assignationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 15件
He oppressed the Tosaginno Party (Tosa Loyalist Party), which was an anti-mainstream faction, but the assignation of Yoshida brought about Fukuoka's downfall in 1862. 例文帳に追加
反主流派の土佐勤皇党を弾圧するなどしたが、1862年の吉田暗殺によって失脚する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A oiran who had been summoned moved back and forth between a "yujoya" (a courtesan's residence) and an "ageya" (a house of assignation) or a hikitejaya with her entourage of kamuro or furisode shinzo. 例文帳に追加
呼び出された花魁は禿や振袖新造を従えて遊女屋と揚屋・引手茶屋の間を行き来する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"History of Japan" written by Luis Frois depicts Mitsuhide as a person who "likes betrayal and secret assignation... pronounces atrocious punishments... is extremely patient... skillful in schemes and tactics... excellent in building castles... uses experienced soldiers successfully," and so on. 例文帳に追加
ルイス・フロイスの『日本史』に「裏切りや密会を好む」「刑を科するに残酷」「忍耐力に富む」「計略と策略の達人」「築城技術に長ける」「戦いに熟練の士を使いこなす」等の光秀評がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A user designation mode for setting the service interface of an IP telephone terminal explicitly by user designation, and an automatic assignation mode where the service interface of the IP telephone terminal is implicit can be designated selectively for each terminal.例文帳に追加
IP電話端末の収容先インターフェイスをユーザ指定により明示的に設定するユーザ指定モードと、IP電話端末の収容先インターフェイスが非明示的である自動割り当てモードとを、端末ごとに選択指定できるようにする。 - 特許庁
In a call information management part, Chagebits are provided for each record of a call information management table, frequencies of assignation of the same UATI are reduced by adding values which are added to each other whenever records of the same call information management table are used to the UATI and assignment of the same UATI to the plurality of terminals is avoided.例文帳に追加
呼情報管理部において、呼情報管理テーブルのレコード毎にChangebitを設け、同一の呼情報管理テーブルのレコードが使用されるたびに加算した値をUATIに付加することで、同一UATIが割当てられる頻度を低下させ、同一UATIを複数の端末に割当てることを回避する。 - 特許庁
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Assignation” 邦題:『約束』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2002 李 三宝 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|