discussionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 1935件
With regard to the reports made by hedge fund managers to the authorities, in view of international discussion, it would appear that the items to be reported should be expanded in collaboration with other countries. These would include ongoing reports to the authorities on the risk management of managed assets. 例文帳に追加
ヘッジ・ファンド運用者から当局に対する報告については、国際的な議論等を踏まえ、運用財産のリスク管理状況等を継続的に当局へ報告する等の報告事項の拡充を、各国と協調して行うべきと考えられる。 - 金融庁
Only in cases of civil problems which could not be solved by discussion (vis-a-vis) between the people concerned, civil trials were made in the name of arbitration as 'favor from the authorities', therefore, these trials were not an institution that would give the people legal aids. 例文帳に追加
民事上の問題が生じた場合には当事者間の話し合い(相対)による解決が付かない場合にのみ「お上からの恩恵」として仲裁に乗り出すという名目で民事裁判が行われたものであり、民衆を法的に救済する制度ではなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
INOUE's reform plan was reported by the Junior Assistant Minister of Finance, Kiyonari YOSHIDA to OKUBO and the Vice-minister of Industry, Hirobumi ITO, but Tomomi IWAKURA and Takayoshi KIDO did not agree with ITO's plan because it was too drastic, and they ended discussion on his plan. 例文帳に追加
井上の改革案は大蔵少輔吉田清成を派遣して使節団に参加している大久保や工部省大輔の伊藤博文に報告を行うが、急進的な改革案に対し岩倉具視や木戸孝允らは難色を示し、審議は打ち切られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The contents of the attached petition is what we were always thinking and what have been expressing while we were serving as government officials; after a group of ambassadors were sent to Europe and America to observe the situations overseas, we would like to discuss setting up a place for discussion using what was observed overseas as examples. 例文帳に追加
某等別紙奉建言候次第、平生ノ持論ニシテ、某等在官中屡及建言候者モ有之候処、欧米同盟各国へ大使御派出ノ上、実地ノ景況ヲモ御目撃ニ相成、其上事宜斟酌施設可相成トノ御評議モ有之。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Such plans remained out of discussion for some time after that, but since the thirteenth report of the Council for Urban Transport (in 1971) included the description that the "Osaka City [Municipal] Subway Chuo Line must urgently be extended in order to improve transport conditions up to Ikoma Station," the momentum for constructing the new line increased again. 例文帳に追加
その後しばらくこの話は放置されていたが、1971年に出された都市交通審議会答申第13号で「大阪市営地下鉄中央線を延伸して生駒駅まで緊急に整備すべき」とされたことから再び新線建設の機運が高まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Japan should be aggressive in leading the discussion on how efforts with respect to the liberalization of trade and investment in East Asia, as building blocks, should be extended to the Asia Pacific region, and further extended globally through the WTO framework.例文帳に追加
わが国は、将来へ向けて、東アジアにおける取組をビルディング・ブロックとして、如何にアジア太平洋地域の貿易・投資の自由化へ、更にはWTO体制を通じた世界全体の貿易・投資の自由化に広げていくのか、積極的に議論をリードしていく必要がある。 - 経済産業省
I believe that our discussion at this symposium about how to realize ‘fair globalization’ and society where young people can exercise their capability fully will be fruitful with your valuable views and experience. Thank you for your kind attention.例文帳に追加
みなさまの豊かな見識と経験をご披露いただき、このシンポジウムを通じて、「公正なグローバル化」の実現及び若者がいきいきと働き開花する社会創造をめざして、実り豊かな議論が行われますことを祈念いたしまして、私の挨拶とさせていただきます。 - 厚生労働省
In the last chapter on women, stars in the Imperial court such as Sei Shonagon, Murasaki Shikibu, Izumi Shikibu, Koshikibu no Naishi, Yamato no Senji, and Kojiju are the topics of discussion, but the author seems to give the highest praise to Ise, who was a poet, Imperial Princess Senshi, FUJIWARA no Teishi, and FUJIWARA no Kanshi. 例文帳に追加
最後の「女性論」では、清少納言・紫式部・和泉式部・小式部内侍・大和宣旨・小侍従ら宮廷の花を語るが、中でも作者が賛美したかったのは、伊勢(歌人)・選子内親王・藤原定子・藤原歓子の四人であったらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Accordingly, local people in the Daigo Ward established 'To Run Community Buses in the Daigo Area Citizens' Association' in September 2001, which was mainly organized by the Residents' Liaison and Discussion Association, and people started to strongly demand a local bus route. 例文帳に追加
このため、醍醐地域の住民は、2001年9月に自治町内会連絡協議会などが中心となった「醍醐地域にコミュニティバスを走らせる市民の会」を設立し、京都市交通局をはじめとした関係団体に路線バスの運行を強く求めていくこととなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nika Sojo cannot even be the subject of discussion because it was stored at Omosu-dansho (an institute established in Omosu for the purpose of educating disciples; currently Kitayama Honmon-ji Temple), where Nikko lived after retirement, not at Taiseki-ji Temple which Nikko had ceded to Nichimoku, and because its original document is now missing. 例文帳に追加
二箇相承は日興が日目に譲った大石寺ではなく、日興が晩年隠居した重須談所(現在の北山本門寺)に保管されていたとされる文書である上に、原本は現在では行方不明であるから論議の対象にすらならない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
14. In addition to the foregoing general conclusions from each session, the participants from member economies as well as from industry and academia had an active discussion, shared ideas, and exchanged views on how APEC could promote these growth attributes in concrete terms. 例文帳に追加
14. 前述の各セッションからの全般的な結論に加えて、産業界、学界のみならず、APECエコノミーの参加者は活発な議論を行い、認識を共有し、APECが具体的な形で、成長の5つの特性を強化する方法について意見交換を行った。 - 経済産業省
Although it is important to be active to have such discussion in the organizations of municipal governments, if the "subsidies to profit-oriented operators" are denied under the formalism, it becomes impossible to make use of the know-how and the networks owned by private operators for providing public services. 例文帳に追加
こうした議論を地方自治体内において活発にやっていくことは重要であるが、杓子定規に「営利事業者への補助」を否定すると、公的サービスの提供に民間事業者のノウハウやネットワークを活用することができなくなってしまう。 - 経済産業省
As called for by the APEC Regulatory Cooperation Advancement Mechanism on Trade-Related Standards and Technical Regulations (ARCAM) 1, this paper puts forth a set of recommendations on Smart Grid interoperability standards for consideration and discussion at CTI 3. 例文帳に追加
貿易関連標準と技術規制に関するAPEC規制協力促進メカニズム(ARCAM)で求められているとおり,この文書により,第 3回CTIでの検討及び議論のため,スマート・グリッドの相互運用標準に関する一連の提言を公表する。 - 経済産業省
Next up for discussion is the relationship between exporting and establishing bases overseas, and hit products. SMEs that engage in export and SMEs that possess bases overseas tend to be more commonly blessed with hit products (Fig. 2-2-29).例文帳に追加
次に、輸出を行っていたり、海外拠点を設けていることとヒット商品との関係を見てみると、輸出を行っている中小企業や海外拠点を有する中小企業の方が、ヒット商品に恵まれた企業が多い傾向にある(第2-2-29図)。 - 経済産業省
Strange it is, that men should admit the validity of the arguments for free discussion, but object to their being "pushed to an extreme;" not seeing that unless the reasons are good for an extreme case, they are not good for any case. 例文帳に追加
人々が自由な議論の賛成論が妥当だと認めているのに、この賛成論を「極端に押し進める」ことには反対し、極端な場合には理屈が通らないのなら、どんな場合にも理屈が通らないということを、分ろうとしないのは、不思議なことです。 - John Stuart Mill『自由について』
In any case, at the relevant cabinet ministers' meeting two weeks ago, we held a discussion while fully taking account of the characteristics of Japanese deposits. As Minister Furukawa raised this issue for the first time, I believe that we need to conduct deliberation by fully taking account of those characteristics. From the FSA, Parliamentary Secretary Ogushi is participating in the cabinet committee, so I asked him to lead the discussion. 例文帳に追加
いずれにいたしましても、休眠預金の取り扱いについては、このような我が国の特性を十分に踏まえた、先々週に閣僚会議がございまして、初めて古川大臣の方から問題提起されたわけでございますから、しっかり特性を十分に踏まえた検討が必要だというふうに思っておりまして、金融庁といたしましては、大串大臣政務官がその閣僚委員会にも入っておられますので、しっかり大串さんを中心に話していって頂きたいというふうに、私からも大串大臣政務官に申しております。 - 金融庁
We are currently having administrative staff members collect monitoring results and organize a stakeholder hearing on the subject of steps to prevent negative occurrences associated with insurance sales by banks. We will proceed with the examination on the basis of the results of those actions, and it is not true that the discussion is now proceeding in favor of full deregulation. I did read the article that you mentioned, but there is no fact of the discussion proceeding in favor of full deregulation. 例文帳に追加
園田さんからまたその質問でございますが、保険の銀行窓販にかかわる弊害防止措置については、現在、事務方にモニタリングの結果の収集や関係者からのヒアリングを実施させているところでございまして、これらの結果を踏まえて検討を進めていきたいと考えており、全面的な規制緩和に踏み切る方向で検討に入ったという事実はございません。そういう記事が出ていることは、私も読ませて頂きましたけれども、全面的な規制緩和に踏み切る方向で検討に入ったという事実はございません。 - 金融庁
We are now seriously considering what criteria should be used to select systemically important financial institutions, or SIFIs. I hear that various reference materials have been disclosed during that debate. I understand that last week, FSA Commissioner Mikuniya and the Bank of Japan’s Governor participated in a meeting in Basel to discuss various matters. As the discussion is still ongoing, it would not be appropriate for me to make comments at this time. Serious discussion is ongoing now. 例文帳に追加
システム上重要な銀行、SIFIsと申しますか、これはどういう基準でやるかということは、今鋭意検討中でございまして、途中で色々な資料が出たと聞いておりますけれども、当然これはまだ、各国で協議の途中でございますから、この前も三國谷金融庁長官と、それから日本銀行総裁と先週、またバーゼルに集まって色々論議をしたようでございますけれども、まだこれは協議中でございまして、私から具体的にこうだああだということは申し上げる時期ではないというふうに思っております。鋭意協議中でございます。 - 金融庁
Specifically, the aim of both Japan and Malaysia thereunder is to: i) grant and ensure adequate, effective and non-discriminatory protection of intellectual property, ii) promote efficiency and transparency in administration of intellectual property protection systems, and iii) provide measures for the enforcement of intellectual property rights against infringement of intellectual property is clarified (Article 112). The chapter also sets forth the establishment of a Sub-Committee on Intellectual Property as a body to facilitate, after executing the EPA: i) discussion on any issues related to intellectual property (counterfeit products, etc.) and ii) continued discussion on items which could not be agreed upon in the negotiation for the agreement (acceding to treaties, etc.) (Article 129).例文帳に追加
また、日マレーシア両国の目指す方向性として、①知的財産の十分、効果的かつ無差別の保護、②知的財産保護制度の効率的かつ透明な運用の促進、③知的財産侵害に対する権利執行措置の提供、が明確化されるとともに(第112条)、協定締結後に①知的財産に関するあらゆる事項(模倣品問題など)の協議や、②本交渉で合意できなかった事項(条約加入など)の継続協議、などを実施するための枠組みとして「知的財産小委員会」の設置が定められている(第129条)。 - 経済産業省
To provide a device for detecting a communication property in a community accurately extracting the degree of discussion within the community regardless of whether the community is developing with a short time passage from its establishment or matured.例文帳に追加
できてから少ししか時間が経過していない発展中のコミュニティや、成熟済のコミュニティであっても、そのコミュニティ内で議論がなされている度合いを精度良く抽出することができるコミュニティにおけるコミュニケーションの性質発見装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a system for efficiently executing prize selection by performing a discussion between users on a network under a specific condition by disclosing poster information which can be disclosed on a network such as the Internet to a specific user by using a Web system or the like.例文帳に追加
インターネットなどのネットワーク上で公開できるポスター情報を特定の利用者にウェブシステム等を用いて公開し、特定の条件下においてネットワーク上で利用者間の議論を行うことにより賞選考を効率的に行うことのできるシステム等を提供することを課題とする。 - 特許庁
To extract related patent information or scientific technical information from discussion contents while assigning data for specifying a speaker to statement data as needed with consideration for the degree of disclosure within a community, and deliver the information to a community server in a processed state thereof as needed.例文帳に追加
コミュニティ内の開示の度合いを考慮しつつ、必要に応じて発言データに発言者を特定するデータを付与しながら、討議内容から、関連のある特許情報や科学技術情報を抽出し、必要に応じて情報の加工を行った状態で、コミュニティサーバーに配信する。 - 特許庁
To enable presentation in which discussion and additional writing work can be performed with a comfortable and smooth operation not only by making presentation using data scattered on a network but also performing addition writing work without performing a complex operation such as a transfer of control authority.例文帳に追加
ネットワーク上に分散するデータを用いてプレゼンテーションができるばかりでなく、また制御権の移行等の複雑な操作を行うことなく追記作業が行えるようにして、快適かつ円滑な操作で討議及び追記作業ができるプレゼンテーションを可能とすること。 - 特許庁
It has been decided that the Financial System Council will hold a meeting on March 7. This will be the first meeting since 2009. I presume that the key issue will be the council's relationship with political leadership. Could you explain the role of this council and what the major themes of discussion will be for the moment? 例文帳に追加
金融審議会が7日に開催することが決まりました。2009年以来の再開となるのですが、政治主導との兼ね合いというのがポイントになると思うのですが、改めてその役割と、当面の主要テーマはどのようなものになるかというのをお聞かせください。 - 金融庁
During the discussion, some commented when talking about the circumstances surrounding SMEs that, thanks partly to an array of supportive policies, their businesses did show signs of recovery at some point but now they find themselves at a standstill because of the high yen and other factors, and the future prospects look increasingly bleak. 例文帳に追加
意見交換の中では、中小企業をめぐる状況について各種政策の効果もあり、一時業況に持ち直しの動きが見られたが、円高の影響もあり足踏み状態となっており、先行きはますます厳しいものがあるとの意見が出ておりました。 - 金融庁
In "Imakagami" (The Mirror of the Present), it is described how Toshitsuna lavishly showed hospitality to his brother FUJIWARA no Morosane during a visit to his second residence in Fushimi, and in response to Emperor Shirakawa, there was discussion regarding whether or not Toshitsune's second residence was more gracious than the Toba Rikyu (Toba Imperial Villa) built for the retired emperor. 例文帳に追加
『今鏡』において、弟の藤原師実が伏見の別邸を突然訪ねるも俊綱が豪奢にもてなした話や、俊綱が白河天皇に対して、院が造営した鳥羽離宮より伏見の別邸の方が優れていると問答をしたとの話が語られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The discussion highlighted ways in which program ownership and credibility could be strengthened, ways in which programs might be better developed and implemented by the government concerned, the requirements of more effective communication with market participants, and the impact of programs on the poor and the most vulnerable. 例文帳に追加
議論においては、プログラムのオーナーシップと信頼性を強化するための方策、当事者国政府がプログラムをより良く策定・実施していく方策、市場参加者とより効果的に対話を行う必要性、及び貧困層や最も脆弱な層へのプログラムの影響が強調された。 - 財務省
Based on our experience during the Asian financial crisis, a new liquidity instrument that will help emerging economies forestall capital crises resulting from the outflow of short-term capital is called for.In this respect, I welcome the progress made in the Board’s discussion of a new instrument proposal for emerging economies. 例文帳に追加
アジア通貨危機以降、短期資本の急激な流出に起因する資本収支型の金融危機を事前に予防する融資制度の整備が求められています。この点、新興市場国を対象とした新たな融資制度(RAL)が理事会に示され、議論が進められていることを歓迎します。 - 財務省
To provide a document preparation system by which a document to be prepared in the prescribed form as a rule is prepared by effectively utilizing inputted data and the documents having a plurality of matters for discussion using the same document form are collectively prepared.例文帳に追加
既に入力されているデータを有効に利用して、所定の書式で作成することが定められている書類を作成することができ、また、同一の文書フォームを使用する複数の案件の書類を一括して作成することができる書類作成システムを提供すること。 - 特許庁
To easily promptly uniformly prepare the parts shape of a twin-screw extruder, including a screw or the like on a computer screen; and to conduct objective evaluation, discussion and the like without evolving an influence caused by differences between individuals; and to easily manage data, including its modification, retention, and transmission.例文帳に追加
コンピュータ画面上にスクリュ等の二軸スクリュ式押出機の部品形状を容易、迅速に且つ統一的に作成することができ、もって個人差の影響が出ず客観的な評価、打合せ等が行えるとともにその変更、保存、送信などのデータ管理も容易なものとする。 - 特許庁
To provide a common place on a network that eliminates the complexity of exchanging messages using "send/return" found in emails, within related departments or within a project, and that allows people belonging in the related departments or participating in the project to communicate, exchange opinions, and make a discussion at the same place.例文帳に追加
関連部署内あるいはプロジェクト内で、電子メールに見られる、送信/返信などでメッセージの交換の煩雑性をなくし、関連部署内あるいはプロジェクトに参画する人々が同一場所で連絡、意見交換、議論のできる共有の場をネットワーク上に提供する。 - 特許庁
Lastly, regarding the G-7 meeting's agenda items, although how to deal with the ongoing financial market turmoil is naturally expected to be the focus of discussion, details of the agenda have not been announced by the United States, which will chair the meeting. 例文帳に追加
それから、最後に次回のG7においての議題でございますけれども、現下の国際的な金融市場の混乱、この問題への対応というのは、当然のことながら議論の中心となると予想されますけれども、議題の詳細は議長国である米国からまだ公表されておりません。 - 金融庁
In Kokuze Sanron (the Three Major Discussion of State Policy) written by Shonan YOKOI for Echizen Domain where Yuri came from, there is a chapter '一国上の経綸 (the administration of affairs of state) ' in which finance and economy were mainly discussed, because Yuri who was affected by that, always used the word '経綸' as economy. 例文帳に追加
由利の出身藩である越前藩のために横井小楠が著した「国是三論」において「一国上の経綸」という章があり、そこでは主に財政経済について論じられていることから、その影響を受けた由利は経綸の語を専ら経済の意味で用いていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, as to the roots, it is said that they originated from various places such as from the Yellow River basin to the Shandong Peninsula, the Yangzi jiang, or from Manchuria to the Korean Peninsula, and until now still the subjects of discussion are the roots and the scale of torai (one compelling theory is that Toraijin mostly came from the North East Asia according to the latest genetic research). 例文帳に追加
また、そのルーツに関しても、黄河流域~山東半島、揚子江流域、満州~朝鮮半島など様々で、渡来の規模とともに今なお議論の対象となっている(最近の遺伝子研究ではおおむねにおいて渡来人は北東アジア起源が有力である)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Although Nishiotsu Station of West Japan Railway Company Kosei Line was renamed "Otsu-kyo Station" in March 2008 as petitioned by the local autonomous body, it is pointed out that further misunderstanding and confusion about the term "Otsu-kyo" and its concept might arise (Refer to the discussion on the renaming of Otsu-kyo Station for details). 例文帳に追加
西日本旅客鉄道湖西線の西大津駅は、地元自治体の請願により2008年3月に「大津京駅」に改称されたが、「大津京」という用語や概念をめぐり更なる誤解や混乱を生む恐れが指摘されている(詳細は、大津京駅駅名改称に関する議論を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 18, in the same year, with the assistance of Goro MIURA, Takaaki KATO, Korekiyo TAKAHASHI and Tsuyoshi INUKAI gathered at the house of MIURA and, through discussion, agreed to jointly form the Goken Sanpa (three groups supporting the constitution) and to work together towards the common goal of bringing down the KIYOURA cabinet and establishing a cabinet based on political parties, adhering to the basic principle of constitutionalism. 例文帳に追加
同年1月18日、三浦梧楼の斡旋によって三浦邸に集まった加藤高明・高橋是清・犬養毅らは互いに協力しあって護憲三派を結成し、「清浦内閣を倒して憲政の本義に則り、政党内閣制の確立を期すこと」で互いに合意した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Abe avoided a direct reform of the Kujigata-osadamegaki, as even a discussion about reforming it might stir up the conservatives, so he used pardon as a means of reducing the penalties provided in the Kujigata-osadamegaki, and by using such a roundabout method he intended to reform the Kujigata-osadamegaki as a result. 例文帳に追加
阿部は改正を論じる自体が保守派の刺激をしかねない公事方御定書の改正を避け、恩赦という形式を用いて公事方御定書が定めた刑罰を減刑するという遠まわしな手法で結果的に公事方御定書の改正を図ろうとしたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Under CAN, a new common external tariff with four levels was planned to be applied by 2004, but the discussion in respect thereof has temporarily stagnated due to conflicting interests among the member countries, and due to Colombia, Peru, and Ecuador conducting FTA negotiations with the United States.例文帳に追加
対外共通関税については、4段階の新対外共通関税を2004年までに適用する予定であったが、加盟国間の利害の不一致及びコロンビア、ペルー、エクアドルの対米FTA交渉により一時議論が停滞し、2007年1月31日まで発効を停止することが合意されている。 - 経済産業省
As one commentator noted, issuers “provide vast amounts of material information in, for example, Management’s Discussion and Analysis in periodic reports, for which the SEC does not impose specific record retention requirements for maintaining the source materials used to generate the disclosures.”例文帳に追加
ある意見提出者が述べたように、発行人は「開示内容を作成するために利用された原資料を維持するための具体的な記録維持要件をSECが課していない定期報告書において、経営者の議論と分析など、大量の重要な情報を提供している」。 - 経済産業省
There was discussion during the third Ministerial Meeting in Seattle about granting extensions to developing countries, but no formal agreement was reached. The General Council and the Council for Trade in Goods are currently reviewing such requests.例文帳に追加
1999年にシアトルにおいて開催された第3回閣僚会議では、開発途上国に認められた経過期間を延長するかどうかも議論されたが、何らの合意も得られなかったため、2000年以降もWTO(一般理事会及び物品理事会)においてその取扱いが検討されてきた。 - 経済産業省
The theme of the Symposium on the first day was "Fair Globalization." After the speech by the Rector of the UNU on "Fair globalization-benefiting all," the ILO Director-General presented his keynote speech "Globalization and the future of youth in Asia," which was then followed by a panel discussion participated by representatives of social partners and academics.例文帳に追加
1 日目は、「グローバル化と仕事の世界」をテーマに、ファン ヒンケル国連大学学長から、「公正なグローバル化に向けて」と題してスピーチ、ファン ソマビアILO事務局長から、「グローバル化と若者の未来」と題する基調報告が行われ、その後、労使や学識経験者によるパネルディスカッションが行われた。 - 厚生労働省
And we look forward to the important discussion that will occur at the June International Labour Conference in 2005 to get confirmation of this preliminary conclusions and support from member states and social partners to go forward in our efforts to meet the youth employment challenge.例文帳に追加
私ども事務局としては、今回の謂わば予備的な結論が再確認され、若年雇用問題に対処するための努力を我々が一層推し進めることが加盟国ならびにソーシャル・パートナーの間で支持されるべく、来年 2005 年 6 月の ILO 総会での重要な討議を心待ちにしております。 - 厚生労働省
In addition, in order to provide accurate information to the public, the transparency of discussion should be ensured, for example by taking minutes when listening to experts and healthcare professionals in the field. Efforts should also be made to integrate these opinions accurately and conduct precise publicity for avoiding any confusion.例文帳に追加
また、国民に的確な情報提供を行うため、現場の医療関係者、専門家などから の意見聴取に当たっては、議事録を作成するなど議論の透明性を確保するととも に、情報の混乱を避けるため、正確な意見集約や広報に努めるべきである。 - 厚生労働省
Moreover, the need for “inclusive growth” - that is, the need for spreading the benefits of growth to all the people, as emphasized at the APEC Singapore 2009 Leaders’ Declaration, is also expected to become the focus of discussion at the APEC Leaders Meeting to be held this November in Yokohama, Japan.例文帳に追加
さらに、シンガポールAPEC首脳宣言において強調された、成長の果実を全ての人々に行き渡らせる、「あまねく広がる成長(inclusive growth)」の必要性については、本年11月に横浜で開催されるAPEC首脳会議においても、議論の重点となることになっております。 - 厚生労働省
c. To expedite reviews and otherwise expand and improve the review operations through measures such as the introduction of a preliminary application assessment system and an increase in the review teams (in conjunction with discussion of the overall review framework including the two-track system of separate teams for priority and ordinary reviews) (Fiscal ~ 2011)例文帳に追加
ウ) 申請の事前評価システム導入、審査チームの増設等による審査の迅速化その他審査業務の充実・改善を図る(その際には、優先審査と通常審査を別のチームで実施する、いわゆる2トラック制度を含め合理的な審査体制の在り方を検討。)、(~2011 年度) - 厚生労働省
At first, when this variorum was completed, some people even considered that the text study of The Tale of Genji was no longer necessary, saying that 'the text study of The Tale of Genji was almost perfected, so from now on we only have to advance the next step of research (such as discussion of the work itself) based on this results.' 例文帳に追加
この校本が出来た当初は、「これで源氏物語本文の研究はほぼ完成した。これからはこの研究結果を元にして(作品論などの)次の段階の研究に進めばよい。」等として源氏物語の本文研究はもはや不必要であるかのような論調すら存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From an international standpoint, one Japanese swimmer proposed swimming while wearing rokushaku fundoshi at the fifth Pan Pacific Masters Swimming Championships held in New Zealand, and as fundoshi was recognized as Japanese traditional swimwear after a long discussion, he was allowed to swim wearing fundoshi and successfully won the race. 例文帳に追加
また、国際的には、ニュージーランドで開催された第五回環太平洋マスターズ水泳選手権大会で六尺褌での出場を希望した日本人選手がおり、長い議論の末、日本の伝統的水着と認められ、褌で出場し見事優勝している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It includes information on the source distribution of the standard documentation, a discussion of the document types, reference material on the markup defined in the document classes, a list of the external tools needed for processingdocuments, and reference material on the tools provided with the documentation resources.例文帳に追加
ガイドには、標準ドキュメントのソース配布に関する情報、ドキュメントタイプに関する議論、ドキュメントクラス中で定義されているマークアップについてのリファレンス、ドキュメントを処理する上で必要な外部ツールのリスト、ドキュメントリソースと共に提供されているツールに関するリファレンスが入っています。 - Python
7. We welcomed the progress made to explore possible pathways to achieve an FTAAP, including discussion on recent developments related to the economic architecture in the Asia-Pacific region, such as those related to Regional Trade Agreements (RTAs) and Free Trade Agreements (FTAs). 例文帳に追加
7.我々は,地域貿易協定(RTA)や自由貿易協定(FTA)といったアジア太平洋地域における経済アーキテクチャーに関連する最近の進展についての議論を含む,FTAAPを達成するためのあり得べき道筋を探求するための進展を歓迎した。 - 経済産業省
Therefore, we will herein limit the scope of discussion to cases where the processing routine that provides access control is not segregated from the program(i.e., the main portion of the software) or where, assuming that such processing routine is segregated, such processing routine in itself takes on creativity. 例文帳に追加
したがって、以下においては、制限版であるか否かを判定している処理ルーチンが本体とも呼ぶべきプログラム部分と分離していないか、分離していたとしても、制限版であるか否かを判定している処理ルーチン自体に創作性が認められる場合に限定して検討していく。 - 経済産業省
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved. Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved. Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved. Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|