cuckooを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 84件
That cuckoo clock.例文帳に追加
あの鳩時計って - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The cuckoo clock.例文帳に追加
えッ? その鳩時計 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Cuckoo bird's nest cuckoo bird never builds their nest..例文帳に追加
何の? カッコウの巣です カッコウは巣を作らない - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
the two-note call of the cuckoo 例文帳に追加
カッコウの互いの調べ - 日本語WordNet
Have you ever seen a cuckoo? 例文帳に追加
カッコーを見た事がありますか。 - Tanaka Corpus
I heard a little cuckoo for the first time this year. 例文帳に追加
ホトトギスの初音を聞いた. - 研究社 新和英中辞典
Have you ever seen a cuckoo?例文帳に追加
カッコウを見た事がありますか。 - Tatoeba例文
Did you get that cuckoo clock fixed?例文帳に追加
直ったんですか? あの鳩時計 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Hototogisu (literally, Little Cuckoo) (July 1896, 'Bungei Kurabu') 例文帳に追加
ほとゝぎす(1896年7月「文芸倶楽部」) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Beat up their chocolates and cuckoo clocks.例文帳に追加
チョコレートと鳩時計に打ち勝ちました - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Black Raku tea bowl, 'Hototogisu' (lesser cuckoo): A property of Fujita Museum 例文帳に追加
黒楽茶碗「ホトトギス」:藤田美術館蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the first song of a Japanese nightingale or a cuckoo of the year 例文帳に追加
ウグイス,ホトトギスのその年初めての鳴き声 - EDR日英対訳辞書
clock that announces the hours with a sound like the call of the cuckoo 例文帳に追加
カッコウの鳴き声のような音で時を告げる - 日本語WordNet
New Leaves and Cuckoo (Cultural Affairs Agency) Hanging Scroll – Important Cultural Property 例文帳に追加
新緑杜鵑図(文化庁)掛幅重要文化財 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is so contrived that, when the moon rises, the cuckoo on the hanging-scroll shall appear. 例文帳に追加
月が出ると掛物の時鳥が現れようという趣向 - 斎藤和英大辞典
Kakko Dango (literally, 'cuckoo dango'): It is sold in Genbi-kei Valley in Ichinoseki City, Iwate Prefecture. 例文帳に追加
郭公だんご-岩手県一関市の厳美渓で作られる団子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The voice of the last cuckoo faded into a universal stillness. 例文帳に追加
最後のカッコウの鳴き声が消えてあたり一帯は静まり返った. - 研究社 新英和中辞典
Old World ground-living cuckoo having a long dagger-like hind claw 例文帳に追加
長い短剣のような後ろ爪を持つ旧世界産の地面にすむカッコウ - 日本語WordNet
Wakana, Volume one' and 'Wakana, Volume two' respectively have another name, 'Hakodori (a cuckoo)' and 'Morokazura (Laurel branches twain).' 例文帳に追加
「若菜上」と「若菜下」はそれぞれ「はこ鳥」、「諸葛」の異名を持つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The competition held contests for a total of twenty rounds, including two rounds each for the nightingale and cuckoo themes, three for cherry blossoms, and five for love. 例文帳に追加
鶯、郭公が各2、桜が3、恋が5の計20番で戦われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"Kiri Hitoha,""Hototogisu Kojo no Rakugetsu" (The Sinking Moon over the Lonely Castle Where the Cuckoo Cries) and "Onatsu Kyoran" (Onatsu's Madness) written by ShoyoTSUBOUCHI 例文帳に追加
坪内逍遥 『桐一葉』『沓手鳥孤城落月』『お夏狂乱』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
common cuckoo of Europe having a distinctive two-note call 例文帳に追加
特徴的な2つの音の調子の鳴き声を有するヨーロッパの一般的なカッコウ - 日本語WordNet
An early summer rain,but are they raindrops or my tears?A cuckoo, pleasefly up into the sky and go above the clouds taking my name with you. 例文帳に追加
五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A cuckoo has flown away before I can hear it sing twice; I would say, "wait" if it were a man. 例文帳に追加
人ならばまててふべきをほとゝとぎすふたこゑとだにきかですぎぬる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a wall clock with a wooden bird inside that appears to sound each hour with the call of a cuckoo 例文帳に追加
かっこうの鳴き声で時を告げる木でできた鳥をもつ壁かけ時計 - EDR日英対訳辞書
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”A DOG OF FLANDERS” 邦題:『フランダースの犬』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. <版権表示> Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎) 本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 |
原題:”What the Moon Saw” 邦題:『絵のない絵本』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp> © 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/> 正式参加作品(http://www.genpaku.org/) 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|