racemizationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 48件
RACEMIZATION OF ATROPE ISOMERIC BIS(PHOSPHINEOXIDE) COMPOUND例文帳に追加
アトロプ異性ビス(ホスフィンオキシド)化合物のラセミ化の方法 - 特許庁
A racemization method by an N-acylamino acid racemase derived from Deinococcus radiodurans and a method for manufacturing an optically active amino acid based on the racemization method.例文帳に追加
Deinococcus radiodurans に由来するN-アシルアミノ酸ラセマーゼによるラセミ化方法と、この方法に基づく光学活性アミノ酸の製造方法が提供された。 - 特許庁
To provide a novel thalidomide derivative which avoids racemization and its manufacturing method.例文帳に追加
ラセミ化を回避した新規サリドマイド誘導体および製造法の提供。 - 特許庁
To provide a method of racemization for N-acrylamino acids using recemase which shows racemization activity to a wide range of substrates and a method of production for optically active amino acids.例文帳に追加
幅広い基質に対してラセミ化活性を持つラセマーゼを用いたN−アシル−アミノ酸のラセミ化方法、および光学活性アミノ酸の製造方法の提供。 - 特許庁
METHODS FOR RACEMIZATION AND/OR TRANS-RICH FORMATION OF VINYL GROUP-SUBSTITUTED CYCLOPROPANECARBOXYLIC ACIDS例文帳に追加
ビニル基置換シクロプロパンカルボン酸類のラセミ化および/またはトランスリッチ化方法 - 特許庁
METHOD FOR RACEMIZATION FOR N-ACYLAMINO ACID AND METHOD OF PRODUCTION FOR OPTICALLY ACTIVE AMINO ACID例文帳に追加
N−アシル−アミノ酸のラセミ化方法、および光学活性アミノ酸の製造方法 - 特許庁
To provide methods for the racemization and/or the trans-rich formation of a cyclopropanecarboxylic acid.例文帳に追加
シクロプロパンカルボン酸類のラセミ化および/またはトランスリッチ化方法を提供すること。 - 特許庁
ENANTIOSELECTIVE PRODUCTION OF AMINO ACID, AMINO ACID DERIVATIVE USING RACEMIZATION CATALYST例文帳に追加
ラセミ化触媒を使用するアミノ酸およびアミノ酸誘導体のエナンチオ選択的な製造方法 - 特許庁
USE OF ACETYLAMINO ACID RACEMASE FROM AMYCOLATOPSIS ORIENTALIS IN RACEMIZATION OF CARBAMOYLAMINO ACID例文帳に追加
カルバモイルアミノ酸のラセミ化のための、アミコラトプシスオリエンタリス由来のアセチルアミノ酸ラセマーゼの使用 - 特許庁
PRODUCTION OF (S)-BENZOXAZINE DERIVATIVE AND RACEMIZATION OF (R)-BENZOXAZINE DERIVATIVE例文帳に追加
(S)−ベンゾオキサジン誘導体の製造方法及び(R)−ベンゾオキサジン誘導体のラセミ化方法 - 特許庁
To chemically purify a thermally unstable optically active carboxylic acid chloride without accompanying racemization.例文帳に追加
熱に対して不安定な光学活性カルボン酸クロリドをラセミ化させないで化学的精製をおこなう。 - 特許庁
To provide an improved profitable method for racemizing an optically active amine, by which the objective product having a high racemization degree can simultaneously be obtained in a high racemization yield (racemate yield).例文帳に追加
高いラセミ化度を有する目的生成物を同時に高いラセミ化収率(ラセミ体収率)で得ることができる、光学活性アミンをラセミ化するための改善された経済的方法を提供する。 - 特許庁
An ion exchange process can separate the two polypeptide variant when racemization of an amino acid residue has taken place.例文帳に追加
アミノ酸残基のラセミ化が生じたときに、2つのポリペプチド変異体を分離することができるイオン交換プロセス。 - 特許庁
To provide a method for racemizing an allysinamide ethylene acetal by which the racemization can be carried out with better results than those of a conventional method.例文帳に追加
従来法よりも好成績で行うことが可能なアリシンアミドエチレンアセタールをラセミ化する方法を提供する。 - 特許庁
To provide a method for racemization of N-carbamoylamino acid more improved than a conventional technique by using N-acetylamino acid racemase.例文帳に追加
N−アセチルアミノ酸ラセマーゼを使用して、従来技術よりも改善されたN−カルバモイルアミノ酸のラセミ化を提供すること。 - 特許庁
Since the racemization in the host can be inhibited, L-lactic acid or D-lactic acid of high optical purity can be synthesized.例文帳に追加
宿主内におけるラセミ化を防止することができ、光学純度の高いL-乳酸又はD-乳酸を合成することができる。 - 特許庁
To provide a method for racemizing an N-acetylamino acid by using a racemase having a racemization activity and a method for manufacturing an optically active amino acid.例文帳に追加
ラセミ化活性を持つラセマーゼを用いたN-アシルアミノ酸のラセミ化方法、および光学活性アミノ酸の製造方法の提供。 - 特許庁
To find out a more improved reaction condition for inhibiting racemization of a product to obtain an optically active alcohol of high optical purity.例文帳に追加
生成物のラセミ化を抑制し、高い光学純度の光学活性アルコールを得るための、より改善された反応条件を見出す。 - 特許庁
In the production, racemization accompanied by the reaction does not occur and the compound having high optical purity and a desired configuration is selectively produced.例文帳に追加
このとき、反応に伴なうラセミ化が無く、高い光学純度で望む立体配置を有する化合物を選択的に製造しうる。 - 特許庁
To obtain an optically active aminofuranone and hydroxyfuranone containing one enantiomer richly in high yield without causing racemization.例文帳に追加
高収率でかつラセミ化を起こすことなく、一方の鏡像体を豊富に含む光学活性アミノフラノン及びヒドロキシフラノンを提供すること。 - 特許庁
To provide an enantioselective production process for an amino acid, an amino acid ester and their esters by using a racemization catalyst.例文帳に追加
ラセミ化触媒を使用するアミノ酸またはアミノ酸エステル誘導体のそれらエステルからのエナンチオ選択的な製造方法を提供することである。 - 特許庁
To provide a method for liberating phosphine from a phosphineborane deprotective in a simple process without being accompanied with racemization, etc.例文帳に追加
本発明は、簡便な工程によってラセミ化等を伴わずに脱保護し得るホスフィンボランからホスフィンを遊離する方法を提供することにある。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING ENANTIOMER-CONCENTRATED AMINO ACID AND RACEMIZATION METHOD AND METHOD FOR CREAVING PROTECTING GROUP OF N-PROTECTED AMINO ACID, AND USE OF OBTAINED AMINO ACID例文帳に追加
エナンチオマー濃縮したアミノ酸の製法またはラセミ化法ならびにN−保護アミノ酸の保護基の切断法、および得られたアミノ酸の使用 - 特許庁
The method for racemization by N-acrylamino acid racemase(NAAR) derived from Sebekia benihana and the method for production for optically active amino acids based on this method of recemization are provided.例文帳に追加
Sebekia benihanaに由来するN-アシルアミノ酸ラセマーゼ(NAAR)によるラセミ化方法と、この方法に基づく光学活性アミノ酸の製造方法が提供された。 - 特許庁
Reduction in optical purity of lactic acid is found as a result of the progress of the racemization reaction of lactic acid in the case of using lactic acid and glycerol.例文帳に追加
乳酸とグリセロールとが併存した場合に乳酸のラセミ化反応が進行する結果、乳酸の光学純度が低下していることを見出した。 - 特許庁
To provide a method for readily and efficiently producing an optically active phosphorus compound in which the absolute configuration on the phosphorus is R or S while evading racemization.例文帳に追加
ラセミ化を回避し、リン上の絶対立体配置がR又はSの光学活性リン化合物を簡便かつ効率的に製造する方法を提供する。 - 特許庁
Further, an optically active amino acid which is useful as a raw material for medicines, or the like, can be obtained effectively when the racemization method is applied on the method for manufacturing such an optically active amino acid.例文帳に追加
更に光学活性アミノ酸の製造に応用した場合には、医薬品原料などとして有用な光学活性アミノ酸を効率的に得ることができる。 - 特許庁
The optically active alpha-amino acid amide-containing alcohol solution obtained after the separation of the optically active alpha-amino acid is recycled to the racemization reaction process.例文帳に追加
また、光学活性α−アミノ酸を分離した後に得られる光学活性α−アミノ酸アミド含有アルコール溶液を、ラセミ化反応工程へと供し循環利用する - 特許庁
To provide a method for producing lactide dispensing with a high-precision special reaction device, enabling to minimize racemization, concerning a recycling technology for regenerating lactide from polylactic acid.例文帳に追加
ポリ乳酸からラクチドを再生するリサイクル技術に関し、高精度で特殊な反応装置が不要で、ラセミ化を最小にできる、ラクチドの製造方法を提供する。 - 特許庁
The racemization of the N-acylamino acid by using the protein, and the method for producing an optically active amino acid by combining the protein with a D- or L-aminoacylase are also provided.例文帳に追加
上記タンパク質を用いたN−アシルアミノ酸のラセミ化、並びに該タンパク質とD−もしくはL−アミノアシラーゼとを組み合わせた光学活性アミノ酸の製造方法。 - 特許庁
To provide a method for separating and recovering a lactate salt from a culture solution containing the lactate, by which charging energy and the racemization of the lactate can be controlled.例文帳に追加
乳酸塩を含む培養液から乳酸塩を分離する場合において、投入エネルギー、乳酸ラセミ化が抑制された分離、回収方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a compound that supplies a high-molecular weight polyamino acid having a high-order structure without causing racemization even under a low-temperature condition not requiring a special solvent.例文帳に追加
特殊な溶媒を必要としない低温の製造条件でも、ラセミ化が生じることなく、高次構造を有する高分子量のポリアミノ酸を与える化合物を提供する。 - 特許庁
Even when acylamino acids, e.g. N-acylalanines, N-acylaspartic acids, N- acylleucines or N-acylvalines, are used as substrates, efficient racemization can be catalized by this NAAR.例文帳に追加
N−アシルアラニン、N−アシル−アスパラギン酸、N−アシル−ロイシン、あるいはN−アシル−バリンといったアシルアミノ酸においても、これらを基質として効率的なラセミ化を触媒することができる。 - 特許庁
To provide a method for producing L-alanosine without generating no racemization in a way requiring no complicated optical resolution and applicable to a commercial and industrial production in a short process.例文帳に追加
途中でラセミ化が起こらず、煩雑な光学分割が不要な、短工程で、経済的な、工業的な製造方法にも適用可能であるL−アラノシンの製造方法を提供すること。 - 特許庁
To provide a crystalline oxide having a new crystal structure by using a noble metal compound having characteristics such as electric charge, asymmetric structure and racemization resistance as a structure orienting agent.例文帳に追加
電荷、不斉構造及びラセミ化耐性などの特性を有する貴金属化合物を構造指向剤として用いて、新規な結晶構造を有する結晶性酸化物を提供すること。 - 特許庁
To provide a bepotastine-including pharmaceutical preparation that includes bepotastine [(S)-4-[4-[4-chlorophenyl] (2-pyridyl)-methoxy]piperidino] butyric acid] of S-configuration in high optical purity and has markedly improved storage stability because of no occurrence of racemization.例文帳に追加
ベポスタチンがラセミ化することがないため、保存安定性が著しく改善されるとともに、製剤の製造効率も改善された、S配置のベポスタチンを高光学純度で含むベポスタチン製剤を提供する。 - 特許庁
To provide a highly universal method for producing polyamino acids applicable to all amino acids, making it possible to provide a polyamino acid from an amino acid through a very small number of processes and under mild conditions wherein racemization does not occur.例文帳に追加
アミノ酸から、極めて少ない工程で、かつ、ラセミ化を引き起こさない温和な条件下でポリアミノ酸が得られる、あらゆるアミノ酸に適用できる一般性の高いポリアミノ酸を製造する方法を提供すること。 - 特許庁
To provide a structure directing agent (template) which makes use of the characteristics of noble metal complexes having characteristics in the charge, asymmetric structure and racemization resistance for the synthesis of crystalline oxides having a new crystal structure.例文帳に追加
新規な結晶構造を有する結晶性酸化物を合成するための、電荷、不斉構造及びラセミ化耐性など特性を有する貴金属錯体の特徴を生かした構造指向剤を提供すること。 - 特許庁
To provide a polyamino acid which improves that a special solvent is required, that a high molecular weight amino acid is not obtained at a low temperature, that racemization occurs, and that a higher order structure is not formed, and a method for producing the same.例文帳に追加
特殊な溶媒を必要とすること、低温では高分子量のポリアミノ酸が得られないこと、ラセミ化が起こること、及び高次構造が形成されないことを改善したポリアミノ酸及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a method for producing optically active 3-(N-methylamino)-1-(2-thienyl)propan-1-ol in high yields without accompanying the formation of an unnecessary enantiomer and racemization and without detriment to the optical purity of a starting substance.例文帳に追加
不要な鏡像体を得ることもラセミ化させることもなく、出発物質の光学純度を維持したまま、光学活性な3−(N−メチルアミノ)−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールを高収率で製造し得る方法を提供すること。 - 特許庁
To provide a method for producing an optically active dioxopyrrolidine derivative, comprising a racemization step of the optically active dioxopyrrolidine derivative, and an optical resolution step facilitating the solid- liquid separating operation and improved so as to give a high yield.例文帳に追加
光学活性ジオキソピロリジン誘導体のラセミ化工程と共に固液分離操作が容易であり且つ高い収率が得られる様に改良された光学分割工程とを備えた光学活性ジオキソピロリジン誘導体の製造方法を提供する。 - 特許庁
D-amino acid useful as a medicinal raw material and the like is efficiently obtained by combining racemization reaction of N-succinylamino acid by using N-acylamino acid racemase and D-isomer specific hydrolyzing reaction by D-aminoacylase.例文帳に追加
N−アシルアミノ酸ラセマーゼを用いてN−サクシニルアミノ酸をラセミ化する反応、およびD−アミノアシラーゼによるD体特異的加水分解反応を組合せることにより、医薬品原料などとして有用なD−アミノ酸を効率的に得ることができる。 - 特許庁
An optically active acylamino-1-benzyl nitrogen-containing heterocyclic compound and an optically active acylamino nitrogen-containing heterocyclic compound can be produced while essentially suppressing the racemization by using an optically active amino-substituted-1-benzyl nitrogen-containing heterocyclic compound as a raw material.例文帳に追加
また、光学活性なアミノ置換−1−ベンジル含窒素複素環化合物を使用すれば、実質的にラセミ化は併発せず、生成物のアシルアミノ−1−ベンジル含窒素複素環化合物、さらにアシルアミノ含窒素複素環化合物も光学活性体が得られる。 - 特許庁
L-alanosine is produced by using a 3-hydroxy-2(S)-aminopropionic acid protected at necessary groups as a starting raw material with avoiding a risk of generating dehydrogenation at the α position of the carbonyl group where racemization takes place by using a ring-closure reaction and ring-opening reaction.例文帳に追加
必要な基を保護した3−ヒドロキシ−2(S)−アミノプロピオン酸を出発原料とする、閉環反応および開環反応を活用することにより、ラセミ化が起きるカルボニル基のα位の脱水素化の発生の危険性を回避した、L−アラノシンの製造方法。 - 特許庁
This DL-tert-leucine amide can be produced/provided from an optically active tert-leucine amide without gelling the reaction liquid by reacting the optically active tert-leucine amide for racemization in an organic solvent in the presence of a basic catalyst, and then adding an acidic substance having an acetic acid radical to the reaction liquid.例文帳に追加
光学活性tert−ロイシンアミドを、有機溶媒中、塩基性触媒の存在下に反応させてラセミ化した後、酢酸根を有する酸性物質を反応液に添加することによって、反応液をゲル化させることのなく、光学活性tert−ロイシンアミドからDL−tert−ロイシンアミドを製造し提供することが可能となる。 - 特許庁
(RS)-α-Methylbenzylamine containing bis(α- methylbenzyl)amine prepared as a by-product in the racemization is used at least as a part of raw material of optical resolution and is fed as a raw material together with new (RS)-α-methylbenzylamine to the following optical resolution process.例文帳に追加
光学分割の結果生成した光学活性なα−メチルベンジルアミンのうち不要な鏡像体を、触媒量の強塩基性ラセミ化剤、好ましくは水素化ナトリウムの存在下にラセミ化し、ラセミ化に際して副生するビス(α−メチルベンジル)アミンを含有する(RS)−α−メチルベンジルアミンを、光学分割の原料の少なくとも一部として使用し、新鮮な(RS)−α−メチルベンジルアミンとともに、つぎの光学分割工程に原料として供給する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|