意味 | 例文 (137件) |
iris lensの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 137件
Further, an IR filter 30 is bonded on the lens 10, and an iris diaphragm member 31 is provided on the IR filter 30.例文帳に追加
更にレンズ10上にIRフィルター30を貼り合わせ、このIRフィルター30上に絞り部材31を設ける。 - 特許庁
To provide a lens switching device which enables an iris imaging function to be mounted on a mobile information terminal device at a low cost.例文帳に追加
携帯情報端末装置に安価に虹彩撮像機能を搭載可能とするレンズ切換装置を提供する。 - 特許庁
This detector of the present invention is constituted of the infrared camera, the lens with a remote iris function, an actinometer, the band- path filters and the infrared projector.例文帳に追加
検知装置は赤外カメラ、リモートアイリス機能付レンズ、日射計、バンドパスフィルタ、赤外投光器により構成する。 - 特許庁
Thus, the ends of the focus motor 60 and the iris motor 84 are prevented from projecting to the front of the lens device 10.例文帳に追加
これにより、フォーカスモータ60及びアイリスモータ84の端部がレンズ装置10の前方に突出することはない。 - 特許庁
The iris photographing lens 1A comprises a biconvex spherical lens 2A, a biconcave spherical lens 3A and a visible light cutting filter 4A, and at least one surface of the visible light cutting filter 4A is curved.例文帳に追加
虹彩撮影用レンズ1Aは、両凸球面レンズ2Aと、両凹球面レンズ3Aと、可視光カットフィルタ4Aを備え、可視光カットフィルタ4Aは、少なくとも一方の面が曲面とされている。 - 特許庁
Since the lens reflecting light 34 deviates to the outside of the image, the lens reflecting light 34 overlaps with the iris part inside the image and no bad effect on the identification is caused.例文帳に追加
レンズ反射光34は画像の外に逃げるので、レンズ反射光34が画像内の虹彩部分に重なってしまい、認証に悪影響をもたらすことはない。 - 特許庁
The light reflected by the object lens 53 is formed into an image on an imaging part 56 through a telecentric optical system on a matter side comprising the object lens 53 and an aperture iris 54.例文帳に追加
対物レンズ53で反射した光は、対物レンズ53及び開口絞り54からなる物体側テレセントリック光学系を通して撮像部56に結像される。 - 特許庁
To provide a contact lens with configuration capable of surely plotting an iris and an identification code or the like without causing smearing or unevenness on the surface of the contact lens.例文帳に追加
当該コンタクトレンズの表面に対して、滲みやむら等を生じることなく、虹彩や識別コード等を確実に描画できるような構成を備えたコンタクトレンズを提供する。 - 特許庁
Therefore, the miniaturization is realized in the lens device for the monitor camera using the focus motor 60 and the iris motor 84 comparatively large as compared with the lens device 10.例文帳に追加
よって、レンズ装置10に対して比較的大型のフォーカスモータ60及びアイリスモータ84が使用される監視カメラ用のレンズ装置において、コンパクト化を図ることができる。 - 特許庁
IMAGE-PICKUP UNIT, LENS DEVICE, IRIS CONTROL DEVICE, GAIN CONTROL DEVICE, CONTROL METHODS FOR THE DEVICES, AND MEDIUM FOR SUPPLYING CONTROL PROGRAMS OF THE DEVICE例文帳に追加
撮像装置、レンズ装置、アイリス制御装置、ゲイン制御装置、それら制御方法、それら制御プログラムを提供する媒体 - 特許庁
The illuminating optical system has a first lens group and a second lens group for forming an image of the field iris 124 on an object's region 108 via a microscopic main objective lens 101 of the operation microscope 100.例文帳に追加
照明光学系は、視野絞り124を手術用顕微鏡100の顕微鏡主対物レンズ101を介して物体領域108へ結像する役目をする第1のレンズ群と第2のレンズ群を有している。 - 特許庁
To concentrate collimated light emitted from a parabolic lamp, to place a reflective iris in front of the parabolic lamp, and to reduce the size required by a lens of a parabolic lamp/lens system.例文帳に追加
放物線型ランプから放射された平行光を集中させ、放物線型ランプの前に置かれて、放物線型ランプ/レンズ系のレンズが必要とされる寸法を小さくする。 - 特許庁
To provide an iris photographing lens capable of improving the lens performance by reducing the aberration without increasing the number of lenses for photography, and capable of preventing increase of the manufacturing cost.例文帳に追加
撮影用レンズの枚数を増やすことなく、収差を小さくしてレンズ性能を高くすることができ、製造コストの増加を抑えることのできる虹彩撮影用レンズを提供する。 - 特許庁
Namely, correction amount is calculated based on the temperature of a photographic lens 12 and the variation information of the optical characteristic of an entire optical system comprising a zoom lens group 30, a moving focus lens group 28 and the diaphragm aperture of an iris 36, and the CPU 90 drives the correction lens 72 based on the correction amount.例文帳に追加
すなわち、撮影レンズ12の温度およびズームレンズ群30、移動フォーカスレンズ群28、アイリス36の絞り開口からなる光学系全系の光学特性の変動情報に基づき補正量を算出し、この補正量に基づいてCPU90は補正レンズ72を駆動する - 特許庁
To reduce the number of defective imaging times, such as displaying of an illumination light onto a lens or the like of eyeglasses, when imaging an iris pattern used for authenticating a person.例文帳に追加
個人認証に用いる虹彩のパターンを撮像する際に、眼鏡のレンズ等に照明光が映り込んでしまう不良画像の撮像回数を減らす。 - 特許庁
To overcome the problem with a conventional controller, wherein the actual operation of zoom, focus, panning, tilt and iris is different even when the controller is operated similarly, if the model of a universal head, a camera and a lens to be controlled is different.例文帳に追加
操作する雲台、カメラ、レンズの機種が異なると、操作器を同じように操作をしても、ズーム、フォーカス、パン、チルト、アイリスの実際の動作が異なる。 - 特許庁
A CPU 26 detects a focus position, a zoom position, and an iris position and moves a fine adjusting lens 18 to an aberration-correction position according to those detected positions.例文帳に追加
CPU26は、フォーカス位置、ズーム位置、アイリス位置を検出し、これらの位置に基づいて収差補正する位置に微調整レンズ18を移動させる。 - 特許庁
To provide an imaging apparatus to display an image in line with an iris value during photographing on a liquid crystal monitor in a single-lens reflex digital camera.例文帳に追加
一眼レフデジタルカメラカメラにおいて、液晶モニタ上に、本撮影の際の絞り値に即した画像を表示させることができる撮像装置を提供する。 - 特許庁
IMAGE PICKUP UNIT, LENS APPARATUS, IRIS CONTROLLER, GAIN CONTROLLER, ND FILTER CONTROLLER, METHOD OF CONTROLLING THEM, AND MEDIUM FOR PROVIDING CONTROL PROGRAM OF THEM例文帳に追加
撮像装置、レンズ装置、アイリス制御装置、ゲイン制御装置、NDフィルタ制御装置、それらの制御方法、それらの制御プログラムを提供する媒体 - 特許庁
To receive light by a photosensor section at all times, in response to the iris of a lens on the camera side when it is incorporated into a camera.例文帳に追加
カメラに組み込まれた場合に、カメラ側のレンズの絞りに対応して常に受光センサ部で受光できるようにした、固体撮像素子の提供が望まれている。 - 特許庁
To provide a video camera the imaging device of which is driven by an external random trigger signal, capable of using an automatic iris objective lens with a simple method.例文帳に追加
外部からのランダムなトリガ信号によって撮像デバイスを駆動するビデオカメラ装置に、簡便な方法でオートアイリス対物レンズの使用を可能にする。 - 特許庁
A zooming operation seesaw switch 20 and the automatic/manual changeover switch 21 for switching an iris mode are disposed on the upper part of a lens driving device 10.例文帳に追加
レンズ駆動装置10の上部には、変倍操作用のシーソースイッチ20と、アイリスのモードを切り替えるオート/マニュアル切替スイッチ21が設けられている。 - 特許庁
In this image pickup apparatus, an incident light through a lens 1 and adjusted by an iris 2 is spread into two light systems in a spectroscope 21.例文帳に追加
本発明の画像撮像装置では、レンズ1を介して入射されアイリス2で調整された入力光が分光器21で2系統に分光される。 - 特許庁
a procedure in which a gonioscope (special lens) is used to look at the front part of the eye between the cornea (the clear layer) and the iris (the colored part of the eye). 例文帳に追加
隅角鏡(特殊なレンズ)を用いて眼球前部の角膜(透明な層)と虹彩(眼球の色のついた部分)の間の領域を観察する検査法。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
The fixed optical part, the iris diaphragm and a slide type holding part 9 for holding the adjustable slide type optical part are inserted in the inside lens barrel.例文帳に追加
内側鏡筒には、固定された光学部品、アイリス絞り、及び調節可能なスライド式光学部品を保持するためのスライド式保持部9が挿入される。 - 特許庁
In a conventional auto iris, because a lens iris follows over almost the entire range, from opening to almost fully reduced of a disphragm aperture, an appropriate video signal level cannot be obtained for a subject if the subject situation is not appropriate.例文帳に追加
従来のオートアイリスでは、レンズアイリスが開放から絞りきり近辺までほぼ全範囲にわたって追従するため、被写体状況によっては目的とする被写体に対して適正な映像信号レベルが得られないという問題が生じる。 - 特許庁
To provide a lens device capable of easily changing the setting in a switching direction of an iris mode in accordance with photographer's idea and necessarily aligning the switching direction of the set iris mode with the display in the switching direction of a name plate.例文帳に追加
撮影者の趣向に応じてアイリスモードの切替方向の設定を容易に変更可能にするとともに,設定したアイリスモードの切替方向と銘板の切替方向の表示を必ず一致させることが可能なレンズ装置を提供する。 - 特許庁
A CPU 52 in the camera body 12 corrects aberration or ambient light quantity reduction based on the position of the shift lens 20, a focus position, zoom position and iris position given from the lens apparatus 10 through serial communication.例文帳に追加
カメラ本体12のCPU52は、そのシフトレンズ20の位置と、シリアル通信によりレンズ装置10から与えられるフォーカス位置、ズーム位置、アイリス位置とに基づいて、収差や周辺光量落ちの補正を行う。 - 特許庁
Therefore, an operation range is made variable by arbitrarily setting the upper and lower limits of the operation range of the lens iris when the auto iris of the television camera device is operated, so that an appropriate video level can be obtained at all times for the target subject.例文帳に追加
そこでテレビジョンカメラ装置のオートアイリス運用時において、レンズアイリスの動作範囲の上限値及び下限値を任意に設定することにより動作範囲を可変できるようにして、目的とする被写体に対して常に適正な映像レベルを得ることを可能とする。 - 特許庁
The range of light (numerical aperture) condensed by a condensing lens 31 is adjusted by means of an iris diaphragm 22' in which a hole diameter can be varied from 1 mm to 12 mm.例文帳に追加
穴の直径が1mmから12mmまで変えられる虹彩絞り22’により、集光用レンズ31で集光される光の範囲(開口数)を調整する。 - 特許庁
To provide a photographing system by which the motion signal of each device such as zooming, iris, focusing of a television lens is transmitted to a system computer as an accurate signal without causing time delays.例文帳に追加
テレビレンズのズーム、アイリス、フォーカス等の各機構の動きの信号を正確で時間遅れのない信号としてシステムコンピュータに伝えることができる撮影システムを提供する。 - 特許庁
The contact lens is so formed that the colors are changed by temperature, angles, etc., by using not only the mere coloration of the iris but by using absorbers and discoloration effect as well.例文帳に追加
また、虹彩を単なる着色に留まらず吸収剤や変色効果を用いて温度や角度 等によって色が変化するようにしたコンタクトレンズに関する。 - 特許庁
A video image light from an object (not shown) is emitted to an imaging element (CCD) 3 through a lens system 1 and an iris 2 and the video image light is converted into an electric signal.例文帳に追加
被写体(図示せず)からの映像光はレンズ系1及びアイリス2を通じて撮像素子(CCD)3に照射され、映像光が電気信号に変換される。 - 特許庁
Thus, the auto iris lens can be used in the video camera provided with the function for obtaining a wide dynamic range by changing the brightness of imaged video for each field.例文帳に追加
これにより、撮像した映像の明るさをフィールド毎に変化させてワイドダイナミックレンジを得る機能を備えたビデオカメラにおいてオートアイリスレンズの使用が可能となる。 - 特許庁
Images of the iris of the subject to be authorized are picked up, and if luminance information involved in the images picked up shows that the images are taken with an eyeglass in focus, then the focal position of a focusing lens is shifted a predetermined distance away from the in-focus position and images of the iris are picked up again.例文帳に追加
認証対象者の虹彩画像を撮像し、この撮像画像中の輝度情報から眼鏡に合焦した画像であると判断した場合には合焦した位置より所定距離だけ遠方にフォーカスレンズの焦点位置をシフトさせて虹彩画像を撮像する。 - 特許庁
When the subject K wears a pair of eyeglasses, the direction indication introducing means 13 indicates changing the direction of the face of the subject K, so that an image of an illumination light from an iris lighting fixture 6 due to a lens of the eyeglasses of the subject K is not superimposed on the iris image.例文帳に追加
被写体Kが眼鏡をかけている場合には、方向指示誘導手段13にて指示することにより、被写体Kの顔の向きを変え、被写体Kの眼鏡のレンズ等による虹彩照明具6からの照明光の画像が、虹彩画像に重ならないようにする。 - 特許庁
Then an optical aberration amount or an amount of light falloff at edges of the image data is calculated based on the acquired information of the focal distance, a subject distance, an iris value and a lens ID.例文帳に追加
そして、取得した焦点距離、被写体距離、絞り値及びレンズIDの情報に基づいて、前記画像データの光学収差量または周辺光量落ち量を算出する。 - 特許庁
The mecha-iris 114 can herein adjust an area covering a lens not shown in the figure for a camera 110 at multistages and control the quantity of the light projected to the sensor 112 at multistages.例文帳に追加
ここで、メカアイリス114は、カメラ110の図示しないレンズを覆う面積を多段階に調節し、センサ112に入射する光量を多段階に制御できるものとする。 - 特許庁
An iris member 36 is arranged between the projection lenses 28a to 28i of the respective projectors and a screen 26, and has an aperture capable of adjusting a size around an optical axis of each projector lens.例文帳に追加
アイリス部材36は各プロジェクタの投影レンズ28a〜28iとスクリーン26との間に配設され各投射レンズの光軸を中心に大きさを調整できる開口部を有する。 - 特許庁
An iris diaphragm 5, whose aperture has a form similar to that of the aperture of a mask 4 and is wider than the aperture of the mask 4, is arranged in an optical path between the mask 4 and a machining lens 9.例文帳に追加
マスク4と加工レンズ9との間の光路に、マスク4の開口部と略相似形でマスク4の開口部よりも広い開口部を備える虹彩絞り5を配置する。 - 特許庁
In the imaging apparatus 1, the moving mechanism of a movable member 6 constituting an iris or a shutter and its driving part 7 are incorporated in a lens barrel 2 constituting an imaging optical system.例文帳に追加
撮像装置1において、撮像光学系を構成するレンズ鏡筒2に、アイリス又はシャッターを構成する可動部材6の移動機構及びその駆動部7を内蔵させる。 - 特許庁
To provide a structure to contrive downsizing of an image pickup apparatus by reducing, when a lens barrel is in a stored position, the thickness of the image pickup apparatus in its optical axis direction and also reducing the outside diameter of an iris diaphragm, thereby achieving downsizing of the lens barrel.例文帳に追加
レンズ鏡筒の収納位置での撮像装置の光軸方向の厚さを薄くすると共に、虹彩絞りの外径を小径にしてレンズ鏡筒の小径化を実現することで、撮像装置の小型化を図る仕組みを提供する。 - 特許庁
In order to warrant prescribed optical performance in an optical unit 24, including a photographing lens 12 and an iris diaphragm 26, the maximum aperture and the minimum aperture are specified for the iris diaphragm 26, in the case of usual photographing, the aperture within the usual photographing aperture from the maximum aperture to the minimum aperture is used.例文帳に追加
撮影レンズ12と虹彩絞り26を含む光学ユニット24における所定の光学性能を保証するために虹彩絞り26について最大絞りと最小絞りが規定されており、通常撮影時には、最大絞りから最小絞りまでの通常撮影絞り範囲内の絞りが使用される。 - 特許庁
To provide a lens apparatus making sophisticated techniques unnecessary since manual driving for zooming, focusing, iris driving need not be performed only by the left hand even when quick zoom driving is required and the iris is to be driven with photographer's intention in shouldering an ENG camera.例文帳に追加
本発明の目的は、ENGカメラを担いだ際に、素早いズーム駆動などが必要で、かつアイリスを撮影者の意思によりアイリスを駆動したい場合においても、左手のみでズーム、フォーカス、アイリスの手動駆動を行う必要がなくなり、非常に高度な操作技術を不要とするレンズ装置を提供することにある。 - 特許庁
Drive units 14a to 14C are, for example, attached to the photographic lens 10 for cinema manually operated, and connected to a system controller 16 so as to control the focus, the zoom and the iris of the lens 10 by motor-driving by the controller 16.例文帳に追加
例えば、手動操作されるシネマ用の撮影レンズ10にドライブユニット14A〜14Cを装着し、ドライブユニット14A〜14Cをシステムコントローラ16に接続してシステムコントローラ16により撮影レンズ10のフォーカス、ズーム、アイリスを電動で制御できるようにする。 - 特許庁
A lens device 12 contains only the iris mechanism of a motor 20, etc., which drives a diaphragm device 18, and a control circuit 28 which supplies a control signal to the motor 20 is contained in a removable connection cable 14.例文帳に追加
レンズ装置12内には絞り装置18を駆動するモータ20等のアイリス機構のみを備え、該モータ20に制御信号を与える制御回路28は着脱自在な接続ケーブル14内に設ける。 - 特許庁
The photographic system applies gradation conversion processing, taking into consideration the photographic state to a video signal of an image photographed by a photographic means (a lens system 10, an iris 101 and a CCD 102).例文帳に追加
本発明の撮影システムは、撮影手段(レンズ系100、絞り101、CCD102)で撮影された画像の映像信号に対して、撮影状況を考慮した階調変換処理を行う。 - 特許庁
By turning on the memo switch 28 of a shot box 10 and turning on any of shot switches 26A to 26F, the zoom position, the focus position and the iris position of a lens device are all registered in the shot switch.例文帳に追加
ショットボックス10のメモスイッチ28をオンにして、ショットスイッチ26A〜26Fのいずれかをオンすると、そのときのレンズ装置のズーム位置、フォーカス位置及びアイリス位置がすべてそのショットスイッチに登録される。 - 特許庁
An iris 3 is opened to reduce the field depth, thereby blurring only a background picture, according to the moving speed of a lens 2 detected by a horizontal angular velocity sensor 10 and a vertical angular velocity sensor 11.例文帳に追加
水平角速度センサ10と垂直角速度センサ11とにより検出されたレンズ2の移動速度に応じて、アイリス3を開放することで被写界深度を浅くし背景画像のみぼかす。 - 特許庁
意味 | 例文 (137件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|