意味 | 例文 (21件) |
pre-quantizationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 21件
To provide a method for scheduling and pre-coding based on channel vector quantization.例文帳に追加
チャネルベクトル量子化に基いたスケジューリング及びプリコーディング方法を提供する。 - 特許庁
METHOD AND APPARATUS FOR SCHEDULING AND PRE-CODING BASED ON CHANNEL VECTOR QUANTIZATION例文帳に追加
チャネルベクトル量子化に基いたスケジューリング及びプリコーディングの方法及び装置 - 特許庁
Next, the control part 5 computes the quantization error data E by obtaining a difference between the pre-quantization data R and the output data Q.例文帳に追加
次に、制御部5が、量子化前データRと出力データQとの差を求め、量子化誤差データEを算出する。 - 特許庁
An image coding apparatus includes: a first pre-coding mechanism 1 predicting a quantization parameter QP and a quantization matrix Q Matrix to be used for realizing a target amount of code; a second pre-coding mechanism 2 correcting the quantization parameter QP; and a coding mechanism 3 performing main coding using the quantization parameter QP corrected by the second pre-coding mechanism 2.例文帳に追加
画像符号化装置は、目標符号量を実現する量子化パラメータQPと量子化行列Q Matrixを予測する第1のプレエンコード部1と、上記量子化パラメータQPを補正する第2のプレエンコード部2と、上記第2のプレエンコード部2により補正された量子化パラメータQPを用いて本エンコードを行うエンコード部3を備える。 - 特許庁
Then the control part 5 quantizes the pre-quantization data R on the basis of a preliminarily defined quantization table 23, thereby computing output data Q.例文帳に追加
次に、制御部5が、予め定義されている量子化テーブル23に基づいて、量子化前データRを量子化し、出力データQを算出する。 - 特許庁
A pre-encoding unit 30 calculates generated code amounts, in parallel, in quantization parameters of a second range with the temporary quantization parameters as a reference.例文帳に追加
プレエンコード部30は、仮量子化パラメータを基準とした第2の範囲の量子化パラメータにおける発生符号量の算出を並列して行う。 - 特許庁
A pre-encoding unit 20 calculates generated code amounts in parallel in accordance with discretely selected quantization parameters.例文帳に追加
プレエンコード部20は、離散的に選択した量子化パラメータで発生符号量の算出を並列して行う。 - 特許庁
Furthermore, smoothing is performed after the pre-conversion of the gradation number, thereby reducing influences of the quantization error and improving image quality.例文帳に追加
また、プレ階調数変換後にスムージングを行なうことにより、量子化誤差の影響を低減し画質を向上する。 - 特許庁
A quantization setting section 42 selects a quantization factor detected by a pre-encoding section 20 if the quantization factor cannot be detected by back search or a generated code amount in encoding using the detected quantization factor exceeds a target code amount, and selects the quantization factor detected by the back search if the generated code amount is equal to or less than the target code amount.例文帳に追加
量子化設定部42は、バックサーチで量子化因子を検出できない場合、または検出した量子化因子を用いた符号化での発生符号量が目標符号量を超える場合、プレエンコード部20で検出された量子化因子を選択し、発生符号量が目標符号量以下となる場合バックサーチで検出した量子化因子を選択する。 - 特許庁
The first pre-coding mechanism 1 calculates the generation amount of code by calculating the entropy of a level after DCT and quantization, and predicts the quantization parameter QP to be used for realizing the target amount of code, based on the generation amount of code.例文帳に追加
第1のプレエンコード部1は、DCT、量子化後のレベルのエントロピーを計算することで発生符号量を算定し、該発生符号量に基づいて目標符号量を実現する量子化パラメータQPを予測する。 - 特許庁
Furthermore, the number of filters provided at a standby pre-filter section 112 is increased and different frequency characteristics are provided to them so as to prevent quantization distortion from being increased.例文帳に追加
また予備プレフィルタ部112に備えるフィルタの数を多くし、各々異なる周波数特性を持たせて、より量子化歪みの増加を防止する。 - 特許庁
To provide novel video encoding pre-filtering techniques for achieving a desired low rate without using large quantization step width.例文帳に追加
本発明は、大きな量子化ステップ幅を使用することなく所望の低レートを達成する新たな映像符号化用プレフィルタリング技術の提供を目的とする。 - 特許庁
The code amount control unit 40 compares the generated code amounts calculated by the pre-encoding unit 30 with the target code amount and determines an optimal quantization parameter.例文帳に追加
符号量制御部40は、プレエンコード部30で算出された発生符号量を目標符号量と比較して最適量子化パラメータを決定する。 - 特許庁
A control part 5 of an image forming apparatus 1 computes pre-quantization data R by adding a value, obtained by multiplying quantization error data E of a peripheral pixel located around a target pixel by a weighting coefficient, to input data P of the target pixel.例文帳に追加
画像形成装置1の制御部5が、注目画素の入力データPに対して、注目画素の周辺に位置する周辺画素の量子化誤差データEに重み付き係数を乗じた値を加算し、量子化前データRを算出する。 - 特許庁
A code amount control unit 40 sets the quantization information for realizing a target generated code amount, based on a generated code amount calculated at the pre-encoding unit 20.例文帳に追加
符号量制御部40は、プレエンコード部20で算出された発生符号量に基づき目標発生符号量を実現する量子化情報を設定する。 - 特許庁
An LPF 11 that attenuates a high frequency component of received image data is provided to a pre-stage of the picture coder consisting of a DCT section 1, a quantization section 2 and a coding section 3.例文帳に追加
DCT部1,量子化部2,符号化部3よりなる画像符号化装置の前段には、入力された画像データの高域成分を減衰させるLPF11が設けられている。 - 特許庁
A code amount control unit 40 switches an interpolation method in accordance with a position of a non-selected quantization parameter and performs interpolation processing using the generated code amounts obtained by the pre-encoding unit 20.例文帳に追加
符号量制御部40は、選択されていない量子化パラメータの位置に応じて補間方法を切り替えて、プレエンコード部20で得られた発生符号量を用いて補間処理を行う。 - 特許庁
To prevent deterioration of an analog signal to be obtained by conversion by supplying power of a voltage corresponding to a format, which is inherent in an input digital signal, to a re-quantization part in a D/A conversion device provided with a pre-stage processor and the re-quantization part and having a configuration of supplying power for operation individually to both parts.例文帳に追加
前段処理部と再量子化部を備え、それら両部に個別に作動のための電力を供給する構成のD/A変換装置において、入力のデジタル信号が固有に持っているフォーマットに対応する電圧の電力を再量子化部に供給して、変換で得られるアナログ信号の劣化を防ぎたい。 - 特許庁
To provide an image coder and its method employing prediction coding method and a pre-processing band limit that can decrease a prediction error without increasing quantization distortion, improve the coding efficiency and prevent a blurred decoded image and a motion vector providing a poor coding efficiency from being obtained.例文帳に追加
量子化歪みを増大させずに予測誤差を小さくし符号化効率を向上させ、復号画像のぼけや符号化効率の悪い動きベクトルを求めるのを防ぐ予測符号化と前処理帯域制限を用いた画像符号化装置、方法を提供する。 - 特許庁
When a pre-encoding processor 103B estimates the code quantity from a multi-step quantization, Q_-n units 212 quantize with different quantizing scale values Q to result in decimals which are integrated every value Q by an integrator Σ231.例文帳に追加
プリエンコード処理部103Bで多段階ステップの量子化により符号量を見積もる際に、夫々異なる量子化スケール値Qで量子化を行う各Q_n部212での量子化により発生した小数部が積算部Σ231で値Q毎に積算される。 - 特許庁
An encoder processing section of an encoder, which applies band compression to a received television signal and transmits the resulting signal, detects quantization table information of a television signal sent by the encoder and the encoder has a filter band variable circuit for optimally varying a band of a filter at a pre-stage of the encoder by using a signal indicative of detecting the information.例文帳に追加
入力されるテレビジョン信号の信号帯域をエンコーダにおいて、エンコーダで伝送するテレビジョン信号の量子化テーブル情報をエンコーダ処理部において検出し、検出した信号によりエンコーダ前段のフィルタの帯域を最適に可変するフィルタ帯域可変回路を有するようにしたものである。 - 特許庁
意味 | 例文 (21件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|