例文 (999件) |
radio connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1557件
The communication control system generates connection information concerned with the radio LAN connection and IP telephone connection of the portable telephone 100 in the server 300 by transmitting a receipt number (identification information) presented from the POS terminal 200 in purchasing a commodity to the server 300.例文帳に追加
この通信制御システムでは、商品購入時にPOS端末200において提示されたレシート番号(識別情報)をサーバ300に送信することによって、サーバ300内で、携帯電話100の無線LAN接続およびIP電話接続に関する接続情報を生成する。 - 特許庁
In this base station controller 10, a channel connection information memory 11 stores in advance the connection channel number information of at least two selectable transmission/reception sections by each base station number given to a radio base station which is received from an entry section 14 via a channel connection information setting section 13.例文帳に追加
入力部14から回線接続情報設定部13を介し入力された、無線基地局に付与された基地局番号ごとに少なくとも2つの選択可能な送受信部の接続回線番号情報をあらかじめ回線接続情報メモリ11に記憶しておく。 - 特許庁
A control circuit 23 waits for a connection request from opposite radio equipment, and when the connection request is inputted, sends a dial-up connection request to a control circuit 207 in a portable telephone terminal 100 and controls the terminal 100 to a state to be connected to a line.例文帳に追加
制御回路23は、対向の無線装置からの接続要求を待ち、接続要求が上がった際には、シリアルデータで携帯電話端末100の制御回路207にダイヤルアップ接続要求を送り、携帯電話端末100を回線に接続する状態に制御する。 - 特許庁
The portable telephone 100 can receive the connection information generated in the server 300 by reading out the receipt number also by the portable telephone 100 itself and can communicate with the external carrier network 80 by performing radio LAN connection on the basis of the connection information.例文帳に追加
そして、携帯電話100側でもレシート番号を読み取ることで、携帯電話100は、サーバ300内で生成された接続情報を携帯電話100が受信し、この接続情報に基づいて、無線LAN接続を行い、外部のキャリア網80と通信を行うことができる。 - 特許庁
Portable telephones 200 are constituted so as to establish the connection among the portable telephones 200-1 to 200-4 positioned within the radio communicable range 300 for 10 seconds or longer and so as not to establish the connection with the portable telephones 200-5 and 200-6 which leave the radio communicable range 300 within 10 seconds.例文帳に追加
無線通信可能な範囲300内に10秒以上位置している携帯電話200−1〜200−4同士で接続を確立し、10秒以内に無線通信可能な範囲300から外れた携帯電話200−5、200−6とは接続を確立しないように、携帯電話200を構成する。 - 特許庁
To reduce the deterioration of communication quality caused by an analog transmission and to reduce cost by forming the radio communication circuit and antenna system adjacently on the same substrate to reduce a connection between a radio communication circuit and an antenna system as much as possible, thereby reducing a connection portion by means of a coaxial cable.例文帳に追加
無線通信回路とアンテナ装置とを同一基板上で近接して形成することで無線通信回路とアンテナ装置間の接続を極力短くすることにより、同軸ケーブルによる接続部分を減少させアナログ伝送による通信品質の劣化を低減するとともに、コストの削減を図ることを目的とする。 - 特許庁
When the user vehicle enters into a radio communication zone of a roadside device, an ETC in-vehicle device and the roadside device perform DSRC radio communication, ASL connection is set up between the ETC in-vehicle device and DSRC roadside device, and the ETC in-vehicle device gives notice to a car navigation system so that the ASL connection is successfully set up (S106).例文帳に追加
ユーザ車両が路側機の無線通信領域内に進入した際にETC車載機と路側機とがDSRC無線通信を行いETC車載機とDSRC路側機との間でASL接続がされ、その接続がなされたことをETC車載機がカーナビゲーションシステムに通知する(S106)。 - 特許庁
The communication terminal having a bluetooth wireless communication device which operates as a master to automatically link to a communication terminal having a bluetooth radio link device which operates as a slave by the bluetooth radio communication transmits a link connection request message to the slave in requesting the link connection to the slave.例文帳に追加
ブルートゥース無線通信によって、スレーブとして動作するブルートゥース無線リンク装置を備える通信端末とリンクとを自動的に連結するために、マスターとして動作するブルートゥース無線装置を備える通信端末は、前記スレーブとのリンク連結を要求する時、前記スレーブにリンク連結要求メッセージを伝送する。 - 特許庁
Since a SIM 6 in a radio device 1 is connected electrically to a connection section 8 of the cad 3, data are read from/written in the SIM 6 via the connection section 8 by inserting the card 3 to a reader/writer, while keeping this state (mounting the SIM 6 in the radio device 1).例文帳に追加
これによって、無線機1内のSIM6とカード3の接続部8とが電気的に接続されるので、この状態のまま(無線機1内にSIM6を装着したまま)、カード3をリーダ・ライタに挿入することによって、接続部8を介して、SIM6に対してリーダ・ライタからデータの読み書きを行うことができるようになる。 - 特許庁
By only installing the communication connecting adapter 1 to the information terminal apparatus 30 by one, the information terminal apparatus 30 can be connected in the signal to the information communication network by the cable 31, and can be connected in the signal by the radio transmission 32, and can simultaneously execute the cable connection and the radio transmission connection.例文帳に追加
通信接続アダプタ1を情報端末機器30に1つ装着するだけで、情報端末機器30は情報通信ネットワークに有線31により信号接続できるし、また、無線32により信号接続できるし、さらに、有線接続と無線接続を同時に行うことが可能となる。 - 特許庁
In an emergency aviso unit 2 mounted on a vehicle, a car telephone set 6a installed at the front part of the vehicle is connected to a car telephone set 6b installed at the rear part of the vehicle and a radio connection part 11 of a portable telephone set 7, brought into a compartment by a driver is connected wirelessly to a radio connection part 10.例文帳に追加
車両に搭載された緊急通報ユニット2には、車両前部に設置された自動車電話機6aと車両後部に設置された自動車電話機6bとが接続され、さらに乗員により車室内に持ち込まれた携帯電話機7が無線接続部10、11により無線接続される。 - 特許庁
The LAN connection board of the base station 20 converts a serial interface signal from the radio control device into a TCP-IP signal and transmits the signal to the ratio LAN and the LAN connection board of the relay station 30 converts a TCP-IP signal from the radio LAN into a serial interface signal and transmits the signal to the ratio control transmitter.例文帳に追加
基地局20のLAN接続ボードは、ラジコン操作機からのシリアルインタフェース信号をTCP−IPの信号に変換して無線LANに送出し、中継局30のLAN接続ボードは、無線LANからのTCP−IPの信号をシリアルインタフェース信号に変換してラジコン発信機に送出する。 - 特許庁
To prevent occurrence of a break of extension communication, which is caused by step-out between a network and a radio part at the time of line connection and line opening, without a special additional circuit in a radio communication device connectable to a digital public communication line.例文帳に追加
デジタル公衆通信回線に接続可能な無線通信装置において、特別な付加回路無しに回線接続時および回線開放時の網と無線部の同期はずれによる内線通信の切断が発生しないようにする。 - 特許庁
When the operator enters required data such as the number of terminals of radio communication network being an object of evaluation, an identification number of each terminal, and connection relationship between terminals, the device displays its radio communication network in illustration based on, e.g. a circular diagram.例文帳に追加
評価対象の無線通信ネットワークの端末数、各端末の識別番号、端末間相互の接続関係等の必要なデータを入力すると、この無線通信ネットワークを例えば円図形に基づく図示表現で表示する。 - 特許庁
The communication part 30 also requests connection to the base station device corresponding to the second radio communication system while requesting the determined communication band and continues communication with the base station device corresponding to the first radio communication system.例文帳に追加
通信部30は、決定した通信帯域を要求しながら、第2の無線通信システムに対応した基地局装置へ接続も要求するとともに、第1の無線通信システムに対応した基地局装置との通信を継続する。 - 特許庁
If a failure of radio line connection of an extension cordless telephone set for the transfer destination is detected by a radio line state monitor part 5, a key telephone system 1 sends alarm tone sounding information to an extension cordless telephone master set 14.例文帳に追加
無線回線状態監視部5によって転送先内線コードレス電話機の無線回線接続失敗が検出されると、ボタン電話装置1は内線コードレス電話機親機14に対して警報音鳴動情報を送出する。 - 特許庁
To facilitate operation for a function having no connection to radio communication such as a telephone book or a scheduling function even in a hospital or an air craft by enabling surrounding people to easily recognize that the power source of the radio part of a mobile telephone set is off.例文帳に追加
携帯電話機の無線部の電源をオフにしていることを周囲の人に認識しやすくして、病院や航空機内などでも、電話帳やスケジュール機能など無線送信に関係ない機能の操作を行いやすくする。 - 特許庁
In a mobile communication system according to an embodiment, the radio terminal acquires current position information (S2) and transmits to a radio base station a connection request with identification information about the terminal and the current position information added (S3).例文帳に追加
本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線端末は、現在位置情報を取得し(S2)、自端末の識別情報と現在位置情報とを付加した接続要求を無線基地局に向けて送信する(S3)。 - 特許庁
An IP-ATM converter (I/A) 2 is installed between a radio network controller (RNC) 1 of an ATM base and radio base station systems (BTS) 3A and 3B of an IP base for connection between an IP network and an ATM network.例文帳に追加
ATMベースの無線ネットワーク制御装置(RNC)1とIPベースの無線基地局装置(BTS)3A及び3Bの間に、IP網とATM網の接続のためにIP−ATM変換機(I/A)2が設置されている。 - 特許庁
Thus, the terminal establishes multiple radio connections with a network via multiple base stations, and even if radio communication with any one of the base stations is not possible, connection with the network is not completely cut off.例文帳に追加
これにより、端末がネットワークとの間に複数の基地局を介して複数の無線コネクションを確立することにより、いずれかの基地局と無線通信が不可能になっても、ネットワークとのコネクションが完全には切断されないようにする。 - 特許庁
The radio network controller 11 comprises: an interface section 110; a multiple separation section 111; a main control section 112; a radio base station switching control section 113, a mobile station connection state DB (DataBase) 114; and an HHO (Hard HandOver) determination section 115.例文帳に追加
無線ネットワーク制御装置11は、インタフェース部110、多重分離部111、主制御部112、無線基地局切替制御部113、移動局接続状況DB114およびHHO判定部115を備える。 - 特許庁
When communication against the selected radio base station collides with other communication for not less than the prescribed number of times or when the selected radio base station refuses connection, the control part 11 judges that a communication line is jammed.例文帳に追加
選択した無線基地局に対する通信が他の通信と所定の回数以上衝突した場合、あるいは選択した無線基地局から接続を拒否された場合には、制御部11は通信回線が混雑していると判断する。 - 特許庁
When the radio state between the portable telephone and the base station deteriorates when performing a non-interrupted HHO process from a parameter set A to a parameter set B, an exchange station selects another optimum base station and designates the setting of a radio connection.例文帳に追加
パラメータセットAからBへの無瞬断HHO処理を実行中に携帯電話と基地局との間の無線状態が劣化すると、交換局は、最適な追加基地局を選択して無線コネクションの設定を指示する。 - 特許庁
A second radio apparatus 24, such as a printer has a state change command transmitting means 23 for transmitting a state change command as the prescribed signal to the apparatus 17 in order to make radio connection.例文帳に追加
例えばプリントのような第二の無線装置24は、無線接続を行うために第一の無線装置17に対して状態変化コマンドを前記所定の信号として発信する状態変化コマンド発信手段23を有する。 - 特許庁
In an exemplary embodiment, the multimodal communication means includes multiple radio subsystems (or modes) that enable connection to an external monitoring device to be acquired in a wide range of settings where a single radio mode would be ineffective.例文帳に追加
例示的な実施形態において、多モード通信手段は、単一無線モードでは効果がないであろう広範囲の設定(settings)において獲得されるべき外部モニタリング機器への接続を可能にする多重無線サブシステム(またはモード)を含む。 - 特許庁
An authentication control part 210 rewrites the content of the radio terminal device management database 220 based on rewrite information based on a user operation, and sets the network connection right to each of the radio terminal devices so that it is made to be the content after being rewritten.例文帳に追加
認証制御部210は、ユーザ操作に基づく書換情報に基づいて無線端末装置管理データベース220の内容を書き換え、その書換後の内容となるように各無線端末装置にネットワーク接続権を設定する。 - 特許庁
A service providing server SS describes setting information for applying radio connection to a radio terminal on a receipt when determination is made that a customer purchases a product at the convenience store and provides the setting information to the customer.例文帳に追加
サービス提供サーバSSとしては、客がコンビニエンスストアで商品を購入したと判定したとき、無線端末に無線接続するための設定情報を領収書に記載してその設定情報を客に提供する。 - 特許庁
A radio control device automatically collects a history of communications between radio terminal devices in video image transmission processing and automatically determines a network connection setting procedure and an image transmission line setting procedure which are omissible.例文帳に追加
無線制御装置が映像伝送処理における無線端末装置間の通信履歴をデータベースから自動収集し、省略可能なネットワーク接続設定手順と映像伝送路設定手順とを自動的に判定する。 - 特許庁
In wireless connection between a mobile terminal device and a base station device (Node-B), a plurality of radio access bearers (RABs) are mapped to a physical channel and on the basis of the reception quality of at least one radio access bearer (RAB), transmission power is controlled.例文帳に追加
移動端末装置と基地局装置(Node−B)との間の無線接続で、複数の無線アクセスベアラ(RAB)が物理チャネルにマッピングされ、1つの無線アクセスベアラ(RAB)の受信品質を基に送信電力を制御する。 - 特許庁
A first access point 202 is designed to send out a radio beacon signal and a wired beacon signal each periodically while realizing a connection function to a wired LAN (Local Area Network) of a radio LAN terminal by functioning a first main control unit 224.例文帳に追加
第1のアクセスポイント202は、第1の主制御部224が機能し無線LAN端末の有線LANへの接続の機能を実現している間、無線ビーコン信号と有線ビーコン信号をそれぞれ周期的に送出する。 - 特許庁
The printer 105 gathers the identification information of a peripheral radio access point 102 or the like beforehand, performs radio connection by using the optional one of the identification information and acquires an IP address from a DHCP/DNS server 101.例文帳に追加
プリンタ105は、予め周辺の無線アクセスポイント102等の識別情報を収集し、その中の任意の識別情報を用いて無線接続を行い、DHCP/DNSサーバ101からIPアドレスを取得する。 - 特許庁
When a radio connection program 51 notifies the video BIOS about the information of a channel that the radio module utilizes at present, the video BIOS refers to the reference table to determine whether or not the refresh rate of the LCD should be changed.例文帳に追加
無線接続プログラム51は無線モジュールが現在利用しているチャネルの情報をビデオBIOSに通知すると、ビデオBIOSは参照テーブルを参照してLCDのリフレッシュ・レートの変更が必要か否かを判断する。 - 特許庁
To attain resumption of communication by reconnection only of a radio channel when the radio channel is disconnected abnormality, a saving of times and troubles of re-login to connection target and also attain prevention of needless communication fee.例文帳に追加
無線チャネルが異常切断した場合には、無線チャネルのみの再接続で通信を再開することができるようにし、接続先へ再度ログインする手間が省けると共に、無駄な通信料金がかかるのを防止できるようにする。 - 特許庁
A connection information server 3 connected with base stations 2 performing radio communication with a mobile terminal 1 having at least one physical interface via a communication network 4 includes a connection information holding means 31 for holding connection information including information about the physical interface at least used for connection of the mobile terminal with the base stations.例文帳に追加
1つ以上の物理インタフェースを有する移動端末1と無線通信を行う基地局2と通信ネットワーク4を介して接続されている接続情報サーバ3は、少なくとも移動端末が基地局との接続に用いている物理インタフェースの情報を含む接続情報を保持する接続情報保持手段31を含む。 - 特許庁
A terminal 20 having a radio communication function is provided with a connection section 24 that detects the presence of an external connection device, a storage means 22 that stores revision settings of operating conditions, and a control means 23 that switches operations according to the revised operating conditions stored in the storage means when the connection section detects the external connection device.例文帳に追加
無線通信機能を有する端末装置20において、外部接続機器の有無を検出する接続部24と、動作条件の変更設定を記憶した記憶手段22と、接続部が外部接続機器を検出した場合、記憶手段に記憶の変更動作条件に従って動作を切換える制御手段23とを備えてなる。 - 特許庁
Examples of the system and method include establishing a session for data transfer which enables a participant to easily come in/out the session without data and connection being lost among participants even if the participant loses the connection to the session or leaves the session due to transient connection (for example, radio connection).例文帳に追加
上記のシステムおよび方法の例に、たとえば接続の一過性(たとえば無線接続)のゆえに参加者がセッションへの接続を失うかセッションから離れる時であっても、参加者の間でデータが失われず、接続が失われずに、参加者が簡単にセッションに出入りできるようにするデータ転送用のセッションを確立することが含まれる。 - 特許庁
To reduce processing load on each access node and to shorten a connection time to establish a U-plane after a calling operation by a user, by instructing handover to a different RAT (Radio Access Technology) at an early stage in a connection setup procedure.例文帳に追加
接続設定手順の早い段階で別のRATに対してハンドオーバするように指示することで、アクセスノードの処理負荷を軽減し、また、ユーザが発信操作を行ってからU-plane導通までの接続時間を低減する。 - 特許庁
To provide communication equipment having a means for clearly displaying whether or not the communication equipment is at a state that communication connection with the other communication target is possible at the time of communication connection in the communication equipment having a radio communication function.例文帳に追加
無線通信機能を備えた通信機器において、通信接続時に、他の通信対象との通信接続が可能な状態であるか否かを明確に表示する手段を備えた通信機器を提供することにある。 - 特許庁
If the loads are unbalanced, at least one radio terminal in the multicast group transmitted with a data block from a radio access point device applied with the heaviest load is specified in the management node device, and the radio terminals pertaining to that multicast group are requested to switch connection to a radio access point device applied with the lightest load.例文帳に追加
そして、偏りがあると判定された場合には、かかっている負荷が最も大きい無線アクセスポイント装置からデータブロックを送信されているマルチキャストグループのうちから少なくとも1つを上記管理ノード装置に特定させ、そのマルチキャストグループへ参加している無線端末へ、かかっている負荷が最も小さい無線アクセスポイント装置へ接続を切替えることを要求させる。 - 特許庁
The radio communication apparatus 4 has a means for provisionally setting a specified channel as a radio communication channel among the plurality of channels, a means for determining a regularly setting channel after acquiring the connection information by channels from the radio base station apparatus 3, and a means for setting the determined regularly setting channel by the determining means as a radio communication channel.例文帳に追加
また、無線通信機器4は、複数のチャネルのうちの所定のチャネルを無線通信の通信チャネルとして仮設定する仮設定手段と、無線基地局機器3からチャネル別の接続情報を取得して本設定用のチャネルを決定する決定手段と、決定手段で決定した本設定用のチャネルを無線通信の通信チャネルとして設定する設定手段とを有する。 - 特許庁
The radio communication device AP has a communication section 21 for communicating with communication equipment STA on a radio network, contains at least equipment identification information onto the beacon frame of a radio signal for transmitting to the communication equipment on the radio network, performs authentication processing if there is a connection request from the communication equipment STA, and then controls the communication section so that content information is transmitted.例文帳に追加
無線ネットワーク上の通信機器STAと通信を行う通信部21をもち、無線ネットワーク上の通信機器に無線信号であるビーコンフレーム上に少なくとも機器識別情報を含めて送信し、通信機器STAから接続要求があれば認証処理の後、コンテンツ情報を送信するべく通信部を制御する無線通信装置AP。 - 特許庁
In the adapter for connecting a terminal that is not provided with hardware for Internet connection, to the Internet, the adapter is configured removable from a predetermined I/F connector that the terminal includes, and comprises a radio communication means for radio communications with a broadband MODEM capable of radio connection with the adapter, and a content memory for storing content information transmitted from a server via the broadband MODEM.例文帳に追加
インターネット接続用のハードウエアを具備しない端末機をインターネット網に接続するためのアダプタであって、端末機の有する所定のI/Fコネクタに着脱可能に構成され、当該アダプタとの間で無線通信可能なブロードバンドモデムとの間で無線通信するための無線通信手段と、サーバから前記ブロードバンドモデムを介して送信されたコンテンツ情報を格納するためのコンテンツメモリーとを具備する。 - 特許庁
The antenna system 10 is fitted to electronic equipment and comprises a connector 6 for connection with an internal circuit of the electronic circuit and a substrate 1 on which the radio communication circuit 4 is mounted, a plane antenna portion 2 connected to the radio communication circuit 4 being formed on the substrate 1 nearby the radio communication circuit 4.例文帳に追加
電子機器に取り付けられるアンテナ装置10であって、電子機器の内部回路と接続するためのコネクタ6と、無線通信回路4の実装された基板1と、を備え、基板1上には無線通信回路4近傍に該無線通信回路4と接続される平面状のアンテナ部2が形成されている。 - 特許庁
Data of the radio encryption key is recorded in a non-disclosed area for the partially non-disclosed code C, then if a decryption means decrypts the non-disclosed area, data recorded in the non-disclosed area is set as the radio encryption key, and a radio connection processing with an access point AP is performed.例文帳に追加
更に、一部非公開コードCの非公開領域には、無線暗号キーのデータが記録されており、解読手段によって非公開領域が解読された場合には、当該非公開領域に記録されたデータを無線暗号キーとして設定し、アクセスポイントAPとの無線接続処理を行っている。 - 特許庁
To provide a printer in which are provided wire connection ports, a radio communication device for transmitting and receiving data by radio communication, a reception data processing device for controlling received reception data, and a printing process mechanism for carrying out a printing process, a POS system, a method for controlling radio communication, and an information recording medium.例文帳に追加
有線接続ポートと、無線通信によってデータを送受信する無線通信装置と、受信した受信データを制御する受信データ処理装置と、印刷処理を実行する印字処理機構とを備えたプリンタ、POSシステム、無線通信制御方法および情報記録媒体を提供する。 - 特許庁
A Bluetooth (R) apparatus 11 is composed of a radio communication unit 12 which makes radio communication, a link control unit 13 which controls the connection/cutoff of a physical link for the radio communication unit 12, and an application unit 14 which includes the upper layer of a Bluetooth (R) protocol stack and a man-machine interface.例文帳に追加
Bluetooth機器11は、無線通信を行う無線通信部12と、無線通信部に対して物理リンクの接続/切断の制御を行うリンク制御部13と、Bluetoothプロトコルスタックの上位レイヤやマンマシンインタフェースなどを含むアプリケーション部14で構成されている。 - 特許庁
The portable radio terminal 1 includes a main antenna 10 for exchanging radio signals; a sub-antenna 11 for receiving the radio signals; the external connection terminal 12 for connecting the external antenna 20; a switch 13 for selecting the main antenna 10 or the sub-antenna 11; and a switch 14 for selecting the main antenna 10 or the external antenna 20.例文帳に追加
携帯無線端末1は、無線信号を送受信するメイアンテナ10、無線信号を受信するサブアンテナ11、外部アンテナ20を接続する外部接続端子12、メインアンテナ10又はサブアンテナ11を選択するスイッチ13、メインアンテナ10又は外部アンテナ20を選択するスイッチ14を含んで構成される。 - 特許庁
This wire/wireless connection adapter device 20 is connected between machine body side radio 12 for performing transmission and reception with portable radio 13 and the ICS 2 provided with the side tone function, received voice signals RXAF 51 from the machine body side radio 12 are detected and relay switches 22 and 23 are driven by a relay driving part 21.例文帳に追加
携帯無線機13との間で送受信を行う機体側無線機12と、サイドトーン機能を有するICS2との間に有線・無線接続アダプタ装置20を接続し、機体側無線機12からの受信した音声信号RXAF51を検出してリレー駆動部21によりリレースイッチ22、23を駆動する。 - 特許庁
Whether the mobile terminal 10 is connected to the Internet using a modem for mobile telephone 13, or it is connected to the Internet using the short distance radio and the LAN interface 23, is controlled based on the Internet connection charge inputted from the mobile terminal 10, the Internet connection speed, Internet connection charge using the LAN interface 23, and the communication speed by the short distance radio.例文帳に追加
携帯端末10から入力された前記インターネット接続料金および前記インターネット接続速度と、LANインターフェース23を用いたインターネット接続料金および近距離無線による通信速度に基づいて、携帯端末10が移動電話用モデム13を用いてインターネット接続するのか、或いは携帯端末10が近距離無線およびLANインターフェース23を用いてインターネットに接続するかを制御する。 - 特許庁
In a 2nd radio communication system, a cascade connection circuit consisting of the 1st variable amplification factor amplifier circuit (in common use with the 1st radio system), a mixer 13, a 3rd variable amplification factor amplifier circuit 15 is used and the entire amplification factor is controlled.例文帳に追加
第2の無線通信システムでは、第1の可変増幅率増幅回路(第1の無線システムと共用する)と、ミキサ13および第3の可変増幅率増幅回路15の縦続接続回路とを用いて、全体の増幅率を制御する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|