例文 (295件) |
logic sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 295件
A logic data write section 13 writes the logic data to the programmable logic element 11a.例文帳に追加
論理データ書き込み部13は、論理データをプログラマブル論理素子11aに書き込む。 - 特許庁
A logic data storage section 24 stores the logic data by each unit function.例文帳に追加
論理データ格納部24は、ユニットの機能毎の論理データを格納する。 - 特許庁
The state of the programmable logic section 20 is stored in a variable storage section before the revision of the circuit configuration of the programmable logic section 20 and the initial state of the programmable logic section 20 after the revision of the circuit configuration of the programmable logic section 20 is set, based on the stored value.例文帳に追加
プログラマブルロジック部20の回路構成変更前にこの回路の状態を変数格納部に記憶しておき、その記憶値でプログラマブルロジック部20の回路構成変更後の回路の初期状態を設定する。 - 特許庁
The context switch 101 includes: a layer 2 communication card 200; a packet selection logic section 220; a condition logic section 221; a processing logic section 222; and a context grasping unit 230.例文帳に追加
コンテクストスイッチ101は、レイヤ2通信カード200と、パケット選択論理部220と、条件論理部221と、処理論理部222と、コンテクスト把握装置230とを備える。 - 特許庁
A logic data transmission section 23 transmits logic data to automatically set logic data corresponding to each unit to the programmable logic element 11a.例文帳に追加
論理データ送信部23は、プログラマブル論理素子11aに、各ユニットに対応した論理データを自動的に設定するために論理データを送信する。 - 特許庁
An XML file storage section 16 stores the process logic prepared by a business process logic display/preparation section, as a business process logic XML file.例文帳に追加
XMLファイル保存部16は業務プロセスロジック表示・作成部で作成されたプロセスロジックを業務プロセスロジックXMLファイルとして保存する。 - 特許庁
A low level voltage logic signal generating section 121-1 generates a low-level voltage logic signal.例文帳に追加
低レベル電圧論理信号生成部121−1は、低レベル電圧論理信号を生成する。 - 特許庁
The memory section 9c stores a first pipe length estimation logic and a second pipe length estimation logic.例文帳に追加
記憶部9cは、第1配管長推定ロジックと、第2配管長推定ロジックとを記憶する。 - 特許庁
A logic circuit output section 26 outputs the logic circuit of which conversion is completed in the RTL format.例文帳に追加
論理回路出力部26は変換の済んだ論理回路をRTL形式で出力する。 - 特許庁
A node controller 200 refers to a logic section management table 300 according to a value of a logic section distinction register 120 of a processor 100, and limits the processor and a node belonging to the same logic section.例文帳に追加
ノードコントローラ200は、プロセッサ100の論理区画識別レジスタ120の値に従い論理区画管理テーブル300を参照し、同一論理区画に属するプロセッサとノードを限定する。 - 特許庁
LOGIC GATE, SCANNING DRIVE SECTION, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DISPLAY DEVICE例文帳に追加
論理ゲート、走査駆動部及び有機電界発光表示装置 - 特許庁
A bit logic arithmetic section 34 applies logic arithmetic operations to the first conversion signals in the unit of a bit to produce a logic arithmetic signal.例文帳に追加
ビット論理演算部34は、複数個の第1変換信号のビット単位の論理演算を行なって、論理演算信号を生成する。 - 特許庁
A slave control section 11 has a programmable logic element 11a and activates the element 11a by setting logic data.例文帳に追加
スレーブ制御部11は、プログラマブル論理素子11aを持ち、設定された論理データで動作させる。 - 特許庁
To provide a means for enlarging the region of a modular part at the programmable logic section of a programmable logic device.例文帳に追加
プログラマブルロジックデバイスのプログラマブルロジック部のモジュール部の領域を拡大する手段を提供する。 - 特許庁
A logic level detection section 13 and a duty adjustment section 20 are provided between a photoelectric conversion section 11 and a data / clock recovery section 14.例文帳に追加
光/電気変換部11およびデータ/クロック再生部14の間に論理レベル検出部13およびデューティ調整部20を設ける。 - 特許庁
An integrated circuit 29 includes: a general-purpose logic module 25; a coupling section 26; and a calculation section 28.例文帳に追加
集積回路29は、汎用論理モジュール25と、結合部26と、計算部28とを具える。 - 特許庁
Logic operation relating to the plural characteristic quantities is executed by an image arithmetic and logic unit 60 of the identification section 500.例文帳に追加
識別部500の画像論理演算器60によって複数の特徴量に関する論理演算を行う。 - 特許庁
The sampled document element is converted into a logic variable by a document element logic variable conversion processing section 4.例文帳に追加
抽出された文書要素は、文書要素論理変数変換処理部4により、論理変数へ変換される。 - 特許庁
A business logic section 7 executes a business logic based on the additional information acquired by the flow additional information control section 8 using the processing apparatus.例文帳に追加
業務ロジック部7が処理装置を用いて、フロー付加情報制御部8が取得した付加情報に基づいて、業務ロジックを実行する。 - 特許庁
A layout section 11 performs the layout of a designed logic circuit.例文帳に追加
レイアウト処理部11は、設計した論理回路のレイアウト処理を行う。 - 特許庁
A logic verification system 200 comprises an input section 201, a generating section 202, an input constraint information computing section 203, an output constraint information computing section 204, an input/output constraint information computing section 205, a judging section 206, and a logic verifying section 207.例文帳に追加
論理検証装置200は、入力部201と、生成部202と、入力制約情報算出部203と、出力制約情報算出部204と、入出力制約情報算出部205と、判定部206と、論理検証部207と、を備えている。 - 特許庁
To provide a manufacturing method that has resolved the occurrence of a level difference at a boundary part between a DRAM section and a logic section concerning a semiconductor device in which a DRAM section and a logic section are mounted in a mixed way on a semiconductor substrate.例文帳に追加
半導体基板上にDRAM部とロジック部とが混載された半導体装置について、DRAM部とロジック部との境界部での段差発生を解消した製造方法を提供する。 - 特許庁
Next, we connect the logic we provided in the previous section to our user interface. 例文帳に追加
この項では、前の項で用意したロジックをユーザーインタフェースに接続します。 - NetBeans
The converted logic variable is converted into an address of the device memory 120 by a logic variable device memory conversion processing section 5.例文帳に追加
変換された論理変数は、論理変数デバイスメモリ変換処理部5により、デバイスメモリ120のアドレスへ変換される。 - 特許庁
The control section 307 assigns the LCCH 1 to a logic control channel 101, and assigns the LCCH 2 to a logic control channel 102.例文帳に追加
制御部307は、LCCH1を論理制御チャネル101に割り当てるとともに、LCCH2を論理制御チャネル102に割り当てる。 - 特許庁
A DLL section generates a clock signal by a signal outputted from the interface logic circuit section.例文帳に追加
DLL部はインターフェースロジック回路部から出力される信号によってクロック信号を生成する。 - 特許庁
The semiconductor device includes a logic section; a memory; a detection section for detecting the operation frequency of one or both of the logic section and the memory; a threshold control section for supplying a threshold control signal to one or both of the logic section and the memory based on the detection result made by the detection section; and an antenna.例文帳に追加
本発明の半導体装置は、ロジック部、メモリ部、ロジック部とメモリ部の一方又は両方の動作頻度を検出する検出部、検出部の検出結果に基づきロジック部及びメモリ部の一方又は両方にしきい値制御信号を供給するしきい値制御部及びアンテナを有する。 - 特許庁
When a signal output from the level conversion section 241 is transited from a first logic level to a second logic level, or transited from the second logic level to the first logic level, the transition time prolonging section 243 prolongs the transition time for a predetermined time.例文帳に追加
レベル変換部241から出力される信号が第1論理レベルから第2論理レベルに遷移するとき,または,第2論理レベルから第1論理レベルに遷移するとき,遷移時間延長部243は,その遷移時間を所定時間延ばす。 - 特許庁
The hyper-visor 2 validates a reference correction value of the logic section concerned (S809).例文帳に追加
ハイパバイザ2は、当該論理区画の基準補整値を有効化する(S809)。 - 特許庁
Priority for utilizing the bus is determined at a priority logic section 116.例文帳に追加
その際、バスを利用する優先度は、優先ロジック部116により決定される。 - 特許庁
A control section 101 calculates an error rate of the logic circuit from the value obtained by subtracting the number of errors of the sequential circuit where the logic block of the logic block group 120 is bypassed, from the number of errors of the logic block and the sequential circuit of the logic block group 120.例文帳に追加
制御部101は、論理ブロック群120の論理ブロック及び順序回路のエラー数から、論理ブロック群120の論理ブロックを迂回した順序回路のエラー数を差し引いた値から、論理回路のエラー率を算出する。 - 特許庁
A logic circuit reading section 18 reads into a logic circuit storage 20 a logic circuit described by the HDL in the net list format and a lower-level logic circuit (lower-level module) described by the RTL format in a library corresponding to an instance in the logic circuit.例文帳に追加
論理回路読込部18によりネットリスト形式HDLで記述された論理回路と、論理回路中のインスタンスに対応するライブラリのRTL形式で記述された下位の論理回路(下位モジュール)を論理回路記憶部20に読込む。 - 特許庁
An information processing system has a global QoS management section, a local QoS management section corresponding to a processing node, and a logic I/O management section.例文帳に追加
情報処理システムは、グローバルQoS管理部と、処理ノードに対応したローカルQoS管理部および論理I/O管理部を備える。 - 特許庁
The analyzing section 7 performs the analysis of the adjacent hierarchy and the control section 1 makes logic circuit synthesization based on the analyzed result of the section 7.例文帳に追加
論理解析部7はこの隣接階層の解析を行い、制御部1は前記解析結果に基づき論理回路合成を行う。 - 特許庁
Rewriting for a memory cell 5 is performed with arbitrary timing after data is transferred to the logic section 3 from the DRAM array section 1.例文帳に追加
メモリセル5への書き戻しは、DRAMアレイ部1からロジック部にデータを転送した後に、任意のタイミングで行う。 - 特許庁
A data selection section outputs the logic of the isolated pulse as the logic of the binary data when the isolated pulse is detected, and outputs the logic of the binary data determined by the binary determination section when the isolated pulse is not detected.例文帳に追加
データ選択部は、孤立パルスが検出されるときに、孤立パルスの論理を2値データの論理として出力し、孤立パルスが検出されないときに、バイナリ判定部により求められた2値データの論理を出力する。 - 特許庁
The hyper-visor 2 reports the different value of a logic section concerned to the OS 3 (S804).例文帳に追加
ハイパバイザ2は、当該論理区画の差分値をOS3に報告する(S804)。 - 特許庁
A logic simulation section 3 carries out logic simulation to the RTL which is added with delay by the delay added RTL generation section 2 by using the testbench 6 and obtains a simulation result 7.例文帳に追加
論理シミュレート部3は遅延付加RTL生成部2により遅延付加されたRTLを、テストベンチ6を用いて論理シミュレートし、シミュレート結果7を得る。 - 特許庁
To form a transistor, in a semiconductor device including a memory section and a logic, which includes gate electrodes with different heights in the logic section without increasing the number of steps.例文帳に追加
メモリ部とロジックとを含む半導体装置において、工程数を増大させることなく、ロジック部に高さが異なるゲート電極を含むトランジスタを形成できるようにする。 - 特許庁
To provide a configuration provided with a logic operation section, needing a high-amplitude logic signal that restrains increases in electric power consumption and the occurrence of unwanted radiation.例文帳に追加
高論理振幅信号が必要な論理演算部を備えた構成において、消費電力増加や不要輻射発生を抑える。 - 特許庁
The logic circuit test apparatus 10 performs a test for the logic circuit into which the test point is inserted by the insertion section 130.例文帳に追加
論理回路試験装置10は、挿入部130によってテストポイントの挿入された論理回路に対してテストの実行を行う。 - 特許庁
The logic synthesizing section 20 performs logic synthesis of the pair of output signals for output to a microcomputer 12 through a photo coupler 30.例文帳に追加
論理合成部20では、これら一対の出力信号を論理合成し、これをフォトカプラ30を介してマイコン12に出力する。 - 特許庁
The electronic equipment includes a design information memory 103, a program logic memory 106, an image processing section 104, a display section 105, and a processing section 102.例文帳に追加
電子機器は、デザイン情報メモリ103と、プログラムロジックメモリ106と、画像処理部104と、表示部105と、処理部102とを含む。 - 特許庁
To provide a semiconductor device which reduces a leakage current in a logic circuit section.例文帳に追加
論理回路部におけるリーク電流の低減を可能とする半導体装置を提供する。 - 特許庁
For this image processing unit, an input color conversion section 1 converts an RGB color space into a CMYK color space, a 1st color conversion section 2 converts the converted color space into a CMY color space regarding an object area for logic arithmetic operation processing, and a logic arithmetic section 3 conducts logic arithmetic processing.例文帳に追加
入力色変換部1でRGB色空間からCMYK色空間に変換後、論理演算処理の対象領域について第1色変換部2でCMY色空間に色変換し、論理演算部3で論理演算処理を行う。 - 特許庁
The hyper-visor 2 changes the difference value of the logic section concerned with this differential value (S812).例文帳に追加
ハイパバイザ2は、その差分値によって当該論理区画の差分値を変更する(S813)。 - 特許庁
A binary determination section uses signs of the successive digital codes to determine the logic of the binary data.例文帳に追加
バイナリ判定部は、連続するデジタルコードの符号を用いて2値データの論理を求める。 - 特許庁
A logic section of a peripheral driver is driven by a low-voltage common power source to undergo noise preventing measures.例文帳に追加
周辺ドライバのロジック部は低電圧共通電源で駆動しノイズ対策をする。 - 特許庁
An input section 2 inputs a file of logic circuit information from an input device 3.例文帳に追加
入力部2は入力装置3から論理回路情報のファイルの入力を行う。 - 特許庁
When the saturation detection section 21 detects the state of the current flowing to the element P3 reaching the threshold current or below, a logic synthesis section 22 fixes an output CMPOUT to a prescribed logic level, independently of the output of an operational amplifier section 20.例文帳に追加
飽和検出部で閾値電流以下となったことが検出されたときには、出力CMPOUTは演算増幅部20の出力に係わらず論理合成部22において所定の論理レベルに固定される。 - 特許庁
例文 (295件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|