意味 | 例文 (9件) |
wrist-actionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 9件
To provide a wrist prosthesis that reduces the force to generate the wiper action of the wrist provided by a torsional load.例文帳に追加
ねじり負荷によって提供される手首のワイパー動作を生じる力を低減する手首プロテーゼを提供する。 - 特許庁
A control device 200 decides wrist coordinates indicating a position and an orientation of a wrist 22 on the basis of the teaching image (wrist coordinates deciding step: step S2), and produces robot arm teaching data teaching the action of the robot arm 110 on the basis of the wrist coordinates (robot arm teaching data producing step: step S11).例文帳に追加
制御装置200は、教示画像に基づいて、手首22の位置および向きを表す手首座標を決定し(手首座標決定ステップ、ステップS2)、手首座標に基づいて、ロボットアーム110の動作を教示するロボットアーム教示データを作成する(ロボットアーム教示データ作成ステップ、ステップS11)。 - 特許庁
The backcover 2 is provided with a fixing part 21 pressed by the pressor plate 3 and an exposed part exposed to an outside, and is formed of a flexible material deformed elastically by action force from the wrist when attached onto the wrist.例文帳に追加
裏蓋(2)は、押さえ板(3)によって押さえ付けられた固定部(21)と外部に露出する露出部(22)とを備え、且つ、手首に装着した際に手首からの作用力によって弾性変形可能な軟質材料から成形されている。 - 特許庁
To arrange a filament body compactly to reduce redundant sag, unreasonable tension and twist action in filament bodies such as wires or tubes disposed on a robot wrist device.例文帳に追加
ロボット手首装置に張設される配線、配管等の線条体に余分な弛み、無理な引っ張り、ねじれの作用を少なくし、コンパクトに線条体を配置する。 - 特許庁
To provide an industrial robot little bending the cables, etc., laid between an end effecter and an upper arm due to the action of a wrist section, preventing the cables, etc., from winding round the upper arm and interfering with peripheral devices.例文帳に追加
エンドエフェクタと上部アームの間に架け渡したケーブル等の手首部の動作による屈曲が少なく、また前記ケーブル等が上部アームに巻き付くことなく、また前記ケーブル等と周辺機器との干渉が無い産業用ロボットを提供する。 - 特許庁
The axial center of reduction gear 22 is made so as to be hollow even in a wrist action part 4 as a sixth axis, and the torch cable 7 is also made to put through the axial center of the reduction gear 22, so that the torch cable can be made to be the shortest one, the bending thereof can be minimized, and the twisting can be eliminated.例文帳に追加
第6軸である手首作用部4においても減速機22の軸芯を中空に形成し、トーチケーブル7がその減速機22の軸芯をも挿通するようにして、トーチケーブルの最短化ならびに曲げの最少化や、捩れの排除を実現する。 - 特許庁
To provide a ladle for scattering baits having such advantages as to easily scoop luring baits from a bait container made of textile fabric, easy in hand turnover for bait scattering action, to injure neither the wrist nor the little finger and the like, to enable luring baits to be scattered accurately toward a point located far away, thereby raising fishing harvest.例文帳に追加
バッカンから寄せ餌を楽にすくいとれ、撒き動作への手返しが容易で疲れにくく、手首や小指等を傷めず、遠方のポイントに正確に寄せ餌を撒くことができ、釣果を向上させることのできる撒き餌杓の提供を目的とする。 - 特許庁
In the process in which the sheet body is clamped by weak force by the nipping plates 36, 37 and the arm 34 is turned to move to a supply position, the wrist mechanisms 75, 76 are driven to tilt a pair of nipping plates 36, 37 so that the sheet body is not deviated by the action of inertia and centrifugal force.例文帳に追加
挟持板36,37でシート体を弱い力でクランプし、その後アーム34を旋回して供給位置に移動する過程で、手首機構75,76が駆動して、慣性及び遠心力の作用によってシート体がズレないように一対の挟持板36,37を傾斜させる。 - 特許庁
意味 | 例文 (9件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|