excitationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 6300件
To provide an organic compound which has the minimum excitation triplet energy level (T_1) suitable for a green phosphorescent light-emitting device, and to provide an organic light-emitting device using the same.例文帳に追加
緑燐光発光素子に適した最低励起三重項準位(T_1)を有する有機化合物及びこれを用いた有機発光素子を提供する。 - 特許庁
The red light-emitting phosphor is represented by the formula: LiEuW_2O_81/xEuAO_3 (wherein x is 2-20; and A is at least one element chosen from boron, aluminum and gallium) and has an excitation peak wavelength of preferably 360-420 nm.例文帳に追加
赤色発光蛍光体としては、下記一般式で表されることを特徴とし、励起ピーク波長が360〜420nmであることが好ましい。 - 特許庁
To provide a voltage control method which can extend an upper limit of an operation speed range of a self-excitation induction generator to a value three times that of a conventional technology.例文帳に追加
自励式誘導発電機における運転可能速度域の上限を、従来技術の3倍以上に拡大できる電圧制御方法を提供すること。 - 特許庁
A drop in a system voltage and an increase in the DC voltage of an excitation converter are detected to operate an overcurrent consuming device at a time of accident of the system.例文帳に追加
系統電圧低下と励磁用コンバータ直流電圧上昇を検出して系統事故時過電流消費装置を動作させるようにする。 - 特許庁
To avoid malfunction of a total reflection type optical switch which uses a nonlinear optical thin film when the optical switch is used under a condition of long-time excitation.例文帳に追加
非線形光学薄膜を用いる全反射型の光スイッチにおいて、長時間励起する条件で使用した場合に、誤動作が生じるのを回避する。 - 特許庁
A primary X-ray source 1 for generating X-rays for excitation is connected to a conduit 5 for X-ray detection by an X-ray irradiation mechanism.例文帳に追加
励起用X線を発生させる一次X線源1は、X線照射機構によってX線検出用導管5と接続されている。 - 特許庁
A part of excitation light is directly emitted upward from an end surface of the fluorescent material containing resin layer 14 without passing through the transparent member 18.例文帳に追加
一部の励起光を蛍光体含有樹脂層14の端面から上方に向かって、透明部材18を通さず直接出射する構成とする。 - 特許庁
To provide a phosphor capable of affording white color with the one phosphor and having excellent characteristics when combined with an excitation light source emitting blue color.例文帳に追加
青色で発光する励起光源と組み合わせたときに一種類の蛍光体で白色を得ることができ、特性の優れた蛍光体を得る。 - 特許庁
A base 1 is prepared, where a part comprising an arm section 18 and an excitation section 23 has characteristics in which the higher the temperature is, the lower a natural oscillation frequency becomes.例文帳に追加
腕部18と励振部23とからなる部位が、温度が高くなるほど固有振動周波数が低くなる特性を有するベース1を用意する。 - 特許庁
Moreover, the signal light is switched at a super-high speed by utilizing gain saturation in the optical amplifier area due to control light and absorptive saturation in the electron excitation area.例文帳に追加
また、制御光による光増幅領域の利得飽和や電子励起領域の吸収飽和を利用して、信号光を超高速にスイッチングする。 - 特許庁
When the driving condition of the motor is a paper transfer including a recording operation (S2), the motor is driven in the 1-2 phase excitation system (S8 through S12).例文帳に追加
また、モータの駆動条件が記録動作を伴う用紙搬送であるときは(S2)、モータを1−2相励磁方式で駆動する(S8乃至S12)。 - 特許庁
A detection part 13 records data of axial torque T_tm generated at a coupling shaft 4 in the excitation control and the rotational speed ω_dy of the dynamometer for a prescribed time.例文帳に追加
検出部13は加振制御における結合シャフト4に発生する軸トルクT_tmおよびダイナモメータの回転数ω_dyのデータを一定時間だけ収録する。 - 特許庁
Here, the temperature in the wire electrode 12 to which the value of the temperature rise by the electric excitation is added is presumed as the temperature of the wire electrode 12.例文帳に追加
ここでは、ワイヤ電極12の温度に、通電による加熱で上昇した温度を加算した値をワイヤ電極12の温度として推定する。 - 特許庁
In an inverter circuit 28, direct current switching is carried out by pulse signals from a drive circuit 41, and the current is supplied to the excitation coil 22c as a high frequency electric current.例文帳に追加
インバータ回路28では、駆動回路41からのパルス信号によって直流をスイッチングし、高周波電流として励磁コイル22cに供給する。 - 特許庁
The feedback loop includes at most a first transistor (6) and second transistor (7) connected in series between a reference voltage (GND) and the excitation input (E).例文帳に追加
フィードバックループは、多くとも、基準電圧(GND)と励振入力(E)との間に直列に接続される第1トランジスタ(6)及び第2トランジスタ(7)を備える。 - 特許庁
Dead-band frequency (5 Hz or more) incapable of sensing repeated stimulations each time as intermittent stimulations is used as the excitation frequency of the coils.例文帳に追加
この場合、コイルの励磁周波数は、繰り返し刺激を間欠的な刺激としてその都度感知不能な不感帯周波数(5Hz以上)とした。 - 特許庁
To reduce costs by simplifying an excitation circuit, and to accurately detect an angle even when offset is generated in an output signal.例文帳に追加
励磁回路を簡略化することでコストを低減し、かつ出力信号にオフセットが発生した場合でも正確に角度を検出できるようにする。 - 特許庁
The both head hydraulic cylinder mechanism 126 generates an excitation action by pressurization and depressurization of an oil chamber E and an oil chamber F of the head side oil chamber on both ends.例文帳に追加
前記両ヘッド油圧シリンダ機構126は、両端のヘッド側油室の油室E及び油室Fの加圧、減圧により加振作用をなす。 - 特許庁
At this time, a first resonance peak wavelength band including the first resonance peak wavelength includes an excitation wavelength λ1 in surface enhancement Raman scattering.例文帳に追加
このとき、第1の共鳴ピーク波長を含む第1の共鳴ピーク波長帯域は、表面増強ラマン散乱における励起波長λ1を含む。 - 特許庁
To provide a solid-state laser device for engine ignition by semiconductor laser excitation, stably supplying optical energy necessary for ignition, in a wide temperature range.例文帳に追加
広い温度範囲にわたり、点火に必要な光エネルギーを安定して供給できる半導体レーザー励起によるエンジン点火用固体レーザー装置を提供する。 - 特許庁
The integrating sphere 14 includes a light incident opening 15 for making the excitation light L1 incident and a light emission opening 16 for emitting the light L2 to be measured.例文帳に追加
積分球14は、励起光L1を入射させる光入射開口15、及び被測定光L2を出射させる光出射開口16を有する。 - 特許庁
The evaluation sample is then irradiated with the second excitation light in the second irradiation condition with a light energy integrated value lower compared with that in the first irradiation condition.例文帳に追加
続いて、評価試料に第2の励起光を第1の照射条件と比較して光エネルギー積算値が小さい第2の照射条件で照射する。 - 特許庁
To provide a light emitting device having high color rendering properties and high light-emitting intensity, formed by combining an excitation source for emitting light with a wavelength of 350 to 480 nm and a phosphor.例文帳に追加
350−480nmの光を発生する励起源と蛍光体を組み合わせ、演色性が高く、かつ、発光強度の高い発光装置を提供する。 - 特許庁
To provide an illumination device capable of suppressing a decrease in light emission efficiency of a fluorescent layer even when an output of a light source device for excitation is increased.例文帳に追加
励起用光源装置の出力を高めた場合であっても蛍光層の発光効率の低下を抑制可能な照明装置を提供する。 - 特許庁
A magnetic flux density generated by the excitation coil included in the electromagnetic actuator 12 is switched according to an operation mode, namely, the state of a material test.例文帳に追加
電磁アクチュエータ12に内蔵されている励磁コイルにより発生させる磁束密度は、動作モード、すなわち材料試験の状態に応じて切り替えていく。 - 特許庁
The vibration-testing machine control system (100) is provided with a mounting stand (12), excitation means (11x and 11z), detection means (13x and 13z), and a control means (2).例文帳に追加
振動試験機制御システム(100)は、載置台(12)と、加振手段(11x,11z)と、検出手段(13x,13z)と、制御手段(2)と、を備える。 - 特許庁
When the detection temperature is lowered even if a current is supplied to the excitation coil, the set value is changed over so as to increase the quantity of the generated magnetic flux.例文帳に追加
一方、励磁コイルに電流を供給しても検出温度が低下するときには、発生する磁束の量が増加するように設定値を切り換える。 - 特許庁
In the case of the present embodiment, the elements contain waveguide elements, reflective elements, and excitation elements, located midway between the waveguide elements and the reflective elements.例文帳に追加
この実施形態の場合には、これらの素子は、導波素子と、反射素子と、導波素子と反射素子との中間に位置する励振素子とを含む。 - 特許庁
1. Among oscillators utilizing pulse excitation and a Q-switch and emitting a pulse with a pulse width of 1 nanosecond or more, those falling under any of the following 例文帳に追加
(一) パルス励起及びキュースイッチを用いたものであって、一ナノ秒以上のパルス幅のパルスを発振するもののうち、次のいずれかに該当するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
4. Carbon dioxide laser oscillators (excluding those designed to excite by excitation transfer from deuterium fluoride) which fall under any of the following 例文帳に追加
(四) 二酸化炭素レーザー発振器(ふっ化重水素からの励起移動によって励起するように設計したものを除く。)であって、次のいずれかに該当するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
b. Among solid-state laser oscillators which use pulse excitation and Q switches, and which generate pulses with a pulse width greater than 1 nanosecond, those which fall under any of the following 例文帳に追加
二 パルス励起及びキュースイッチを用いたものであって、一ナノ秒以上のパルス幅のパルスを発振するもののうち、次のいずれかに該当するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
This device is for changing the relative rotational phase of a timing sprocket 2 and a camshaft 1 by braking force of the hysteresis brake 17 by excitation to an electromagnetic coil.例文帳に追加
電磁コイルへの励磁によってヒステリシスブレーキ17のブレーキ力によって、タイミングスプロケット2とカムシャフト1との相対回動位相を変更する装置である。 - 特許庁
To provide a low-cost optical communication system which has flat gain spectrum for Raman amplification in a signal light wavelength band and is superior in excitation efficiency.例文帳に追加
信号光波長帯域におけるラマン増幅の利得スペクトルが平坦であってコストが安く励起効率が優れた光通信システムを提供する。 - 特許庁
To provide a Raman optical amplifier repeater which can perform the Raman amplification of WDM signal lights propagated in transmission systems stably with high excitation efficiency.例文帳に追加
複数の伝送系を伝搬するWDM信号光を高い励起効率で安定してラマン増幅できるラマン光増幅中継器を提供する。 - 特許庁
In the fluorescence imaging, this apparatus applies fluorescence to teeth 20 by an excitation light generated by a narrow-band ultraviolet illumination apparatus 12b to capture its image by the sensor 68.例文帳に追加
蛍光撮像の際には、狭帯域紫外照明装置12bに発する励起光で歯牙20を蛍光させその像をセンサ68で捉える。 - 特許庁
A galvanometer scan mirror is mounted on the optical system lens-barrel of the Raman analytical mechanism, to thereby scan the sample 2 by a laser beam from a Raman excitation laser beam source 7.例文帳に追加
ラマン分析機構の光学系鏡筒にガルバノメータスキャンミラーを設け、試料2上をラマン励起レーザー光源7からのレーザービームで走査出来るように成す。 - 特許庁
In the case of the gold colloid, a surface plasmon absorption wavelength exists near 520 nm, and excitation is possible only by hitting laser light having a wavelength in the periphery thereof (in this case, 532 nm).例文帳に追加
金コロイドの場合、520nm付近に表面プラズモン吸収波長があるが、その付近(本件では532nm)のレーザー光を当てさえすれば励起可能である。 - 特許庁
Therefore, even if high output is requested as in the excitation light source of Raman amplification, the semiconductor laser module can be applied.例文帳に追加
従って、例えばラマン増幅の励起光源のように、高出力が要求される場合であっても、本発明の半導体レーザモジュールを適用することができる。 - 特許庁
The excitation light reflected by the FBG 28 enters into the fiber 12 through the circulator 14 to generate the Raman amplification at the fiber 12.例文帳に追加
FBG28で反射された励起光は、光サーキュレータ14を介して伝送用光ファイバ12に入力し、ファイバ12でラマン増幅を生じさせる。 - 特許庁
In a normal mode in which the signal interruption is not detected, the pulse width is set so that an output average value of the excitation LD 7 becomes a prescribed value.例文帳に追加
信号断が検出されない通常動作モードでは、励起LD7の出力平均値が所定レベルとなるようにパルス幅を設定する。 - 特許庁
The obtained M_mL_nAl_2O_4 has an excitation band in the near ultraviolet region of around 400 nm and a central emission wavelength of around 500 nm (violet-green).例文帳に追加
得られたM_mL_nAl_2O_4は、400nm付近の近紫外域に励起帯を有し、500nm(青紫〜緑色)付近に発光中心波長を有する。 - 特許庁
To detect soldering inferiority of constituent components and half-insertion inferiority of connectors by giving the optimum excitation stress to mobile electronic equipment without using a special testing device.例文帳に追加
特別な検査装置を用いずに、携帯電子機器へ最適な加振ストレスを与えて、構成部品の半田付け不良やコネクターの半挿し不良を検出する。 - 特許庁
The fishing line is composed so that the surface part is coated with an ultraviolet fluorescent substance producing the fluorescence by ultraviolet excitation or the ultraviolet fluorescent substance is contained in the interior thereof.例文帳に追加
釣り糸は、紫外線励起によって蛍光を生じる紫外線蛍光物質が表面部にコーティングされ、または内部に含有された構成とされている。 - 特許庁
An induction film 22 is formed in the piezoelectric vibrator 10 on the surface of the side where the excitation electrode 16a of the piezoelectric reed 12 is mounted.例文帳に追加
質量測定用圧電振動子10は、圧電振動片12の励振電極16aを設けた側の表面に感応膜22が形成してある。 - 特許庁
The array of diode ejectors 28 is adjacent to the opening 34 of the diffraction grating and thus the excitation light 30 is diffracted in the TLG 24.例文帳に追加
ダイオード放出器28の列が回折格子の開口34に隣接して配置されており、このため、励起光30はTLG24内に回折される。 - 特許庁
An integrator 30 integrates the phase difference from the phase comparator 20 and generates a control signal for controlling the self-excitation frequency of the injection synchronizing oscillator 10.例文帳に追加
積分器30は、位相比較器20からの位相差を積分し、注入同期発振器10の自励周波数を調整する制御信号を発生する。 - 特許庁
To suppress the influence of reflected waves on a terminal even when a terminal resistor is not used and to reduce variation in the excitation intensity of surface acoustic waves.例文帳に追加
終端抵抗を用いない場合でも終端での反射波の影響を抑え、表面弾性波の励振強度のばらつきを低減すること。 - 特許庁
An inverted amplifying circuit 102 with a monitor input voltage in response to the excitation level controls the gain of a variable gain amplifying circuit 42 for amplifying an oscillation signal.例文帳に追加
反転増幅回路102は励振レベルに応じたモニタ電圧を入力され、発振信号を増幅する可変利得増幅回路42のゲインを制御する。 - 特許庁
The elastic body 11 is an annular member which generates progressive oscillatory waves in a comb tooth-like driving face 11a by the expansion (excitation) of the piezoelectric body 10.例文帳に追加
弾性体11は、圧電体10の伸縮(励振)によって、櫛歯形状の駆動面11aに進行性振動波を発生する円環状の部材である。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|