例文 (3件) |
registration of parcel subdivision or parcel consolidationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3件
Registration of Parcel Subdivision or Parcel Consolidation 例文帳に追加
分筆又は合筆の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 39 (1) No person other than the heading-section owner or registered holder of ownership may file an application for registration of a parcel subdivision or parcel consolidation. 例文帳に追加
第三十九条 分筆又は合筆の登記は、表題部所有者又は所有権の登記名義人以外の者は、申請することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Even in the absence of the application set forth in paragraph (1), when a registrar finds it necessary in order to prepare a map set forth in Article 14, paragraph (1), he/she may, by his/her own authority, make a registration of a parcel subdivision or parcel consolidation, only where no objection is made by the heading-section owner or registered holder of ownership prescribed in paragraph (1). 例文帳に追加
3 登記官は、第一項の申請がない場合であっても、第十四条第一項の地図を作成するため必要があると認めるときは、第一項に規定する表題部所有者又は所有権の登記名義人の異議がないときに限り、職権で、分筆又は合筆の登記をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (3件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|