100は、複数の表示スライドの画像データ各々に対応するリンク情報を生成し、ステップ205、305の投影処理のサブルーチンでは、プロジェクタ100は、スライド画像と、それに対応する議事録データの画像とを投影する。 - 特許庁
Two different kinds of projection images are photographed by using red inspection light L and orange inspection light L emitted by two kinds of LEDs constituting the lighting 1, and blood-egg inspection is performed based on a histogram of brightness components of an image having brightness equating to a difference in brightness between the two photographed images.例文帳に追加
また、照明1を構成する2種類のLEDが発する赤色の検査光Lとオレンジ色の検査光Lとによって異なる2種類の投影像を撮影し、双方の撮影画像の輝度の差分の輝度を有する画像の輝度成分のヒストグラムに基づき血卵検査を行う。 - 特許庁
例文 (700件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|