Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「suspension cross」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「suspension cross」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > suspension crossに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

suspension crossの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 146



例文

The suspension device is configured so as to position each outside end 18 on outside direction side of the vehicle 1 in a weld W portion in outside direction of vehicle 1 further than a centroid 20 in cross section in back view of the halfway portion 6 of each of the arm 5.例文帳に追加

溶接W部における車両1の外側方がわの各外側端部18を、各アーム5の中途部6の背面視での断面における図心20よりも車両1の外側方に位置させる。 - 特許庁

A torque rod 70 is provided to connect the lower part of the power plant 2 to a suspension cross member 38 in the back of part, and the torque rod 70 is disposed with an inclination to be circumferentially directed to the roll inertia main shaft X.例文帳に追加

パワープラント2の下部とその後方のサスペンションクロスメンバ38とを連結するトルクロッド70を設け、このトルクロッド70を傾斜させかつロール慣性主軸Xに対し周方向へ向くように配置する。 - 特許庁

To enhance the maneuvering stability by increasing the rigidity and preclude breakage of the body structure around a suspension cross-member and the specified unit at collision.例文帳に追加

クロスメンバ部とサイドメンバ部とから成る車両のサスペンションクロスメンバにおいて、剛性アップによる操安性向上を図るとともに、衝突時における、サスペンションクロスメンバの周辺の車体構造や所定ユニットの破損防止を図る - 特許庁

A rear side part 12A as a cabin side inner part of a suspension tower at a front part 12 of a front side member 10 has a square shaped cross section when observed from a vehicle longitudinal direction of a front side member lower 20.例文帳に追加

フロントサイドメンバ10の前部12におけるサスタワーの車室側内側部となる後側部12Aにおいては、フロントサイドメンバロア20の車両前後方向から見た断面形状がロ字状とされている。 - 特許庁

例文

A front side arm mounting part 30 mounted with a suspension arm and a gear box mounting part 42 mounted with a gear box are mutually connected by a front side mounting base 24 to be a part of a front cross member 12.例文帳に追加

サスペンションアームが取付けられる前側アーム取付部30とギヤボックスが取付けられるギヤボックス取付部42とは、フロントクロスメンバ12の一部である前側取付ベース24によって相互に連結されている。 - 特許庁


例文

The upper part of a side surface of the inside of the car body is formed in a cross sectional shape projecting obliquely toward a floor panel 16 side around bending parts 10A and 11A of rear frames 10 and 11, and cross sections of the rear frames 10 and 11 are expanded using a clearance part on a space between them and a suspension link or a fuel tank 14.例文帳に追加

リヤフレーム10,11の屈曲部10A,11A周辺で、車体内側の側面上部がフロアパネル16側に向けて斜めに張り出した断面形状に形成し、サスペンションリンクや燃料タンク14との間のスペース上の余裕部分を利用してリヤフレーム10,11の断面を拡大する。 - 特許庁

In this suspension arm mounting structure 40, a rear cross member 15 is provided on a sub frame structure 10 to connect left and right wheels to the sub frame structure 10 via a first left lower arm 44 and a first right lower arm 48, and the first left lower arm 44 and the first right lower arm 48 are mounted on the rear cross member 15.例文帳に追加

サスペンションアーム取付構造40は、サブフレーム構造10に第1左ロアアーム44および第1右ロアアーム48を介して左右の車輪を連結するために、サブフレーム構造10に後クロスメンバ15を設け、後クロスメンバ15に第1左ロアアーム44および第1右ロアアーム48を取り付けるものである。 - 特許庁

The simple side wind monitoring device is composed of: a rotating signboard rotatably attached on a cross arm A of a power or telegraph pole installed along a track; a fixed arm fixed to a suspension insulator I rockably suspended from the cross arm A; and a coupling arm 5 coupling the rotating signboard 1 and the fixed arm 3.例文帳に追加

簡易横風監視装置は、軌道に沿って設置されている電柱の腕金A上に回転可能に取り付けられた回転看板1と、腕金Aから揺動可能に垂下している懸垂碍子Iに固定された固定アーム3と、回転看板1と固定アーム3を連結する連結アーム5と、から構成される。 - 特許庁

In the suspension arm mounting structure 40, left and right rear lower brackets 42, 46 are provided on the rear cross member 15 to mount the first left lower arm 44 and the first right lower arm 48, the left and right rear lower brackets 42, 46 are projected out downward from the rear cross member 15 and are connected by a connecting member 50.例文帳に追加

このサスペンションアーム取付構造40は、第1左ロアアーム44および第1右ロアアーム48を取り付けるために後クロスメンバ15に左右の後ロアブラケット42,46を設け、左右の後ロアブラケット42,46を後クロスメンバ15から下方へ向けて張り出させ、連結部材50で連結したものである。 - 特許庁

例文

The exhaust pipe 12 under the floor is passed through the underside of a rear suspension cross member 14 in an offset to a vehicle side in a differential position, and the exhaust pipe 12 under the floor and a transverse silencer 15 are connected by a spherical movable pipe joint 25 in such an inclination that each rear side becomes high at the rear side of the cross member 14.例文帳に追加

フロア下排気管12をリヤデフ位置で車体側方にオフセットさせた状態でリヤサスペンションクロスメンバ14の下側に通し、フロア下排気管12と横置き型サイレンサ15とを、クロスメンバ14の後方において各々後側が高くなるように傾斜させた状態で球面式可動管継手25によって接続する。 - 特許庁

例文

The suspension arm 15 with a groove-shaped cross section extruded or plutrusion molded with aluminum is mounted to a knuckle 11 by an iron bolt 42 penetrating a bolt hole 52a formed at an end portion of a side wall 52, through a joint 41.例文帳に追加

アルミニウムで押出成形あるいは引抜成形した溝型断面のサスペンションアーム15を、その側壁52の端部に形成したボルト孔52aを貫通する鉄製のボルト42で、ジョイント41を介してナックル11に取り付ける。 - 特許庁

The suspension wire 14 (14a-14d) is such that it is used for an optical pickup device 10 and for an actuator AC and that it is constituted by fixedly sticking a plurality of wires W parallelly each of which has a circular cross section (a) and a solder-covered surface b.例文帳に追加

光ピックアップ装置10及びアクチュエータACにそれぞれ用いられ、断面aが円形で表面bがハンダで被覆されたワイヤwを複数本並行して接着固定してなるサスペンションワイヤ14(14a〜14d)である。 - 特許庁

To provide a suspension type trolley conveyor capable of stably and certainly positioning itself in the carrying direction, in the carrying cross direction and in the height direction although it is constituted to have hanger arms in a roughly C shape as seen in the carrying direction.例文帳に追加

搬送方向から見て略C字状のハンガーアームを有する構成でありながら、搬送方向及び搬送幅方向並びに高さ方向の位置決めを安定かつ確実に行うことができる吊下げ式トロリコンベアを提供する。 - 特許庁

To provide a suspension supporting structure capable of restraining increase of compliance steer by restraining rotation of a cross member around an elastic supporting point at the time of turning a vehicle, etc. while securing input relaxing performance in the longitudinal and vertical directions.例文帳に追加

前後及び上下方向の入力緩和性能を確保しつつ、車両旋回時等におけるクロスメンバの弾性支持点回りの回転を抑制してコンプライアンスステアの増大を抑えることができるサスペンション支持構造を提供する。 - 特許庁

The A-form suspension arm for the vehicle is formed by subjecting a plate member to press working, and at its two forefront parts, through holes are provided for pressure fit of a bushing in such a way as penetrating the two confronting surfaces of the cross-section.例文帳に追加

板状部材をプレス加工することにより成形された車両用A形サスペンションアームに、両先端部分において、横断面において向かい合う二面を貫くようにブッシュを圧入するための貫通孔を設ける。 - 特許庁

In the suspension arm mounting structure 29, a center cross member 30 extending in a vehicle lateral direction is built over the sub frame structure 10, and left and right lower brackets 70, 73 for mounting a third left lower arm 71 and a third right lower arm 74 are formed on left and right ends 30a, 30b of the center cross member 30 as one body.例文帳に追加

このサスペンションアーム取付構造29は、サブフレーム構造10に、車幅方向に延びる中央クロスメンバ30を掛け渡し、この中央クロスメンバ30の左・右端30a,30bに、第3左ロアアーム71および第3右ロアアーム74を取り付ける左・右のロアブラケット70,73をそれぞれ一体形成したものである。 - 特許庁

This stiffening girder 1 (of the suspension bridge) roughly includes two main girders 2 extending in a bridge axis direction C, a cross beam 3 extending in a direction orthogonal to the main girder 2, and a highly-durable concrete floor slab 4 disposed on the upper part of the main girder 2.例文帳に追加

補剛桁(吊橋の補剛桁)1は、橋軸方向Cに延在する2つの主桁2と、主桁2と直交する方向に延在する横桁3と、主桁2の上部に配設されたコンクリート系高耐久性床版4とから概略構成される。 - 特許庁

To prevent a power unit from displacement toward a vehicle cabin at the collision of a vehicle while the maneuvering stability is enhanced through heightening of the rigidity in the vehicle width direction of a suspension cross-member.例文帳に追加

クロスメンバ部と、左右一対の縦メンバ部とから成る車両のサスペンションクロスメンバにおいて、サスペンションクロスメンバの車幅方向の剛性を高めて操安性を向上しつつ、車両の衝突時におけるパワーユニットの車室側への変位防止を図る。 - 特許庁

A joining flange 46 is formed on an upper surface 12F of the front side member 12, and a front part 46C and a rear part 46D of a joining part with the suspension tower 30 in the joining flange 46 cross the upper surface 12F of the front side member 12.例文帳に追加

フロントサイドメンバ12の上面12Fには、接合フランジ46が形成されており、接合フランジ46におけるサスペンションタワー30との結合部の前部46Cと後部46Dはフロントサイドメンバ12の上面12Fを横切っている。 - 特許庁

A notched part 17 for absorbing the positioning tolerance of the slider 10 and the insulating film 21 (the terminals of the lead wire) is provided at the corner part of the slider 10 where the edge face 11 of the slider 10 cross a fixed face 16 of the slider 10 to the suspension 20.例文帳に追加

スライダ10の端面11と、スライダ10のサスペンション20への固定面16とが交わるスライダ10の角部には、スライダ10と絶縁膜21(リード線の端子)の位置決め公差を吸収する切り欠き部17が設けられている。 - 特許庁

A gusset part 34 formed on the spring support 30 covers a high position part 42 above the ground which is formed on a rear floor cross member 20 and can prevent interference with an independent suspension device from a lower side of the vehicle body, and reinforces the high position part 42 above the ground.例文帳に追加

また、スプリングサポート30に形成したガセット部34が、リヤフロアクロスメンバ20に形成され独立懸架装置との干渉が防止可能な地上高高位置部42を車体下方側から覆っており、地上高高位置部42を補強している。 - 特許庁

The torsion beam type suspension 10 comprises a torsion beam 12 whose longitudinal direction is the cross direction of a vehicle, and a pair of plate-like trailing arms 14 joined to both ends of the torsion beam 12 and extending in the longitudinal direction of the vehicle.例文帳に追加

トーションビーム式サスペンション10であって、車両の車幅方向を長手方向とするトーションビーム12と、トーションビーム12の両端部と接合され、車両の前後方向に延びている一対の板状のトレーリングアーム14とを備える。 - 特許庁

This connecting means 8 is provided to connect a knuckle 2 constructing a suspension system 1 with a vehicle body side, in which a pair of connecting members 14, 15 with a U-shaped cross section are placed back-to-back each other.例文帳に追加

本発明による連結手段は、サスペンション装置1を構成するナックル2と車体側とを連結する連結手段8であって、連結手段8を、断面コの字状の一対の連結部材14、15を背中合わせに配置して構成することを特徴とする。 - 特許庁

In this device, the driving motor 60 is arranged to be directed in a direction perpendicular to a shaft of a steering shaft 50 and to cross an upper side of a front suspension supporting part (frame member) 23b extending in a front and rear direction of a vehicle toward the outside of a vehicle width direction.例文帳に追加

不整地走行用車両のパワーステアリング装置において、駆動モータ60を、ステアリングシャフト50の軸と直角方向に向けて、かつ車両前後方向に延びるフロントサス支持部(フレーム部材)23bの上側を車幅方向外側に横切るように配置する。 - 特許庁

The suspension bridge of the invention has a first and second brackets 16, 17 projected on the top part of the pier on both sides in the cross direction of the bridge, and at least one set of auxiliary cables 22 connecting the first and second brackets and the upper pat of the main tower, disposed substantially symmetrically in the cross direction of the bridge, and to which designated tension is applied.例文帳に追加

本発明の吊り橋は、橋脚の上部に橋幅方向の両側にそれぞれ突出して設けられた第1及び第2のブラケット16,17と、これらの第1及び第2のブラケットと主塔の上部とをそれぞれ接続し且つ橋幅方向においてほぼ対称に設けられると共に予め所定の張力が付与された少なくとも1組の補助ケーブル22と、を有する。 - 特許庁

The suspension device in the vehicle extends in width direction of the vehicle 1 and is formed to be the same shape and size as each other in cross section of each portion over substantial entire length and is provided with a torsion beam 7 of which each end is coupled to a longitudinal halfway portion 6 of each trailing arm 5 by weld W.例文帳に追加

車両における懸架装置は、車両1の幅方向に延び、ほぼ全長にわたる各部断面が互いに同形同大となるよう形成され、各端部が各トレーリングアーム5の長手方向の中途部6に溶接Wにより結合されるトーションビーム7を備える。 - 特許庁

To provide a lower part structure for an automobile capable of attaining smooth retreating of a power unit at front surface collision of the vehicle while ensuring support rigidity in a vehicle width direction of a suspension cross member at normal traveling of the vehicle and improving influence of collision load given to an occupant.例文帳に追加

車両の通常走行時におけるサスペンションクロスメンバの車幅方向の支持剛性を確保しつつ、車両の前面衝突時におけるパワーユニットのスムーズな後退を実現させ、乗員に与える衝突荷重の影響を改善することができる自動車の下部構造を提供する。 - 特許庁

The nonspherical bulk polymer fine particles are produced by dissolving 1-30 pts.wt. of a low-crystalline elastomer or a liquid rubber in a monomer mixture comprising 40-90 pts.wt. of a hydrophobic polymerizable vinyl monomer and 1-40 pts.wt. of a cross-linkable monomer, then conducting suspension polymerization thereof in an aqueous medium.例文帳に追加

疎水性重合性ビニルモノマー40〜90重量部、架橋モノマー1〜40重量部からなるモノマー混合物に低結晶性エラストマーもしくは液状ゴム1〜30重量部を溶解させ、水性媒体中で混濁重合させることにより得られる微粒子が前記課題を解決した。 - 特許庁

In the separation structure of the suspension cross member 1, a wedge member 25 is fixed to a front frame 3 at one end in the rear of a connection arm 7, and provided toward the rear side of the connection arm 7 so as to abut to the connection arm 7 at the other end in at least collision occurrence.例文帳に追加

サスペンションクロスメンバ1の離脱構造であって、くさび部材25は、連結アーム7の後方において、一端がフロントフレーム3に固定されると共に、他端が少なくとも衝突発生に際して連結アーム7に当接するように、連結アーム7の後方側に向かって設けられている。 - 特許庁

Since the tip of the wedge member 25 abuts to the connection arm 7 when interference of the front end part of the suspension cross member 1 with the lower part rear end of a power train 2 occurs in response to the collision of the vehicle, stress concentration occurs at one place of the connection arm 7, and the connection arm 7 is broken thereby.例文帳に追加

車両の衝突に応じてサスペンションクロスメンバ1の前端部とパワートレイン2の下部後端との干渉が発生した際には、くさび部材25の先端が連結アーム7に当接するので、連結アーム7の1箇所に応力集中が生じ、これにより連結アーム7が破断される。 - 特許庁

This assembling and demolition method for scaffold comprises a process for lifting or lowering the scaffold unit 10 through suspension beams 30 arranged to cross whole columns 11A, 11B in front and rear of the scaffold unit 10 and fastened on each column 11A, 11B in at least axial direction.例文帳に追加

足場の組立及び解体方法において、足場ユニット10の前後の全柱11A、11Bを横切るように配置されて各柱11A、11Bに少なくとも軸方向にて止められた吊りビーム30を介して、当該足場ユニット10を吊り上げ又は吊り下ろす工程を有してなるもの。 - 特許庁

This suspension is structured by interposing an oscillated variable regulating means 19 for changing oscillated variable of an outer cylinder 13 in the axial direction between car cross directional end surfaces of the outer cylinder 13 and an elastic body 15 of the bush 77 provided in an end of a trailing arm 8 and a vertical plate 17a.例文帳に追加

トレーリングアーム8の端部に設けたブッシュ77における外筒13及び弾性体15の車幅方向内側の端面と、垂直板17aの間に、外筒13の軸方向への揺動可能量を変更する揺動可能量規制手段19を介装する。 - 特許庁

The shape of the cross-section is designed so as to generate a residual compression stress of a size to cancel the tensile stress predicted to be generated in the suspension arm while the vehicle is running (caused by application of a front-rear G due to the braking force and/or driving force) when the bushing is fitted by pressure into the through holes.例文帳に追加

上記横断面の形状は、ブッシュが貫通孔に圧入されたときに、車両走行中に(制動力や駆動力による前後Gが掛かることによって)当該A形サスペンションアームに生じると予測される引張応力と打ち消し合うような残留圧縮応力が生じるように設計される。 - 特許庁

In the leaf spring type suspension device in which the frame having a U-shaped cross section disposed in the back-and-forth direction of the vehicle, and an axle member for connecting right and left wheels are installed by using the leaf spring, the substrate of the support mechanism supporting the leaf spring is formed to locate at a curved portion where the longitudinal wall and the lateral wall of the frame are continuous with each other.例文帳に追加

車両の前後方向に設けられた断面コの字状のフレームと、左右の車輪を連結する車軸部材とを、板ばねを用いて組み付ける板ばね式懸架装置において、板ばねを支持している支持機構の基板を、フレームの縦壁と横壁の連続した湾曲部分に位置するように形成した。 - 特許庁

To provide a magnetic disk cartridge suitably loadable in a card disk drive, when the card disk drive loadable in an electronic instrument has a pair of head suspensions for supporting a magnetic head, and a suspension opening and closing member provided with a wedge-shaped part which opens and closes the pair of head suspensions by movement of cross direction.例文帳に追加

電子機器に装填可能なカード型ディスクドライブが、磁気ヘッドを支持する一対のヘッドサスペンションと、前後方向への移動によって該一対のヘッドサスペンションを開閉する楔状部を備えたサスペンション開閉部材を有する場合に、このディスクドライブに挿入態様で装填するのに好適な磁気ディスクカートリッジを提供する。 - 特許庁

The suspension 10 comprises a pair of trailing arms 12, control links 14 each connecting a link connection portion 26 formed on the rear side of a vehicle beyond a wheel connection portion of the trailing arm 12 to a body 18, and a torsion beam 16 connecting the pair of right and left trailing arms 12 to each other in the cross direction of the vehicle.例文帳に追加

サスペンション10は、一対のトレーリングアーム12と、各トレーリングアーム12における車輪接続部より車両後方位置に形成されたリンク接続部26とボディ18側とを接続するコントロールリンク14と、左右一対のトレーリングアーム12を車両幅方向で連結するトーションビーム16と、を含む。 - 特許庁

To reduce the shock by heightening the shock absorbing characteristic in the vehicle fore-and-aft direction by a side member part at the collision of a vehicle while the maneuvering stability is enhanced through heightening of the rigidity in the vehicle width direction of a suspension cross-member.例文帳に追加

左右一対のサイドメンバ部と、クロスメンバ部と、左右一対の縦メンバ部とから成る車両のサスペンションクロスメンバにおいて、サスペンションクロスメンバの車幅方向の剛性を高めて操安性を向上しつつ、車両の衝突時におけるサイドメンバ部による車両前後方向の衝撃吸収性を高めて、衝撃低減を図ることにある。 - 特許庁

The connection reinforcing member is mounted to the connection part 28 of the rear suspension member 19 by the first mounting part 66, mounted to the side member 12 by the second mounting part 68, and mounted to the cross member 16 by the third mounting part 70.例文帳に追加

第一乃至第三の取付部66〜70を備えた板状の連結補強部材64が設けられ、連結補強部材は第一の取付部66にてリヤサスペンションメンバ19の連結部28に取り付けられると共に、第二の取付部68にてサイドメンバ12に取り付けられ、第三の取付部70にてクロスメンバ16に取り付けられる。 - 特許庁

The medical adhesive composition is obtained by suspension polymerization of an acrylic monomer mixture containing a (meth)acrylate having 14-22C branched chain alkyl and a polar monomer and contains an acrylic adhesive microsphere having an average particle diameter of 10 μm-100 μm and a cross-linked water absorptive polymer.例文帳に追加

炭素数14〜22の分岐鎖アルキル基を有する(メタ)アクリレート及び極性モノマーを含むアクリル系モノマー混合物を懸濁重合して得られ、平均粒子径が10μm〜100μmであるアクリル系粘着性微小球、及び架橋された吸水性ポリマーを含む医療用粘着剤組成物。 - 特許庁

On front and rear ends of a raising spacer, a bolt insertion hole through which a fixing bolt for fixing the suspension cross member and the side frame is inserted along the vertical direction is formed so as to include a part enlarged to the longitudinal direction to be larger than a bolt diameter of the fixing bolt for a predetermined distance, and the fixing bolt is in a non-restraint state to the longitudinal direction.例文帳に追加

嵩上げスペーサは、その前後両端部に、サスペンションクロスメンバとサイドフレームとを固定する固定用ボルトが上下方向に向かって挿通されるボルト挿通孔が、固定用ボルトのボルト径よりも前後方向に向かって所定距離だけ長大化された部位が含まれるように形成され、固定用ボルトを前後方向に対して非拘束状態としている。 - 特許庁

The connection in the connection part of the suspension cross member (SCM) 1 and the front frame 3 is released by the force vertically separating SCM1 and the front frame 3 which is generated by pushing down SCM1 as the front end of SCM1 abuts to the lower part of the power train 2 in case of collision of the vehicle.例文帳に追加

サスペンションクロスメンバ(SCM)1の前端部が、車両の衝突に際してパワートレイン2の下部と当接するのに応じてSCM1が押し下げられることによって発生したところの、SCM1とフロントフレーム3とを上下方向に離間させようとする力によって、SCM1と、フロントフレーム3との連結部における連結を解除する。 - 特許庁

To improve an operability and stability by increasing the rigidity of the vertical direction and lateral direction of a car body without adding a big change to the structure of the car body and suspension cross member and also not disturbing the deformation of the car body against the shock from front/rear direction, without increasing the rigidity of the front/rear direction of the car body.例文帳に追加

車体やサスペンションクロスメンバの構成に大きな変更を加えることなく、車体の上下方向および横方向の剛性を増加させて操縦性および安定性の向上を図るとともに、車体の前後方向における剛性は増加させないで、前後方向からの衝撃に対して車体の変形を妨げることがないサスペンションクロスメンバの取付構造を提供する。 - 特許庁

To provide a driving device for a four-wheel drive vehicle capable of effectively cooling a bearing part of a transfer output shaft with lubricating oil cooled by an oil cooler even when the bearing part is exposed to harsh heat environment by positioning the transfer output shaft above a steering member and a suspension cross member extending in the width direction of a vehicle body.例文帳に追加

トランスファ出力軸が車体幅方向に延びるステアリング部材やサスペンションクロスメンバの上方に位置することにより、該トランスファ出力軸の軸受部が厳しい熱環境にさらされているような場合においても、該軸受部を、オイルクーラで冷却された潤滑油によって効果的に冷却することができる四輪駆動車の駆動装置を提供することを課題とする。 - 特許庁

As a preferable method for manufacturing a torsion beam type suspension, the manufacturing method includes a pressing process, in which a die presses the tubular member while being excited in the advancing direction, and squashes the neighborhood of the middle portion in the width direction of the tubular member into the V or U shape cross section, and forms one or more bead portions to be elongated in the axial direction.例文帳に追加

ここで、上記トーションビームを製造する好ましい方法としては、金型を進行方向に加振しつつ押圧し、管状部材の幅方向の中央部近傍を断面V乃至U字状に押し潰し且つ軸方向に延設される1又は2以上のビード部を形成するプレス工程を有することを特徴とするトーションビーム式サスペンション用のトーションビームの製造方法が挙げられる。 - 特許庁

This method of manufacturing the porous ceramic sintered compact for sliding member comprises: a process for obtaining powdery raw material by mixing ceramic powder, compacting assistant, a resin bead comprising suspension-polymerized non-cross-linked polystyrene or styrene-acrylic copolymer; a process for obtaining a ceramic compact having a prescribed shape by molding the powdery raw material; and a process for degreasing, heating and sintering the ceramic compact.例文帳に追加

セラミック粉末と、成形助剤と、造孔剤として懸濁重合された非架橋性のポリスチレン、又はスチレン−アクリル共重合体から成る樹脂ビーズとを混合して粉末原料を得る工程と、該粉末原料を成形することで所望形状のセラミック成形体を得る工程と、該セラミック成形体を脱脂、加熱焼結させることで摺部材用多孔質セラミック焼結体を製造する。 - 特許庁

例文

Article 42 When a social welfare juridical person or the Japanese Red Cross Society intends to suspend the operations of or abolish a public assistance facility, it shall obtain the approval of the prefectural governor in advance with regard to the time of the suspension or abolition, by clarifying the reasons therefor, the measures to be taken for the currently admitted public assistance recipients, and the method of disposing of property, and refunding the remainder of grants or subsidies that have been delivered pursuant to the provisions of Article 70, Article 72 or Article 74, if any. 例文帳に追加

第四十二条 社会福祉法人又は日本赤十字社は、保護施設を休止し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、その理由、現に入所中の被保護者に対する措置及び財産の処分方法を明らかにし、かつ、第七十条、第七十二条又は第七十四条の規定により交付を受けた交付金又は補助金に残余額があるときは、これを返還して、休止又は廃止の時期について都道府県知事の認可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS