vectorizationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 65件
A registered job allows processing except print to take place with image data, thus performing processing except preview, page order change, image editing designation, and print in advance even for a job of which vectorization has not been completed.例文帳に追加
登録されたジョブは、印刷以外の処理をイメージデータで処理することで、ベクトル化が完了していないジョブに対しても、プレビュー、ページ順序入れ替え、画像編集指定、印刷以外の処理を先行して実施することができる。 - 特許庁
By the operation of the operator after completion of the read operation, the following processing can be started only after vectorization processing of a required job is completed entirely even if, for example, only a partial image becomes necessary for continuation of processing.例文帳に追加
その完了後の操作者の操作によって、例えば一部の画像しか処理の継続に必要なくなった場合でも、必要なジョブのベクトル化処理が全て終わってからでないと、次の処理を開始することができなかった。 - 特許庁
When graphic data is subjected to correction processing by using a correction table comprising a hash table and having correction values, the inputted graphic data 1 is subjected to segment vectorization processing (ST2) and segment sorting processing (ST3).例文帳に追加
ハッシュテーブルから構成され、補正値を有する補正テーブルを用いて、図形データに対して補正処理を行う場合、入力された図形データ1に対して線分ベクトル化処理(ST2)および線分ソート処理(ST3)を行う。 - 特許庁
An image processor executes a character recognition process with respect to the character image in a character region to obtain character code data, and executes a vectorization process with respect to the character image in the character region to obtain vector data.例文帳に追加
本発明の画像処理装置は、文字領域内の文字画像に対して文字認識処理を実行することにより、文字コードデータを得るとともに、文字領域内の文字画像に対してベクトル化処理を実行することにより、ベクトルデータを得る。 - 特許庁
Therefore, the order of vectorization processing is changed as required according to the UI operation of a user, and operation is performed so that vectorizing a page that may be necessary is in progress or already completed when the operator completes the UI operation to fix an operation instruction.例文帳に追加
そこで、ユーザのUI操作に従ってベクトル化処理の順序を随時変更し、必要となる可能性のあるページのベクトル化が、操作者がUI操作を終えて操作指示を確定した時点で、先行して進行或いは完了しているように動作する。 - 特許庁
Processing with identifiers not of curved-surface patches whose edges are composed of parametric curves but of primitive patches having linear boundaries can reduce calculation cost for rendering to display and edit an image processed by fast vectorization with as little loss of image quality as possible.例文帳に追加
エッジがパラメトリック曲線で構成される曲面パッチではなく、直線境界を有するプリミティブパッチの識別子を用いて処理するので、レンダリングに係る計算コストを低減し、画質をできるだけ損なうことなく高速にベクトル化された画像を表示し編集することができる。 - 特許庁
A vector text generating part 34 prepares an intermediate code (each nest spot intermediate code) for vectorization and a condition branch intermediate code based on the calculation expression and conditional expression prepared by the loop exchange analytic part 33 in the case of making each inner-most loop candidate into inner-most loop.例文帳に追加
ベクトルテキスト生成部34は、各最内側ループ候補が最内側ループになった場合のベクトル化用の中間コード(各ネスト箇所中間コード)と、ループ入れ換え解析部33により作成された算出式および条件式に基づく条件分岐中間コードとを作成する。 - 特許庁
Multi-level image data representing a color image are input to a region discrimination unit 222 and binarized regional data 228 indicating regions in respective colors, vectorized regional data 237 representing a region suitable for vectorization and natural image regional data 241 indicating a region suitable for a compressed image of a photograph or the like are output.例文帳に追加
カラー画像を表わす多値の画像データは領域判別部222に入力されて、各色に色分けされた領域を示す2値化領域データ228と、ベクトル化に適する領域を表わすベクトル化領域データ237と、写真等の圧縮画像に適する領域を示す自然画像領域データ241が出力される。 - 特許庁
The predictive encoding entails computing the difference between neighboring fine fingerprints to make up a prediction difference matrix, performing vectorization along any scanning pattern to obtain a one-dimensional vector, and also performing reversible encoding on the one-dimensional vector by an appropriate method selected based on the scanning method used.例文帳に追加
予測符号化は、隣り合う高精細指紋間の差分を計算して、予測差分行列を構成すること、走査パターンに沿ってベクトル化し、一次元ベクトルにすること、および使用される走査方法に基づいて選択される適切な方法により、一次元ベクトルに可逆的符号化を実行することを伴う。 - 特許庁
To provide an image processing device capable of dealing with image information read from an original image as a reusable electronic file, improving quality of an image by improving quality of vector data of characters in the image information, and increasing the processing speed by decreasing the volume of processing for vectorization from the image information.例文帳に追加
本発明は、原稿から読み取った画像情報を再利用可能な電子ファイルとして扱うことが可能であって、該画像情報における文字のベクトルデータの質を向上させて画質をよくすることができ、画像情報からベクトル化する処理を少なくして処理を高速化することができる画像処理装置を提供する。 - 特許庁
The coordinate value of the polygon apex is vector-calculated with the loop of the whole polygon apex number by the alignment generated in the processing part 3, and the normal vector on the polygon apex is vector-calculated with the loop of the polygon number and the loop of the whole polygon apex number, whereby smooth shading processing time is shortened by vectorization.例文帳に追加
ポリゴン頂点番号テーブル処理部3にて生成する配列によって、ポリゴン頂点の座標値を全ポリゴン頂点数のループでベクトル計算し、さらにポリゴン頂点上の法線ベクトルをポリゴン数のループと全ポリゴン頂点数のループでベクトル計算し、ベクトル化によりスムーズシェーディング処理時間を短縮する。 - 特許庁
The image processing device specifies an evaluation object area in which the distortion tends to be produced in the object included in the image, and compares respective shapes of the object and the vectorized object vectorizing the object in the specified evaluation object area to calculate the amount of the distortion showing the size of the generated distortion in the vectorization of the object.例文帳に追加
本発明の画像処理装置は、画像に含まれるオブジェクトにおいて歪みの発生しやすい評価対象領域を特定し、当該特定した評価対象領域において、オブジェクトと該オブジェクトをベクトル化したベクトル化オブジェクトのそれぞれの形状を比較して、オブジェクトのベクトル化において発生した歪みの大きさを示す歪量を算出する。 - 特許庁
Then, an attribute to be subject to vectorization and retrieval is identified by using a retrieval keyword set by a user and a block having the attribute is vectorized prior to object retrieval.例文帳に追加
ボックス内のデータに含まれるオブジェクトの検索時、まだベクトル化処理を行っていないラスタデータを検索対象に含める場合、ラスタデータに対してブロックセレクション(領域分割)を実行後、ユーザが設定した検索キーワードを用いてベクトル化および検索の対象となる属性を識別し、その属性を有するブロックをベクトル化処理した後、オブジェクト検索を行う。 - 特許庁
A control part generates vectorization data from the character data indicating input characters and extracts the outline of the input characters (Step S4), and the control part forms a plurality of approximately isosceles triangles which have an apex on the outline of the input characters indicated by optimized vector data obtained by optimizing the outline and share at least one side with others (Step S6).例文帳に追加
制御部は、入力文字を示す文字データからベクトル化データを生成して入力文字の輪郭を抽出し(ステップS4)、これを最適化して得られた最適化ベクトルデータが示す入力文字の輪郭内に、この輪郭上に頂点を有し、他と少なくとも一辺を共有する複数の略二等辺三角形を形成する(ステップS6)。 - 特許庁
The topical composition for the skin, mucosa and eyes comprises the association of at least one dsRNA and at least one cationic particle in vectorization of dsRNA oligonucleotide by a cationic particle selected from a surfactant micelle, a block or non-block polymer micelle, a cationic liposome and a niosome, a cationic oleosome, a cationic nanoemulsion, a cationic organic or inorganic particle and a nanocapsule.例文帳に追加
界面活性剤ミセル、ブロックまたは非ブロックポリマーミセル、カチオン性リポソームおよびニオソーム、カチオン性オレオソームおよびカチオン性ナノエマルジョン、ならびにカチオン性の有機または無機粒子およびナノカプセルから選択されるカチオン性粒子によるdsRNAのベクター化に関し、また、少なくとも1のdsRNAおよび少なくとも1のカチオン性粒子の結合を含む皮膚、粘膜、または眼に対する局所用組成物に関する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|