例文 (999件) |
connector connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4465件
A casing 12B of a connector 12 connected to an external connection terminal 102 of the portable phone 100 contains a light emitting circuit unit 14, that emits light by utilizing a high frequency current produced in an antenna 104 at the arrival of an incoming call to the portable phone 100, so as to inform the user visually about the arrival of the incoming call to the portable phone 100 in various modes.例文帳に追加
携帯式電話機100の外部接続端子102に接続されるコネクタ12のケーシング12B内に、携帯式電話機100への着信時にそのアンテナ104に生じる高周波電流を利用して発光する発光回路ユニット14を収容する構成とし、これにより携帯式電話機100への着信を種々の態様でユーザに視覚的に報知可能とする。 - 特許庁
The thermal connection connector 5 is provided with a heat receiving block 53 abutting on the heating element 51 or the radiator, a pipe insertion hole 54 formed in the heat receiving block 53 for inserting the heat pipe 52, and a sealing means 56 provided on an opening of the pipe insertion hole 54 for preventing leakage of mercury 55 used as a heat transfer medium sealed in the pipe insertion hole 54.例文帳に追加
この熱接続コネクタ5は、発熱体51又は放熱体に当接する受熱ブロック53と、この受熱ブロック53に形成されヒートパイプ52を挿入するパイプ挿入孔54と、パイプ挿入孔54内に封入された熱伝達媒体である水銀55の漏出を防止すべく、パイプ挿入孔54の開口部に設けられた封止手段56とを備えている。 - 特許庁
The connection cable 20 for connecting a fuel cell 11 in a fuel cell system and the DC-DC converter unit 12 is to have its connector 21 incorporate a filter circuit 31, so that it is to be easy to exchange/alter the filter circuit 31, and at the same time, the filter circuit is not to be needed to be incorporated in the DC-DC converter unit 12.例文帳に追加
燃料電池システム内の燃料電池11とDC−DCコンバータユニット12とを接続するための接続用ケーブル20を、そのコネクタ21に、フィルタ回路31が内蔵されているケーブルとすることによって、フィルタ回路31の交換/変更が容易に行えるようにすると共に、DC−DCコンバータユニット12にフィルタ回路を内蔵させる必要がないようにしておく。 - 特許庁
A connector element 12 for connection has a terminal support part 22 supporting each connecting terminal 11 so that each terminal connecting part 15 is linearly arranged in parallel to be connected with each connected terminal 14 and a wire support part 19 supporting each wire 3 so that the wire 3 is drawn out along a direction parallel to the linear arrangement direction of the terminal strapping part 14.例文帳に追加
接続用コネクタ要素12は、各端子接続部15が直線状に並列配置されて各被接続端子14に接続されるように各接続端子11を支持する端子支持部22と、電線3が端子接続部14の直線状の配置方向と平行な方向に沿って引き出されるように各電線3を支持する電線支持部19とを備える。 - 特許庁
The optical connector comprises a core unit 2 for holding an optical fiber 4, a ferrule 28 storing a coated optical fiber 37 and mounted detachably on the core unit 2, and a connection sub unit 32 having a mechanical splice mechanism 36 for connecting the coated optical fiber of the optical fiber 4 and the coated optical fiber 37 stored in the ferrule.例文帳に追加
本発明は、光ファイバ素線4を把持するコアユニット2と、前記コアユニット2に着脱自在にして装着され、光ファイバ心線37が内蔵されたフェルール28、及び前記光ファイバ素線4の光ファイバ心線と前記フェルール内蔵光ファイバ心線37を接続するメカニカルスプライス機構36を有する接続用サブユニット32とを具備することを特徴とするものである。 - 特許庁
In this printed circuit wiring board, a conductor used for a connection part of a flexible flat cable and a contact part of a connector and containing copper and tin has: a first area containing copper as a main constituent; and a second area formed on the first area, and containing tin and copper as main constituents with at least a part of its surface area formed of a tin-copper alloy.例文帳に追加
フレキシブルフラットケーブルの接続部及びコネクタのコンタクト部に使用される銅と錫を含有する導体が、銅を主成分として含有する第1の領域と、第1の領域上に設けられ、その表面領域の少なくとも一部が錫−銅合金からなる、錫と銅を主成分として含有する第2の領域とを有するプリント回路配線基板。 - 特許庁
To provide a connector for connecting a small diameter pipe, stably establishing the connection of a pipe and a mating part, while maintaining high airtightness by simple operation, in spite of a compact structure, when supplying air and oil by relatively high pressure, by connecting a relatively small diameter pipe having a pipe diameter of about 20 mm or smaller to an automobile, various machines or a device.例文帳に追加
管径が凡そ20mm程度以下の比較的細径の配管を、自動車や各種機械、装置等に接続して比較的高い圧力のもとで給油や給気する際、コンパクトな構造であるにも拘らず配管と相手部品との接続を簡略な操作によって、かつ高い気密性を維持しながら安定的に実施し得る細径配管接続用コネクタを提供する。 - 特許庁
In the light angle camera head including a cable housing 3 rotatable with respect to a camera head housing 1, and a cable 5 connected to the cable housing 3 through a connector 4, a first flexible part 14 loosely wound in the shape of a swirl is used for connection between a third rigid board 13 located in the camera head housing 1 and a first rigid board 15 attached to the cable housing 3.例文帳に追加
カメラヘッドハウジング1に対して回動可能にされているケーブルハウジング3を備え、このケーブルハウジング3にコネクタ4を介して接続されているケーブル5を備えたライトアングルカメラヘッドにおいて、カメラヘッドハウジング1内にある第3のリジッド基板部13と、ケーブルハウジング3に取り付けられている第1のリジッド基板部15の間の接続に、渦巻き状に緩く巻かれた第1のフレキシブル部14を用いたもの。 - 特許庁
A tool connector includes an input side mounting part 2 windingly mountable on the rotary head 11 of the rotary tool 10, an output side mounting part 3 windingly mountable on the attachment 12 mounted on the rotary head 11 of the rotary tool 10, and a connection section 4 connecting the input side mounting part 2 and the output side mounting part 3 to each other along the axis of the rotary head 11 and the attachment 12.例文帳に追加
回転工具10の回転ヘッド11に巻回状に装着可能な入力側装着部2と、回転工具10の回転ヘッド11に装着されるアタッチメント12に対して巻回状に装着可能な出力側装着部3と、これら入力側装着部2と出力側装着部3とを回転ヘッド11及びアタッチメント12の回転軸心に沿って相互連結する連結部4とを有している。 - 特許庁
The relay connector which is reinforced with a reinforcement sheet 71 to avoid bending, and electrically connects a connection pad formed at the tip 72 of the flexible printed board 70 to a contactor 30 by sandwiching the tip 72 of the flexible printed board 70 inserter into the housing 20 by a passive contact point 34a of the contactor 30 held in the housing 20 and a first active contact point 33a.例文帳に追加
折れ曲がらないように補強シート71で補強され、かつ、ハウジング20内に挿入したフレキシブルプリント基板70の先端部72を、前記ハウジング20内に保持した接触子30の受動接点34aと第1能動接点33aとで挟持し、前記フレキシブルプリント基板70の先端部72に設けた接続パッドを前記接触子30に電気接続する中継用コネクタである。 - 特許庁
To obtain the subject connector capable of enhancing the small turning and stable traveling properties of a traveling machine body by providing a specific position changing mechanism between a connection member of the traveling machine body and a working machine body.例文帳に追加
第一旋回軸及び第二旋回軸を中心として作業機体を旋回機構及び挿脱機構の協働により走行機体の中程後方位置若しくは一方側方位置又は他方側方位置の三位置に位置変更させることができ、作業機構を中程後方位置に配置した場合の作業機構の後方への突出量を小さくすることができ、走行機体の小回り走行性及び走行機体の安定走行性を高めることができる。 - 特許庁
To provide a small connector for connecting a cable connected to a first circuit board provided on the distal end of an electronic endoscope and a second circuit board provided inside the electronic endoscope in order to process signals outputted from a solid-state imaging device of the electronic endoscope, wherein the connection work of the cable to the second circuit board is simplified so as to be able to shorten the work time.例文帳に追加
電子内視鏡の固体撮像素子から出力される信号を処理する為に電子内視鏡の先端部に設けられた第1の回路基板に接続されたケーブルとこの電子内視鏡内に設けられた第2の回路基板とを接続する小型コネクタであって、ケーブルの第2の回路基板への接続作業を簡単なものとし、作業時間の短縮化が可能となるものを提供することである。 - 特許庁
The mobile terminal device 100 includes a noncontact IC radio circuit 160 such as a FeliCa IC module, and first and second coaxial cables 170, 180 for transmitting signals of a mobile phone radio circuit 110 and a DTV reception circuit 120 to a connector 130 for external connection where external conductors 172, 182 of the first and second coaxial cables 170, 180 are electrically connected to antenna terminals of the noncontact IC radio circuit 160 to form a loop antenna element.例文帳に追加
携帯端末装置100は、FeliCa ICモジュールなどの非接触IC無線回路160と、携帯電話無線回路110及びDTV受信回路120の信号を外部接続用コネクタ130に伝送する第1及び第2の同軸ケーブル170,180とを備え、第1及び第2の同軸ケーブル170,180の外導体172,182は、非接触IC無線回路160のアンテナ端子に電気的に接続し、ループアンテナ素子を構成する。 - 特許庁
The plasma display apparatus comprises a plasma display panel including electrodes, a drive board on which the drive IC outputting drive pulses for driving the plasma display panel is mounted, a connector which is electrically connected to an output terminal of the drive IC, and a drive connection portion which supplies the drive pulses outputted through the output terminal of the drive IC to the electrodes of the plasma display panel.例文帳に追加
本発明に係るプラズマディスプレイ装置においては、電極を含むプラズマディスプレイパネルと、該プラズマディスプレイパネルの駆動のための駆動パルスを出力するドライブICが実装されたドライブボードと、前記ドライブICの出力端と電気的に連結された端子を含むコネクタと、該コネクタと連結されて、前記ドライブICの出力端を通して出力された駆動パルスを前記プラズマディスプレイパネルの電極に供給する駆動連結部と、を含むことを特徴とする。 - 特許庁
This electric connector 100 used for electrically connecting two articles having conductive parts is provided with: a housing 110 locked to at least one of the articles; a connection part 121 provided in the housing and connected with the conductive part 211 of the first article 210; and a contactor 120 having a contact part 122 contacting a conductive part 221 of the second article 220 by pressing force.例文帳に追加
導電部を有する2個の物品を電気的に接続するために用いられる電気コネクタ100であって、少なくともいずれか一方の物品に係止されるハウジング110と、このハウジングに設けられると共に第1の物品210の導電部211に接続される接続部121を有し且つ第2の物品220の導電部221に押圧力をもって接触する接触部122を有する接触子120とを備えている。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|