例文 (2件) |
residue alterationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2件
Then an alteration table Ra of roots, shown by (b) of Fig. 7, is referred to on the basis of the residue (n1%12), obtained by dividing the value n1 by 12 and the root of a chord specified on a keyboard 5 to find a shift quantity, which is added to the pitch n1 to obtain a pitch n2 (S33).例文帳に追加
次に、n1の値を12で割った剰余(n1%12)と鍵盤5により指定されたコードのルートに基づいて、図7(b)のルートによるオルターレーションテーブルRAを参照し、シフト量を求めて音高n1に加算し、音高n2とする(S33)。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of an electronic device for removing a metal bonded to the surface and sidewalls of wiring, a polymer caused by a resist and the residue of an alteration layer without thinning the wiring by etching, in post-treatment by which wiring constituted of aluminum or an aluminum alloy is formed by reactive-ion etching.例文帳に追加
リアクティブイオンエッチングを用いてアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる配線を形成した後処理において、その配線のエッチングによる細り等を招くことなく、前記配線の表面および側壁に付着された金属、レジストに由来するポリマーおよび変質層などの残渣物を除去することが可能な電子デバイスの製造方法を提供する。 - 特許庁
例文 (2件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|