意味 | 例文 (318件) |
main-combustion-chamberの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 318件
The auxiliary combustion chamber adjoins the main combustion chamber.例文帳に追加
副燃焼室は、主燃焼室に隣接する。 - 特許庁
The auxiliary combustion chamber 61 is next to the main combustion chamber 63 and communicating with the main combustion chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に隣接して連通する。 - 特許庁
The auxiliary combustion chamber 161 adjoins the main combustion chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室161は、主燃焼室63に隣接する。 - 特許庁
The sub combustion chamber 61 adjoins the main combustion chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に隣接する。 - 特許庁
Then, the auxiliary combustion chamber 7 communicates with a main combustion chamber 1.例文帳に追加
すると、副燃焼室7と主燃焼室1が連通する。 - 特許庁
The auxiliary combustion chamber 61 is allowed to communicate with the main combustion chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に連通される。 - 特許庁
The communicating passage allows the main combustion chamber and the auxiliary combustion chamber to communicate with each other.例文帳に追加
連通路は、主燃焼室と副燃焼室とを連通する。 - 特許庁
The combustion chambers (63, 61) comprise a main combustion chamber 63 and an auxiliary combustion chamber 61.例文帳に追加
燃焼室(63,61)は、主燃焼室63と副燃焼室61とを有する。 - 特許庁
This sub-chamber chamber type internal combustion engine is provided with a main combustion chamber, an auxiliary combustion chamber, a communicating passage, an ignition part, and a control part.例文帳に追加
副室式内燃機関は、主燃焼室と、副燃焼室と、連通路と、点火部と、制御部とを備える。 - 特許庁
This achieves stable combustion in the main-combustion-chamber 68.例文帳に追加
これによって、主室68の安定燃焼を可能にする。 - 特許庁
The main mixer is positioned upstream of the combustion chamber.例文帳に追加
メインミキサは、燃焼室の上流に位置する。 - 特許庁
The precombustion chamber is annexed to the main combustion chamber.例文帳に追加
副燃焼室は、主燃焼室に隣接して設けられている。 - 特許庁
The auxiliary chamber 61 is adjacent to the main combustion chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に隣接している。 - 特許庁
When pressure of the auxiliary chamber exceeds pressure of the main combustion chamber, the communication valve is opened, gas after combustion flows in the main combustion chamber, and air fuel mixture in the main combustion chamber is compressed again.例文帳に追加
副燃焼室の圧力が主燃焼室の圧力を超えると連通弁が開き、主燃焼室に燃焼後ガスが流入して主燃焼室の混合気を再圧縮する。 - 特許庁
The communication passage 61f interconnects the main combustion chamber 63 and the sub combustion chamber 61.例文帳に追加
連通路61fは、主燃焼室63と副燃焼室61とを連通する。 - 特許庁
The first communication passage 62 communicates the main combustion chamber 63 with the auxiliary combustion chamber 61.例文帳に追加
第1連通路62は、主燃焼室63と副燃焼室61とを連通している。 - 特許庁
To provide a sub-chamber type internal combustion engine capable of stabilizing combustion in a main combustion chamber.例文帳に追加
主燃焼室における燃焼を安定化することができる副室式内燃機関を提供する。 - 特許庁
The secondary combustion chamber has a sub-chamber for supplying the gasified gas in the main chamber to the tertiary combustion chamber, and an upstream end opening part of the sub-chamber is formed on a furnace wall of the main chamber.例文帳に追加
二次燃焼室は、主室のガス化ガスを三次燃焼室に給送する副室を有し、副室の上流端開口部が主室の炉壁に開口する。 - 特許庁
The divided combustion chamber 61 is provided with adjoining the main-chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に隣接して設けられる。 - 特許庁
The pressure chamber 67 is arranged at a position far from the main combustion chamber 63 in comparison with the auxiliary combustion chamber 61, and arranged adjacent to the auxiliary combustion chamber 61.例文帳に追加
圧力室67は、副燃焼室61よりも主燃焼室63から遠い位置に配置され、副燃焼室61に隣接する。 - 特許庁
This auxiliary-chamber type internal combustion engine 100 has a main combustion chamber 63, an auxiliary-combustion chamber 161 and communicating passages 162a to 162d.例文帳に追加
副室式内燃機関100は、主燃焼室63と、副燃焼室161と、連通路162a〜162dとを備える。 - 特許庁
The second auxiliary combustion chamber 161g is disposed in a position more distant from the main combustion chamber than the first auxiliary combustion chamber 161e.例文帳に追加
第2副燃焼室161gは、第1副燃焼室161eよりも主燃焼室から遠い位置に配置されている。 - 特許庁
The bus-chamber type internal combustion engine 1 comprises the main combustion chamber 63, a sub combustion chamber 61, an ignition plug 29 and a communication passage 61f.例文帳に追加
副室式内燃機関1は、主燃焼室63と、副燃焼室61と、点火プラグ29と、連通路61fとを備える。 - 特許庁
To provide a swirl chamber type combustion chamber for a diesel engine capable of increasing air utilization factor in a main combustion chamber.例文帳に追加
主燃焼室の空気利用率を高めることができるディーゼルエンジンの渦室式燃焼室を提供する。 - 特許庁
The first space 61a is the space of the auxiliary combustion chamber 61 near the main combustion chamber 63.例文帳に追加
第1空間61aは、副燃焼室61の主燃焼室63に近い空間である。 - 特許庁
The subsidiary chamber type internal combustion engine 1 is equipped with the main combustion chamber 63, a subsidiary combustion chamber 61, a volume varying mechanism 70 and an ECU 40.例文帳に追加
副室式内燃機関1は、主燃焼室63と、副燃焼室61と、可変容積機構70と、ECU40とを備える。 - 特許庁
The high-temperature gas is injected into a main combustion chamber 1.例文帳に追加
この高温ガスは、主燃焼室1内に吹き込まれる。 - 特許庁
An internal combustion engine 1 is provided with a main combustion chamber 63, an auxiliary combustion chamber 61, and a heat coil pipe of a glow plug 70.例文帳に追加
内燃機関1は、主燃焼室63と、副燃焼室61と、グロープラグ70のヒートコイルパイプとを備えている。 - 特許庁
The internal combustion engine 1 is provided with a main combustion chamber 63 and a subsidiary combustion chamber 61 and a fuel supply mechanism 70.例文帳に追加
内燃機関1は、主燃焼室63及び副燃焼室61と、燃料供給機構70とを備える。 - 特許庁
The auxiliary chamber member 4 includes: a main nozzle hole 9a formed therein penetrating from the auxiliary chamber 11 to the main combustion chamber 10; and a branched nozzle hole 9b branched from the main nozzle hole 9a and penetrating to the main combustion chamber 10.例文帳に追加
副室部材4には、副室11から主燃焼室10に貫通する主噴孔9aと、主噴孔9aから分岐して主燃焼室10に貫通する分岐噴孔9bが形成される。 - 特許庁
The fuel supply mechanism 70 supplies the main combustion chamber 63 and the subsidiary combustion chamber with fuel.例文帳に追加
燃料供給機構70は、主燃焼室63及び副燃焼室61に燃料を供給する。 - 特許庁
A combustor main body comprises a combustion chamber and a combustion air supplying means.例文帳に追加
燃焼器本体は燃焼室と燃焼空気供給手段とを備えている。 - 特許庁
This indirect injection internal combustion engine 1 comprises a main combustion chamber 63, an auxiliary combustion chamber 61, an ignition plug 29, and an ECU 40.例文帳に追加
副室式内燃機関1は、主燃焼室63と、副燃焼室61と、点火プラグ29と、ECU40とを備える。 - 特許庁
An auxiliary combustion chamber 17 is formed in an auxiliary chamber member 15 arranged in a cylinder head 4, and the auxiliary combustion chamber 17 and a main combustion chamber 5 are communicated via a nozzle port 16.例文帳に追加
シリンダヘッド4に配設される副室部材15内に副燃焼室17を形成し、該副燃焼室17と主燃焼室5とを噴孔16を介して連通させる。 - 特許庁
The divided chamber type internal combustion engine 100 is provided with a main combustion chamber, the auxiliary combustion chamber 161, a first communicating passage, and a tip part 29a of a spark plug 29.例文帳に追加
副室式内燃機関100は、主燃焼室と、副燃焼室161と、第1連通路と、点火栓29の先端部分29aとを備える。 - 特許庁
The main combustion chamber 63 and the subsidiary chamber 61 are communicated with each other by the communicating passage 61d.例文帳に追加
連通路61dは、主燃焼室63と副燃焼室61とを連通する。 - 特許庁
The first communicating passage 161 communicates the main combustion chamber 63 with the auxiliary chamber 161.例文帳に追加
第1連通路162は、主燃焼室63と副燃焼室161とを連通する。 - 特許庁
The flames F101a to F101d are a flame injected into the main combustion chamber 63 from the auxiliary-combustion chamber 161.例文帳に追加
火炎F101a〜F101dは、副燃焼室161から主燃焼室63へ噴射される火炎である。 - 特許庁
The overall equivalence ratio is an average equivalence ratio of whole of the main-combustion chamber 63 and the divided combustion chamber 61.例文帳に追加
全体当量比は、主燃焼室63と副燃焼室61との全体における平均の当量比である。 - 特許庁
The second communicating passages 162b, 162c allow the main combustion chamber 63 and the auxiliary combustion chamber 161 to communicate with each other.例文帳に追加
第2連通路162b,162cは、主燃焼室63と副燃焼室161とを連通している。 - 特許庁
The first communicating passages 162a, 162d allow the main combustion chamber 63 and the auxiliary combustion chamber 161 to communicate with each other.例文帳に追加
第1連通路162a,162dは、主燃焼室63と副燃焼室161とを連通している。 - 特許庁
Each cylinder 2 of the gas engine 1 is provided with a main combustion chamber 3 formed between a cylinder liner 21 and a piston 22 and a pre-combustion chamber 4 formed adjacent to the main combustion chamber 3.例文帳に追加
ガスエンジン1の各気筒2は、シリンダライナ21とピストン22との間に形成された主燃焼室3と、主燃焼室3に隣接形成された予燃焼室4とを備えている。 - 特許庁
To change over combustion by spark ignition in a main combustion chamber 7 and torch combustion by spark ignition in an auxiliary chamber 14.例文帳に追加
主燃焼室7内における火花点火による燃焼と、副室14内における火花点火によるトーチ燃焼とを切り換える。 - 特許庁
The prechamber 61 is provided adjacently to the main combustion chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に隣接して設けられる。 - 特許庁
The other end forms nozzle orifices 5 and opens onto a main combustion chamber.例文帳に追加
他の一端は、噴孔絞り5となって、主燃焼室側に開口される。 - 特許庁
Compression further progresses in the main combustion chamber and front flame reaction starts.例文帳に追加
主燃焼室では更に圧縮されて前炎反応が開始する。 - 特許庁
The auxiliary combustion chamber 11 is recessedly formed in the center of the piston top face 8a and the main combustion chamber 12 is recessedly provided in its outer circumference.例文帳に追加
ピストン頂面8aの中央部に副燃焼室11を凹設し、その外周に主燃焼室12を凹設する。 - 特許庁
To provide a subsidiary chamber type internal combustion engine which can fully combust a new air-fuel mixture in a main combustion chamber.例文帳に追加
主燃焼室における新気混合気を十分に燃焼することができる副室式内燃機関を提供する。 - 特許庁
The first bypass passage 70 maintains communication between the subsidiary combustion chamber 61 and an intake port 23 corresponding to the main combustion chamber 63.例文帳に追加
第1バイパス路70は、主燃焼室63に対する吸気ポート23と副燃焼室61とを連通する。 - 特許庁
意味 | 例文 (318件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|