意味 | 例文 (999件) |
destination informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8636件
To provide an air traffic control apparatus, an air traffic control system and an air traffic control method capable of suitably performing system handoff operation even when an air traffic control part to be a transfer destination does not store up-to-date flight plan information of an air craft when performing system handoff operation in air traffic control of the aircraft.例文帳に追加
本発明は、航空機の航空管制におけるシステムハンドオフを実施する際、引き継ぎ先の航空交通管制部が当該航空機の最新の飛行計画情報を保持していない場合でも、適切にシステムハンドオフを実施することが可能な航空管制装置、航空管制システムおよび航空管制方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a production information providing method and system for realizing the production adjustment and shipping preparation of supplier side products, and for attaining the efficiency of product production by grasping the product production circumstances (component use circumstances) of the delivery destination at the supplier side through a communication network in a real time.例文帳に追加
通信ネットワークを介し仕入先側で納品先の製品生産状況(部品使用状況)をリアルタイムに把握することで、仕入先側製品の生産調整および出荷準備が可能となり、製品生産の効率化を図ることができる生産情報提供方法および生産情報提供システムを提供すること。 - 特許庁
In an optical signal receiving device, a switching controller selects a monitoring part as a connecting destination, based on bit rate information a5 corresponding to a transmission system classification sent from a frequency detector 5, and sends the connection control signal for operating the switching unit so that the selected monitoring part is connected to a clock, a data reproducer 3 in a performance monitoring circuit 6.例文帳に追加
パフォーマンスモニタ回路6では、切換制御部が、周波数検出回路5から送られてきた伝送方式種別に対応したビットレート情報a5に基づいて、接続先としてのモニタ部を選択し、選択されたモニタ部が、クロック・データ再生回路3と接続されるように、切換部を動作させるための接続制御信号を送る。 - 特許庁
A device for processing routing protocol messages for a router of an Internet protocol communication network comprises a processor which determines whether the routing information contained in a routing protocol message transmitted to at least one destination peer router has been checked by at least once by at least one routing control tool and determines the result of each check.例文帳に追加
インターネットプロトコル通信ネットワークのルータのためのルーティングプロトコルメッセージを処理する装置は、少なくとも1つの宛先ピアルータに送信すべきルーティングプロトコルメッセージに含まれたルーティング情報が少なくとも1つのルーティング検査ツールによって少なくとも1回検査されたかどうかを判断し、各検査の結果を決定するプロセッサを備える。 - 特許庁
A candidate vector detecting part 202 to the minimum error vector selecting part 205 select the position of the reference pixel whose movement destination is the pixel under consideration from among the positions of the reference pixels whose featured values are the same as the featured value of the pixel under consideration of the current frame on the basis of the pixel position information indicating the position of the reference pixel stored in the storage area.例文帳に追加
候補ベクトル検出部202乃至最小誤差ベクトル選択部205は、記憶領域に記憶されている、参照画素の位置を示す画素位置情報を基に、カレントフレームの注目画素の特徴量と同じ特徴量の参照画素の位置の中から、動いた先が注目画素である参照画素の位置を選択する。 - 特許庁
The voice notice processing unit 2 can set whether a password entry skip is made at the calling of a mobile terminal in the case of setting notice destination information, and makes a voice message notice without a user authentication when the password entry skip is set in the case of calling a mobile terminal 6.例文帳に追加
本発明による音声通知処理装置では通知先情報の設定時に携帯端末呼び出し時の暗証番号入力スキップを行うか否かを設定できるようにして、携帯端末呼び出し時に暗証番号入力スキップを行うと設定されていた場合は本人認証を行わずに音声メッセージ通知を行う。 - 特許庁
The first terminal transmits the received encrypted data together with a second connection request message with address information in the received transfer instruction message as a destination, receives a decryption result of the encrypted data together with a response message to the second connection request message, and starts communicating with the third terminal if the decryption result matches the private data.例文帳に追加
第1の端末は、受信した転送指示メッセージ中のアドレス情報を宛先とする第2の接続要求メッセージとともに受信した暗号データを送信し、第2の接続要求メッセージに対する応答メッセージとともに該暗号データの復号結果を受信し、該復号結果が秘密データと一致するとき、第3の端末との通信を開始する。 - 特許庁
A printing company server 12 transmits a destination address in the step 7, a provider server 16 receiving the address confirms whether the address is registered in an account information file 58 or not, and transmits the response that the address is OK, when registered, at the step 8, and transmits the response that the address is NG, when not registered.例文帳に追加
で印刷会社サーバ12は宛先アドレスを送信し、宛先アドレスを受取ったプロバイダサーバ16は、アカウントー情報ファイル58に該当する宛先アドレスが登録されているかどうかを確認し、登録されている場合には で宛先アドレスOKの応答を返信し、登録されていない場合には宛先アドレスNGの応答を返信する。 - 特許庁
The information processing apparatus further comprises the steps of: holding a security policy of an application to be executed in the virtual mobile terminal; capturing a command issued to indirectly operate a CPU of the OS kernel by the malware to be executed in the virtual mobile terminal; and controlling an execution address as a transition destination, on the basis of the security policy.例文帳に追加
加えて、情報処理装置は、仮想携帯端末で実行されるアプリケーションのセキュリティポリシをさらに保持し、被制御OS情報に基づいて仮想携帯端末で実行されるマルウェアのOSカーネルのCPUへの間接操作命令が発行されることを捕捉し、セキュリティポリシに基づいて遷移先となる実行アドレスを制御する。 - 特許庁
The service controller 1 is provided with a media identification section 21 that identifies a speech medium of a UPT number of the caller upon receipt of a UPT number and with a connection processing section 22 that references contractor information specified by the arrived UPT number to make connection processing to the destination address of the identified speech medium.例文帳に追加
そして、サービス制御装置1は、UPT番号が着信した際に、UPT番号発信側の通話メディアの識別を行うメディア識別部21と、着信したUTP番号で特定される契約者情報を参照し、識別された通話メディアの着信先アドレスへの接続処理を行う接続処理部22とを備える。 - 特許庁
The address notice service system for informing the person of the address change instead of a user whose address is changed is provided with an address informing server recording address information informed from the user and informing an informing destination which is previously decided of the address change when the address of the user is changed.例文帳に追加
住所が変更になった利用者に代わって住所変更通知処理を行う住所通知サービスシステムであって、利用者から通知された住所情報を記録するとともに、該利用者の住所が変更になった時点で予め決められた通知先へ住所変更通知を行う住所通知サーバを備えたことを特徴とする。 - 特許庁
A central processing unit 3 readouts selectively map information from CD-ROM device 4 corresponding to an azimuth and a traveled distance, or the like detected by a magnetic field sensor 12 and a wheel speed sensor 13, updates and displays the current position on the map screen, and guides the vehicle by displaying the route to the destination on the map screen.例文帳に追加
地磁気センサ12および車輪速センサ13によって検出された車両の方位および走行距離などに対応して、中央処理装置3がCD−ROM装置4から現在位置付近の地図情報を選択的に読出し、地図画面上に現在位置を更新して表示し、目的地までの経路を地図画面上に表示して案内を行う。 - 特許庁
To provide an electronic mail delivery management system capable of displaying a delivery history information showing whether an electronic mail was delivered to the destination without any accident or not, and capable of automatically and repeatedly delivering the electronic mail according to a predetermined delivery condition, and an electronic mail delivery management server for managing this system.例文帳に追加
電子メールが配信先に無事に配信されたか否かなどの配信履歴情報をシステム利用者が確認可能なように開示でき、更に、所定の配信条件に従って、電子メールを自動的に繰り返し配信することが可能な電子メール配信システム及びこのシステムを管理するための電子メール配信管理用サーバを提供する。 - 特許庁
A transmission processor 10 selects user packets, to be multiplexed, on the basis of flow control information 30B, stores the user packets in the payload of a multiplexed packet on the basis of the position order of multiplex flags corresponding to destination users, stores a multiplex flag group, in which only the multiplex flags of the user packets are set, in the header of the multiplexed packet, and transmits the multiplexed packet.例文帳に追加
送信処理装置10は、フロー制御情報30Bに基づき多重化するユーザーパケットを選択して、宛先ユーザーに対応する多重化フラグの位置順序に基づき当該ユーザーパケットを多重化パケットのペイロードへ格納し、これらユーザーパケットの多重化フラグのみをセットした多重化フラグ群を当該多重化パケットのヘッダーに格納して送信する。 - 特許庁
Based on information of various databases 107-111 connected to a determination means 101, accounts which share the expense and a calculation method of the allotted amount are selected, the allotted amount is calculated by this calculation means, and the transfer is collectively executed from a demanding destination account, whereby the burden sharing by a plurality of accounts can be performed.例文帳に追加
判断手段101に接続された各種データベース107〜111の情報を基に、費用を分担負担する口座とその分担額の算出方法を選択し、分担額を同算出方法にて算出し、請求先口座から一括して振替を実行することにより複数口座による負担の分担を可能とした。 - 特許庁
The autonomous mobile equipment 1 is provided with a storage means 11, a traveling means 13, a path-generating means 16 for generating a traveling path, a traveling control means 17 for controlling the traveling means 13 so as to move to a destination along the traveling path, while avoiding obstacle and a communication means 18 for transmitting/receiving information with the other equipment.例文帳に追加
自律移動装置1は、記憶手段11と、走行手段13と、走行経路を生成する経路生成手段16と、障害物を回避しながら走行経路に沿って目的地まで移動するように走行手段13を制御する走行制御手段17と、他装置と情報の送受信を行う通信手段18と、を備える。 - 特許庁
A retrieving means 13 retrieves a plurality of routes, from stopping locations to other stopping locations for each stopping location among a plurality of stopping locations added on the basis of condition information, in such a form as to branch a route into a plurality of routes or detects a plurality of routes from the departure location to stopping locations, when the other stopping locations are not added and from the stopping locations to the destination.例文帳に追加
検索手段13が、ルート上にルートを複数のルートに分岐する形で状況情報に基づき追加される複数の立ち寄り地ごとに立ち寄り地に立ち寄る以前にユーザが立ち寄る位置、又は立ち寄る位置がない場合は出発地から立ち寄り地までと、立ち寄り地から目的地までの複数のルートを検索する。 - 特許庁
The portable communication terminal is provided with a communication means between IC cards which can transmit and receive information to and from a contactless IC card by communication, a passage detection means which detects passage of gates or ticket gates of a starting place and the destination at the contactless IC card, and a mail transmission control means which controls transmission of mail reserved transmission accompanied by the detection.例文帳に追加
非接触ICカードと通信によって情報を送受信できるICカード間通信手段と、非接触ICカードにおいて出発地や目的地のゲートや改札の通過を検知する通過検知手段と、その検知に伴い送信予約されているメールの送信を制御するメール送信制御手段とを携帯通信端末に備える。 - 特許庁
The current driving conditions of drivers of other vehicles having the same characteristics (in the case that items indicating biologically anomalies are the same as or similar to their environmental items) as those of a driver of a self vehicle among other vehicles traveling in a plurality of travel routes acquired by route searching to a destination are acquired from an information center.例文帳に追加
目的地まで経路探索した複数の走行経路上を走行している他車両のうち、自車両の運転者と同一の特性を持つ(生体異常となっている項目と、その環境項目が同一又は類似している場合)他車両の運転者が、現在どのような状態で運転しているかを、情報センタから取得する。 - 特許庁
When any of the users uses a number unique to the user and makes a phone call to the relaying apparatus, the relaying apparatus recognizes the user and particularizes the telephone number of the connection destination, the device to be controlled and control contents on the basis of the cross-reference information uniquely set by the user and the transmitted key signal.例文帳に追加
そして、利用者が前記利用者に固有の番号を用いて前記中継装置に電話をかけることで前記中継装置に利用者を認識させ、前記利用者が独自に設定した関連づけ情報と送信したボタン信号に基づいて接続先の電話番号や、被制御装置および制御の内容を特定させる。 - 特許庁
By the transcription processing program 6, inputting process 8 of a transcription source data 3 is carried out for reading the transcription source data 3, a reading process 7 for obtaining information necessary for transcription processing is carried out, a storage position of the transcription destination data 4 is set after performing necessary processing on the read data, and then, an output process 9 is carried out.例文帳に追加
転記処理プログラム6は転記元データ3の入力処理8を実行し転記元データ3を読み込み、転記処理を行うために必要な情報を取得するための読込処理7を実行し、読み込んだデータに必要な処理を施した後に転記先データ4の格納位置を設定して、出力処理9を実行する。 - 特許庁
The content of a plurality of variations is stored in a content storage part 15, and information for selecting the content optimal for distribution destination users is stored in a user list storage part 14, and when a content distribution request is received from an operator, the content optimal for each of the operator and users is selected and distributed by referring to the user list storage part 14.例文帳に追加
コンテンツ蓄積部15に複数のバリエーションのコンテンツを格納するとともに、ユーザリスト蓄積部14に、配信先の利用者にとって最適なコンテンツを選択するための情報を格納し、オペレータからコンテンツ配信要求を受信した場合には、オペレータ及びユーザそれぞれに最適なコンテンツをユーザリスト蓄積部14を参照して選択して配信する。 - 特許庁
The type of the communication means is related to the operating method of the short-cut key, a prescribed operation related to the short-cut key is made by using the short-cut key to read communication destination information required for communications depending on the type of the related communication means and various communications can be started through the depression of the selection decision key succeeding the operation.例文帳に追加
ショートカットキーの操作方法に対して、通信手段種別を関連付け、予め関連付けを行った所定の操作をショートカットキーで行うことで、関連付けられた通信手段種別に応じて通信に必要な通信相手先情報が読み出され、これに続く選択決定キーの押下により、各種通信を開始することが可能となる。 - 特許庁
In a mobile communication system in which a plurality of base stations and a plurality of core network nodes are divided and arranged in a plurality of areas, a mobile destination base station at the time of handover of a radio terminal is configured to select the core network node to be connected, based on the information for selecting the core network node from a mobile origin base or the radio terminal.例文帳に追加
複数の基地局と複数のコアネットワークノードとが複数のエリアに分割配置された移動通信システムにおいて、無線端末のハンドオーバ時の移動先基地局が、移動元基地局または無線端末からのコアネットワークノード選択のための情報に基づいて、接続すべきコアネットワークノードを選択するよう構成する。 - 特許庁
When a rerouting information detection section 27 detects past rerouting start points existing within a radius of N-m from a user's home, a route from the start points to a destination is searched for in advance prior to out-of-route detection by an out-of-route detection section 24, assuming that the user has deviated from the route at the start points.例文帳に追加
再探索情報検出部27がユーザーの自宅から半径Nmの範囲内に存在する過去の再探索開始地点を検出したとき、これら開始地点にて経路外れが起きたと想定し、経路外れ検出部24による経路外れの検出に先行して、当該開始地点から前記目的地までの経路を事前に探索する。 - 特許庁
A CPU 124 executes a control program stored at a program ROM 123, refers to scheduled information stored in a D-RAM 125, searches for a guidance route for connecting an own vehicle position and places which are passed through and a guidance route for connecting the places which are passed through and a destination, and judges whether the route guidance is performed automatically.例文帳に追加
CPU124は、プログラムROM123に格納された制御プログラムを実行して、D‐RAM125に記憶されている予定情報を参照し、自車位置と経由地とを結ぶ誘導経路および経由地と目的地とを結ぶ誘導経路を検索するとともに、経路誘導を自動的に行うか否かの判定を行う。 - 特許庁
The autonomous mobile device 1 includes a controlling unit for moving an own position based on environment information obtained by a laser radar 2 and a bypass point generating unit for sequentially generating bypass points M1, M2, M3 for avoiding an obstacle when the obstacle is detected, by the laser radar 2, on a straight route in the direction toward a destination T for movement.例文帳に追加
自律移動装置1は、レーザレーダ2により取得した環境情報を基に自己の位置を移動させる制御部と、移動の目的地Tに向かう方向における直進経路上にレーザレーダ2によって障害物が検出されたときに、その障害物を回避するための迂回点M1,M2,M3を逐次生成する迂回点生成部とを備える。 - 特許庁
Consequently, when it is determined that the reprinting of the printed image is permitted, a URL indicating a saving destination of the image is pre-stored, and a reprinting button 1110, which indicates that reprinting of the image is permitted, is displayed on the operation screen 2013 of an operation part 2012 along with printing history information in such a manner as to correspond to the URL.例文帳に追加
その結果、当該画像の再印刷が許可されていると判定された場合、その画像の保存先を示すURLを格納しておき、画像の再印刷が許可されていることを示す再印刷ボタン1110をURLに対応させて印刷履歴情報とともに操作部2012の操作画面2013上に表示する。 - 特許庁
The relay control unit 16 determines whether relaying a second communication signal is necessary or not based on a transmission destination of the second communication signal input from a relay source to the signal relay unit 10 and terminal information stored in the storage unit 15, and switches on or off the relay function of the signal relay unit 10 according to the determination result of whether relaying is necessary or not.例文帳に追加
中継制御部16は、信号中継部10に中継元から入力された第2の通信信号の送信先と記憶部15に記憶された端末情報とに基づいて、第2の通信信号の中継の要否を判断し、中継の要否の判断結果に応じて信号中継部10の中継機能の有効・無効を切り替える。 - 特許庁
In a video encoding unit, the connection destination of a switch SW7 is on a side (a) for the first pass, and a DV video encoder 2 DV-decodes a DV video stream; and an MPEG video encoder 1 MPEG-encodes the video signal and outputs encoding control information, and a DV multiplexing processing unit 3 multiplexes and records them in a recording medium 4.例文帳に追加
映像信号符号化装置では、1パス目はスイッチSW7の接続先がa側にあり、DVビデオデコーダ2がDVビデオストリームをDV復号し、MPEGビデオエンコーダ1がその映像信号をMPEG符号化して符号化制御情報を出力し、DV多重化処理部3がそれらを多重化して記録媒体4に記録する。 - 特許庁
While the GPS function is being activated, it is determined whether notification conditions indicated by "latitude/longitude" and "notification conditions" are met based on the GPS latitude/longitude information acquired by the GPS function, and the "notification content" in the condition database 22 is transmitted to a notification destination terminal 30a when the notification conditions are met.例文帳に追加
GPS機能が起動されている間、GPS機能により取得されるGPS緯度経度情報に基づいて「緯度経度」及び「通知条件」で示される通知条件が充足されたか否かを判定し、通知条件が充足されたと判定された場合に条件データベース22の「通知内容」を通知先端末30aに送信する。 - 特許庁
In a switch having a routing function of outputting a packet to a desired output port based on destination information added to the packet, the structure has a space copy 120 for making a space copy by a switch routing function and a time copy 121 for making a time copy in each output port by receiving an output of the space copy 120.例文帳に追加
パケットに付加された宛先情報に基づき、そのパケットを所望の出力ポートに出力するようなルーチング機能を持つスイッチにおいて、スイッチルーチング機能にて空間コピーを行なう空間コピー部120と、該空間コピー部120の出力を受けて出力ポート毎に時間コピーを行なう時間コピー部121とを有して構成される。 - 特許庁
Then, the traffic information providing device 10 retrieves a route 1 and a route 2 including the estimated transfer time by using the transfer time (here, a route 1 shows a route on which the user can move in the shortest time from the starting point to its destination, and a route 2 shows a route on which the user can move in the second shortest time).例文帳に追加
続いて、交通情報提供装置10は、推測された乗換時間を用いて、その乗換時間を含んだ経路1および経路2(ここで経路1とは、最短時間で出発地から目的地まで最短時間で移動可能な経路1をいい、また、経路2とは、二番目に短い時間で移動可能な経路をいう。)を探索する。 - 特許庁
To provide an information processor for reporting a position on a network to a user by electronic data, capable of preventing the abuse of a report transmitting function without impairing convenience by permitting report transmission to only a certification object of an electronic certificate of a destination address, and a control method, a program and a storage medium therefor.例文帳に追加
ネットワーク上の位置をユーザに電子データで通知する情報処理装置において、宛先アドレスの電子証明書の証明対象者のみに通知送信を許可することで、簡便性を損なうことなく、通知送信機能の悪用を防止することが出来る情報処理装置及びその制御方法、プログラムならびに記憶媒体を提供する。 - 特許庁
In an on-vehicle navigation device, a transmitter-receiver 6 receives lane regulation information about the lane regulation of the roads, a road to be retrieved is weighed by processing executed by a navigation ECU 12, the route to a destination is retrieved according to the weight, and finally a display device 8 displays the retrieved route to a user.例文帳に追加
車載用ナビゲーション装置によれば、送受信機6が、道路の車線規制に関する車線規制情報を受信し、ナビECU12が実行する処理により、探索対象となる道路に車線規制情報に基づく重みを与え、その重みに応じて目的地までの経路を探索し、最後に、表示装置8が探索した経路をユーザに表示する。 - 特許庁
An information transmitting apparatus 100 calculates a padding data size by means of a padding data size calculating section 201 based on an encryption algorithm, an authentication code and a data size of a content for transmission data transmitted to a transmission destination and calculates a transmission data size by means of a transmission data size calculating section 202 from the padding data size, the authentication code and the data size of the content.例文帳に追加
情報送信装置100は、送信先へ送信する送信データについて、パディングデータサイズ算出部201によって、暗号化アルゴリズムと、認証コードおよびコンテンツのデータサイズとに基づいて、パディングデータサイズを算出し、送信データサイズ算出部202によって、パディングデータサイズと、認証コードおよびコンテンツのデータサイズとから、送信データサイズを算出する。 - 特許庁
When receiving an application of book distribution and the like from a viewer terminal 1 through the Internet 4, the server 3 transmits a process such as book making based on the viewed broadcast image, the notification of book making distribution destination information or the distribution of the electronic book through the Internet 4 by responding the received application of book distribution or distribution of the electronic book and so on.例文帳に追加
サーバー3は観賞者端末1からインターネット4を介して配本等の申込を受信すると、この受信された配本申込または電子書籍の配信申込等に応答して、観賞した放送映像に基づいた製本等の処理、製本配本先情報の通知または電子書籍の配信等を、インターネット4を介して送信する。 - 特許庁
The transmission output intensity of radio waves required on the transmission of the request signal from a car-loaded machine is set within a range less than the allowable maximum radio-wave output of the transmission output intensity and exceeding a noise level on the basis of the level of external noises generated around the car and a radio-wave output limit information in a destination in which the car is used.例文帳に追加
車両周囲に生じている外来ノイズのレベル、及び、車両が使用される仕向地における電波出力制限情報に基づいて、車載機からリクエスト信号を送信するうえで要求される電波の送信出力強度を、その許容最大電波出力以下でかつノイズレベルを超える範囲内で設定する。 - 特許庁
When the transmission mail is received from the center servers 51 and 61, the mail servers 51 and 61 retrieve a member card storing the member information of the member at the transmission destination contained in the transmission mail out of a member card inserted to a stand terminal or display terminal and transmit the transmission mail to the terminal to which the retrieved member card is inserted.例文帳に追加
メールサーバー51、61は、センターサーバー51、61から送信メールを受信すると、台端末や表示端末等に挿入されている会員カードの中から送信メールに含まれている送信先会員の会員情報を記憶している会員カードを検索し、検索した会員カードが挿入されている端末に送信メールを送信する。 - 特許庁
The PLC MODEM 100T1 stores link status information indicating a transmission status between all pairs of PLC MODEMs, calculates a transmission rate in direct transmission to the destination PLC MODEM 100T3 and a transmission rate in transmission via another PLC MODEM and selects a transmission route of the highest transmission rate among transmission rates.例文帳に追加
PLCモデム100T1は、PLCモデムの全ての対の間の伝送状態を示すリンク状態情報を記憶しており、送信先のPLCモデム100T3に直接伝送した場合の伝送速度と、他のPLCモデムを中継して伝送した場合の伝送速度を算出し、伝送速度の中で最も速い伝送速度の伝送経路を選択する。 - 特許庁
Upon receipt of a mail with a personal certificate form the sender terminal 2, the mail gateway server 4 retrieves information of the transmission destination stored in the directory server 5 on the basis of the personal certificate attached to the mail and transfers the mail from the sender terminal 2 to the receiver terminal 3 when the retrieval confirms the receiver terminal 3.例文帳に追加
メールゲートウェイサーバ4は、送信者端末装置2から個人証明書付きのメールを受信したとき、該メールに添付された個人証明書に基づいてディレクトリサーバ5に格納されている送信先の情報を検索し、該検索により受信者端末装置3が確定されると、送信者端末装置2からのメールを受信者端末装置3へ転送する。 - 特許庁
A wavelength demultiplexer 103 of each optical packet communication node 102 demultiplexes a signal light by each wavelength, a 2×2 optical switch 106 is switched by a 2×2 optical switch control circuit 105, when destination address information of the optical packet signal is equal to a particular address of the node and a receiver 109 receives the signal light.例文帳に追加
各光パケット通信ノード102では、波長分波器103にて信号光が波長毎に切り分けられ、光パケット信号の宛先アドレス情報と当該ノードの固有のアドレスが等しいときに、2×2光スイッチ制御回路105により2×2光スイッチ106がスイッチングされ、信号光が受信器109に取り込まれる。 - 特許庁
The communication terminal is composed of a key pad, having a voice recognition button for activating or stopping a voice recognition function, and a control part which activates voice recognition function by operating the voice recognition button during a conversation, converts the input voice into character information, and transmits it to a communication terminal of the destination of the conversation.例文帳に追加
通信端末機は、音声認識機能を起動し又は停止させるための音声認識ボタンを備えたキーパッドと、通話中に前記音声認識ボタンが操作されることによって前記音声認識機能を起動し、入力された音声を文字情報に変換して通話相手側の通信端末機に伝送する制御部と、を含んで構成される。 - 特許庁
To provide an information providing method capable of transferring read data by executing scanning by a peripheral device including an image reading function to a desired application even though the peripheral device connected to a host computer does not select an application of a transfer destination each time, in a method for displaying the read data by an application of the host computer.例文帳に追加
画像読取機能を具備する周辺装置においてスキャンを実行し、読み取ったデータをホストコンピュータのアプリケーションで表示する方法において、ホストコンピュータに接続された周辺機器によって毎回転送先のアプリケーションを選択しなくても、所望のアプリケーションに転送することができる情報処理方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
A system controller 100 receiving positional information from the detector 30 detects the transmittable section by the radio transmitter 20 from its moving route, judges whether the camera 10 arrives at the section or not, and when the camera 10 arrives at a transmittable position, controls the transmitter 20 so as to transmit image data recorded on a memory card 120 to a necessary destination.例文帳に追加
位置検出装置30から位置情報を受けたシステムコントローラ100 は、その移動経路から無線送信装置20での送信可能区間を検出して、その区間に達したか否かを判定して、送信可能な位置に達した際に、無線送信装置20を制御してメモリカード120 に記録された撮像データを所望の宛て先に送信する。 - 特許庁
Once receiving a report on a status associated with state change of a connection destination by an HDMI connector 26, a TV output state monitor module 1011 of a video output automatic switching utility 101 checks whether change of input video from video from the main information processor 1 to other video occurs.例文帳に追加
映像出力自動切替ユーティリティ101のTV出力状態監視モジュール1011は、HDMIコネクタ26による接続先の状態変化に関わるステータスの通知をOS100から受けると、入力映像が本情報処理装置1からの映像からその他の映像に切り替わった変化が起きたのかどうかをチェックする。 - 特許庁
When a print instruction is inputted during display processing of the display delivery data (Yes in S540), the multi-functional machine acquires, according to acquisition destination URL information of print delivery data contained in the display delivery data, the print delivery data from the delivery server, and performs print processing thereof to make the print part print out images based on the acquired data (S550).例文帳に追加
また、表示用配信データの表示処理中に印刷指示が入力されると(S540でYes)、表示用配信データに含まれる印刷用配信データの取得先URL情報に従い、配信サーバから印刷用配信データを取得し、これを印刷処理して、印刷部に、取得データに基づく画像を印刷出力させる(S550)。 - 特許庁
Data uploaded to a data storage part 110 is stored as it is, however, data uploaded to a data storage part 120 is transferred to any of external storage places 210 to 230 via a second network N2 by a function of a data transfer processing part 130 and management information including URL of a storage place to be a transfer destination is stored in an IC card 11.例文帳に追加
データ格納部110にアップロードされたデータはそのまま保管されるが、データ格納部120にアップロードされたデータは、データ移管処理部130の機能により、第2のネットワークN2経由で外部の格納場所210〜230のいずれかに移管され、移管先となる格納場所のURLを含む管理情報が、ICカード11内に格納される。 - 特許庁
The information processing apparatus 102 is provided with a calculating means for calculating the offset value, between the system clock value of the apparatus 101 of transmission source of content data and the system clock value of own apparatus 102 as the transmission destination; and a recording means for recording the offset value calculated by the calculating means in the header of the content data transmitted from the apparatus 101 of transmission source.例文帳に追加
情報処理装置102は、コンテンツデータの送信元装置101のシステムクロック値と送信先である自装置102のシステムクロック値とのオフセット値を算出する算出手段と、送信元装置101から送信されたコンテンツデータのヘッダに算出手段により算出されたオフセット値を記録する記録手段と、を備える。 - 特許庁
When the number of credits corresponding to sizes of processed headers reaches the number of update credits for header which is set by software or the number of credits corresponding to sizes of processed data reaches the number of update credits for data which is set by software, a reception flow control update part 103 uses an update flow control DLLP (UpdateFC DLLP) to transmit update flow control information to a destination device.例文帳に追加
処理済みのヘッダのサイズに対応するクレジット数が、ソフトウェアによって設定されるヘッダ用更新クレジット数に達した場合、あるいは処理済みのデータのサイズに対応するクレジット数が、ソフトウェアによって設定されるデータ用更新クレジット数に達した場合、受信フローコントロール更新部103は、更新フローコントロール情報を更新フローコントロールDLLP(UpdateFC DLLP)を用いて相手デバイスに送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|