Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「translation right」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「translation right」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > translation rightに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

translation rightの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 57



例文

An applicant whose right to registration of a trade-mark is based on a registration of the trade-mark in another country of the Union shall, before the date of advertisement of his application in accordance with section 37, furnish a copy of the registration certified by the office in which it was made, together with a translation thereof into English or French if it is in any other language, and such other evidence as the Registrar may require to establish fully his right to registration under this Act. 例文帳に追加

他の同盟国における商標登録に基づいて商標登録の権利を有する出願人は,第37条に従う出願公告日前に,その登録がなされた当局により認証された登録の謄本を提出しなければならず,英語又はフランス語以外の言語によるものであるときは英語又はフランス語による翻訳文を添付し,更に,本法律に基づく登録を受ける権利を十分に立証するために登録官が要求するその他の証拠を提出しなければならない。 - 特許庁

(2) An original work shall be deemed to have been "published" when reproductions of its translation (a form of derivative works) have been made and distributed, in such quantities as prescribed in the preceding paragraph, by a person who, pursuant to Article 28, is entitled to the same right as that provided for in Article 21 or by a person with authorization from such a person; provided, however, that the foregoing shall not apply to situations where the making and distributing of reproductions harms the rights of a person who, pursuant to the provisions of Article 28, is entitled to the same right as one of those provided for in Article 26, Article 26-2, paragraph (1) or Article 26-3 pursuant to the provisions of Article 28. 例文帳に追加

2 二次的著作物である翻訳物の前項に規定する部数の複製物が第二十八条の規定により第二十一条に規定する権利と同一の権利を有する者又はその許諾を得た者によつて作成され、頒布された場合(第二十八条の規定により第二十六条、第二十六条の二第一項又は第二十六条の三に規定する権利と同一の権利を有する者の権利を害しない場合に限る。)には、その原著作物は、発行されたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In addition to the rights specified in Article 38 of this Law, the proprietor of the mark recognized as well-known in the Republic of Lithuania shall also have the right to prohibit other persons from using, without having his consent, in industrial or commercial activities a sign which constitutes a reproduction, an imitation or a translation, liable to create confusion, of a mark considered to be well-known and used for identical and/or similar goods.例文帳に追加

リトアニア共和国において周知と認定された商標の所有者は,第38条に規定する権利に加えて,その者の許可を有していない他人が,周知とみなされかつ同一及び/又は類似の商品に使用される商標の複製,模倣又は翻訳を構成する標識であって,混同が生じる虞のあるものを,商工業活動において使用することを禁止する権利も有する。 - 特許庁

Sec.31 Right of Priority An application for patent filed by any person who has previously applied for the same invention in another country which by treaty, convention, or law affords similar privileges to Filipino citizens, shall be considered as filed as of the date of filing the foreign application: Provided, That: (a) the local application expressly claims priority; (b) it is filed within twelve months from the date the earliest foreign application was filed; and (c) a certified copy of the foreign application together with an English translation is filed within six months from the date of filing in the Philippines.例文帳に追加

第31条 優先権 条約,協定又は法律によりフィリピンの国民に類似の特典を与える外国において同一の発明について先に出願をした者によりなされた特許出願は,その外国での出願をした日に出願をしたものとみなす。ただし, (a)当該出願において優先権を明示して主張し, (b)最先の外国での出願がなされた日から12月以内に出願し,かつ (c)フィリピンにおける出願日から6月以内に当該外国での出願の認証謄本を英語での翻訳文とともに提出することを条件とする。 - 特許庁

例文

(5) In the course of preliminary processing, the Patent Office shall verify the following: 1) payment of the state fees specified in subsections 20(2) and (3) of this Act; 2) existence of the documents specified in subsections 19(1) and (2) of this Act; 3) existence of the translation specified in subsection 21(2) or (9) of this Act, if said provisions apply; 4) compliance of the priority claim with the provisions of §§ 11 and 20-1 of this Act, if priority is claimed; 5) information on the author and compliance with the requirement to declare the legal basis of the right to apply for the patent referred to in subsection 19(3) of this Act if the applicant is not the author; 6) the right of the patent agent to operate in the area of inventions, if the patent application is filed via a patent agent; 7) compliance of the patent application documents with the requirements relating to form and contents provided for in subsection 19(4) of this Act. 例文帳に追加

(5) 予備処理の過程では,特許庁は,次に掲げる事項を検証しなければならない。 1) 第20条(2)及び(3)に定めた国の手数料の納付 2) 第19条(1)及び(2)に定めた書類の有無 3) 第21条(2)又は(9)が適用される場合は,当該規定に定めた翻訳文の有無 4) 優先権が主張されている場合は,優先権主張における第11条及び第20-1条の規定の遵守 5) 出願人が発明者でない場合は,発明者に関する情報及び第19条(3)にいう特許出願権の法的基礎の宣言に関する要件の遵守 6) 特許代理人を介して特許を出願しているときは,発明の分野における特許代理人の営業権 7) 特許出願書類が,第19条(4)に規定した様式及び内容に関する要件を遵守していること - 特許庁


例文

(5) If the missing parts of the description or drawings are submitted within a time period referred to in Paragraph four of this Section, and priority right of an earlier application is claimed, then as the filing date of application (assuming that the lacking parts of the description or drawings have been included completely in the earlier application) shall be kept the date when the requirements of Section 28, Paragraph one of this Law were fulfilled, if only the applicant expresses such request and submits the copy of the earlier application. If the copy is not in Latvian, then a translation, certified according to certain procedures, shall be submitted within a time period specified in Section 28, Paragraph five of this Law.例文帳に追加

(5) 明細書又は図面の欠落部分が(4)にいう期間内に提出され,かつ,先の出願の優先権が主張されている場合は,(明細書又は図面の欠落部分が先の出願には完全に含まれていたと仮定して)第28条(1)の要件が満たされた日を出願日として維持する。ただし,出願人がその旨の請求を表明し,かつ,先の出願の写しを提出することを条件とする。当該写しがラトビア語によるものでない場合は,一定の手続に従って認証された翻訳文を第28条(5)に定める期間内に提出しなければならない。 - 特許庁

例文

(6) The protection conferred by the European patent shall have ? to the extent of the use or the preparations existing at the date of the official information laid down in paragraph (1) ? no effect against any person who, prior to the said date, in the territory of the country, in good faith and within the framework of his economic activities, has begun using or has made serious preparations for using an invention the use of which would not constitute infringement of the patent according to the original translation. Such right may only be transferred together with the entitled economic organisation [Civil Code, Article 685(c)] or with that part of it by which such use or preparations are pursued例文帳に追加

(6) 欧州特許により与えられる保護は,(1)に定める公式情報の日に存在する使用又は準備の範囲で,当該日前にハンガリー領域内において善意でかつ自己の経済活動の枠組内で,最初の翻訳文に基づけば特許の侵害とはならない発明の使用を開始した又は発明の使用の準備を行った者に対しては効力を有さない。当該権利は,資格のある経済組織(民法第685条(c))又はその組織のうち当該使用若しくは準備を行っている部分と共にする場合にのみ,移転することができる。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS