意味 | 例文 (229件) |
asia-pacific regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 229件
Asia has been the "growth center" of the world economy. Asia and the Pacific region achieved economic growth of over 8% annually during the five years since 2003, reaching a record high of 9.5% in 2007. 例文帳に追加
これまでアジア地域は、世界の成長センターとして世界経済の牽引役となってきており、2003年以降5年間のアジア太平洋地域の年平均成長率は8%を超え、2007年には9.5%という記録的な高成長を達成しました。 - 財務省
At the end, Section 6 will emphasize the importance of cooperation in Asia and its extended region, Asia-Pacific, to achieve sustainable growth solving these issues and introduce the framework of APEC that Japan will assume the chairmanship this year, 2010.例文帳に追加
最後に、第6 節では、こうした課題を解決し持続的な発展を遂げるためには、アジア地域、さらにはアジア太平洋地域による協力が重要であり、今年2010 年に我が国が議長となるAPECの枠組みを紹介する。 - 経済産業省
As regional economic partnership initiatives covering the East Asian and Asia-Pacific regions, there are the EAFTA and CEPEA initiatives. Within APEC, 21 countries and regions covering Asia, the American continent, and the Pacific region have been examining the feasibility of FTAAP as a long-term prospect, in which Japan is actively involved.例文帳に追加
東アジア及びアジア太平洋地域における広域経済連携構想としては、EAFTA構想やCEPEA構想があるほか、APECにおいては、アジアから米州・大洋州地域に及ぶ21 の国・地域が、2007 年以降、FTAAPを長期的な展望として、その実現の可能性を検討してきており、我が国も積極的に参加している。 - 経済産業省
3. Still facing uncertainty in the global economy, the Asia-Pacific region continues to serve as a major engine for the world economy and a key driver for international trade and investment through its firm commitment to the Bogor Goals and regional economic integration (REI) agenda, including a Free Trade Area of the Asia Pacific (FTAAP).例文帳に追加
3.未だ世界経済の不確実性に直面する中,アジア太平洋地域は,アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を含む,ボゴール目標への強固なコミットメントと地域経済統合(REI)課題を通じて,世界経済の主たる起動力及び国際貿易・投資の主要な牽引役であり続ける。 - 経済産業省
The Asia-Pacific Partnership for Clean Development and Climate(APP) is a partnership launched in the Asia-Pacific region in July 2005 aiming to address increasing demand for energy, energy security and climate change, etc., and is currently composed of seven member states: Japan, Australia, China, India, South Korea, U.S., and Canada, and the task forces have been established in 8 sectors, which covers about 60% of CO2 emissions of the seven member states of the APP (see Figure 3-2-3-1).例文帳に追加
クリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップ(Asia-Pacific Par internship for Clean Development and Climate, APP)は、2005 年7 月、アジア太平洋地域において、増大するエネルギー需要、エネルギー安全保障、気候変動問題等へ対処することを目的として立ち上げられたパートナーシップであり、現在、日本、オーストラリア、中国、インド、韓国、米国、カナダ60 の7 か国が参加し、APP7 か国の二酸化炭素排出量の約6 割をカバーする8 つのセクターについてタスクフォースが設置されている(第3-2-3-1 図)。 - 経済産業省
To implement all these measures, Japan intends to collaborate closely with multilateral development banks and other countries, particularly the countries in the Asia- Pacific region. 例文帳に追加
我が国といたしましては、これらの施策の実現に向けて、国際開発金融機関及び関係諸国、特にアジア太平洋諸国等と密接に協調していく所存であります。 - 財務省
Under the Japan's initiative for this year's APEC process, a medium and long-term growth strategy for the entire Asia-Pacific region will be formulated, so as to promote regional economic integration. 例文帳に追加
今年のAPECでは、我が国のイニシアティブの下、アジア太平洋地域全体の中長期的な成長戦略を策定し、地域経済統合を推進していくことを目指しています。 - 財務省
In September 2008,the United States formally announced full-fledged commitment to joining the TPP, which is the FTA consisting of Singapore, New Zealand, Chile and Brunei, exhibiting its intention to expand the FTA network in the Asia-Pacific region.例文帳に追加
さらに、米国は、2008 年9 月、シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの4ヶ国によるFTAであるTPPへの全面参加を表明し、アジア太平洋地域におけるFTA網の拡充に意欲を見せた。 - 経済産業省
At the same time as the U.S. announcement, rumors have circulated that Australia, Peru and Vietnam also want to become members of the partnership, which may become the core of regional integration in the Asia-Pacific region in the future.例文帳に追加
このTPPには米国のほか、豪州、ペルー及びベトナムも参加の意向を表明しており、今後のアジア太平洋地域の地域統合の核となる可能性もあると考えられる。 - 経済産業省
We encourage APEC policymakers, businesses, and innovators to make progress on developing green action plans to resolve barriers to green growth in the Asia-Pacific region. 例文帳に追加
我々は、APECの政策立案者、企業、そしてイノベーターに、アジア太平洋地域におけるグリーン成長への障壁を解消するため、グリーン行動計画の開発を進めることを奨励する。 - 経済産業省
An increase in the intermediate goods trade triggered by an expansion of the East Asian production network has resulted in the current air transportation cargo volume in the Asia Pacific region being the largest in the world155.例文帳に追加
東アジア生産ネットワークの拡大に伴う中間財貿易の拡大の結果、現在、世界の航空貨物輸送の分野においてアジア太平洋地域の輸送量が最も大きい。 - 経済産業省
Then, amid growing concerns about the European debt crisis, there occurred accelerating withdrawals of capital from Europe by the United States, offshore financial centers, countries in the Western Hemisphere, and the Asia-Pacific region.例文帳に追加
しかし、その後の欧州債務危機への懸念が高まる中、米国はじめオフショア金融センターその他西半球諸国、アジア太平洋地域による欧州からの資金引揚げが加速した。 - 経済産業省
In such circumstances, the third and fourth quarters of 2011 saw intensifying capital outflows from the United States, Asia-Pacific region, offshore financial centers, countries in the Western Hemisphere, Middle East, Africa, etc.例文帳に追加
こうした背景により、2011年第3-4四半期は、米国やアジア・太平洋地域、オフショア金融センターその他西半球諸国、中東アフリカ等における資金流出が活発化した。 - 経済産業省
44. Small and medium enterprises (SMEs) are a significant source of prosperity and employment, and a major contributor to innovation, and thus are a growth engine of the Asia-Pacific region.例文帳に追加
44. 中小企業は,繁栄と雇用の重要な源泉であるとともに,イノベーションの中心的な担い手であり,それゆえ,アジア太平洋地域における成長の原動力である。 - 経済産業省
51. APEC is uniquely positioned to help address the challenges that the Asia-Pacific region faces by deepening public-private interactions with ABAC and other stakeholders.例文帳に追加
51. APECは,ABACその他の利害関係者との官民交流を深化させることにより,アジア太平洋地域が直面する課題への対応に資するという,特有の立場にある。 - 経済産業省
We commit to implement workable solutions that will increase resilience, sustain growth and decrease disparity, while improving the welfare of the people in the Asia-Pacific region.例文帳に追加
我々は,アジア太平洋地域における人々の福祉を改善しつつ,強靱性を高め,成長を維持し,格差を減少させる実行可能な解決策を実施することにコミットする。 - 経済産業省
Moreover, there is a relatively small trade in petroleum products within the Asia-Pacific region compared to Europe and North America, so there is the possibility that efficient resource allocation through the market mechanism is not occurring.例文帳に追加
また、石油製品についても、アジア・太平洋地域では欧米に比べ域内取引が少なく、市場メカニズムを通じた効率的な資源配分がなされていない可能性がある。 - 経済産業省
However, we strongly believed that the Asia-Pacific region as a whole should aim to advance economic development and increase the region’s economic inclusiveness and vitality.例文帳に追加
しかしながら、我々はアジア太平洋地域が全体として経済開発を進め、地域経済の包括性と活力を高めることを目指すべきであることについて強く確信した。 - 経済産業省
With these efforts, mutual dependency of economy within the Asia-Pacific Region has increasingly deepened and it has been an engine to drive the world economic growth until now.例文帳に追加
こうした取組によって、アジア太平洋地域の経済的相互依存関係が一層深まり、世界経済の成長の原動力として、現在に至るまで世界経済をけん引してきた。 - 経済産業省
APEC is for trade and investment liberalization and facilitation in the Asia Pacific region is expected to have an important role as a framework to promote regional economic cooperation in quality.例文帳に追加
APECには、アジア太平洋地域の貿易・投資の自由化・円滑化に向けて、域内における質の高い経済連携を推進する枠組みとして重要な役割が期待されている。 - 経済産業省
The Asia-Pacific region aims to enact measures to solve problems of natural disaster such as earthquakes and tsunami, the avian flu and its measures, or food issues.例文帳に追加
地震、津波等の災害への対策や新型インフルエンザ対策、あるいは食料問題についてアジア太平洋地域が一体となって協力して問題解決に取り組むことを目指す。 - 経済産業省
APEC provides for economic stability and sustained growth in the Asia-Pacific region to further advance the efforts of social issues from the perspective, not only in terms of economic issues, but also of social issues.例文帳に追加
APECでは、アジア太平洋地域の更なる経済的安定と持続的成長に向けて、経済問題という観点からだけでなく社会問題的観点からも取組を進める。 - 経済産業省
Since the first APEC Leaders’ Meeting in 1993 in Seattle, USA, our trade has grown four times and foreign direct investment in the Asia-Pacific region has been growing at an annual rate of more than 20 percent.例文帳に追加
1993年の米国シアトルにおける第1回 APEC首脳会議以来,我々の貿易は 4 倍に,そしてアジア太平洋地域内での対外直接投資は年率 20%以上増加している。 - 経済産業省
Given the significance of start-ups and young entrepreneurs to economic growth in the Asia-Pacific region, we support the implementation of the Young Entrepreneurs Network and APEC Start-up Accelerator Initiative.例文帳に追加
アジア太平洋地域における経済成長への新興企業と若手起業家の重要性に鑑み,我々は,若手起業家ネットワークと APEC 新興企業促進イニシアティブの実施を支援する。 - 経済産業省
This work gives practical impetus to APEC's commitment to combat corruption and the commitment expressed by our Leaders towards a cleaner and more honest and transparent community in the Asia-Pacific region.例文帳に追加
これらはAPECの腐敗対策コミットメント、及びアジア太平洋地域におけるよりクリーンで正直且つ透明なコミュニティーの実現に向けた首脳のコミットメントへの実際的な推進力となる。 - 経済産業省
On the other hand, as a part of cooperation among central banks to develop bond markets in Asia, at the June 2003 Executives' Meeting of East Asia-Pacific Central Banks (EMEAP) the establishment of the Asian Bond Fund (ABF) by the central banks of each member country and region was announced.例文帳に追加
他方、アジアの債券市場育成に向けた中央銀行間協力の一環として、2003年6月の東アジア・オセアニア中央銀行役員会議(EMEAP)において、メンバー各国・地域の中央銀行による「アジア債券基金(Asian Bond Fund:ABF)」の創設が発表された。 - 経済産業省
DHL from Germany has designed an Asia-Pacific logistics base capable of 24-hour operation near Hong Kong Airport and positioned it as a logistics center serving not only China but the whole of Asia. The facilities are scheduled for expansion in 2008, and the company also plans to construct a large hub in Shanghai, China by 2010 for deliveries to the northern Asia region.例文帳に追加
ドイツのDHL社は、香港空港近隣に24時間稼働可能なアジア太平洋地区の物流拠点を設計し、中国だけでなくアジア全体を見据えた物流拠点と位置づけ、2008年中に施設拡張を予定するほか、中国・上海にも北アジア地区を対象とした大型ハブを2010年までに建設予定である。 - 経済産業省
Under such circumstances, where structural shift of the Asia-Pacific economy is necessary, there is concern over the adoption of protectionism. Also emerging are factors impeding economic growth in the Asia-Pacific region, which has continued thorough the expansion of trade/investment: such as the rise of energy and environmental constraints and widening gaps (see Figure 3-2-1-11).例文帳に追加
こうしたアジア太平洋経済の構造転換が求められている中で、各国・地域における保護主義的措置の導入が懸念されており、また、エネルギー・環境制約の顕在化、格差の拡大など、これまで貿易・投資の拡大を通じて続いてきたアジア太平洋地域の経済成長に対する阻害要因が大きく顕在化している(第3-2-1-11図)。 - 経済産業省
The Asia-Pacific Partnership on Clean Development and Climate (APP) is a regional partnership among the following 6 countries: Japan, Australia, China, India, Republic of Korea, and the U.S. It was established in July 2005 with aim of addressing the issues of a growing energy demand and energy security and climate change in the Asia Pacific region; further, it was intended to complement the Kyoto Protocol.例文帳に追加
「クリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップ」(以下、「APP」)は、2005年7月、日本、豪州、中国、インド、韓国、米国の6か国が、アジア太平洋地域において、増大するエネルギー需要、エネルギー安全保障、気候変動問題へ対処することを目的として立ち上げられた、京都議定書を補完する地域協力のパートナーシップである。 - 経済産業省
About 90% of the people who were affected by water-related disasters such as tsunamis and cyclones between 1978 and 2007 lived in the Asia-Pacific region. We must redirect our attention to this harsh reality. 例文帳に追加
津波やサイクロンなどの水関連災害では、1978年から2007年の間に被害を受けた人々の約9割はアジア・太平洋地域の人々という厳しい現実も我々は改めて認識すべきです。 - 財務省
Under the leadership of President Kuroda, the ADB has played a significant role in poverty reduction, promotion of economic growth, regional integration and response to the global economic crisis in the Asia-Pacific region. 例文帳に追加
黒田総裁のリーダーシップの下、ADBは、これまでアジア・太平洋地域の貧困削減、経済成長の促進、地域統合の推進、世界経済危機への対応に大きな役割を果たしてきております。 - 財務省
Although this disaster has put Japan in a very difficult situation, I would like to stress our willingness to keep supporting the ADB so that Japan can grow together with the Asia-Pacific region. 例文帳に追加
震災後、大変厳しい状況に置かれていますが、我が国としては、アジア・太平洋地域とともに発展していくためにも、ADBに対する協力を惜しまない姿勢であることを明確に申し上げます。 - 財務省
The EU is Japan‟s largest trading partner outside the Asia-Pacific region. The total trade value between Japan and the EU is about 13 trillion yen (2010). The EU is Japan‟s third largest trading partner in the world, while Japan is the EU‟s sixth largest trading partner.例文帳に追加
EUはアジア太平洋地域以外の最大の貿易相手であり、日EU 間の貿易総額は、約13 兆円(2010 年)で、日本にとり世界第3 位、EU にとり世界第6 位の貿易相手である。 - 経済産業省
In particular, the food security ministers meeting held in October in Niigata, will discuss the way of food security in the Asia Pacific region.例文帳に追加
特に食料問題については、10月に新潟で食料安全保障担当大臣会合を開催し、アジア太平洋地域における食料安全保障のあり方について議論がなされることとなっている。 - 経済産業省
With all APEC economies now being members of the World Trade Organization (WTO), we strongly reaffirm our commitment to trade and investment liberalization and facilitation in the Asia-Pacific region.例文帳に追加
すべての APEC エコノミーが今や世界貿易機関(WTO)の加盟国であることに鑑み,我々は,アジア太平洋地域における貿易・投資の自由化及び円滑化のためのコミットメントを強く再確認する。 - 経済産業省
We reconfirmed our commitment to promoting women in the Asia-Pacific region and recognize the pivotal role women play in fulfilling the promise of this new century.例文帳に追加
アジア太平洋地域において、女性の経済活動促進に向けたコミットをしていくことを再認識するとともに、新しい時代において女性が重要な役割を果たしていることを再確認した。 - 経済産業省
Japan should be aggressive in leading the discussion on how efforts with respect to the liberalization of trade and investment in East Asia, as building blocks, should be extended to the Asia Pacific region, and further extended globally through the WTO framework.例文帳に追加
わが国は、将来へ向けて、東アジアにおける取組をビルディング・ブロックとして、如何にアジア太平洋地域の貿易・投資の自由化へ、更にはWTO体制を通じた世界全体の貿易・投資の自由化に広げていくのか、積極的に議論をリードしていく必要がある。 - 経済産業省
The volume of international scheduled air transport in the Asia-Pacific region (excluding the U.S.) has increased in real terms approximately 600 times over the last half century and, in response to this rapid growth, there have been moves in East Asia to steadily construct a commensurate airport and transportation network infrastructure since the 1990s.例文帳に追加
アジア・パシフィック地域(米国を除く)の国際定期航空輸送量は、この半世紀の間に実に約600倍に増加しており、航空輸送量の伸びに対応して、1990年代以降、東アジアでは、空港やネットワークの整備が着実に行われてきている。 - 経済産業省
Particularly, serious damage was inflicted upon the production network in the Asia-Pacific region since the region had been structured with the United States serving as a large source of final demand, and so the creation of a new growth mechanism is required, including the expansion of domestic demand in the Asian countries and regions.例文帳に追加
特に、米国を大きな最終需要先として構築されてきたアジア太平洋域内の生産ネットワークは大きな影響を受けており、アジア各国・地域の内需拡大をはじめ新たな成長メカニズムの創造が求められている。 - 経済産業省
Firmly complying with the trends of the Yokohama Vision in 2010 as well as the Honolulu Declaration in 2011, Japan will exert its efforts into further development of regional economic integration within the Asia-Pacific region, by promoting liberalization and facilitation of trade and investment within the region.例文帳に追加
我が国としては、2010 年の「横浜ビジョン」、2011 年の「ホノルル宣言」の流れを着実に引き継ぎ、アジア太平洋地域の貿易・投資の自由化・円滑化を促していくことにより、同地域の地域経済統合の推進と更なる発展に取り組んでいく。 - 経済産業省
APEC that consolidates extensive region has been promoting various cooperation to achieve economic stabilities and sustainable growth of Asia-Pacific region having the liberalization and smooth facilitation of trade and investment, the support of businesses, the promotion of economic cooperation and technical cooperation2 as its pillars.例文帳に追加
広範な地域を包含するAPECは、貿易・投資の自由化・円滑化、ビジネスの円滑化、経済協力・技術協力の推進2を柱に、アジア太平洋地域の経済的安定と持続的成長の実現に向けた様々な協力を推進してきた。 - 経済産業省
"We agree to refrain from taking WTO- inconsistent measures in the aftermath of recent natural disasters in the region, recognizing the importance of securing the prompt return of the smooth flow of goods, services, and people in the Asia- Pacific region."例文帳に追加
「我々は、アジア太平洋地域における物品、サービス及び人の円滑な流れの迅速な回復を確保することの重要性を認識し、この地域における最近の自然災害を受けて、WTO協定と不整合な措置を講じないことに合意した。」 - 経済産業省
The Asia-Pacific region is left with challenges to be tackled, including reducing poverty and inequality, and meeting large infrastructure needs. I believe that the strong leadership exercised by President Kuroda remains essential. 例文帳に追加
アジア・太平洋地域には、持続可能な成長、貧困削減と格差是正、膨大なインフラニーズへの対応等大きな課題があり、黒田総裁が示されてきたような強いリーダーシップが引き続き必要と考えます。 - 財務省
Japan will act as the chair5 in 2010 for the first time in 15 years. Thus, it is necessary for Japan, on this occasion, to actively contribute to the realization of economic stability and sustainable growth in the Asia-Pacific region.例文帳に追加
我が国は、2010 年に15 年ぶりにAPEC議長を務める5 こととなっているが、この機会に、アジア太平洋地域の経済的安定と持続的成長の実現に積極的に貢献していくことが必要である。 - 経済産業省
Thus, APEC, as an arena to address and solve problems in the Asia-Pacific region, is now required to face up to protectionism and to make efforts to realize balanced, new economic growth.例文帳に追加
こうした中で、APECが、アジア太平洋地域の直面する課題解決の場として、地域一丸となって保護主義等に立ち向かい、バランスのとれた新たな経済成長の実現に向けた取組を行うことが求められている。 - 経済産業省
Develop and maintain an open economy that allows the flow of capital, people, ideas, goods, and services across borders in ways that ensure competition, enhance productivity, and foster growth across the Asia-Pacific region; 例文帳に追加
競争性を確保し,生産性を強化し,また,アジア太平洋地域の成長を育むような方法で,資本,人,アイデア,モノ,サービスの境界を越えた流れを可能とする開かれた経済を発展させ,また維持する。 - 経済産業省
Small and medium-sized enterprises (SMEs) are integral to economic growth and development in our region, accounting for around 90 percent of all businesses and as much as 60 percent of the workforce in the Asia-Pacific. 例文帳に追加
中小企業(SMEs)は,アジア太平洋地域の全ビジネスの約90パーセントを占め,労働力の約60パーセントを占めていることを考えれば,我々の地域の経済成長と発展に必要不可欠である。 - 経済産業省
The TPP has been open to accession by countries other than original members, and it‟s envisaged to be expanded across the whole of the Asia-Pacific region in the future.例文帳に追加
当初の交渉当事国に限ることなく、新規加入にオープンな形式を取り、将来的にアジア太平洋地域に広げることが想定されており、FTAAP に至る道筋の中で唯一交渉が開始している取組である。 - 経済産業省
It is also decided that Japan will promote initiatives for major countries/regions outside the Asia-Pacific region, including the EU and the Gulf Cooperation Council (GCC), as well as initiatives for other countries/regions such as, in particular, emerging countries and countries with plentiful of resources.例文帳に追加
また、EU、GCC(湾岸協力会議)諸国など、アジア太平洋地域以外の主要国・地域に対する取組と、新興国・資源国を中心にその他の国・地域との取組を推進することを決定した。 - 経済産業省
To avoid such policies from spreading into the Asia-Pacific region, the APEC top-level meeting in 2011 agreed on the common principle of the promotion of effective, non-discriminatory, and market-driven innovation policy.例文帳に追加
このような政策がアジア太平洋地域で拡散することを抑止するべく、2011 年の APEC首脳会議において「効果的、無差別かつ市場主導型のイノベーション政策を促進するための共通原則」に合意した。 - 経済産業省
意味 | 例文 (229件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|